ブックマーク / mamenokiogm.blog (51)

  • 人生、ある日突然ちょっとしたことで嫌われちゃうのかもしれませんねぇ。 - 職員ブログ

    都内は猛暑です。。 九州地方や秋田県では豪雨被害がありました。 ニュースを観てましたら地元住民の方が、「80年もここで暮らしてきたが、こんな被害は初めてだ」と語っていました。 これから毎年、今以上に自然災害に悩まされるようになっていくのでしょうかね。。 備えもそうですが、一人一人が意識してやれることはないですかねぇ。 地震も多いですし、最近ふとこんなことばかり考えてしまいます。。 …さて。 全く話しが変わりますが、先日子ども堂に集まってくれる小6の女児と話していた時のことです。 「最近お父さんと全然口を利いてない。」 「お父さん、大嫌い!」 と、父親の不満をやたら言うのです。 理由を尋ねると、 ・ご飯をくちゃくちゃべる。 ・なんか臭い。 ・とにかく気に入らない。 と。。 なんか臭いて…。で、とにかく気に入らないて…。 てか、なんじゃそれ! 「君たちね~お父さん、頑張って仕事してるんだか

    人生、ある日突然ちょっとしたことで嫌われちゃうのかもしれませんねぇ。 - 職員ブログ
    s-johnny
    s-johnny 2023/07/18
  • 真夜中に一人で入る温泉 - 職員ブログ

    温泉が大好きでして、ちょっと時間があれば近場の温泉施設によく出かけます。 …最近あまり行けてないのですが。。 自宅からすぐの所、さいたま市の西区に、清河寺(せいがんじ)温泉という施設がありまして、ここの温泉が良いのです~。 土日はかなり混みますので、平日の昼過ぎあたりにいつも利用します。 時間がある時は、埼玉県北葛飾郡にあります、杉戸温泉・雅楽の湯(すぎとおんせん・うたのゆ)に行きます。 昔は同僚と休みを合わせて、そっちゅう温泉旅行をしました。 特に栃木県日光市にある川治温泉(かわじおんせん)には毎月のように足繁く通いました。多い時は月に2度も3度も。 もう20年以上も前の話になります。 この川治温泉に行った時の話しです。 いつものように旅館に到着し、ロビーへ。 旅館入口に歓迎看板が貼り出されています。 ○○株式会社 御一行さま ○○様 御一行さま ○○婦人の会 御一行さま 等々。。 この

    真夜中に一人で入る温泉 - 職員ブログ
    s-johnny
    s-johnny 2023/06/22
  • ご飯をお腹いっぱい食べれてますか? - 職員ブログ

    子ども堂に集まってくれる子どもたちとカラオケの話しになりまして。。 400円でドリンク飲み放題とか。。 「えっ?そんなに安いの!」 もう10年、いや20年以上もカラオケ店などに行ってない自分はビックリ。 逆に子どもたちには20年以上もカラオケに行ってないことをビックリされましたが…。 自分の若い頃は、カラオケ店に入店するだけでまず入店料(部屋代)を取られ、カラオケは1曲100円入れないといけなかったという話しをしましたら、子どもたちは「そんなん嘘だ!」「10曲唄ったら千円かかるってこと!?」と。。 当なんだよ、親に聞いてごらん~って伝えると、すぐに親にLINEで聞いたようで。 親からも「そんなわけない、高級なカラオケ店の話しじゃないの?」って返信があったと言われまして。。 「いやいや、当なんだよ!」 子ども堂に来てくれる子どもは令和生まれの子もいますし、親御さんも平成生まれですもん

    ご飯をお腹いっぱい食べれてますか? - 職員ブログ
    s-johnny
    s-johnny 2023/06/09
  • まめのきYouTubeチャンネル『JDS』 - 職員ブログ

