ブックマーク / s-supporter.hatenablog.jp (638)

  • 【ブログ運営】アクセスの多い2015年のエントリーまとめからブログ運営を考える - 検索サポーター

    目次 今年もお世話になりました アクセスの多いエントリーから2015年を振り返ってみる 10位:【Google】検索結果のニューストピックに掲載される方法 9位:【GoogleTwitterのリアルタイム検索が復活!この際、Twitterをうまく活用しよう! 8位:【SEO】まとめサイト、バイラル、キュレーションの検索評価は下がったのか 7位:【SEOGoogle社員のアドバイス「SEOでやるべき&やってはいけないこと」 6位:【ブログ運営】雑多なブログは稼げないし、SEOも弱いことをもう一度語る 5位:【Google】その名は「ゾンビアップデート」。米Googleで順位変動が起こっているようです 4位:【Google】まとめサイトの順位下落は当だった!クオリティアップデートで下落対象に 3位:【SEO】複数のh1タグを使ってもマイナスにはならないが… 2位:【ローカルSEOGoo

    【ブログ運営】アクセスの多い2015年のエントリーまとめからブログ運営を考える - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/12/31
    コンスタントに(特に検索流入で)アクセスを集めるエントリーは今後も伸びることが期待できます(扱っているテーマにニーズがある)。長期に渡って資産となるエントリーを増やしましょう。
  • 【SEO】「複数のh1はダメ」「被リンクは価値がない」「HTTPSが有利」という言葉だけを真実としない - 検索サポーター

    目次 言葉だけが独り歩きしていますが 複数のh1タグが存在するページはSEOでマイナスとなる コンテンツの中身だけで評価される時代なので被リンクは価値がない URLはHTTPSのほうが検索に有利だ それはユーザーにとって有益ですか? ※ 2015/12/30:HTTPS化における共有SSLと独自SSLについての解説記事へのリンクを追記しました。 言葉だけが独り歩きしていますが 複数のh1タグが存在するページはSEOでマイナスとなる コンテンツの中身だけで評価される時代なので被リンクは価値がない URLはHTTPSのほうが検索に有利だ 3つとも最近のWEB(特にSEO)界隈ではよく言われている言葉です。 それを専門としている企業のオウンドメディアならず、今では一般のブログでもこれについて取り上げ、さも事実だとして断定して語っていることもよく見かけます。 この言葉、確かに「一理ある」言葉なので

    【SEO】「複数のh1はダメ」「被リンクは価値がない」「HTTPSが有利」という言葉だけを真実としない - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/12/30
    言葉だけでなく理由と前提条件を踏まえ、かつ自分の状況も鑑みてユーザーのためにSEO施策を行いましょう。やるべきSEO施策としても自分のサイトのプライオリティ(優先度)を考えれば尚良いです。
  • 【SEO】内部リンクは重要だが、先ずはページ単体で価値を与えよう - 検索サポーター

    内部リンクは重要です 内部リンク、外部リンクに限らずリンクテキストを適切に設定することでユーザーエクスペリエンスを向上させることは重要です。 リンク先が何のトピックについて書かれているかを分かりやすく伝えることは、ユーザーだけでなく検索エンジンにもリンク先のコンテンツを分かりやすく伝える(被リンクの質を上げる)ことにもなるので、SEOでも有効であることは以前に当ブログでもご紹介しました。 【SEO】リンクテキスト(アンカーテキスト)を適切に設定してユーザーと検索エンジンにやさしいサイトに - 検索サポーター 特に内部リンクはユーザーがサイト内を回遊するきっかけにもなり、結果的にもPVが増えることに繋がります。 また、検索エンジンのクローラーがサイト内のページをくまなくクロールするためにも内部リンクが重要であることは『Web担(Web担当Forum)』のエントリー「UGCサイトのウェブ担当者

    【SEO】内部リンクは重要だが、先ずはページ単体で価値を与えよう - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/12/28
    先ずはユーザーにとって「そのページ単体で価値ある情報を与えるページ」を作ることが先決です。そのコンテンツの質を高める(関係する)コンテンツが存在する場合に内部リンクを貼りましょう。
  • 【ブログ運営】SEO施策に拘る前に考えたいブログテーマを絞るための一つの質問 - 検索サポーター

