ブックマーク / s-supporter.hatenablog.jp (638)

  • 【告知】「コンテンツマーケティング/コンテンツSEO勉強会」を3月26日に開催します - 検索サポーター

    「コンテンツマーケティング/コンテンツSEO勉強会」に登壇します 既に私のSNSや他の著者の方が告知を行っているのでご存じの方も多いとは思いますが、来たる2019年3月26日に屋B&Bにて開催される「コンテンツマーケティング/コンテンツSEO勉強会」というフォローアップイベントに、私、敷田憲司が登壇いたします! 敷田憲司×岡崎良徳×納見健悟×岸智志「コンテンツマーケティング/コンテンツSEO勉強会」『できるところからスタートする コンテンツマーケティングの手法88』刊行記念 | 屋 B&B このセミナーは去年の11月20日に発売された私の共著「できるところからスタートする コンテンツマーケティングの手法88 (できスタ)」の刊行記念企画です。 著者全員でコンテンツマーケティングはもちろんSEOSNS、Webライティングやサイト運営、ビジネス展開からYMYLなど、書籍には書いていない新

    【告知】「コンテンツマーケティング/コンテンツSEO勉強会」を3月26日に開催します - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2019/03/04
    2019年3月26日に本屋B&Bにて「コンテンツマーケティング/コンテンツSEO勉強会」を開催します。コンテンツマーケティングはもちろんSEOやSNS、Webライティングやサイト運営、ビジネス展開からYMYLなどのトークを行います。
  • 【ブログ運営】2019年 新年のご挨拶及び仕事の抱負 - 検索サポーター

    先ずは年頭のご挨拶(&三年連続の大吉) あけましておめでとうございます。 旧年中は「検索サポーター」をご贔屓にしていただきまして誠にありがとうございました。 引き続き、今年も私共々よろしくお願いいたします! ちなみに初詣でひいたおみくじは、三年連続で大吉でした! それだけでも幸運なのですが、願望には自分の名前「敷田」が入っているという僥倖っ!…圧倒的僥倖…! 昨年を振り返ると… 昨年は書籍の縁に恵まれた一年でした。 著書2冊(「できスタ」シリーズ)、寄稿1冊が出版され、そして今年出版される予定の書籍の原稿を、昨年から執筆しています。 できるところからスタートする コンバージョンアップの手法99 (できスタ Vol. 1) 作者: 栄前田勝太郎,岸正也,敷田憲司,滝川洋平,タナカミノル 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション 発売日: 2018/05/25 メディア: 単行(ソフ

    【ブログ運営】2019年 新年のご挨拶及び仕事の抱負 - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2019/01/01
    あけましておめでとうございます。今年の抱負、目標は「法人成り」です!初詣でひいたおみくじは三年連続で大吉で、それだけでも幸運ですが、願望に自分の名前「敷田」が入っていて嬉しくてブログを書きました(笑)
  • 【告知】「最新SEO完全対策・成功の指南書 結果を出し続けるこれからの手法」にコラムを寄稿しました - 検索サポーター

    業界の第一人者としてオピニオンコラムを執筆しました 発売からもうすぐ一か月が経ちますが(2018年11月27日発売)、株式会社エムディエヌコーポレーションから「最新SEO完全対策・成功の指南書 結果を出し続けるこれからの手法」という書籍が発売されました! 最新SEO完全対策・成功の指南書 結果を出し続けるこれからの手法 著者はディーエムソリューションズ株式会社の山口耕平さん、徳井ちひろさんのお二人です。 そしてその書籍に私、敷田憲司が書き下ろしたSEOコラムが掲載されています! この書籍は、その名の通りSEOについて、主に「SEOの正しい知識」「SEOの最新情報」「これからのSEO」を軸にして書かれています。 また、各章の終わりには業界の第一人者が書いたコラムが掲載されていて、私もオピニオンリーダー7名のうちの一人としてコラムを執筆、寄稿しました。 コラムの執筆者は以下の通りです(敬称略、