    前回、ドッペルゲンガーのお話しをしまして、周りの知人から、「ブログを読んだけど、専門的な人に一度見てもらった方がいいんじゃない~?」と声をかけてもらえるのですが。。 実は、電話相談をしてもらえるところには以前話しを聞いてもらったことがあるんですよ。。 しかしはっきりとした原因はわからず、、。 今の時代、SNSで多方面から情報を集めて自分で調べられますね。。 「今まで生きていて、不思議な体験や霊を見たことなどは?」 と聞かれますが、不思議な体験などは誰もが一つは経験してると思いますし、霊をはっきり見たことと言えば、過去に空中を浮く『ランドセルを背負った女の子』を見たくらいなもんです。でもこれが霊なのかわからないし、単に幻だったかもしれませんしねぇ。 あと中学生の頃、叔父が枕元に立っていたことがあります。あれは霊だったのかなぁ。。 友人に、「え~?普通そんなことしないよ~。」って昔からよく言わ

    まめのきYouTubeチャンネル『JDS』 - 職員ブログ
    s-johnny
    s-johnny 2023/05/19
  • また現れました。 - 職員ブログ

    以前のブログにて、ドッペルゲンガーの話を何回かさせてもらったことがありました。 今週の月曜日にまたです。 またあったのですよ~。。。 事務所に居た際に、部(社)から電話がありました。 「Tさん、お疲れ様です。先ほどはどうも~。」 「お疲れ様です~。先ほどは…?はっ??」 「さっき部のトイレで会ったじゃないですか~。」 「えっ?それ人違いですよ。自分、今日は部に行ってませんよ。ずっと事務所に居ましたからっ!」 「いやいや、何を言ってるんですか~。『GWはどこかに出かけたんですか?』って話をしたじゃないですか~!」 「いや、だからそんなわけがない!自分は今日はずっと事務所に…。」 …んっ!? あっ!!!まただっ!!! もうこれで3~4回目のことです。すぐに察しました。 出たっ!!ドッペルゲンガー!!!! 「Kさん(←部の人)、その時、自分は何て会話を返しました?」 Kさん 「いや、何

    また現れました。 - 職員ブログ
    s-johnny
    s-johnny 2023/05/12
  • いつもブログを読んでいただきありがとうございます - 職員ブログ

    GWですね~。 ここ数年、全然こいのぼりを見かけなくなりましたが、田舎の方ではどんな感じなんでしょうか。。 子どもの頃は、大きなこいのぼりがある家が羨ましかったっけな~。。 お陰さまで、この職員ブログを始めて3年になりました。 いつもダラダラと文字ばかり、それにまとまりのない文章で。。 それでも沢山の人に読んでいただきまして当にありがたいです。 元々は、施設で出会った利用者さんや子ども堂に集まってくれる子どもたちに読んでもらおうと。 夜眠れない、辛い、さみしい…。 そんな時にいつでも読んでもらいたいと思って始めたのが、この職員ブログでした。 ブログの内容は、 ○業務上のことには出来るだけ触れずに、、 ○職員それぞれの経験談や思い出話しを載せて、、 ○読んだらクスッと笑って安心できること。。 …を趣旨にしてきましたが。。 先日、うちのカフェの職員に、、 「Tさん!材の高騰などでカフェの

    いつもブログを読んでいただきありがとうございます - 職員ブログ
    s-johnny
    s-johnny 2023/05/05
  • ゴールデンウィークまでには完治したいです - 職員ブログ

    健康が何より。。 健康が一番。。 病院に行くと当に痛感します。 先月からずっと病院に通っていまして。 歯科に始まり、内科、皮膚科と。。 治療はもちろん、とにかく通うのがもう嫌で。 予定を通院で縛られることにため息が出るのです。。 先月、地元に3日間の帰省の予定で出かけまして。 着いた初日。コンビニに行き、レジで会計中に、ふとレジの横のキャラメルに目がいき。。 久々にべたいと思い、キャラメルも購入。 一粒口にしたら、何年もべてなかったので、やたらとおいしく感じました。そしてまた一粒、二粒。。 噛んでいたら、ガチッと変な感。 すでにご察しの方もいると思いますが。 はい…。詰め歯が取れてしまいました。 べなくていいキャラメルなんて買って、着いて早々それで詰め歯が取れて。。 …何してん俺~。子どもじゃないんだから~。 そのまま放っておき、東京に戻ったら歯医者に行こうと考えたのですが、今か

