タグ

2007年1月1日のブックマーク (12件)

  • 2007年のことのは/対極にあるジャーナリストとブロガー[絵文録ことのは]2007/01/01

    新年明けましておめでとうございます。 昨年は天中殺に入ったとたんいろいろとありましたが、人生最悪に近いどん底から上昇中であります。 さて、今年最初の記事は、ジャーナリストとブロガーの違いについて述べ、私自身はあくまでもウェブ上においてジャーナリスト志向ではなくブロガー志向で書いていくことを、新年の抱負の代わりにまとめてみたいと思います。 ■これまでの新年コメント 2004年「ことのは」は……新年の抱負 [絵文録ことのは]2004/01/01 新年明けましておめでとうございます [絵文録ことのは]2005/01/01 「豆乳組」(www.tonyu.net)、満を持して登場 [絵文録ことのは]2006/01/01 ■ブロガーとジャーナリスト ブログというのは、あくまでも表現手段の一つとしてのツールにすぎない。表現のためのプラットフォームであって、その上で何をやるかは自由である。したがって、ブ

    ryu-ten
    ryu-ten 2007/01/01
    ブロガーがジャーナリスト的な要素を必要とするならネットにはそぐわないよな
  • 鳥越俊太郎に聞く(1) 市民記者で報道が変わる

    新聞記者、週刊誌の編集長、テレビの世界でも活躍した鳥越俊太郎さんが、「市民記者」中心の「オーマイニュース」というインターネットニュースの編集長になった。なぜ、ネットの世界に、という素朴な疑問、そして市民記者の将来の可能性などについて聞いた。 (聞き手: J-CASTニュース編集長 大森千明) 鳥越: 「市民記者」という新しい可能性を僕なりに感じたからなんですよ。今までのマスコミというのは一方的な大量情報伝達だったじゃないですか。情報を自分たちで集めて加工して流して、読者とか視聴者はひたすら受け止めるだけ。でも、インターネットが普及してきて、ネットユーザーはいろいろ情報発信を始めたわけだよね。で、メディア批判も盛んになって(笑い)、僕はね、ネットユーザーがメディア批判だけではなくて、一市民として持っている情報をね、有効に働かせることができないかと前から思っていたんですよ。 新聞やテレビなどの

    鳥越俊太郎に聞く(1) 市民記者で報道が変わる
    ryu-ten
    ryu-ten 2007/01/01
    自分がマスコミという大企業に守られてるいわゆる既得権益者ということがいまだにわかならいみたいだね、このジジイは。オーマイニュースで自分の本当の実力と現実の厳しさを知れ
  • の意味 - goo国語辞書

  • https://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/0209300-0000/m0o/

    https://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/0209300-0000/m0o/
  • 帰納論理学(きのうろんりがく)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書

    goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

    帰納論理学(きのうろんりがく)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書
  • 東大で学んだ卒論の書き方★論文の書き方

    卒業論文の書き方を詳説

  • どん欲さ衰えぬハゲタカの真価:日経ビジネスオンライン

    東芝は4割を出資するグループ会社、東芝セラミックスの保有株をユニゾン・キャピタルと米カーライル・グループら投資ファンドにTOB(株式公開買い付け)などを利用して売却する。東芝セラミックスの経営陣によるマネジメントバイアウト(MBO)の一環で、TOBの完了時期は12月4日の予定だ。投資予定額が600億円を超えるこのMBOは、今年に入ってからは、すかいらーくの非公開化(2565億円)に次ぐ規模の大型案件である。 今回のようなニュースが違和感なく受け入れられるほど、企業買収を生業とするバイアウトファンド(注釈:投資家から集めた資金を企業に投資し、投資先企業の経営に関与して企業価値の向上を図った後に、売却して利回りを得ることを目的とするファンド)の存在が我が国において定着したことは、黎明期に業界に身を置いていた者としては感慨深い。 私が米リップルウッド(現RHJインターナショナル)に入社した200

