タグ

2011年2月26日のブックマーク (27件)

  • http://gigazine.jp/img/2011/02/25/photos_of_ferrets/ferrets_09-580x416_m.jpg

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/26
    眺めていると飼いたくなってくるフェレットのキュートな表情いろいろ - GIGAZINE
  • Twitpic

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/26
    お茶
  • Twitpic

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/26
    スカパー3Dカフェとかやってる
  • Twitpic

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/26
    でっかい十六茶広告
  • フジとテレ朝 小向容疑者の様子を機内電話で“生中継” ― スポニチ Sponichi Annex 芸能

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/26
    わざわざw
  • そもそもFacebookアプリ自体がつまらん Facebookのアカウントをとったのは、今から一年半ほど前のことです。アメリカ人はFacebookアプリにハマっていると知って、興味を覚 えたのです。で、いろいろ試してみたけど正直言って面白いと思えるものはありませんでした。大半がゲームで、中にはTumblrとかありましたけど Facebookならではのユーザー体験というものが全くなかったですから。要は、Facebookで使ってるっていう歯応えがないのです。普通のweb アプリとの違いが良く分からない、という

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/26
    "そもそもFacebookアプリ自体がつまらん Facebookのアカウントをとったのは、今から一年半ほど前のことです。アメリカ人はFacebookアプリにハマっていると知って、興味を覚..."
  • 玄関まで滑り台で移動! 楽しすぎでしょ、このおうち。

    「いってきま〜す」って部屋を出たらすべり台で下へシュー! そんな楽しいおうちに住みたいと思ったことないですか? 誰もがきっと一度は夢見たことがあるはず、すべり台のあるおうち。そんなドリームハウスが日当にあったんです! 子供が遊びに来たら大興奮で帰ってくれないかも〜(笑) 中目黒にあるこの「すべり台の住宅」は階段で家の最上階まで上がり、玄関まですべり台で滑って下りられるデザイン。すべり台のある家ではなくて、家全体がまさにひとつの遊具。「朝ご飯よ〜」って台所で呼んだら、子供たちがシュルシュル〜とすべって下りてくるなんて、たのしそっ! [Level Architects via DesignBoom] Sam Biddle(原文/ yuko)

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/26
    泥棒対策で滑り台になる階段があっても面白い。
  • Facebook という社会的繋がりツールで縁を切ること:データイズム:オルタナティブ・ブログ

    facebookの友達解除は街で配られているビラを捨てるようなもの:実践!SixDegreeITmedia オルタナティブ・ブログ via kwout ツールの使い方人それぞれとは思いますが、社会的関係、繋がりを再構築ツールだと思うFacebookで、街角からビラを受け取るように知らない人からの友達リクエストを承認するというのは驚きです。 分かっててあえてやってみた、それで切ると大変なことになったとか実地体験してみたとか何か理由あってのことなら分かりますが、そうじゃなく、心からFacebookでつながることを誤解しているという方がいて、その上田氏がFacebookを出されるということで誤解が拡大再生産されるかもと心配になりました。 いずれにしろ、Facebookでの友達解除は、繋がりが切れていると気づく人なら気づく行為です。Facebookはあまり頻繁な情報通知とかがうっとおしければ

    Facebook という社会的繋がりツールで縁を切ること:データイズム:オルタナティブ・ブログ
  • facebookがFBMLを3月11日で廃止 | facebookApps JAPAN

    facebookApps.jp[フェイスブックアップス ジャパン]はfacebookを活用したプロモーション、アプリ開発、関連ウェブ制作に関する記事を掲載するオンラインメディアです。facebookアプリ開発、iPhoneアプリ開発、Androidアプリ開発を承っております。Popular Posts iframeでオリジナルタブを追加するfacebookアプリ Static iframe Facebookページ作成から運営までのまとめ オリジナルタブを追加するiframeアプリ Static FBML + Welcome Tab + iframe = iwipa RSS.Graffitiの使い方 facebookアプリ RSS.Graffiti のカスタマイズ方法 オリジナルタブを最新情報でレイアウトするfacebookアプリ「RSS for Pages」 いいね!ボックスを