    ゴールデンウィークまでには完治したいです - 職員ブログ
    s-johnny
    s-johnny 2023/04/21
  • ゴールデンウィークまでには完治したいです - 職員ブログ

    健康が何より。。 健康が一番。。 病院に行くと当に痛感します。 先月からずっと病院に通っていまして。 歯科に始まり、内科、皮膚科と。。 治療はもちろん、とにかく通うのがもう嫌で。 予定を通院で縛られることにため息が出るのです。。 先月、地元に3日間の帰省の予定で出かけまして。 着いた初日。コンビニに行き、レジで会計中に、ふとレジの横のキャラメルに目がいき。。 久々にべたいと思い、キャラメルも購入。 一粒口にしたら、何年もべてなかったので、やたらとおいしく感じました。そしてまた一粒、二粒。。 噛んでいたら、ガチッと変な感。 すでにご察しの方もいると思いますが。 はい…。詰め歯が取れてしまいました。 べなくていいキャラメルなんて買って、着いて早々それで詰め歯が取れて。。 …何してん俺~。子どもじゃないんだから~。 そのまま放っておき、東京に戻ったら歯医者に行こうと考えたのですが、今か

    ゴールデンウィークまでには完治したいです - 職員ブログ
    s-johnny
    s-johnny 2023/04/21
  • 田舎者と芸能人 - 職員ブログ

    4月ですね~。てか、もうすぐゴールデンウィークですが。。 今年も進学や就職で上京してきた人たちが沢山いるかと思います。 夢や希望を背負って。。 ようこそ東京へ! 自分は30年前に上京してきた時…。 見るもの聞くもの、何もかも新鮮・刺激的で毎日いろいろなところに出かけたものです。 田舎友人に電話をかけると、必ずと言っていいほど聞かれたことがあります。。 「誰か芸能人に会えた??」と。 必ずです。どの友人も必ず「芸能人に会ったか?」と聞いてくるのです。 親くらいですかね。 「ちゃんとご飯べてるのか?」 「風邪ひいてないか?元気か?」 と健康面を案じて聞いてくれるのは。。 友人に言うのです。 「俺が住んでるのは板橋区ってところで、芸能人が歩いてるところじゃないんだよっ。銀座とか六木とかウロウロしていたら会えるかもだけどね!」 友人は、 「じゃ、毎日銀座とかに行けばいいじゃん!」と。 てか、

    田舎者と芸能人 - 職員ブログ
    s-johnny
    s-johnny 2023/04/14
  • 二人の大好物 - 職員ブログ

    前回のブログにて、友人Sの話をしましたが、先日ビデオ通話にてSの奥さんと初めて会話をしました。 とってもステキな奥さんでした~。 一生独身を貫くと言ってたSですが、こんなステキな女性と出会えたら、そりゃ気持ちが変わるのもよ~くわかりました。 二人は元々近所に住んでいたのですが、学年も結構離れているので、お互いに面識は全く無かったそうです。 数年前の集中豪雨の際に、地域に避難指示が出て、公民館に一時避難した時に出会ったそうです。 貴重品・タオルや着替え。身軽な状態でみんなが避難所に来る中で、奥さんだけは大きな人形を抱えて避難してきたそうで。。 受付の人に、大きな物は持ち込まないでくれと指示をされる中、 「すみません、これは亡くなった祖母がくれた形見なんです。お金よりも私には大切な物なんです、お願いします。」 と懇願する場面をSは目撃したらしく。。 すみません、すみません、、と頭を下げて、人形

    二人の大好物 - 職員ブログ
    s-johnny
    s-johnny 2023/04/06
  • 一生独身を貫くと言っていた友人が。。。 - 職員ブログ

    来月、田舎友人結婚します。 この歳になると、結婚や出産などの祝い事よりも、何か連絡をもらう時は誰かが亡くなって告別式が…みたいなものが圧倒的に多くなりましたので、今回の結婚の連絡はとても嬉しかったです。 この友人、S。。 一生独身を貫くと言っていたのですが、人生って当にわかりません。 出会いは素晴らしい! …奥さんに会わせてもらうのが楽しみです。 Sという男。。 出会った20代の頃は、口数が少なく妙に冷静というか。若さのエネルギーがないというか。どうも覇気がなく。。 でも居ないとそれはそれで寂しいみたいなやつでして。 仲間同士で遊びに出掛けても、無口で会話にも入ってこず、ただ黙ってついてくる。ノリなんて全くありません。 あまりにもしゃべらないので、「あっ?お前いたの??なんかしゃべれよ~!」みたいな。 外に行っても、注文が小声でボソボソと。 店員さんに「申し訳ありません、もう一度よ

    一生独身を貫くと言っていた友人が。。。 - 職員ブログ
    s-johnny
    s-johnny 2023/03/28
  • 近所で強盗事件がありました。 - 職員ブログ

    特殊詐欺や強盗などのニュースを最近よく耳にしますよね。 うちの事務所から少し歩いた所のマンションで、つい先日強盗事件がありました。 ニュースでも大きく報道されていました東池袋の強盗事件です。うちの事務所も同じく東池袋。 皆さんも当に気をつけてお過ごしくださいね。 利用者さんとも「怖いね~、、」なんてよく話しをします。 お寿司屋での迷惑動画なんてニュースもありました。 「なんでこんなことするのかね~?」 やはり利用者さんたちと話題になりました。 「目立てばいいんでしょ。ほら、バズりたいってやつ??」「承認欲求か。でもこんなことしたら一生終わりじゃん。」 「寿司屋から訴えられてさ、ごっそり財産持っていかれるよ。」 「そうなったら自己破産して逃げるしかないよね。」 「いやいや、自己破産したところで、損害賠償は免責されないんだよ。一生責任を負わないといけなくなるかもね。」 「え~っ?そうなの!?

    近所で強盗事件がありました。 - 職員ブログ
    s-johnny
    s-johnny 2023/03/24
  • それぞれの感じ方、思い方。 - 職員ブログ

    以前、Oという同僚がいまして。。 Oは数年前に別の部所に異動になり、現在は高齢者施設で働いています。。 Oは決して悪い人間ではないのですが、妙に現実思考と言うか、人の話しをバッサリと切り捨てることがありまして。 それが原因で、職員同士で意見の衝突が多々ありました。 当時、ボランティアで来てくれていた大学生のF君という男子がいました。 大学2年生から約3年間、授業がない日、バイトがない日にはいつも来てくれていたF君。。 大学卒業後は、音響関係の仕事に就きたいということで、イギリスに留学が決まっていました。 お世話になったF君。 彼のボランティア最後の日。 送別会を行い、夜遅くまでみんなで語り合いました。 「元気でね!当に今までありがとう!帰国する時は連絡ちょーだいね!」 …そしてF君がイギリスに発ち、しばらく経過したある日のことです。 この日、仕事が終わらずみんなで残業をしていました。 ち

    それぞれの感じ方、思い方。 - 職員ブログ
    s-johnny
    s-johnny 2023/03/02
  • 祖母の教え - 職員ブログ

    あなたは同僚の名前をきちんと「○○さん」と、さん付けで呼んでますか? …というネットのニュース記事を読みました。 呼び捨てはパワハラかもっ?と。。 自分では信頼関係があると思って呼び捨てしていても、相手の捉え方は異なりますよ…と。。 ふ~ん…なんかいちいち面倒くさい! 同僚にそう言うと、 「ははは~老害って言われますよ~。」って。 「う、うるへ~!お前、うるへ~っ!」 同僚をお前呼ばわりで、時には暴言すら吐き捨てる自分は完全にアウトですな。。 てか、若い頃なんか友人にほとんどアダ名をつけていて、いつもアダ名で呼んでましたね。。 しかも今考えてみりゃ、ひどいアダ名。。 くせ毛で髪がボサボサの友人を「焼きそば」 当時、カクテルがとても流行っていて、山瀬まみさんがCMしていたピーチツリー・フィズというカクテルばかりをやたら飲む友人を「桃缶」 丸顔の小さい目の友人を「ハンプティダンプティ。略してハ

    祖母の教え - 職員ブログ
    s-johnny
    s-johnny 2023/02/21
  • 心理分析・カウンセラー - 職員ブログ

    普通とか一般的ならどうかと聞かれても、皆が同じ見解にならないことってあるじゃないですか。。。 この普通や一般的と言われることのズレで、結構悩むことが多いんですよね~。 施設の余暇活動で、映画鑑賞を定期的にやっていますが、今では利用者さんと共にすることが無くなりまして。 無くなったというか自ら参加をしないようにしています。 利用者さんがドン引きするからというか、人に不快な思いをさせたりするからです。 ホラー映画などがわかりやすい例ですが、ショッキングなシーンで、人が目を覆うようなシーンがあるじゃないですか。 自分、こういうシーンで笑っちゃうんですよね。酷ければ酷いほど大笑いしちゃいます。 皆が、きゃ~!と言ってる時に自分は、ははは~っ!! 余暇活動は他にもいろんなことをしています。 ボウリングや花見会。 植物園や遊園地に行ったり。。 以前も話したことがありますが、水族館に行った際に、やはり皆

    心理分析・カウンセラー - 職員ブログ
    s-johnny
    s-johnny 2023/02/13
  • アイドル - 職員ブログ

    昨年末、地元の友人から「正月に中学の時の同級生との集まりがあるから参加しないか?」と誘いの連絡をもらいました。 帰省する予定を立てていなかったので断りましたが、その会話中に、ちなみに誰が参加するのか?と聞いている中で、もう30年以上も会ってない同級生が、今はどんな生活をしているかなどの話しも聞けてとても気持ちが温かくなりました。 「Aも顔を出すと言ってたな。」 「A君が!?うわ~会いたいな~、、A君今なにしてんの?」 「配管設備の会社に勤めてるよ。」 「へ~~そうなんだ~。。」 A君。。。 中学2年~3年と二年間同じクラスで。 とにかく美男子でモテモテで。半端ないくらいモテモテで。 こんなにモテる人間を自分は見たことがありませんでした。 下級生の女子からA君のファンクラブが作られたり、他校の女子がA君と会うために校門で待ちぶせしたり。 バレンタインデーの時なんかはすごかったです。 持ちきれ

    アイドル - 職員ブログ
    s-johnny
    s-johnny 2023/02/06
  • イケメンの口説き方 - 職員ブログ

    先日、利用者さんたちが談笑をしていまして。。 「昨日テレビ観た?小栗旬かっこいいよね~。」 「小栗旬とかイケメンって、奥さんをどう言って口説いたのかな~。」 …ふむふむ。。 別に会話に入らなくてもいいのに思わず自分は、 「そんなのイケメンでも口説き方なんて皆一緒だよ、きっと。」 と言ってしまいまして。。 利用者さんは、 「え~?違いますよ~。絶対にお洒落なお店で夜景を見ながらきちんとシチュエーションを作って…で、それから~、、。」みたいな。。 ぷっ!キラキラしてんな~君たちはっ! 更に自分は、 「そんなドラマチックなんて、ほんのごく一部!そこらへんの行きつけの店で『俺と結婚してくれ』って一言だよ。現実なんてそんなもんじゃっ!」 …あれっ!? 利用者さんたちが、、 ドン引きしてる。。 …すみません…。 …自分は失礼します…。 その場を離れ、、 あぶね~また嫌われるところじゃ…。 、、と思いな

