タグ

Twitterとメディアに関するrytichのブックマーク (2)

  • 当社のブログ内容についてのお詫び

    12月20日に当社のブログにて公開した記事につきまして、「ツイッターを匿名で利用している方のプライバシー侵害ではないか」という点で、インターネット上で多数のご指摘をいただきました。 読者、そして関係者の皆様には多大なご心配をお掛けしてしまい、誠に申し訳ございません。 件に関しては、来、直接ご人に連絡すべきところを、「ツイート内容等から立場を推測し、共通の知人に確認した」という点は事実です。ただ、先方の立場がより明らかになることを避けるために詳細の公表は控えたいと存じますが、当事者間でのやりとりが行われ、同意の上であったことは改めてお伝えしておきたいと思います。 匿名アカウントで発信されている方々にとって、その匿名性を明らかにされることは堪え難いことで、許される行為ではないということは、重々承知しております。 ただ、今回の経緯を、肯定・強調した文章で、会社の広報ブログに記載したことにつ

    当社のブログ内容についてのお詫び
  • 誰も語らないツイッターの集客力について考察する。:ASSIOMA:オルタナティブ・ブログ

    ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 Twitterを開始して今月で約1年になろうとしています。Twitterは私の生活に大きな変化を持たらしてくれました。著名人との会ITmediaでのブログ開始、毎月開催する勉強会、そして、最も印象に残っているのはNHK教育ITホワイトボックス2への出演です。 テレビ出演の機会まで作ってくれた、Twitter。私の日常生活の中では、単なる情報収集の手段では無く、既に日常生活の一部になっています。 そして、勿論、このブログの集客力として、Twitterは大きな役割を占めています。こちらのグラフは2010年9月1日から9月30日のアクセスログを基に作成した、トラフィック流入元の比率を示した物になります。Twitterからのトラフィック流入はNo.1であり、私のブログがTwitte

    誰も語らないツイッターの集客力について考察する。:ASSIOMA:オルタナティブ・ブログ
  • 1