老人がショート動画を絶えずスクロールしながら、かれこれずっとスマホを眺めている異様なあの感じ。彼も定年退職してからのセカンドライフがショート動画に乗っ取られるとは、現役の頃は思ってもみなかっただろうに。「テレビを観ながら食べることが行儀悪い」とされた昭和的価値観をもったシニア、シルバー世代ですら、Z世代と同じく画面に夢中。 とはいえ、これも時代の流れ。フレッシュマンもベテラン企業戦士もふとした理不尽がきっかけでコンクリートジャングルの迷子になると、東出昌大のようなライフスタイルに憧れを持つ気持ちが芽生えるのも理解できますが、いにしえの自給自足生活に戻りたくてもそうそう簡単には戻れないし、現代社会に欠かせないツール、スマートフォンに“依存”するのではなく“共存”していくのが令和をサヴァイヴするコツです。 実際、テクノロジーの進化により、満員電車で経済新聞を折りたたむ昭和スタイルのテクニックは