    イケメンの口説き方 - 職員ブログ
    s-johnny
    s-johnny 2023/01/31
  • 田中角栄先生 - 職員ブログ

    先日、ケーブルテレビで「上越新幹線~開通の歴史」という番組が放送されていました。 めったにテレビを観ないのですが、この日はふとつけたテレビがちょうどこの番組で。。 「おっ!上越新幹線!なんてナイスなタイミング!」 新潟出身の自分は興奮。。。 あの日…。 上越新幹線が開通したのは自分が中学生の時。 新幹線がいずれ自分の田舎を走る…。 幼少期からそんな話しを親から聞かされていました。 自分の地元出身の故・田中角栄元首相。 父親が田中角栄元首相の後援会である「越山会」の会員だったこともあり、父親は自民党、いや、田中角栄ゴリ推し人間でした。 田中角栄が「のっぺい汁が私の大好物」と言えば、これを父親が聞いたその日から、毎日のように卓にのっぺい汁が出るようになったり… 田中角栄が日空手道協会の会長だったので、自分は空手を習いに行かされるようになったり… 選挙の時は越山会の事務所でチラシを折る手伝い

    田中角栄先生 - 職員ブログ
    s-johnny
    s-johnny 2023/01/17
  • 紅白歌合戦 - 職員ブログ

    ネットに押されテレビそのものを観る機会は減ってしまっているけど、大晦日くらいはテレビが主役であってもいい。 私自身もいつからか大晦日は格闘技を中心に、紅白やお笑い番組などをチョイチョイと覗いて過ごすのが定番となってしまいました。 当は… 当は大晦日というのは熱燗をチビチビとやりつつ、蕎麦をべ、紅白歌合戦を観て… 例え興味の無い歌手であっても「紅白なのだから」と特別な気持ちを持って見守り… 炬燵にミカンでの寛ぎがあり… あの全員ステージに並んでの賑やかなフィナーレから突如"ゴ〜ン"と鳴る鐘の音、 「ゆく年くる年」への急な切り変わりには連綿と続いて来た厳粛な日の年の瀬ってものを感じる訳です。 とても厳か(おごそか)で…そして少し寂しさもあるような、しみじみとした感傷に浸る想い。 今年も終わるのだなぁ… こんなのんびりした事を思えるだけ幸せなのでしょう。 ミサイルが落ちてくる心配もなく、

    紅白歌合戦 - 職員ブログ
    s-johnny
    s-johnny 2022/12/30
  • 上州のからっ風 - 職員ブログ

    僕の育った群馬県はとにかく風が強い! 冬に赤城山から吹き下ろして来る北西風、その風の強さと来たらもう… こちら東京でいう大きめの台風が日常的に吹いてるようなもんなのです。 それは「上州のからっ風」という言葉で表されています。 僕の通っていた高校は自宅から10キロ程離れた高崎市にあり、自転車で4~50分掛かけて通学していました。 風の強い日は当に大変で、 向かい風に当たった時などは自転車のペダルに全体重を乗せて"ぐんっ"と一漕ぎする。 するとその車輪の回った一回転分だけ前に進む。 今度は反対側のペダルに全体重をかけてもう一漕ぎするとまた一回転分だけ前に進むという… つまり惰性で"シャーッ"と進むあれが全く無いのです。 自転車で歩いて学校に向かっているようなもんなのです。 逆に追い風に背中を押され、向こう方面からやって来る学生達はペダルから両足を上げて"シャーッ!"と、風力のみで進んで来ます

    上州のからっ風 - 職員ブログ
    s-johnny
    s-johnny 2022/12/09