タグ

2009年1月4日のブックマーク (6件)

  • 今流行のWebサービスを分類してみた - よっぱ主義。

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 最近、しょっちゅうと言う位にTwitterやらはてなブックマークやらといった、いろいろなWebサービスを利用することが多くなってきました。そんな今流行のWebサービスを整理・分類してみました。 図 Social Media in Japan(ver 0.60) Social Media in Japan by H.Yoshikawa, Y.Yamaguchi, T.Nakamura is licensed under a Creative Commons 表示-非営利 2.1 日 License. Based on a work at www.briansolis.com 旧画像はこちら ・ver0.4(2009/01/04) ・ver0.5(2009/01/05) (※図中の

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/01/04
    えがきれい
  • まさゆき研究所 旧棟 QRコードを篆刻する

    事の起こりは書道室に行った時のこと。 高校生の作った篆刻(てんこく)が展示してあった。 篆刻とは、書道のすみっこに押してある赤い正方形の印です。 なぜかモノクロのコピーで飾ってあるクラスも。 で、このモノクロコピーの篆刻を見て、まさゆきGTは思ったわけです。 「これ、遠くから見るとQRコードそっくりだな……」 こうして、またまた思いつかなくていいことを思いついてしまい、僕の挑戦が始まった。 ------------------------------ 篆刻は作ったことは無いが知っている。 たしか石をカリカリ彫って作るのだ。 友人のスーパークラフトマン「五速」のサイト(広報五速)でも見たことがある。 とりあえずは近所の画材店に行って篆刻に最低限必要な道具を買い揃えてきた。 ・青田石(大×1、中×1、小×2) ・彫刀(小・中) ・朱肉 しめて2500円くらい。小は練習用に2個。 試しにちょっと

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/01/04
    文字の代用品になったら面白いなぁ。さんざん既出ですが置いておきます:http://www.qrcode-stamp.com/
  • 【番外編】あいてぃーちゃんと読んでくれ

    いろいろあった シ 無名同人的にはねー。今年は「準児童ポルノ」がねー。 担 前日に記者会見の案内をいただきまして、行った。この記事はちょっとびっくりするくらい反響があった。 シ なるほどねえ。 担 会見会場は永田町の議員会館だった。室内にはエロゲーが何か置かれていて、写真撮ろうと思ったら、撮影はNGだということだった。 シ ふーん。 担 個人的に会見で印象に残ってるのは、アグネス・チャンさんが、性的被害に遭ったという子どもからの手紙を読み上げた後、ある全国紙の記者が「そういう手紙はアグネスさんのところによく来るのですか」と聞いたことだった。アグネスさんによると、NPOに届いた手紙を渡されているという話だった。ちなみにそれを聞いた記者は、児童ポルノ問題では有名な女性記者だった。 シ へー。 担 いや、それだけの話なんだけど。 シ この件って、何で「アニメ、漫画ゲームソフトなど」っていう視

    【番外編】あいてぃーちゃんと読んでくれ
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/01/04
    「おれ新聞記者出身なんだけどさ」このメソッドもっと使われてみて欲しい
  • iPhoneの(開発者)ブームの論調を見ていて思うこと - 暴想

    別にiPhoneを否定したり非難したり、低く見たりすることを書くつもりはないんだけれども、というか、iPhoneはとても素晴らしいものだと思うんだけれども、それと比較して日のケータイ業界を低く見るどころか、記憶喪失状態になって議論されている風景を見ることが多いので、いつもとても残念な気持ちになる。 って、なんか、一言で書いたら意味不明の文章になったな。 iPhoneが(開発者視点で)語られる時に、例えば、何処でも良いんだけど、たまたま今見ていた記事がこれだから、これを引用すると 【特集】iPhoneアプリケーション開発入門 (1) 2008年の一大トピックス | エンタープライズ | マイコミジャーナル ---- サードパーティにアプリケーション開発の門戸を開くべく、iPhone SDKが公開。さらに、開発したアプリケーションを世界中で販売できるApp Storeもオープンした。 ---

    iPhoneの(開発者)ブームの論調を見ていて思うこと - 暴想
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/01/04
    日本はブルーオーシャンで成功していたはずなのに国外のブルーオーシャンには目もくれず国内で囲い込みに明け暮れて未だに3キャリア別仕様なんてやってたあげく Apple にかっこよくやり直されちゃったわけだね!
  • 10分で納得:外山恒一、あの人は、かつて - (元)登校拒否系

    (前回は音がちゃんと入ってなくて失礼しました。マイクの設定を最高にしたので改善してると思います。) 外山さんのブログ↓http://ameblo.jp/toyamakoichi/(外山さん、「はてな」に移ればアクセス10倍ですよ。amebloはアイドル専用だから) 初期外山文献↓http://www.warewaredan.com/tenko-mae.html 今すぐ買おう『青いムーブメント:まったく新しい80年代史』↓青いムーブメント―まったく新しい80年代史作者: 外山恒一出版社/メーカー: 彩流社発売日: 2008/05メディア: 単行 ニコ動への転載歓迎です!

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/01/04
    毛が生えとる!
  • 新聞の元旦企業広告に見る2009年の気分 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    こんな時代になっても、元旦の新聞広告はそれなりにお金がかかるし、企業も力が入るもの。てなわけで、2009年の企業広告のキャッチコピーをご紹介しながら新しい年の気分なんかをあれこれ考えてみましょうかね。暇だし、自分のかかわった広告はこの中にないから気楽だしね。ソースは朝日新聞(大阪版)紙です。 ことしモ〜 メグミルクをよろしくお願いします。 (MEGMILK) 不便は便利。 「紙の」は、ネット社会の中で人間の感覚が求める“最先端のスロー・メディア”です。 (新潮社) 活字の力。 (文藝春秋) 確かな「言葉の力」のために (三省堂) 岩波新書創刊70年 いちばん古く、いつでも新しく。 (岩波書店) 英語力・日語力グレードアップ宣言。 (大修館書店) が、読みたい。 ときどき無性に読みたくなるのは、なぜだろう。しばらく読まないと不安になるのは、なぜだろう。 (講談社) 百年後だって、人間

    新聞の元旦企業広告に見る2009年の気分 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/01/04
    出版にはまとめ的価値観がまだまだあるはず。というか元々は出版は思考の結果や市井の議論をまとめて形にする役割だったのに、出版技術の過剰な進化が出版を最新情報を届けるものと勘違いさせたのではないかな。