    【告知】「最新SEO完全対策・成功の指南書 結果を出し続けるこれからの手法」にコラムを寄稿しました - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2018/12/31
    「最新SEO完全対策・成功の指南書 結果を出し続けるこれからの手法」に、私もオピニオンリーダー7名のうちの一人としてコラムを執筆、寄稿しました。オピニオンコラムを読むだけでも面白い、興味深い書籍ですよ。
  • 【ブログ運営】2018年「検索サポーター」及び私の活動(主に執筆)まとめ - 検索サポーター

    毎年大みそかに一年を振り返るエントリー。 と、言っても今年は「検索サポーター」の新規エントリーは少なく(5記事しかアップしていないので)、正直に言ってしまうとエントリー内容として振り返るには足りないと言わざるを得ません。 今年のエントリーが少なかった理由の一つは、書籍執筆に多くのチカラをかけていたことがあります。 (著書2冊、寄稿1冊、そして大みそかである今日も来年に出版される予定の書籍原稿を執筆し、新しい書籍企画も並行して進めています。) 今年は共著で2冊、書き下ろしコラムの寄稿に1冊、現在執筆中(来年発売予定)が1冊、企画進行中が1冊と書籍に恵まれた1年でした。 来年は何冊の書籍に携わることになるのか?今から楽しみです(^_^) pic.twitter.com/LzgMmTCmRv — 敷田憲司 (@kshikida) 2018年12月24日 ライティングとしてはアウトプットがブログで

    【ブログ運営】2018年「検索サポーター」及び私の活動(主に執筆)まとめ - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2018/12/31
    2018年は書籍に恵まれた1年でした。書籍を執筆し、出版するとイベントで声をかけられることが増え、「敷田先生」と呼ばれることや相談事も格段に増えました(笑)2019年は法人成りを是非実現したく、動き始めます!
  • 【告知】「できるところからスタートする コンテンツマーケティングの手法88」が2018年11月20日に発売! - 検索サポーター

    「できスタ」シリーズ、待望の第2弾です! お陰様で今年の5月25日に発売された「できるところからスタートする コンバージョンアップの手法99 (できスタ Vol. 1)」が好評であることを受けて、続編の「できるところからスタートする コンテンツマーケティングの手法88」の出版、発売日が決まりました! 既にAmazonでも予約開始されていますので、ここに告知させていただきます。 「できるところからスタートする コンテンツマーケティングの手法88」が、2018年11月20日に株式会社エムディエヌコーポレーションから発売されます! できるところからスタートする コンテンツマーケティングの手法88 今回の共著も各著者が自身の得意分野についてのノウハウを執筆し、コンテンツマーケティングの勘所の理解を促すだけでなく、前作同様に読者様が「できるところからスタートする」ことができる書籍です。 予約、購入

    【告知】「できるところからスタートする コンテンツマーケティングの手法88」が2018年11月20日に発売! - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2018/11/12
    前作の「コンバージョンアップ」を更に促進させるべく、コンテンツマーケティングに焦点を当て、Web運営者・担当者の皆様へ実戦的な例とノウハウの提供をコンセプトとしました。2018年11月20日発売です!
  • 【告知】Webマーケティングセミナー「ユーザーに響くSEOコンテンツライティング術」に登壇します - 検索サポーター

    ※ 2018/10/25:日の「ユーザーに響くSEOコンテンツライティング術」セミナーにご参加された皆様、お越しいただきありがとうございました。 スライドとワークショップで使用した各シートは株式会社Too様より後日に配布されますが、質問しそびれたことや、復習してみて分からないことなどがございましたら、遠慮なく私にお声がけください(メッセージをお送りください)。 Webマーケティングの視点からライティング、SEOの施策を考える 既に私のSNSで告知を行っているのでご存じの方も多いとは思いますが、来たる2018年10月25日に開催される株式会社Too主催「ユーザーに響くSEOコンテンツライティング術」というWebマーケティングセミナーに、私、敷田憲司が登壇いたします! このセミナーは今年の5月25日に発売された私の共著「できるところからスタートする コンバージョンアップの手法99」とのコラボ

