タグ

ブックマーク / takuti.me (3)

  • The Amazon Way on IoT - Amazonのビジネスから学ぶ、10の原則

    Amazonのビジネスモデルから大切なことを学びましょう、といった趣旨のを読んだ: The Amazon Way on IoT: 10 Principles for Every Leader from the World's Leading Internet of Things Strategies いろいろなビジネス書やえらい人の講演で断片的に語られる、聞けば(フムフム)と思える程度の内容がコンパクトにまとまっていた。新しいことをはじめるときに、チェックリスト的に使えそう。 ちなみにタイトルの "IoT" は釣りで、トレンドにのっただけのように思えた。読者の興味がIoTにあるか否かに依らず、広く応用できそうな真っ当な話が多い。 Customer Obsession 前提知識として、Amazonでは "Customer Obsession"(お客様第一)という全社的な理念があることを覚え

    The Amazon Way on IoT - Amazonのビジネスから学ぶ、10の原則
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/05/13
  • Yahoo!の異常検知フレームワーク"EGADS"

    Yahoo!がOSSとして開発している異常検知フレームワーク "EGADS" (Extensible Generic Anomaly Detection System) について書いた次の論文を読んだ: Generic and Scalable Framework for Automated Time-series Anomaly Detection (KDD 2015) リアルタイムなデータをモデリングする種のアルゴリズムの実装とはどうあるべきなのか、という話は難しい。 僕も異常検知や情報推薦のためのアルゴリズムをパッケージ化してみてはいるものの、 時系列データの入力、モデリング、予測、出力といったコンポーネントをいかに切り分けて実装するか バッチとオンラインアルゴリズムのバランスをいかに取るか どこまで自動化して、どこにヒューリスティクスを取り入れる余地を残すか といった点は当に悩ま

    Yahoo!の異常検知フレームワーク"EGADS"
    ryshinoz
    ryshinoz 2017/09/12
  • Amazonの推薦システムの20年

    IEEE Internet Computingの2017年5・6月号に "Two Decades of Recommender Systems at Amazon.com" という記事が掲載された。 2003年に同誌に掲載されたレポート "Amazon.com Recommendations: Item-to-Item Collaborative Filtering" が Test of Time、つまり『時代が証明したで賞』を受賞したことをうけての特別記事らしい 1。 「この商品を買った人はこんな商品も買っています」という推薦で有名なAmazonが1998年にその土台となるアルゴリズムの特許を出願してから20年、彼らが 推薦アルゴリズムをどのような視点で改良してきたのか 今、どのような未来を想像するのか その一端を知ることができる記事だった。 アイテムベース協調フィルタリング 20年前も

    Amazonの推薦システムの20年
    ryshinoz
    ryshinoz 2017/06/12
  • 1