タグ

2016年12月13日のブックマーク (4件)

  • 人は2000連休を与えられると、どうなるか? - ジモコロ

    「京都ひきこもり大演説」は、無職とライターの中間のような存在である三十代の男・上田啓太がコラム的なことを書いていく連載です。今回はニートで引きこもりの生活を続け、結果的に2000連休を過ごすことになった上田が、その時の感情を綴ります。怠惰から不安に、さらに、過去を経過し、自分らしさの感覚が薄れていく……? 連休。 この二文字に何を感じるかで、その人の状況が分かると思うんですね。大半の人は「うれしさ」が出てくると思います。会社や学校に行っている人にとって連休はサイコー。 しかし一部の人は何の感情もわきません。無職、ニート、サボりがちの大学生など、日常的に通う場所のない人間は連休と言われてもピンとこない。 日々の労働があるからこそ、土日はうれしいわけです。金曜の夜はワクワクするし、月曜の朝はうんざりする。三連休があれば大喜び。盆と正月はすばらしい! ここで私の話をしたいんですが、私は最近まで2

    人は2000連休を与えられると、どうなるか? - ジモコロ
    rytich
    rytich 2016/12/13
    哲学的な悟りのようにも感じるけど、医学的/宗教的にどういう精神状態だと診断されるのか知りたい
  • ここがリモートワークの天国なの?沖縄県宮古島(みやこじま)に行ってきた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。LIGライターののっち(@nocci_84)です。 突然ですが私は今、沖縄県宮古島(みやこじま)にきています。 「名前は聞いたことがあるけど、どこにあるの?」と思う方も多いでしょう。沖縄島から飛行機でさらに1時間弱程、地図で見ると日よりも台湾に近い位置にある島が、宮古島です。 今回そんな宮古島に、とある会社がサテライトオフィスを構えるらしく、取材をお願いしたいと声をかけていただき訪れたのですが…… どこまでも続くクリームソーダ色の海も、太陽の光を受けてキラキラ光る白い砂も、あまりに美しすぎて…… なんか、もはや、うさんくさい。 この海、実は人工なんじゃないか。わたしは騙されているんじゃないか。そんな気さえしてくるほどの美しさです。 当にこんな夢見たいな場所に、サテライトオフィスが立つんでしょうか……。 ・ ・ ・ ・ ・ 「お待たせしました、のっちさん。ようこそ宮古島へ!

    ここがリモートワークの天国なの?沖縄県宮古島(みやこじま)に行ってきた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    rytich
    rytich 2016/12/13
    "下地さん"多いな
  • どうして人を褒めることをしない人多いんだろう

    人を褒めるってほぼノーコストで相手のやる気を回復させる魔法みたいなものなのに、 人のことを褒めない人いるよなーと思う。 褒められた側はやる気になるし、褒めた側としてもほぼメリットしかないと思うのだけれど、 やはりみんな悪い部分しか見ていないよね。悲しいなぁ。

    どうして人を褒めることをしない人多いんだろう
    rytich
    rytich 2016/12/13
    積極的に褒めると「なんか嘘っぽい」と言われるのですがどうしたら良いですか?
  • 風邪のひきはじめに葛根湯は効くか?:朝日新聞デジタル

    予防に気を付けていても、ひくときは風邪をひいてしまいます。風邪をひいてしまったら、温かくして安静にするのが一番です。症状がつらいときには薬を使ってもかまいません。ただ、一般的な風邪薬には症状を緩和する働きはありますが、風邪を予防する働きはありません。たまに「風邪のひきはじめなので早めに受診しました」という患者さんがいらっしゃいますが、正直なところ、あまり打つ手はありません。 風邪に対して漢方薬が処方されることがあります。一番メジャーなのが葛根湯でしょう。医師が処方することもできますが、処方せんなしに薬局で買うこともできます。風邪のひきはじめに葛根湯を飲むと効果があるという主張もありますが、どうやったら検証できるでしょうか。そう、風邪のひきはじめの人をたくさん集めて、葛根湯を飲む群と飲まない群に分け、風邪が悪化する人の数を数えて比較してみれば検証できます。 ひきはじめの風邪に対する葛根湯の効

    風邪のひきはじめに葛根湯は効くか?:朝日新聞デジタル