    どん欲さ衰えぬハゲタカの真価:日経ビジネスオンライン
  • ベアリングス銀行 Wikipedia

    ベアリングス銀行(英: Barings Bank)は、1762年にフランシス・ベアリングによって創業されたイギリスの投資銀行。女王陛下の銀行と呼ばれるほどの名門で、財閥ベアリング家によって同族経営された。1995年に経営破綻した。 歴史[編集] ロンドンシティの銀行[編集] 1762年に初代準男爵サー・フランシス・ベアリング(1740-1810)によってロンドン・シティにおいて最古のマーチャント・バンク(英語版)として創設された[1][2]。ベアリングス銀行は大英帝国拡張の時流に乗って貿易商人たちの手形の引受で業績を伸ばしていき、1793年までにはロンドン最有力の引受業者に成長した[3]。 19世紀初めのフランシスの引退後、長男第2代準男爵トマス・ベアリング(英語版)(1772-1848)、次男初代アシュバートン男爵アレクサンダー・ベアリング(1774-1848)、三男ヘンリー・ベアリング

    ryu-ten
    ryu-ten 2007/01/01
    1995年に28歳のトレーダーがデリバディブによって2兆円の相場を張り、7千億円の損失をだして倒産
  • テレビでは放送されなかったサダム・フセイン元大統領の最期

    サダム・フセイン元大統領が2006年12月30日に絞首刑に処せられたというニュースが先日から報道されており、実際に絞首刑に処される寸前までの写真や動画が放送されていますが、実際には報道元のアルジャジーラが最後の処刑の瞬間までを記録した携帯電話か何かで撮影したと思われるムービーを入手しており、それが現在、ネット上に流出しています。既存のマスメディアではその内容がショッキングすぎるので報道できないようです。 実際に絞首刑の模様が撮影されており、かなり衝撃的な動画なので、見るときはあくまでも自己責任でお願いします。 以下、文字による説明と実際のムービーへのリンク。 ※実際に撮影されたと思われるムービーとその様子を書いたものがあり、人によっては不快な内容を含みますので、読んだり見たりする際には自己責任でお願いします。 ・絞首刑執行のムービー(約2分半、すべて中身は同じ) Video of Sadd

    テレビでは放送されなかったサダム・フセイン元大統領の最期
  • 埋め込み動画・Flash・YouTubeも落とせる汎用型ダウンローダーOrbit :教えて君.net

    登場したばかり、ながら既に日語言語ファイルも作られているなど、国内でも少し話題になり始めている海外製のダウンローダーが「Orbit」。IrvineやFlashGetなどと同様の汎用型ダウンローダーで、基的には「初心者でも使いやすく性能も結構高い」という感じなのだが、ウェブページに埋め込まれた動画・ストリーミング動画(http/ftp/rtsp/mms対応)・Flashなどをマウスオーバーから超簡単に落とせる点と、YouTube動画ダウンロード機能を備えている点が特徴。ヘビーユーザーにとっては少し物足りないダウンローダーだが、一般的なネットユーザーにとってのダウンロード作業ならこれ一つで全てまかなえるぞ。 Orbitを作者のダウンロードページからダウンロードしインストール。初回起動時に「View」「Language」から「Japanese」を選べばメニュー等が日語表示になる。 基

    ryu-ten
    ryu-ten 2007/01/01
    IEならそこそこ使える firefoxと連携できないかなぁ
  • http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=otm070101.wmv

    ryu-ten
    ryu-ten 2007/01/01
    これはやりすぎw
  • uessay: パソコン作業を華麗にスピードアップ(100tips)

    今年も残すところわずかですね。 忙しくなって同僚にExcelでの単純作業を手伝ってもらおうとした。そしたら、彼は数千行ものデータをマウスで延々と引っ張って選択してたので、Ctrl+矢印で一発だよ、と教えたら、なんだか感謝された。 だからというわけじゃないけど、僕自身もパソコンで単純作業が続く時期なので、息抜きに自分が使ってるスピードアップ技を100個を目標に書き出してみることにしました。ショートカットを何でもかんでも列挙するのではなく、実際に効果を生んでるものに絞って。あ、あくまで対象はWindows XPです。 ●使えるスタートメニュー 01.Windows+Rで「ファイル名を指定して実行」を呼び出す 02.「ファイル名を指定して」でnotepadと入力しメモ帳を起動 03.「ファイル名を指定して」でcalcと入力し電卓を起動 04.「ファイル名を指定して」でURLを入力しgmailなど

    uessay: パソコン作業を華麗にスピードアップ(100tips)
    ryu-ten
    ryu-ten 2007/01/01
    ショートカットは有効に使いたい