タグ

gemに関するryu39のブックマーク (2)

  • Ruby の lazy loading の仕組みを利用して未使用の gem を探す - クックパッド開発者ブログ

    技術部開発基盤グループのシム(@shia)です。 最近は cookpad のメインレポジトリを開発しやすい環境に改善するために様々な試みをしています。 この記事ではその試みの一つとして不要な gem を検出し、削除した方法を紹介したいと思います。 背景 cookpad は10年以上にわたって運用されている巨大なウェブアプリケーションです。 巨大かつ古いアプリケーションには昔は使っていたが、現在は使われてない依存性などが技術負債として溜まっています。 事業的観点から技術的負債を完全返却するのはコストとのバランスが悪いことも多いです。 これは20万行を超えるプロジェクトを幾つも抱えている cookpad のメインレポジトリも例外ではなく、その規模から使ってないと思われる依存性を探しだすのも大変な状況でした。 どうするか 人が頑張るより機械に頑張らせたほうが楽ができるし、何より確実です。 ですの

    Ruby の lazy loading の仕組みを利用して未使用の gem を探す - クックパッド開発者ブログ
  • did_you_mean 1.1.0 でやってきた8つの大きな変更 - Qiita

    Kaminari 1.0.0 でやってくる5つの大きな変更の次は did_you_mean gem だ。 2017年が始まって既に10日経つが、Rubyist にとって 1月は新しい Ruby のバージョンがリリースされた直後である。仕事で開発しているアプリケーションを新しい Ruby のバージョンへ更新しようという人も多いのではないだろうか。 did_you_mean gem もクリスマス前に新しいバージョン 1.1.0 をリリースしており、Ruby 2.4.0 では新しいバージョンがバンドルされている。そこで、バージョン 1.0.0 からの変更点を振り返ってみようと思う。 実際には、1.0.0 との後に 1.0.1 と 1.0.2 がリリースされているが、これらのバージョンは明示的に gem update を実行しない限りインストールされないので、それらの変更も含めて紹介したい。 バー

    did_you_mean 1.1.0 でやってきた8つの大きな変更 - Qiita
    ryu39
    ryu39 2017/01/13
  • 1