    【告知】Webマーケティングセミナー「ユーザーに響くSEOコンテンツライティング術」に登壇します - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2018/10/12
    10/25にWebマーケティングセミナー「ユーザーに響くSEOコンテンツライティング術」に登壇いたします。受講料は無料です。WebコンテンツのライティングについてSEOを含めてレクチャーします。お申込みはお早目に。
  • 【告知】「できるところからスタートする コンバージョンアップの手法99」が2018年5月25日に発売! - 検索サポーター

    Amazonにて予約が開始されました! 久しぶりのブログ更新です。 更新が滞っていたのは「仕事で忙しかった」から、ただその一言に尽きるのですが、その仕事の中には今回紹介する書籍の原稿に取り組んでいたということもあります。 その書籍の出版、発売日が無事に決まりました! Amazonにて予約も開始されましたので、ここで告知させていただきます。 「できるところからスタートする コンバージョンアップの手法99」が、2018年5月25日に株式会社エムディエヌコーポレーションから発売されます! できるところからスタートする コンバージョンアップの手法99 原稿はこののために書き下ろしたのはもちろん、共著のメリットでもある各著者の得意分野について書かれている、Webマーケティングの知識やノウハウが集約されている書籍です。 是非、購入していただけると幸いです! 書籍のコンセプト この書籍のコンセプトは、

    【告知】「できるところからスタートする コンバージョンアップの手法99」が2018年5月25日に発売! - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2018/04/20
    Webサイトの運営者・担当者はマーケティングに時間をさけないのが現状です。本書は多忙な業務の合間に小さな改善を積み重ねられるようコンバージョンを上げる知識やノウハウを集めた書籍です。
  • 【ブログ運営】2018年 新年のご挨拶と今年の仕事の抱負 - 検索サポーター

    新年を迎え、年頭のご挨拶 あけましておめでとうございます。 旧年中は「検索サポーター」をご贔屓にしていただき、誠にありがとうございました。 引き続き、今年も何卒よろしくお願いいたします。 二年連続で「大吉」です! 後厄の昨年を振り返ってみると… 健康面では厄年であった2年前は手を骨折してしまい、仕事に支障をきたしてしまうという不測の事態を招いてしまったのですが、後厄である昨年は大きなケガもなく過ごすことが出来ました。 (強いて言うなら、めまいを度々起こしてしまったのですが、これは完全に「寝不足」がトリガーとなって起こったことでした。それからはたとえ忙しくてもしっかりと睡眠をとるように生活を改善しました。) 去年のおみくじ、そして今年の初詣にて引いたおみくじでも「油断するな」と暗示されているので、今年は昨年以上に毎日を丁寧に過ごすことを意識しようと思います。 仕事面での一番大きい結果、それは

    【ブログ運営】2018年 新年のご挨拶と今年の仕事の抱負 - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2018/01/03
    あけましておめでとうございます。2018年、今年の抱負は「新規事業の収益化」です。2年後の「法人成り」と並行して進めていきます!
  • 【ブログ運営】2017年の「検索サポーター」及び私の活動のまとめ - 検索サポーター

    2017年の大晦日、いかがお過ごしですか? 「検索サポーター」の読者の皆様、今年も大変お世話になりました。 去年は単著「文章力を鍛えるWebライティングのネタ出しノート 日々の更新に使えるネタの考え方と書き方」を出版し、それが良いきっかけとなったようで、有難いことに仕事の依頼が増えました。 年が明けて今年になっても、良い流れのままに仕事に恵まれて多忙な毎日を過ごすことができましたが、その代償として自由な時間を作ることが難しくなり、当ブログの更新が滞ってしまっていました… (月に1、2回更新の頻度にまで落ち込んでしまいました。) また、個人事業主(フリーランス)になって今年で3年が経ちました。 「独立開業は3年以内に消える、廃業することが圧倒的に多い」と言われますが、その3年をなんとか生き残ることが出来ました! 4期目、5期目は更に仕事の幅を広げる、発展するべく色々なことに挑戦していきます!