    SEOについて語っている私が言うのもナンですが 最近は一般のブログでも検索流入を増やすためのノウハウ、SEOについて語っているのを目にすることが多くなりました。 WEBコンサルタント(特にSEOについて)を行っている私としては、啓蒙の意味も込めて当ブログを書いていますし、そうやって多くの方がWEBの集客に興味を持っていただけることはとても喜ばしいことです。 ただ、それと同時に個人の意見、憶測をさも事実のように書くことで読者に誤解を与えたり、普通に間違ったことを書いてしまっているブログを目にすることも増えてきました。 (一般のブログだけでなく、企業のオウンドメディアでも普通に間違ったことを書いていることがあるのでびっくりしてしまいます。まあ、企業メディアについては「あえて間違ったSEO情報、デマを流して自サービスへ扇動する」目的でやっていることもあるのですが。) SEOの話題に限らず、何事も

    【ブログ運営】SEO施策に拘る前に考えたいブログテーマを絞るための一つの質問 - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/12/27
    ブログも専門に特化したほうが「管理している人は専門家」だというブランディングが立ちやすいですし、検索流入するユーザーのニーズを満たしやすいコンテンツが用意されている可能性も高くなるものです。
  • 【ブログ運営】スマートニュース「実況」機能のアップデートから「環境を提供する」と考える - 検索サポーター

    ※ 2015/12/25:文章を追記、及び言い回しを修正。 携帯デバイスからのアクセスが増える時期です 最近のTV番組は視聴者からのご意見、ご感想をTwitterで募り、それを番組中にテロップで流すことが増えてきました。 私は夜にNHKのNEWSWEBを観て過ごすことが多いのですが、この番組でも「#nhk24」というハッシュタグをつけてつぶやくことで、番組放送中にテロップで流れることがあり、更にはアナウンサーが気になるつぶやきをピックアップし、そのつぶやきについて言及することがあります。 NHK「NEWS WEB」|総合テレビ 月~金 23時30分~24時00分(祝日も放送) 以前は2ちゃんねる、少し前ならニコニコ動画、前述のTwitterなども含めればプラットフォームは変われどネット上には以前よりリアルタイムで意見、感想を発信したい人が沢山存在していたことを改めて証明したとも言えます。

    【ブログ運営】スマートニュース「実況」機能のアップデートから「環境を提供する」と考える - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/12/24
    これから年末年始にかけて携帯デバイスからのアクセスが増えます。/バズる(共有される)かどうかはテーマやコンテンツに依存するのはもちろんですが環境(仕組み)も重要な要素です。
  • 【SEO】URLのディレクトリ階層はクロールとインデックス、SEOにて影響を与えることはない - 検索サポーター

    目次 検索エンジンはリンク階層で評価し、ユーザービリティは階層構造が望ましいことが勘違いを招く URLの長さを検索エンジンは気にしない 所属関係や階層構造をURLで示す必要はない 「ディレクトリ階層」と「リンク階層」の違い SEO施策として考えるならリンク階層ですが・・・ 検索エンジンはリンク階層で評価し、ユーザービリティは階層構造が望ましいことが勘違いを招く SEO対策を考える時、少しでも検索評価(ランキング)を上げるべくURL表記を気にすることはもちろん、サイトのディレクトリ階層とURLを合わせることで検索評価も上がるのではないかと誰しもが考えるのではないでしょうか? URLは短い方がユーザーは見やすい(よって、検索エンジンも見やすい)。 URLも階層構造で表すほうがユーザーには分かりやすい(よって、検索エンジンも分かりやすい)。 結論から言いますと、URLの長さは検索順位に影響を与え

    【SEO】URLのディレクトリ階層はクロールとインデックス、SEOにて影響を与えることはない - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/12/23
    URLの長さは検索順位に影響を与えませんし、ディレクトリ階層が浅いからといって検索評価に影響を与えることもありません。「ディレクトリ階層」と「リンク階層」を一緒と捉えることで起きる勘違いです。
  • 【SEO】コメントの質、価値を上げるにはコンテンツの質、価値を上げることに限ります - 検索サポーター