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/26
    iframeでつくるってことはソーシャルアプリ並にめんどいので、大変ですよー
  • MyLikesBox:ユーザーのつなぎ止め策としては及第点 | My river entrance

    そもそもFacebookアプリ自体がつまらん Facebookのアカウントをとったのは、今から一年半ほど前のことです。アメリカ人はFacebookアプリにハマっていると知って、興味を覚えたのです。で、いろいろ試してみたけど正直言って面白いと思えるものはありませんでした。大半がゲームで、中にはTumblrとかありましたけどFacebookならではのユーザー体験というものが全くなかったですから。要は、Facebookで使ってるっていう歯応えがないのです。普通のwebアプリとの違いが良く分からない、というのが音です。これはFacebookというSNSの設計思想の問題なのかもしれません。 そんな私のFacebookアプリに対する見方を覆しそうなのが、この MyLikesBox です。 これは使えるアプリ(記事引用) 多くのFacebookページ(旧ファンページ)がボタンを押さないと見られないコン

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/26
    これはチェックチェック。
  • 「3DSじゃない、でも…」 父親捜索を呼びかけ

    西世田谷署は26日、同日発売の新型携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」を買いに出たまま行方不明になった東京都中野区の男性(48)の公開捜査を開始した。男性は21歳の息子に「3DS」の購入を頼まれ、家を出た24日から消息が途絶えている。 西世田谷署によると、行方不明の男性は、26日発売の「ニンテンドー3DS」を発売日に購入するよう息子に頼まれたため、24日朝から会社を欠勤。近隣の家電量販店などをめぐり「発売日に3DSは買えるか」と尋ねてまわっていたことが店員の証言などから分かっている。男性は「3度目はないんだ。今度こそ物を手に入れないと…」とつぶやいていたという目撃情報もある。 また24日夜、男性宅の玄関先に、大型のダンボール箱があるのを息子が発見。中からは見慣れないゲーム機とともに「これしか見つからなかった。すまない。旅に出る。もうプレッシャーに耐えられない」と男性が書いたと思われる置き手

    「3DSじゃない、でも…」 父親捜索を呼びかけ
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/26
    くっそwww
  • グルーポン「スカスカおせち料理」のTシャツが絶賛発売中! | ロケットニュース24

    クーポンサイト『グルーポン』で販売した半額のおせち料理が、あまりにもお粗末だったことで大騒動となった「スカスカおせち料理」の問題。テレビや新聞でも報じられたので、皆さんもすでにご存知だと思います。 また、ニュースとして大々的に報じられただけでなく、iPhone用のゲームにもなるなど、いまだ騒動は収まっていません。そんな「スカスカおせち料理」ですが、なんとTシャツにもなっているのです! えぇぇ~っ!? Tシャツ? どういうこと? これはスカスカおせち料理の写真をもとにデザインしたTシャツで、インターネット通販で購入することができます。Tシャツの前面に大きくスカスカおせち料理がデザインされていますので、みんなの目を引くのは間違いありません。歩いているだけで、みんながあなたに注目する事でしょう。 ちなみに定価は7,800円ですが、半額ということで3900円で販売されています。いつもより半分の値段

    グルーポン「スカスカおせち料理」のTシャツが絶賛発売中! | ロケットニュース24
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/26
    あれ、なんか奥行き感があるwぜひ3DSで再現してほしい。
  • Facebookのアカウントを削除する方法 - もとまか日記

    突然ですが、当初の目的を達成したので、Facebookのアカウント削除申請しました。 端的に書くと、「Facebookやめた」ということです。 しかし、どこからアカウントを削除出来るのか、がよく分からない・・・アカウントの「アカウント設定」の一番下にある「アカウントの利用解除」くらいしか見当たらないわけで・・・(^^;;;これにアクセスしても、 アカウントの利用を解除しますか? って表示される。うーむ、やりたいのは「利用解除」じゃなくて「アカウント削除」なんだけど? で、調べてみました。Facebookの恐怖 « ネパール評論 Nepal Review当にアカウントを抹消したければ、 Facebook にログインした後でhttp://www.facebook.com/help/contact.php?show_form=delete_accountにアクセスして "Submit" ボタン