    【ブログ運営】2017年の「検索サポーター」及び私の活動のまとめ - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2017/12/31
    独立開業は3年以内に廃業することが多いと言われますが、その3年を生き残ることが出来ました。今年は「Google Dance Tokyo 2017」を皮切りに多くのライトニングトークに登壇しました。来年は更に仕事を発展させていきます!
  • 【書評】『「儲かるECサイト」運営講座』で売れる構造の成功法則を実現しよう! - 検索サポーター

    ※ 私の読みたかった書籍『「儲かるECサイト」運営講座』を、出版社(株式会社秀和システム)より献いただきました。その書評エントリーです。 日はクリスマスです! 家族や恋人はもちろん、(ご褒美として)自分自身へのプレゼントを購入した人もいるでしょう。 ところで、そのプレゼントはどこで購入しましたか? デパートや百貨店、メーカーの実店舗に足を運んで購入した方もいれば、ネット上で(Webサイトで)予約から購入、受け取りまで済ませた方もいるでしょう。 今やAmazon楽天など、Webサイトで商品を購入したことがない人はいないというくらいに、ECサイトは一般的なものとして認知され、利用されています。 また、商品を購入する側ではなくECサイトを仕事で作成、運営する方は「どうすれば多くの人が(サイトに)訪れるのか?」、そして「どうすれば儲かるのか(売れるのか)?」と常に頭を悩ませているのではないで

    【書評】『「儲かるECサイト」運営講座』で売れる構造の成功法則を実現しよう! - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2017/12/25
    ECサイトに限らず大切なことは「ユーザー(お客様)が望むことを追い続ける」「PDCAサイクルを回し続ける」ことです。是非本書を手にしてあなたのECサイトを売れる構造へと改善し、成功法則を実現しましょう!
  • 【SEO】Google「検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド」を改訂(2017年版) - 検索サポーター

    ※ 2017/12/22:Googleの検索結果に表示されるスニペットの文字数が大幅に増え、日語では120文字前後でしたが、約2倍の250文字前後となったことを追記。 去る2017年12月12日に、Googleの「検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド」が改訂されました。 ※ 日語版: 検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイド 数年ぶりのガイド改訂ですが、以前のバージョンと比べても大幅な内容の変更はありません。 むしろ基的な内容に限れば今までとほぼ同じ内容になっています(基的なことだからこそ変わることはないのだとも言えますが)。 今回のガイドにて変わったのは以下の項目で、現状のWebメディアに則した記述が今回のガイドから新たに追加されています。 (検索結果に表示される内容が微妙に変わったり、スマートフォンの普及によりモバイルフレンドリーであることが求められているからと言

    【SEO】Google「検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド」を改訂(2017年版) - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2017/12/19
    Googleの「検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド」をまとめました。このエントリーではコンテンツを作る上で意識する、かつ誰でもすぐに取り組める施策について説明します。
  • 【書評】「ExcelVBAを実務で使い倒す技術」で日々の実務を楽にして資産にしよう - 検索サポーター

    ※ 私の読みたかった、欲しかった書籍「ExcelVBAを実務で使い倒す技術」を、出版社(株式会社秀和システム)より献いただきました。その書評エントリーです。 このブログでは2冊目となる書評エントリーをお送りします。 今や日々のデスクワーク、実務に欠かせなくなったと言えるMicrosoft Excel。 毎日パソコンで仕事をこなしている方であれば、使わない日はないくらいに私達の日々の実務で使われ、浸透しています。 その用途も様々で、表計算はもちろん見積書や請求書などの社外への書類や、社内共有する日々の売り上げデータの蓄積や、発注や在庫の管理を行うデータベースのように使われてもいることでしょう。 また、Excelには自動計算や図やグラフの描写だけでなく、シートの印刷や追加、削除などの作業もスムーズに行える、可能にするマクロ*1という機能があります。 このマクロを組み立てて使用すれば、別シート

    【書評】「ExcelVBAを実務で使い倒す技術」で日々の実務を楽にして資産にしよう - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2017/11/06
    ExcelVBAはどんな業種、職場でも重宝するスキルといっても過言ではありません。 習熟出来ればあなたのExcelVBAのスキルは格段に上達し、そのExcelVBAのソースコードは確実に資産となるでしょう。
  • 【SEO】Googleは使っていない指標のMozドメイン・オーソリティを気にする必要はない - 検索サポーター

    Mozが提唱している「Domain Authority(ドメイン・オーソリティ)」という指標をご存知でしょうか? この指標は、同じくMozが提供している「Open Site Explorer(オープン・サイト・エクスプローラー)」というバックリンクを調査するツールにて、サイト全体の強さ(ドメインパワー)を表すものとして提供されている数値です。 また、このツールではサイト全体だけでなく、ページ単位での強さを表す「Page Authority(ページ・オーソリティ)」という指標も提供されています。 このツールを使って自身が管理するサイトやブログのドメインパワーを計っている、計ったことがある方も多いのではないでしょうか。 ただしこの数値、残念ながらGoogle自身が所持している、計測しているドメインパワーと呼ばれる指標とは同じものではありません。全く違う指標です。 つまり、Mozが提唱しているド

    【SEO】Googleは使っていない指標のMozドメイン・オーソリティを気にする必要はない - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2017/11/04
    Mozが提唱するドメイン・オーソリティ、ページ・オーソリティは、GoogleのSEOとは一切関係ないので気にする必要はありません。不正確な指標、数値を鵜呑みにすると再現性が乏しくなり、結論も間違ってしまいますよ。
  • 【告知】「無理なく続けられる! 副業でも充分稼げる アフィリエイトのためのブログの書き方講座」出版記念パーティーの開催 - 検索サポーター

    今日はいつものエントリーと違い、私の個人的なエントリー、告知を行います。 来たる2017年9月1日にソシム社より「無理なく続けられる! 副業でも充分稼げる アフィリエイトのためのブログの書き方講座」という書籍が出版されます! 無理なく続けられる! 副業でも充分稼げる アフィリエイトのためのブログの書き方講座 作者: 鈴木利典 出版社/メーカー: ソシム 発売日: 2017/09/01 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る このの著者は、鈴木利典さん。 (ハンドルネームの鈴木こあらさんと言ったほうが分かりやすいかも知れませんね。) 書は2冊目の単著となります。 (ちなみに1冊目には私も寄稿していたりします。) 【告知】「プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんアフィリエイト」が発売されます(私の寄稿した記事も掲載されます) - 検索サポーター その鈴木さんが今回執筆した書籍は

    【告知】「無理なく続けられる! 副業でも充分稼げる アフィリエイトのためのブログの書き方講座」出版記念パーティーの開催 - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2017/08/30
    鈴木利典さんの2冊目の単著「無理なく続けられる! 副業でも充分稼げる アフィリエイトのためのブログの書き方講座」が出版されるのを祝して、2017年9月2日に出版パーティーを開催いたします!ふるってご参加ください!
  • 【SEO】クロールされたページ数が多いとSEO効果が現れる?いいえ、クロール数ではありません - 検索サポーター

    サイトやブログにて検索順位を上げるには「毎日記事を更新すること」だとはよく言われますが、そこに(相関関係は多少あっても)因果関係は全くありません。 以前に「【SEO】更新頻度は検索順位には影響しない。頻度よりも大切なものとは?」というエントリーで説明したように、インデックス(検索エンジンのデータベースに格納されること)とコンテンツの質の評価(検索順位が決まり、検索結果に表示されること)は別のものです。 【SEO】更新頻度は検索順位には影響しない。頻度よりも大切なものとは? - 検索サポーター また、「Fetch as Google」でも同じことが言えます。 「Fetch as Google」は、あくまでインデックス登録への検討を(即座に)お願いしますというリクエストをGoogleに送信するだけのものであり、やはりインデックスとコンテンツの質の評価は別のものなのです。 (最近は「Fetch

    【SEO】クロールされたページ数が多いとSEO効果が現れる?いいえ、クロール数ではありません - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2017/08/16
    「1日あたりのクロールされたページ数の平均が60~80程度ぐらいになると、SEOの効果が現れると言われています」は間違っています。検索流入は更新頻度ではなく検索クエリ(を検索するユーザー)に依存します。
  • 【書評】「できる逆引き Googleアナリティクス Web解析の現場で使える実践ワザ240」でアクセス解析を向上させよう! - 検索サポーター

    ※ 私の読みたかった、欲しかった書籍「できる逆引き Googleアナリティクス Web解析の現場で使える実践ワザ240 ユニバーサルアナリティクス&Googleタグマネージャ対応」を、出版社(株式会社インプレス)より献いただきました。その書評エントリーです。 今日はいつもと違い、当ブログでは初の試みとなる書評エントリーを書いてみます。 サイト(ブログ)を運営している方であれば、ほぼ導入しているであろうアクセス解析ツールのGoogleアナリティクス。 (もちろん私も当ブログはもちろん、管理、運営してるサイトには全て導入しています。) しかし、Googleアナリティクスを導入してはいるものの、チェックしているのは日々のPV数、検索キーワード(クエリ)ぐらいという人は多いのではないでしょうか? もっと使いこなしたい、色々な観点からデータを分析してサイトのアクセス数を増やしたいと思ってはいるけれ

    【書評】「できる逆引き Googleアナリティクス Web解析の現場で使える実践ワザ240」でアクセス解析を向上させよう! - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2017/07/03
    Googleアナリティクスを元に改善案を出すのはもちろん、仮説を立て結果を検証、確認することが本質であり目的です。結果ありきで逆算して辻褄を合わせると、間違った結論を導き出すので注意しましょう。
  • 【ブログ運営】「継続は力なり」「自分が好きな事を書く」という言葉の大きな誤解 - 検索サポーター

    サイト運営、特にブログ運営において、よく語られる2つのアドバイス。 「継続は力なり」 「自分が好きな事を書く」 この2つのアドバイスはもはや鉄板、お約束だと言っても過言ではないくらいにありとあらゆる場面で語られるため、多くの人が見聞きしているだけでなく、ブロガーなら同じアドバイスを実際に受けたことが必ず一度はあるのではないでしょうか。 ブログ運営に限らず、あらゆる事に関して「継続は力なり」という言葉は一理ある言葉だと言えます。 また、「自分が好きな事を書く」という言葉も、自分が興味のないことを書くのは精神的に苦痛に感じることが多く、更に言えば「人は自分が興味がないことに関しては情報感度が極端に鈍る」ため、ネタ切れを起こしやすく、これも一理ある言葉だと言えます。 しかし、この2つのアドバイスが言葉通りに当てはまるのは、「ブログを書くという行為そのものが目的(趣味)」であったり、「自分ための思

    【ブログ運営】「継続は力なり」「自分が好きな事を書く」という言葉の大きな誤解 - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2017/06/23
    結論を「楽しめばよい」としてしまうと、結果が出なくても「楽しいからいいや」と自分を誤魔化してしまう(目的が楽しむことに変わってしまう)ので、当初の目的は達成されにくくなります。
  • 【SEO】検索スニペットに表示するメタディスクリプションは検索流入を増加させる - 検索サポーター

    タイトルとメタディスクリプション(概要、要約文)は検索流入(SEO)において、とても重要な要素です。 なぜならばタイトルは検索クエリとの関連性が検索評価に繋がる(ランキングシグナルとして利用されている)ことはもちろん、メタディスクリプションは検索評価には繋がらない(ランキングシグナルとして利用されていない)とはいえ、「検索ユーザーを流入させる」には大きな影響を与えるからです。 (検索ユーザーは検索結果に表示されたコンテンツページの「タイトル」と「メタディスクリプション」を見て判断する、すなわち、検索スニペットを訪問先ページを選ぶための材料としているからです。) これについては以前から当ブログに限らず、多くのSEO系サイトのコンテンツにて、SEO(検索流入)を考えるにはとても重要であると説明がなされています。 【SEO】タイトルとメタディスクリプションから検索流入を増やす「SEOの基」 -

    【SEO】検索スニペットに表示するメタディスクリプションは検索流入を増加させる - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2017/06/06
    メタディスクリプションが「コンテンツ(内容)を短い文字数で的確に表したもの」で「正確で分かりやすく、かつ、検索ユーザが求める情報がある」ものだからこそ流入すると確信しています。
  • 【SEO】「ユーザーのためのコンテンツを作ること」がSEOやマーケティングの答えである理由 - 検索サポーター

    あなたがもし「ユーザーのためのコンテンツを作れ」というアドバイスは聞き飽きた、うんざりしているというのなら、SEOはおろかマーケティングには向いていないと言わざるを得ません。 いや、SEOやマーケティングに限らず、ライティングにおいても「ユーザーのためのコンテンツを作れ」という観点は必須であり、これを私なりに定義するならば「ユーザーに分かりやすい、伝わる文章を書く」ことはライティングには絶対に欠かせない観点であると断言します。 なぜならば、いくら有益なことや価値のあることを書いたとしても、それが受け手であるユーザーに伝わらなければ全く意味がない、そのコンテンツが存在しないことと一緒だからです。 SEOの文脈であっても、コンテンツについては「ユーザーのことを考えろ」以上のアドバイスはないと『Web担(Web担当者Forum)』のエントリー「SEOで成果を伸ばしたい? 「ユーザーのために」は聞

    【SEO】「ユーザーのためのコンテンツを作ること」がSEOやマーケティングの答えである理由 - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2017/05/31
    考えても絶対的な正解が出る問題ではない、シチュエーションによって最適な方法も変わってくることを分かった上で絶えず考えることが出来る人はSEO、マーケティングに向いています。
  • 【SEO】Googleがフェイクニュースや不快なコンテンツを低品質と扱う「アウルアップデート」を実施 - 検索サポーター

    一カ月前に炎上を狙うコンテンツや不快なコンテンツ、嫌悪感を煽るコンテンツは低品質とみなされ、検索評価(検索順位)が上がりにくくなるどころか検索結果に表示されにくくなると当ブログでお伝えしましたが、正にその実現に向けてGoogleが検索順位アルゴリズムを改良した(アップデートを行った)ことが発表されました。 「Project Owl(プロジェクト アウル)」と呼称されたこのプロジェクトによって行われたアップデートは、「フェイクニュース」や「不快な、嫌悪感を煽るコンテンツ」を検索結果に表示するべきではないものと定めました。 特に「お金」「健康」「安全」「法律」に関するコンテンツの質のチェックを強化するアップデートとしても実施されています。 今回のアルゴリズム改善によって影響を受けるのは現在の検索トラフィック全体の僅か0.25%程度だと発表されていますが、これはあくまで始まりでしかありません。

    【SEO】Googleがフェイクニュースや不快なコンテンツを低品質と扱う「アウルアップデート」を実施 - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2017/05/05
    アップデートが頻繁に行われるのはGoogleも検索ユーザーに対して「信頼」を積み重ねようとしているからなのです。何事も「信頼という評価は積み重ねるもの」だと肝に銘じてサイト(ブログ)運営しましょう。