タグ

2009年3月18日のブックマーク (24件)

  • 堀江貴文『[桃鉄] 青いカード売却スキーム』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 そういえば、最近桃鉄(桃太郎電鉄)やってないなーとか考えていたら、ふと昔のことを思い出した。桃鉄最初にやったのは、PCエンジン版の頃だったのだけど、コントローラ4つ付けて友達とよく遊んでいた。その頃は牧歌的だったのだが、東大に入ってからは一変した。頭のよい?ずるがしこい?ともかくゲーム作成者の裏を欠くのがうまい人たちが沢山集まってきていた。 そう、かの有名な(?)青いカード売却スキームが発明されたからだ。桃鉄は資主義の仕組みを勉強するには最適のゲームである。物件を買ってその資産額を増やし、配当からの利益を再投資する。子供の頃はなんで高い

    堀江貴文『[桃鉄] 青いカード売却スキーム』
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/03/18
    いずれこのエントリが「お金稼ぎはゲームと同じ」という週刊誌の見出しに使われる気がする/そのときまで週刊誌が生き残っていたらだけど
  • http://japan.internet.com/busnews/20090318/9.html

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/03/18
    japan.internet.com さん。いつもラボのサービスをとりあげてくれて嬉しい。
  • えっロケットの一部… 竹富町小浜島に漂着 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    地域 えっロケットの一部… 竹富町小浜島に漂着2009年3月18日 小浜島に打ち上げられたロケットの一部分を見学する小浜小中学校の児童・生徒たち=17日、小浜島の北海岸 【小浜島=竹富】竹富町小浜島の北海岸に巨大な漂着物があるのを今月2日、島に住む住民が発見した。宇宙航空研究開発機構(JAXA)へ照会したところ、今年1月に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられたH2Aロケットの部品と判明し、17日、ロケットの技術部分を担う三菱重工の担当者らが来島して部品を回収した。一部分は小浜小中学校に贈呈される。  漂着物は長さ約7メートル、幅4メートルの曲面の板状で断面はもぎ取られたようになっている。三菱重工によると、衛星を保護していた円錐(えんすい)形のカバーの一部で、ロケット発射後に切り離された。アルミ合金で危険性はない。 発見した「マリンガイド花サンゴ」の長濱浩代表(44)はロケットの

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/03/18
    『オバマ氏の出身地が福井県小浜市だというのは本当ですか?』 - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314225428 -> 『いやあの日焼け具合からして沖縄県の小浜島出身でしょう。』
  • 【断層】呉智英 それ、いつの時代の話? - MSN産経ニュース

    何年か前になるが、人気女流作家桐野夏生の『グロテスク』を読んで、評判倒れのつまらない小説だと思った。話が長いだけで内容は凡庸、その上日語がしばしば間違っている。これを読んだのは、辛口の文芸評論家福田和也が絶賛していたからだが、どうも福田は美人には大甘のようだ。もう桐野なんか読まんぞと思っていたが、たまたま「週刊新潮」三月五日号を手に取ると桐野が『ナニカアル』を連載中だ。ざっと読んだが、これが前にもましてひどい。 『ナニカアル』の主人公は小説家林芙美子。時代は昭和十七年、戦時中だ。林はこう独言を言う。「誰かが起き出して来たら、トイレに行く、と言うしかなかった」。少し後で、一夜の恋人酒井も「トイレに行って、帰って来た振りをして」と、これははっきり声に出して言う。 昭和十七年に「トイレ」なんて言葉があったか。便所、御不浄、手洗い、だろう。英語は敵性語だぜ。「トイレ」が広まったのは昭和四十年頃か

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/03/18
    まじめに時代考証サービスはあってもいいかもなぁ。プロによる考証はもちろん有料で。
  • 週刊少年サンデー50周年記念、1959年から50年分の表紙50枚全画像を一挙公開