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/26
    『Facebookはインターネットの未来でもなんでもなく、数あるビジネス主体のネットサービスの一つでしかなくて、「もとまか」にとっては「インターネットこそがソーシャルネット」だった。』
  • @rkanbeの外部記憶

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/26
    Video: [トゥギャッター非公式ソング]トゥギャりジェネレーション ‐ ニコニコ動画(原宿)
  • グルーポン vs ポンパレ と 楽天レシピ vs クックパッド - buzzword update

    2011年2月26日土曜日 グルーポン vs ポンパレ と 楽天レシピ vs クックパッド 15年くらい前だったでしょうか。色々な会社が地域ISPを立ち上げた時代がありました。雑誌のインターネットマガジンにISPの相互接続状況の図(今で言えばインフォグラフィックのようなもの)が掲載されていて、毎月毎月複雑になっていくのを楽しく見ていた記憶があります。 LINK:インターネットサービスプロバイダー相互接続マップ(PDF版公開) 去年クーポン会社がぞくぞくと誕生した時は似たような状況になるのかなと思ったのですけど、そうはならなかったようです。地元の名古屋でも新しくクーポンのようなサービスが開始されTVでCMが流れていましたが、既にクーポンすら使っておらず割引可能なお店を便利に探せますよという昔ながらの手法に戻ってました。 そんな中、生き残りそうなのがグルーポンとポンパレですが、宣伝にも力

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/26
    根拠レスなテキストバトルじゃなくってデータ重視になってきていいね!
  • 【募集終了しました】光るカサをささなイカ? 『レインボーフラッシュLED傘』のレビューをしてくださる方募集【ガジェモニ】|ガジェット通信 GetNews

    【募集終了しました】光るカサをささなイカ? 『レインボーフラッシュLED傘』のレビューをしてくださる方募集【ガジェモニ】 【このアイテムのモニター募集は終了しました】 ●ガジェ通モニター募集『レインボーフラッシュLED傘』 虹色に光る傘『レインボーフラッシュLED傘』の使用感レビューを書いてくださる方を10名募集します。カラーは好きなものを選ぶことができます。応募くださった方の中から選考させていただき、10名の方にモニターとなっていただきます。 ●『レインボーフラッシュLED傘』の主な特徴 ・LEDの色は7色。赤、青、緑、紫、水色、黄、白の各色の点灯と、7色が2つのスピードで点滅する9パターン ・ハンドル下部に付いている白色のLEDライトで足元を照らすことができ、思わぬ段差や階段でのケガを防止 ・バックの中身を探したり、手元のものを見るといったことにも使えて便利 ・暗いところで光るので防犯

    【募集終了しました】光るカサをささなイカ? 『レインボーフラッシュLED傘』のレビューをしてくださる方募集【ガジェモニ】|ガジェット通信 GetNews
  • 育児板拾い読み@2ch あとち そんなことないし!

    ふと『可愛いなぁ』と思ってしまう時って? Part52 kamome.2ch.net/test/read.cgi/ex/1290378816/ 637 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 21:50:11.43 ID:iTfi+ck70 私「○○(彼)は亭主関白にはなりそうにないよねー」 彼「そんなことないし!」 私「じゃあやってみてよw」 彼「△△(私)!ひざまくら(`・ω・´)!!」 かわいかったw 関連記事 あまり甘えてくれない年上の彼女 ちょっと優越感 元々友達もいなくて、誰かと映画旅行も行った事なかった たったひとつだけ 違う力で びっくりするぐらい素直に謝れた 言いたいことわかる? 分解される 教え子と同級生になるとは 朝に納豆をべる彼

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/26
    キュンキュンですね
  • もし今、はてなが住所登録を必須化したら、反対運動は起きるだろうか。

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/26
    "もし今、はてなが住所登録を必須化したら、反対運動は起きるだろうか。" - 規則を守れ厨の増加が意味するものは、ネットのフロンティア時代の終わりかもしれない | blog.yuco.net
  • 規則を守れ厨の増加が意味するものは、ネットのフロンティア時代の終わりかもしれない | blog.yuco.net

    facebookの古い悪習に、僕らがNo!と言う理由 – しっぽのブログのブックマークコメントなどにたくさん見かけられる、「Facebookは実名で使うもの。ハンドルネームで使いたいという考え自体が間違っている、だったら使わなければ良い」みたいな考え方の人たちを見て軽くイラッとしていたのだが、「ネットのルールは自分たちで考え、働きかけて決めていくものだ」という考えがない人もいるんだろうなと気づいた。 かつて著作権に関する議論などでみられたように、2000年代前半までは、ネットでの議論に「ネットのルールは自分たちが作る」という雰囲気があったと思う。 弱小SNSならともかく、Facebookのような大規模SNSのルールは、ネットのかなり大きな部分を占めるルールだから、与えられたままではなく自分たちで働きかけていこう、という気風。レッシグを参照したりとかね。 でもその後「ネットでは与えられたもの

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/26
    『でもその後「ネットでは与えられたものを与えられたままで使うもの。なぜ文句を言うの?」というノリのネットユーザーが増えたのかもしれない。』
  • Facebookのユーザーが亡くなった場合にはどうなるか

    縁起でもない話ですが、FacebookのFAQにはユーザーが亡くなった場合についての記述があります。 なんと、追悼アカウントというものがあるそうです。 やや複雑な思いはしますが、Facebookアカウントは人生と深くひもづけられようという意図があるようです。 亡くなったユーザー、あるいは追悼してアカウントの利用を解除または削除する必要があるアカウントを報告するにはどうすればよいですか。追悼アカウントへの移行: この方のアカウントを追悼できるよう、その情報をこちらからご報告ください。追悼アカウントには、友達以外のユーザーはアクセスできないようになっています。亡くなったユーザーのプライバシーを保護するため、弊社はそのアカウントのログイン情報を誰にも提供できませんので、ご了承ください。近親者の方からの、アカウントを完全にクローズしたいというリクエストは、承ります。 アカウントの削除: 親族の方か

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/26
    2011年以後の日本での使用例は、まだないかな。あとは犯罪を犯したときにテレビでFacebookが紹介されたりとか、海外ではあるのだろうか。
  • 今後はネットでこっそり稼ぐことが難しくなるという話

    jane secretly munching.jpg / Guttman the Grey ソーシャル時代では、自分を出さずにネット上でひっそり・こっそり稼ぐことは難しくなってくるでしょう。理由は、Googleがコンテンツファームに対してアルゴリズム強化したことと、ソーシャル・グラフデーターの活用を始めたからです。 Each war is different, each war is the same / kevindooley 大量ページ生成の終焉 これまでは、SEOを徹底的に研究して、APICSVデータを利用して大量のページを作成して、アフィリエイトリンクを設置しておけば、それなりに稼ぐことができました。ところが、APICSVデータを利用すると、他のサービスと同じ内容のページが大量に複製されることになりますので、検索エンジン側が対応を始めました。 Google自身は「コンテンツファ

    今後はネットでこっそり稼ぐことが難しくなるという話
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/26
    今度は人力スパムの時代、ってか。そのへんもさらにソーシャルフィルタで排除されるようにしてほしいね。
  • 予告編・3D 映像集 - 攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D

    再生画質は 360p から 1080p HD まで対応。 PH9(神山健治監督作品)チャンネル Powered by YouTube には、予告編だけではなく、邦画史上初の試みとして、YouTube 3D 一部編映像を 公開しております! YouTube で 3D 動画を見る方法 YouTube Japan Blog - YouTube で3D動画を観よう。 「攻殻機動隊 S.A.C. SSS 3D」の編映像の一部を 3D で公開 PH9モデル「オリジナル 攻殻仕様」3Dメガネの作り方 登場人物「名台詞集」更新中。 『攻殻機動隊 S.A.C. SSS 3D』 名台詞集 再生リスト

