タグ

2018年2月16日のブックマーク (3件)

  • 「とりあえず飲み会」の人脈づくりに物申す──LinkedInの新代表・村上臣が説く、世界標準のネットワーキング

    「とりあえず飲み会」の人脈づくりに物申す──LinkedInの新代表・村上臣が説く、世界標準のネットワーキング 2017年末、国内不振のLinkedInへ移ったYahoo! JAPAN "モバイルシフト"の立役者は、いま何を企んでいるのか。「Facebookはビジネスに最適ではない。飲みニケーションの延長だ」と語り、Eightに共闘を呼びかける。 ヤフーの元執行役員で、CMO(Chief Mobile Officer)としてYahoo! JAPANの"モバイルシフト"を推進してきた村上臣が昨年11月、LinkedInの日法人代表に就いた。このニュースは業界関係者らから驚きをもって受け止められた。 というのも、公表されているLinkedInの国内ユーザー数は100万人を超える程度。同時期に日に上陸したFacebookの2800万人からは大きく水をあけられているのが現状だ。世界では5億30

    「とりあえず飲み会」の人脈づくりに物申す──LinkedInの新代表・村上臣が説く、世界標準のネットワーキング
  • SmartHR が組織運営で一番大切にしていること - 宮田昇始のブログ

    こんにちは、SmartHRの宮田です。 今回は、SmartHR社の経営、組織運営で一番大事にしている考え方を紹介します。 前提: スタートアップは難問がいっぱい スタートアップを創業して成長させていく過程は、100個の問題を解いていくようなものだと思っています。 しかも1問1問がなかなか手強いです。 創業期は、「どんな社会インパクトを与えるのか?」「どの市場で勝負するのか?」「どんなプロダクトにするのか?」「最初のターゲットは誰?」「どうやって顧客にリーチする?」「どうやってマネタイズする?」「採用は?」「資金調達は?」などからはじまり、 事業が軌道にのっても、「どうしたらこの機能のUXを良くできるのか?」「CPAどうやって下げる?」「ARPUどうやって上げる?」「CRMは何がいいの?」「開発の優先順位は?」「評価制度どうする?」「内定したAさんのオファー金額は適正?」「知財ってどこから手

    SmartHR が組織運営で一番大切にしていること - 宮田昇始のブログ
  • 成功する人は、「お金」より「信頼」を大事にする。ただし、相手が「○○」を逸脱したら見限る。 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    こんな日人がいたのか!?『マレーシア大富豪の教え』(ダイヤモンド社)で話題となった小西史彦さんが、特別インタビューに応じてくれた。24歳のときに「無一文」「コネなし」でマレーシアに飛び込み、艱難辛苦の末に、上場企業を含む約50社の一大企業グループを築き上げ、マレーシア国王から民間人として最高位の「タンスリ」という称号を授けられたVIP中のVIP。今回のテーマは、「人の見極め方」。どのような人物をビジネスパートナーとして信頼し、どのような人物とはきっぱり別れるのか?その判断基準について聞いた。(聞き手:ダイヤモンド社 田中泰、構成:前田浩弥) ● 「あなたが私を信頼する前に、私はあなたを信頼する」 ――小西さんは「無一文」「人脈ゼロ」で日を飛び出してマレーシアに渡り、ご苦労もされながら、上場企業を含む約50社の一大企業グループを一代で築き上げました。異国でゼロからこれだけの成功をおさめた

    成功する人は、「お金」より「信頼」を大事にする。ただし、相手が「○○」を逸脱したら見限る。 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース