タグ

2010年1月10日のブックマーク (18件)

  • 日本語翻訳プロジェクト運営体系の変更について | Drupal Groups

    こんにちは。“ハイジャック犯”の一人,あらため“大盗賊”aiwata55 こと岩田です。 今日は,g.d.o./japan のメンバーとしてではなく,l.d.o./ja(drupal.org ローカリゼーションサーバー上の日語グループ)のメンバーとして書き込みます。 drupal.jp において,Drupal の日語ディストリビューションおよび日語リソースキットの配布停止がアナウンスされました(Drupal Japan)。この中で Takafumi さんが ローカライゼーションサーバ上の日語グループが、他の日コミュニティ(主にWeb制作業者、あるいはその関連業者によって構成される)によって事実上ハイジャックされた と書いていらっしゃっていて,かつそのように至った理由を明記されていないため,インターネット上ではさまざまな情報が氾濫しているようです。この件について,当事者の一人として

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2010/01/10
    Drupalコミュニティの揉め事ってのはこれか。まあ、オープンソースは人生の一部を大量に消費するにもかかわらず、その成果物はあっさり共有物になるからね。思い入れがなきゃ出来ないけど、思い入れたら負け。
  • 宇宙意識を持つことが、次の時代を生き抜く術である。-小谷 まなぶ

    今、世の中が、一体どこに向かっているのか?どのようになっていくのか、分からず困惑している人々が増えている。 今までなら、目に見える範囲で、世の中の動きが見えていたのだが、インターネット網、などの通信技術の発展で、『誰が、どこに行って、誰が、どこと交信しているのか?』動きが早すぎて、読めないというのが、事実である。 今、人類が、通信という技術を自由に使える環境が整備されたことで、超能力とされてきた以心伝心が、通信機器を通じて、行なえるようになった。 そのことが、技術的には、宇宙意識に近づける環境を作ってしまったのである。 宇宙意識とは、宇宙から地球上にいる自分を見つけているような感覚のことで、遠くから、客観的に自分を見つめることができ、そして、それぞれの人が、瞬時に交信できるテレパシー的な力なども意識の中で感じあい、すべてが、お見通しというような感覚のことであるが・・・ そのような技術を、今

    宇宙意識を持つことが、次の時代を生き抜く術である。-小谷 まなぶ
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2010/01/10
    寝言はちゃんとギャグを織り交ぜて言おうぜ!
  • Sign in

    A complete DevOps platform GitLab is a single application for the entire software development lifecycle. From project planning and source code management to CI/CD, monitoring, and security. This is a self-managed instance of GitLab.

    Sign in
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2010/01/10
    年末年始はヒューマンエラーによる事件が多かった気がするのでちょっと気になる
  • トイデジな日々

    伊勢丹にのリペアに行き、NSビルのセールに行くために久々に新宿へ。 つい何年か前までNSビルで働いていたので、ここへ来るとそのころのことを思い出します。 ■損保ジャパン社ビル 裾広がりのビルは真下から見上げると圧巻!頭の上にビルが降り注いでくるかのよう。 ■東京モード学園コクーンタワー まさるさんやるよねー。 何を隠そう大阪モード学園の卒業生なのです。わたし。 モード学園はどこもすごい奇抜なビルで、さすが! ■東京都庁 こちらが都庁。ちょうど陽がまぶしかったので避けるように撮影。NSビルの下から撮りました。

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2010/01/10
    んむむ!これは面白い!
  • 太陽を盗んだ男 - Wikipedia

    『太陽を盗んだ男』(たいようをぬすんだおとこ)は、1979年10月6日に公開された日映画。沢田研二主演・長谷川和彦監督[1]によるアクション映画。脚は長谷川とレナード・シュレイダー[2]。製作はキティ・フィルム、配給は東宝。音楽担当は作曲が井上堯之、編曲は星勝。 概要[編集] 「原爆を作って政府を脅迫する」という内容の日映画[3][4][5]。大掛かりなカーアクション[6][7][8]、国会議事堂や皇居前、首都高速をはじめとしたゲリラ的なロケーション[9][10]、シリアスで重い内容と、エネルギッシュな活劇要素が渾然となった作品である[5][11][12][13]。 原子爆弾製造や皇居前バスジャックなど、当時としてもかなりきわどい内容[9][14][15][16]。胎内被曝者でもある長谷川和彦監督の社会に対する辛辣なメッセージがエンターテインメントとして炸裂している[17]。 公開時

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2010/01/10
    「太陽を盗んだ男」?
  • 「特異点はいつも近い」

    著者:ケヴィン・ケリー ( Kevin Kelly ) 訳 :堺屋七左衛門 この文章は Kevin Kelly による "The Singularity Is Always Near" の日語訳である。 特異点はいつも近い  The Singularity Is Always Near 計算機とワールドワイドウェブについて、今、私たちは特異点に似た出来事を経験しているような能的な感覚がある。しかし、この特異点という概念は、進行中の変革を説明するのに最適ではない。 特異点というのは物理学から借用した用語で、ブラックホールの中で状況が激変する分岐点を示すものである。正統的な用法では、物体がある点を越えると、それに関するものは何でも、たとえば情報でさえも抜け出すことができず、ブラックホールの重心に引き込まれる。言い換えれば、物体がブラックホールに入るところは確かであって感知できるが、ひとたび

    「特異点はいつも近い」
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2010/01/10
    ぶれいくするー。
  • 文化庁メディア芸術プラザ(MAP)ブログ 文化庁メディア芸術祭の最新情報やメディア芸術関連ニュース: 『日々の音色』受賞を記念したSOURのライブが決定。(2/3)

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2010/01/10
    RT @hisami: RT @JMediaArtsFes: ブログ: 『日々の音色』受賞を記念したSOURのライブが決定。(2/3) →
  • newsmanga.com - このウェブサイトは販売用です! -  リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! newsmanga.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、newsmanga.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2010/01/10
    いまだにマンガでインド人にターバンとかかぶせてたら怒られたりしないのか?
  • 現実がアニメに追いついた「東のエデン」AR舞台挨拶 - アニメのイベントや講演会のレポート

    現実がアニメに追いついた「東のエデン」AR舞台挨拶 - アニメのイベントや講演会のレポート
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2010/01/10
    これ、Tシャツのマーカーから役者さんの顔にキャラクターの顔を合成するとかできそうだな
  • PHPからTwitterを簡単に操作できるPEARパッケージ「Services_Twitter」がアップデート:phpspot開発日誌

    PHPからTwitterを簡単に操作できるPEARパッケージ「Services_Twitter」がアップデート 2010年01月10日- Services_Twitter :: 0.5.0 PHPからTwitterを簡単に操作できるPEARパッケージ「Services_Twitter」がアップデートしたみたいです。 ChangeLogによると次のようなAPIに追加で対応したみたいです。 + added statuses/home_timeline + added statuses/retweeted_by_me + added statuses/retweeted_to_me + added statuses/retweets_of_me + added statuses/retweet + added statuses/retweets + added report_spam metho

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2010/01/10
    OAuth対応マダー?
  • Twitpic

    Twitpic

    Twitpic
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2010/01/10
    盗難バイクの捜索願だそうです。釣りじゃないなら支援。
  • 偶然映ってしまったアザラシの憎めない写真

    休日なのでネタ。偶然 出てきたアザラシが全てを 持って行ってしまった1枚の 写真です。かわいい顔が 何とも憎めません。 以下がその写真です。 Crasher Seal Photobombs Group Of Penguins かわええ。 当はペンギンの集合写真を撮る予定だったそうですが、偶然にも穴から出てきたアザラシがフォーカスを奪ってしまいました。これはどう見ても「ペンギンの集合写真」では無くて「イタズラ好きなアザラシ」の写真にしか見えませんよね。。この表情がなんともたまらない。 以前、リスが同じような事をしていましたが、偶然とは怖いものです。 Crasher Seal Photobombs Group Of Penguins (PHOTO)

    偶然映ってしまったアザラシの憎めない写真
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2010/01/10
    こいつらがペンギンの天敵です http://bit.ly/4XzF3O RT @minoru_tanaka: えー! RT @rkanbe そんでアザラシはこのあとペンギンたちを襲うんだよな
  • タガログ語のお勉強(基礎編)

    これを無理に暗記をしたりする必要は無いと思います。 今後の文例で使われる代名詞を一々解説するのを省略するために一挙公開しています。 それでも各人称の単数ang形とng形くらいは覚えておくと,会話で誰のことを云っているのか判るようになります。 10.12.14で/で2つあるのは,前の単語が母音で終わっている場合はdがrに変化するためです。(実際はどっちでも通じますが) 11.13.15.のmgaはマガと読みます。複数をあらわしたり,「おおよそ=about」と言う場合に使われます。 例)マガ アラス トレス(Mga alas tres)=3時くらいです 6.のikawは文頭に出てくる場合で,文中ではkaが使われます。 あと特殊な人称として,文が「xxxx ko ka.」となる場合には,kita(キタ)が使用されます。そうです,Mahal kitaのkitaです。 「愛す+私が+あなたを」の「私

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2010/01/10
    グトムナアコ!
  • jQuery FTW (October 17) - InsideRIA

    Download the O'Reilly AppTake O'Reilly with you and learn anywhere, anytime on your phone and tablet. Watch on your big screenView all O'Reilly videos, Superstream events, and Meet the Expert sessions on your home TV.

    jQuery FTW (October 17) - InsideRIA
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2010/01/10
    24ドルでした。これなら買って来ちゃおうかな。
  • Kaltura | drupal.org

    Early Bird Registration for DrupalCon Portland 2024 is open! Register by 23:59 UTC on 18 March 2024, to get $100 off your ticket. Kaltura’s Open Source All-in-One Video Module for Drupal Kaltura is the leading video technology provider and creator of the world’s only Video-Platform-as-a-Service. Kaltura VPaaS is a highly reliable, scalable, and flexible open video platform, powering hundreds of th

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2010/01/10
    Kaltura の Drupal モジュール
  • CNN.co.jp:中東でひよこ豆料理「フムス」競争、イスラエルが「勝利」

    エルサレム郊外アブ・ゴーシュ(CNN) イスラエル・エルサレム郊外の町アブ・ゴーシュで8日、世界最大となる重さ4トンのひよこ豆の料理「フムス」が作られ、ギネスブックから世界記録の認定を受けた。ここ数年、中東では大きさでしのぎを削るフムス競争が起きており、昨年はレバノンのシェフが2トンの世界記録を打ち立てたばかりだった。 フムスはひよこ豆のペースト料理で、アラブやユダヤ、キリスト教徒など宗教を問わず、中東の各地域でされている。その起源については、はっきりしたことがわかっておらず、ここ近年ではレバノンとイスラエルが「発祥地」を巡って論争となっている。この論争に煽られたような形で世界記録に挑戦するフムスが次々と作られている。 今回、イスラエル側で作られたフムスには、ひよこ豆2.5トン、練りごま1.5トン、レモン数百個、大量のにんにくが使われた。この量のフムスを提供するボウルなど見当たらないため

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2010/01/10
    通信用パラボラアンテナでひよこ豆をお料理したんだって!
  • Openads - Open Source Advertising Technology

    OpenX is a hugely popular, free ad server for web publishers. Take control, manage your advertising and make more money from online advertising today.Ad serving for web publishers who are serious about making money The free, open source ad server trusted by more than 30,000 web publishers in over 100 countries around the world. OpenX is a powerful ad serving solution that puts control over online

  • 「Googleは臆病だ!」検索候補が検閲されているとネット上で大騒ぎ - ライブドアニュース

    Googleの検索ボックスに文字を入力すると、想定されるキーワードの候補を先読みして表示してくれます。 非常に便利なこの「Googleサジェスト」という機能ですが、あくまでネット上で良く検索されているキーワードなので、ネガティブだったり不快な単語が並んでしまうことも少なくありません。 この検索候補を、宗教に関するキーワードで試したところ、「Google…臆病なサービス」と揶揄されても仕方のない結果が判明し、大きな話題となっています。 「キリスト教」と入力した場合の候補 キリスト教はうそっぱちであるキリスト教は宗教ではないキリスト教は嘘であるキリスト教 イスラム教 ユダヤ教 キリスト教は誤りであるキリスト教はカルトであるキリスト教は間違いであるキリスト教はフェイクだキリスト教、イスラム教、ユダヤ教 類似点 「ユダヤ教」と入力した場合の候補 ユダヤ教の神はユダヤ教は宗教のであるユダヤ教は誤り

    「Googleは臆病だ!」検索候補が検閲されているとネット上で大騒ぎ - ライブドアニュース
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2010/01/10
    そういえばイスラムとスライムってアナグラムなんだよね!何か意味があるのかな!?