    実は「週刊少年マガジン」と小学館の「週刊少年サンデー」はともに1959年3月17日が発刊された日となっており、日、そろって50周年を迎えました。これに伴って帝国ホテルで記念セレモニー「創刊50周年大同窓会~共に競って 共に歩んで100年へ~」という大イベントが現在行われており、それに出席して取材してきました。 ちなみに少年サンデーは来は5月5日の予定だったものの、週刊少年マガジンの創刊日がそれよりも早いことを知って、創刊を繰り上げることになったが、対するマガジン側も予定を繰り上げ、そうやってお互いに抜きつ抜かれつの攻防を繰り返し、3月10日の時点では20日発売の予定に。しかしさらにその後も1日単位での攻防を繰り返すハメになり、結局、3月17日創刊になったそうです。 というわけで、まずは週刊少年サンデー50周年記念、1959年から50年分の表紙50枚全画像を一挙公開しておきます。歴史的に

    週刊少年サンデー50周年記念、1959年から50年分の表紙50枚全画像を一挙公開
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/03/18
    GIGAZINE史上最大級の”引用”が炸裂している
  • 伊藤みどりさん、トリプルアクセル跳ぶ!7年ぶりリンク復帰へ(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    アラフォーみどりが世界最年長トリプルアクセルに挑戦!? 1992年アルベールビル五輪フィギュアスケート女子銀メダリストの伊藤みどりさん(39)が、「プリンスアイスワールド2009」(5月2〜6日、新横浜スケートセンター)で7年ぶりにリンク復帰することが17日、分かった。 現在は解説者として活躍する伊藤さんがアイスショーに出演するのは、02年の同公演以来。主催者からスペシャルゲストとしてオファーがあり、「もう一度自分自身でも表現してみたくなった」と7年ぶりの出演を快諾。先月末から氷上での練習を開始した。 伊藤さんと言えば、浅田真央(18)=中京大中京高=があこがれた“元祖トリプルアクセル”の持ち主。3回転半を88年に女子で初めて競技会で成功させ、89年のパリ世界選手権で跳んだことでギネスブックにも載った。今回のショーの演目はまだ協議中だが、「体調が良ければ飛び出すかもしれません」と関係者

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/03/18
    17年ぶりに見えちゃったじゃないか
  • リアルな人間型ロボットは「不気味の谷」を超えられるか? - はてなニュース

    独立行政法人産業技術総合研究所(産総研)が、身長・体重から関節の位置に至るまで、日人女性の「平均値」を参考にして人間型ロボットを開発したことが話題になっています。しかし、ブックマークコメントをよく読んでみると、むしろユーザーの興味は、そんな平均的体型の上についたリアルな頭部に集まっている模様。 産総研:プレス・リリース 人間に近い外観と動作性能を備えたロボットの開発に成功 身長158センチ・超リアルな日人女性型ロボット、ファッションショーに出演へ - ITmedia News お姫さま抱っこができるリアルな女性型ロボット : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ これらのブックマークコメントで主に話題を呼んでいるのは、「頭部」のリアリティが「不気味の谷」を越えているか否かという点。 「不気味の谷」とは、ロボット工学者の森政弘氏が提唱した概念で、

    リアルな人間型ロボットは「不気味の谷」を超えられるか? - はてなニュース
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/03/18
    対抗して誰かが「関西のおばちゃんロボ」とか作ればいい。重心が(類人猿みたいに)下の方でも不自然ではないはず。/それか時節柄カーネルサンダースかなぁ。
  • センサーで人を発見、自動でスプレーする消臭剤

    ジョンソンは、モーションセンサーを内蔵し、動きを感知すると自動で消臭剤をスプレーする「グレード センサー&スプレー」を4月3日に発売する。周囲に人など動くものがある時だけスプレーするため、「必要な時だけ消臭できて経済的」としている。 体1.5メートル以内に動きを感知すると、上部の吹き出し口から消臭剤をスプレーする。スプレー後約30分間は「休止モード」に入り、作動しなくなる仕組み。休止モード中に使いたい時は、体のスプレーボタンを押せばOKだ。 従来の消臭剤には「一度開封したら人がいない時でもどんどん減っていくのが不経済」といった不満が寄せられていたという。新製品は、人がいる時だけ消臭するため経済的に使えるとしている。 「トイレ用」と「玄関・お部屋用」の2種類。18ミリリットル入りで約280回スプレーでき、カートリッジを付け替えると繰り返し使える。単3形乾電池×2で駆動する。 香りは「ス

    センサーで人を発見、自動でスプレーする消臭剤
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/03/18
    自動的に死体を発見してにおい消しスプレーする未来都市の警備ロボットの装備かと思った。
  • ブクマするとメール送信 気になるページ、友人と共有「clipmail」

    閲覧中のWebページのURLを簡単にメールで送信できるサービス「clipmail」が3月18日、正式公開された。面白いブログ記事や参考になるWebページなどを見つけたとき、友人などに知らせて手軽に共有できる。 Webページ閲覧中に専用ブックマークレットを起動すると、別ウィンドウでclipmailのメール作成画面が開く。あて先のメールアドレスを指定して送信すると、メール文に閲覧していたページのタイトルとURLが自動挿入され、相手に届く。メール送信元には、ユーザー登録時に入力したメールアドレスが表示される。 Webページの文を選択した状態でブックマークレットを起動すれば、選択した部分のテキストを引用したメールを自動で作成する。 ユーザーが送信したWebページのURLリストを受け取れるRSSフィードも用意した。ほかのユーザーがどんなページに興味を持っているかが分かる。 スパイスボックスと、コ

    ブクマするとメール送信 気になるページ、友人と共有「clipmail」
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/03/18
    おお、ITMedia のねとラボ入りは二回目だ! /いちおうこのへん参考にどうぞ http://blog.spicebox.jp/labs/clipmail/
  • ニコ動ユーザーは定額給付金をどう使う?

    定額給付金を消費する予定のニコ動ユーザーに使い道を聞いたところ、最も多かったのは「ゲームソフトやなどの娯楽品の購入」だった。 ニワンゴが3月18日、ニコニコ動画視聴中の全ユーザーに同時にアンケート調査する「ニコ割アンケート」で、定額給付金について聞いた。 定額給付金を「消費に使う」は46.7%。「貯蓄する」は17.5%、「何に使うか決めていない」は17.1%、「家族などに渡す」11.7%はだった。「寄付する」「受け取るつもりはない」はともに1.7%にとどまった 消費に使う人に使い道を聞いたところ最多は「ゲームソフトやなどの娯楽品」で39%。2位以下は「料品や日用品など生活費全般」(15.6%)、「洋服など」(11.7%)となった。「地デジテレビへの切り替え」は2.4%だった。 定額給付金の経済効果は「あると思う」と答えたのは35.2%、「ないと思う」は35.6%、「どちらとも言えない

    ニコ動ユーザーは定額給付金をどう使う?
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/03/18
    ↓自分もたぶんニコニコ広告の需要喚起のためのアンケートかと思った
  • もう完全に忘れられたアニメ:アルファルファモザイク

    まぁそりゃ、名前を聞いたら思い出すだろうけど、 それまで思い出せないんだったら完全に忘れてるといってもいいだろうね。 りぜるまいん

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/03/18
    ↓『このスレはあなたの心の中に続いています』
  • Googleの世界各国でのシェアをまとめた表 - ネタフル

    comScoreやHitwiseなどの調査データをまとめたものなのですが、Google Search Global Market Shareで実物を見ることができます。 Googleのシェアが90%以上を超えている国というのもかなりあります。ベルギー、コロンビア、デンマーク、フィンランド、イタリア、オランダなどなど。ラトビアでは97.95%ですよ。 逆に、Googleのシェアが低いのは、 ・韓国 3.00% ・中国 26.60% ・香港 26.00% ・台湾 18.00% など、アジアの2バイト圏でシェアが低いようです。ちなみに日は38.20%、ロシアが32.00%となっています。

    Googleの世界各国でのシェアをまとめた表 - ネタフル
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/03/18
    ってことはマルチバイトじゃない国の人は「もっとすごい Google」を体感してるってことなのかなぁ。
  • 宮城県を救うべく立ち上がった男がいた - ポンパドール・パラソル:野望編

    先日,宮城県は近い将来財政破綻し,財政再生団体に転落するとかしないとかいうショッキングなニュースが届きました.公務員友人が「宮城県の財政マジやばいらしいよ」と頻繁に言っていたのでヤバいのはぼくも何となく知っていましたが,どうせ岩手や山形や福島よりは後のハナシだろう…とタカをくくっていたので,このニュースにはとても驚きました. 宮城県、11年度にも破綻 財政再生団体へ 中期見通し ぼくはこれまで宮城県の観光地について紹介してきましたが,こうした事態に直面し,シンク・グローバル・アクト・ローカルブロガーとして何が出来るだろうかと考えました.そしたら,特にいいアイディアが浮かばず,とりあえず次の知事選に向けて立候補の準備をしようかとも思ったのですが,ぼくは現在23歳なので,知事選どころか県議会議員選挙にも出馬できないということに気づきました.もう八方塞や…と思ったところで,なぜか急に宮崎県の東

    宮城県を救うべく立ち上がった男がいた - ポンパドール・パラソル:野望編
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/03/18
    「こうした事態に直面し,シンク・グローバル・アクト・ローカルブロガーとして何が出来るだろうかと考えました」/牛タンうまくなかったっけか?>宮城
  • 日本テレネット株式会社

    2024.4.22 古川町商店街「ランタン祭りランタン祭 meets パン」への出展参加のお知らせ> 詳細を見る 2024.3.14 新・さっぽろモデル事業に「eコンシェルジュ」の会話システムを採用いただきました> 詳細を見る 2024.3.4 SMS HaNa、「BOXIL SaaS AWARD Spring 2024」で「Good Service」「サービスの安定性No.1」に選出> 詳細を見る 2024.2.22 株式会社日農業新聞様主催 オンライン展示会出展のご案内> 詳細を見る 2023.12.5 SMS HaNa、「BOXIL SaaS AWARD Winter 2023」で「Good Service」「サービスの安定性No.1」に選出> 詳細を見る 2024.3.14【動画配信】FAXは電子取引!? MOVFAXで電帳法へ対応する方法とは 2023.10.25【動画配信

    日本テレネット株式会社
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/03/18
    clipmail のプレスリリース出したらここから FAX 媒体の営業電話がかかってきた。さすがに FAX はなぁ。
  • http://luxfilm.jp/

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/03/18
    商品プロモーションのためにキャサリン・ゼタ・ジョーンズ主演のショートムービーつくったらしい。ロケ地:チェコ・プラハw http://blog.spicebox.jp/labs/2009/03/lux.html
  • 「まことちゃんハウス」内部写真・解禁!: たけくまメモ

    ←楳図邸外観。 何人もの通行人が「わ!まことちゃんハウスだ!」とケータイで写真を撮っていた。すっかり吉祥寺の観光名所となっている。 おととい16日、フジテレビの『とくダネ!』にて、噂の楳図かずお先生の新居「まことちゃんハウス」の内部が初公開されましたが、ご覧になった方もいらっしゃると思います。 これを受けまして、俺が2月1日に参加した「楳図邸新居完成披露パーティ」の際に撮影した内部写真の公開が解禁されました。なので一挙掲載したいと思います。披露パーティを仕切っていたウメズドットコムの人から、「新居がマスコミで公開されるまでは、ブログ掲載は控えて欲しいと楳図先生は希望されている」とのことでした。 http://umezz.com/jp/ ↑UMEZZ.COM ここに掲載いたしましたのはすべて俺がデジカメで撮ったものですが、素人写真であることもそうですが、改めて確認しましたら「あ。あの大事な部

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/03/18
    まさに生きた文化財。結局地価もあがって近隣住民的にもハッピーなのではないか。
  • 甲府市が定額給付金管理システムでセールスフォースのSaaS採用

    甲府市は定額給付金管理システムに、セールスフォース・ドットコムのSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)を採用した。セールスフォースのCRMアプリケーションをNTTコミュニケーションズのVPNで利用する「Salesforce over VPN」の定額給付金管理バージョンで、同市が採用第1号となる。NTTコムとセールスフォースが2009年3月17日に発表した。 国民1人当たり1万2000円(18歳以下と65歳以上は2万円)を支給する国の定額給付金事業では、一部の地方自治体が3月から支給を開始。甲府市は4月上旬から申請書を支給対象となる世帯に発送し、同月下旬から口座振り込みを開始する予定。 セールスフォースのSaaS型定額給付金管理システムは、世帯ごとに給付状況や給付に関する問い合わせなどの情報を一元的に管理できる。住民基台帳の情報に基づいて定額給付金と子育て特別手当の金額を自動的に計算

    甲府市が定額給付金管理システムでセールスフォースのSaaS採用
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/03/18
    「急に案件が来たので」に自ら立ち向かうとは…ことわざではこう言います「飛んで火に入る夏の虫」
  • Bertram Gugel, Video Experte & Produktkonzeption - gugelproductions

    Ich begleite den Entwicklungsprozess von Produkten an der Schnittstelle von Film, TV und Internet. Neue Geräte, Technologien, Plattformen und Produktionsweisen führen zu veränderten Geschäftsmodellen und Strukturen. Die Gestaltung von Produkten in diesem Umfeld umfasst viele Aufgaben von der Strategie, Konzeption, Umsetzung bis zur Distribution. Den kompletten Prozess oder einzelne diese Schritte

    Bertram Gugel, Video Experte & Produktkonzeption - gugelproductions
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/03/18
    なぜか *diajam を思い出した。
  • 学校版クレーム対応ゲーム|Teachers Online-先生のミカタウェブ-

    Flash Game 学校版クレーム対応ゲーム ~ある日突然、保護者から無理難題要求が…あなたならどうする?~ ある日、突然舞い込んできた保護者からのクレーム。その時、どう対応するかによって、後々の展開は大きく変わってきます。忙しさからいい加減な対応をしてしまったが故に、問題がこじれてしまうケースも珍しくありません。 このゲームは、ある公立学校を舞台に、保護者から舞い込んできた無理難題要求に、教師たちが対応していくアドベンチャーゲームです。主人公はあなた。物語を進めていくと、節目節目で言動の選択を迫られますので、適切な言動を選択して、問題の解決を図っていってください。

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/03/18
    なんとう逆転教師。/ふいうちで泣けるw
  • 2つの単語を組み合わせた造語を提案してくれる『name masher』 | 100SHIKI

    シンプルだけど意外に使えそうなツールのご紹介。 name masherは英語版ではあるが、2つの単語を組み合わせた造語をつくってくれる。カカロットとベジータでベジットとかそういうものだ(違うか)。 こうした造語、ちょっと考えればわかるんじゃね?と思ってしまうが、どの単語を重ねるべきか、とか、どこまで省略すべきか、をいちいち考えるよりは機械的に候補を出してもらった方がありがたかったりする。 実際にやってみると「あ、そういう組み合わせもあったよね」みたいな発見があってわりと便利なのではないだろうか。

    2つの単語を組み合わせた造語を提案してくれる『name masher』 | 100SHIKI
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/03/18
    むしろ Facebook Connect の使い方が面白かった。
  • NHK 特ダネ投稿DO画 毎週金曜0:30-0:40(木曜深夜)放送!

    たまたま撮影できた”コネタ動画”! 歩いていてふと気づいた”いつもと違う景色”! あなたの”小さなスクープ”でつくる、新しい「番組」と「サイト」です!

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/03/18
    報道記者が強引な取材をしているところを投稿してそれが人気動画になっちゃったりしたらどうするのかな。まあ、今時それくらいはネタとして消化してほしいところだが。
  • ○○からのラブレターシリーズと「秘密」への反響 ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 先日リリースした「初恋の人からの手紙」の秘密。 ですが、ささやかに反響が集まっています。 -「初恋の人からの手紙」の秘密。:なぜ?占いって当たるの?+(プラス) -「初恋の人からの手紙」の秘密。 (「ハツコイノヒトカラノテガミ」ノヒミツ。) - 関心空間 -初恋の人からの手紙 - CRIMSON RAIN -の独り言 : 初恋。。。 -初恋の人からの手紙に関する人気上昇中のサイト - Z.E.R.O System(仮) もうすこし深掘りして検索していたところ、雨後の竹の子のように「○○からのラブレター」シリーズが出てきていたようなので、こちらもついでに紹介してみます。 -ラブレターが好きだ! - Favorites! そもそも結構前から存在していたラブレターシリーズ? -誰でも無料で簡単占い作成『占いラボ』 さんには、○○からのラブレターのジェネレーター

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/03/18
    ひみつ
  • 「水のように流れる通信を実現」Skype副社長が今後を語る

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/03/18
    岩田さんの写真がいい。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/03/18
    本来は作者がお金を出して自分の動画を目立つところに出す機能なんじゃないのかなぁ。他の動画をあげているのはニコニコならではの特殊な事例というか、普通の広告システムでは「おひとよし」にあたっちゃうかもね。