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/26
    YouTubeってもう3Dデバイスへの動画再生に対応してたのか・・・さすがすぎる!
  • 築地本願寺のHTMLソースわろたw

    築地願寺のHTMLソースわろたw

    築地本願寺のHTMLソースわろたw
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/26
    コラじゃない、だと・・・
  • 電子書籍が売れなさすぎてヤバイ 紙書籍の半分以下の値段なのにDL数20部

    ■編集元:ニュース速報板より「電子書籍が売れなさすぎてヤバイ 紙書籍の半分以下の値段なのにDL数20部」 1 星ベソママ(東京都) :2011/02/25(金) 17:03:04.44 ID:bqBC1a6S0● ?2BP 売れてなさすぎ! モーニング・ツーAndroid版のDL数たったの20部 2011年2月25日 今年は「電子書籍元年」と言われているのだが、それを疑いたくなるような、衝撃の事実が判明した。 講談社が出版する漫画雑誌「モーニング・ツー」のAndroid版のダウンロード数が、41号が18部、42号が20部。 2号合わせても50部にも満たないのだ。この事実を同誌のTwitter公式アカウントが、「内部資料を流出させます」として明かしているのである。 同誌は毎月22日発売の月刊誌である。家「モーニング」の増刊として扱われており、2008年9月発売の9号より、月刊

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/26
    すべては統一的なアフィリエイトがないのが原因。あればAmazonの代わりにあちこちにどんどん貼られるはず。
  • ニュー速で暇潰しブログ 東ハト「暴君ハバネロ」に“あまくち”が登場、ハバネロを80%カット。

    1 : ハギー(愛知県):2011/02/25(金) 22:37:41.23 ID:L3V9rO/90● ?PLT(12000) ポイント特典 「超辛いスナック」として2003年11月にデビューした東ハトの「暴君ハバネロ」シリーズ。これまで辛さを増した バリエーションなど、さまざまな商品が登場してきたが、3月21日に発売されるのは、辛さのもとであり、肝でもあるハバネロを80%もカットした“あまくち”だ。  今回登場するのは、その名もズバリ「あまくち暴君ハバネロ」(オープン価格/100円前後)。辛いものが苦手な 人のためのスナックで、「『暴君ハバネロ』は辛すぎる!」という人でも楽しめる程度の辛さとなっている。 リングのサイズは「暴君」史上初めてこつぶサイズとなり、べやすいのも特長だ。 また、同じく3月21日には「帰ってきた暴君ハバネロ」(オープン価格/100円前後)も発売。こちらは2003

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/26
    なんというマニフェスト違反
  • ついっぷる

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/26
    なにこの美人・・・! RT @azusa_0707: にゃん
  • 久しぶりにルビサファやった... - みんなの写真コミュニティ「フォト蔵」

    【画像表示の不具合について】 皆様方へは、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。 現在もまだ、一部の画像に関しまして反映されない不具合が継続しております。 現在、修正にあたっております。復旧まで今しばらくお待ち頂きます様、何卒お願い申し上げます。 フォト蔵 システム部 【写真検索の不具合について】 皆様方へは、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。 現在、「写真検索」におきまして、検索後ページに何も表示されないなどの不具合が発生しております。 調査並びに修正にあたっております。復旧まで今しばらくお待ち頂きます様、何卒お願い申し上げます。 フォト蔵 システム部 【画像タイトル及びタグ入力における不具合について】 皆様方へは、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。 現在、フォト蔵は、画像タイトル及びタグ入力におきまして、後に記載の漢字が含まれる場合、タイトルが表示されないや、文字化けする

    久しぶりにルビサファやった... - みんなの写真コミュニティ「フォト蔵」