タグ

ブックマーク / yut.hatenablog.com (7)

  • 男なら潔くC言語書けよと言われた話。〜mod_db,mod_dbdの実装〜 - Y's note

    C実践プログラミング 第3版 作者:Steve Ouallineオライリー・ジャパンAmazon 恩師に言われた言葉 Geek女優の池澤あやかさんに会いたいと思っている@yutakikuchi_です。 池澤さんはRubyが出来てSFCで女優さんなんて羨ましいですね〜。僕なんてRubyは得意じゃないし東京とは言えないような都心から離れた場所の地味な国立大だし、何よりお金も無いパンピーだしね〜。 僕の学生時代にもRubyはあったんですけどRailsはまだ出始めでそんなに流行っている雰囲気は無かったし、Webを書くには面倒くさいJSP/ServletかPerlかって感じでした。ApacheのModuleでWebを書ける事も学生ながら知っていたんですが、ポインタ、メモリの動的確保/解放の間違いが頻発して開発効率が落ちるから極力Javaで、どうしてもCを書かなければ行けない時はC++で逃げてました。

    男なら潔くC言語書けよと言われた話。〜mod_db,mod_dbdの実装〜 - Y's note
    ryshinoz
    ryshinoz 2014/04/04
  • 速いよ Java Play Framework - Y's note

    Play Framework 2徹底入門 JavaではじめるアジャイルWeb開発 作者:掌田 津耶乃,原 一浩翔泳社Amazon 言語とFrameworkの選定 phpにはあまり魅力を感じていない@yutakikuchi_です。題とは関係ありませんが4.25(金)@ヒカリエのイベントに登壇します。ネタは同窓会GrowthHackとログ集計/解析の2立てです。興味のある方はどうぞ。【ヒカ☆ラボ】同窓会GrowthHack!×データログ集計、解析!をテーマに事例をまじえお話します! 16年ぶりの再会でも参加率6割の同窓会を開くには?Yahoo出身のエンジニアが語る、アクセスログ可視化、 ユーザ属性解析を行うためのシステム設計のコツとは? Round 8 results - TechEmpower Framework Benchmarks さて、題に入ります。僕がphpを書き始めたのも前職

    速いよ Java Play Framework - Y's note
    ryshinoz
    ryshinoz 2014/04/01
  • C++でApache Moduleを書きたい人へのTutorial - Y's note

    C++ Apache Module Tutorial あどさーばー作っています@yutakikuchi_です。 広告配信等の処理高速化の実現手段としてCを使ってApache/NginxのModuleレイヤーで処理を書く事があります。Apache/NginxのModuleはCを基としているんですが、char*の処理は面倒でstringにしたい、連想配列でデータを管理し易くしたい、その他C++にしか無いライブラリを使いたいといったC++への欲求が出てきてしまいます。ぐぐってもApache ModuleをC++で実現している人って結構少なく、おそらく一般的にはApache Moduleにそんな複雑な処理を書く要件や期待なんて無いんだろうなと想像はしていますが、このエントリーではC++で書いてみます(笑)。 Apache API C++ Cookbook Apache 2.x Modules I

    C++でApache Moduleを書きたい人へのTutorial - Y's note
    ryshinoz
    ryshinoz 2013/11/02
  • プロセス管理の初歩テクニック - Y's note

    Index 一言 Terminalログアウト後もプロセスを残す プロセスの2重起動防止 簡単に不要なプロセスをkillする tmuxの薦め 一言 はてなって不思議なコミュニティーで具体的な実装や調査分析よりも便利なコマンドとかを紹介するネタが何故か重宝されるようなので、良く使うプロセス管理系コマンドの初歩テクニックを書いてみます。( コマンドの学習をより必要とする人が多く一般的な話だからでしょうか? ) Terminalログアウト後もプロセスを残す 単一の処理で長時間かかってしまうようなプログラムを実行後にログアウトするとプロセスが消えて悲惨な目に遭います。tmuxやscreenを使って再起動可能な設定をしている人は特に気にする必要はありませんが、これらを使っていない場合はnohupでログアウト後もプロセスを残しましょう。 $ vi nohuptest.sh #!/bin/sh sleep

    プロセス管理の初歩テクニック - Y's note
    ryshinoz
    ryshinoz 2013/08/21
  • MongoDBのCapped CollectionとTailable Cursorを使ったRealTimeAccess集計 - Y's note

    Index RealTimeAccess集計 Capped Collection Tailable Cursor まとめ RealTimeAccess集計 RealTimeAccess集計をするためにMongoDBの利用を考えます。サーバーの構成は上図のようなイメージで各種ApplicationServerからFluentdでLogAggregatorにRealTimeでLogデータを転送し、LogAggregator MasterがMongoDBにFluentdで書き込んで行きます。ここで言うRealTimeAccess集計の機能要件を整理すると以下のようになります。 Access発生後、1分以内で集計結果をWebツール上で確認したい。集計区間も1分単位など。 複数条件が指定可能で、柔軟なCross集計がしたい。 RealTimeAccess集計のSystem負荷を出来る限り抑えたい。

    MongoDBのCapped CollectionとTailable Cursorを使ったRealTimeAccess集計 - Y's note
    ryshinoz
    ryshinoz 2013/08/14
  • JavaでMapReduceを書くことが出来ない問題児がPigのデータ構造を調査しました - Y's note

    Programming Pig 作者: Alan Gates出版社/メーカー: O'Reilly Media発売日: 2011/09/29メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る 当はJavaで書きたい。けどコンパイルや多段MapReduceは面倒なので まずは僕の面倒くさがりな性格とプログラミング言語の話。10年前はJavaでWebアプリを書いていましたが、就職してScript言語をばりばり使っていた時期が長く続いたのでJavaから遠ざかってしまいました。もともとJavaのコンパイルが嫌いで、環境を整えたり直ぐに動作確認ができなかったり。スピードを求められる単純作業がその面倒な事によって時間が削られることを嫌っています。(自分でも良くないことだと思っていますので、今後は時間が有るときにJavaを書いてみます)JavaMapReduceは柔軟であり速度的にも速いこ

    JavaでMapReduceを書くことが出来ない問題児がPigのデータ構造を調査しました - Y's note
  • joinコマンドが便利過ぎて生きるのが辛い - Y's note

    Linuxシステムプログラミング 作者: Robert Love,ロバートラブ,千住治郎出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2008/04/16メディア: 大型購入: 5人 クリック: 181回この商品を含むブログ (29件) を見る 結合 Unix/Linuxの標準コマンドで2つのファイルの共通keyで連結することができます。共通keyでの結合にはjoinコマンドを利用します。joinによりSQLのinner joinに近いことがコマンドだけで出来てしまいます。今までテキスト処理をコマンドで行う事が少なかったのでjoinの活用方法を知りませんでしたが、今回調べた内容を記録します。似たコマンドとしてpasteというものもあり、こちらは同じ行数の内容を単純に結合します。そちらについても簡単に紹介します。 join join前にsort joinコマンドを利用する場合は2つのファ

    joinコマンドが便利過ぎて生きるのが辛い - Y's note
    ryshinoz
    ryshinoz 2012/09/07
  • 1