    コメント欄を設置していますか? あなたのサイト(ブログ)はコメント欄を設置していますか? ほとんど書き込みされることはありませんが、一応、当ブログにもコメント欄は設置しています。 (ただし「承認制」のため、そのユーザーのコメントを管理者である私が承認しない限りはブログに反映されることはありませんが。) また、サイト内にコメント欄を設置していなくても今はTwitterやFacebook、はてなブックマークなどの外部メディアにてシェアと共にコメントをつけることが出来ますし、それをサイト内に表示させることでコメント欄の代用としているサイトもあるでしょう。 (むしろ今はSNSを利用している人がほとんどでしょうし、コメントを書く側の立場としても、そのサイト内にコメントを残すよりは自分の管理下にあるメディア上でコメントするほうが気楽でもあります。) 外部メディアはその限りではありませんが、サイト内に価

    【SEO】コメントの質、価値を上げるにはコンテンツの質、価値を上げることに限ります - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/12/21
    SEOはコメントも含めてページ全体のコンテンツを評価します。集まってくるユーザーやコメントはコンテンツの質に依存するのでコンテンツの質を上げてユーザーに価値を提供することを第一に考えましょう。
  • 【SEO】GoogleがHTTPSページを優先してインデックスする(検索結果に表示する)ことを発表 - 検索サポーター

    SEOランキング)で優遇されるということではありません いよいよHTTPS化を気で考え、対応することが迫られつつあります・・・ つい先日、HTTPS化は「まだ慌てるような時間じゃない」と判断していることを当ブログでエントリーしたのですが、そんな中、Googleは着々とHTTPSの標準化に向けて動き出しているようです。 『海外SEO情報ブログ』のエントリー「HTTPSページを優先的に検索結果に表示するようにGoogleがインデックスシステムを調整 | 海外SEO情報ブログ」に、GoogleがHTTPSページをデフォルトでインデックスする(検索結果に表示する)ように検索の仕様を調整し、発表したことが書かれていました。 Official Google Webmaster Central Blog: Indexing HTTPS pages by default ※ 日語版 Google

    【SEO】GoogleがHTTPSページを優先してインデックスする(検索結果に表示する)ことを発表 - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/12/19
    今回の調整は「HTTPとHTTPSの両方のページがあれば、HTTPSページを優先表示する」と理解すればよいと(個人的に)思います。SEO(検索順位)に関係しないとはいえ、HTTPSの標準化は想像以上に早くなりそうです。
  • 【ブログ運営】新規顧客の開拓に苦労しているEC事業者に見る一般ブログの間違った施策 - 検索サポーター

    目次 集客という共通の課題 新規顧客の獲得方法 改善施策における致命的な落とし穴 ちゃんと人を見ていますか? それは「一見さん」が見て喜ぶコンテンツですか? 集客という共通の課題 「多くの人に見られたい(利用されたい)!」 企業のサイトに限らず、一般の人でも自分でサイトやブログを開設していれば誰しもが思うことでしょう。 一般ブログならそれよりも「人とコミュニケーションしたい」というものから、「アフィリエイトで儲けたい」というものや、「承認欲求を満たすことでアイデンティティを確立したい」など多種多様の理由があります。 ただ、その目的を満たすためにはやはり新規ユーザーを集めることが必要であり、それが永続的な課題でもあります。 (そのため常にPVを増やすことに躍起になる、「PV至上主義」に走ってしまうのはよくあることです。) 今回、『ネットショップ担当者フォーラム』のエントリー「新規顧客の開拓に

    【ブログ運営】新規顧客の開拓に苦労しているEC事業者に見る一般ブログの間違った施策 - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/12/17
    肝心のコンテンツを充実させることに力を注がずPVを目的にしてしまうと、そのPVを集める手段であるSEOやコンテンツマーケティングすらも目的にしてしまうことがありますので注意してください。
  • 【SEO】HTTPS化が無料のサービスが登場。他サービスも追随することになるか - 検索サポーター

    (今はまだベータ版ですが)無料のサービスです HTTPS化。 いずれはやらないといけないことだとは分かってはいるのですが、まだまだ様子見であり、今はまだそのタイミングではないと考えているサイト管理者は多いのではないでしょうか? (かくいう私もその一人です。) そんな私達、いや、Webメディアを運営する全ての人がとても気になる情報が入って来ました。 『Web担(Web担当者Forum)』のエントリー「グーグルの考える、将来重要になる4つの要素 | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「サーバー証明書が無料で手に入る!さあ、みんなで一緒にHTTPSにしよう!」に、 Let's Encrypt(レッツ・エンクリプト)という組織がHTTPSに必要なサーバー証明書を無料で自動発行するサービスを一般のユーザーも利用できるようにしたということが書かれていました。 Enter

    【SEO】HTTPS化が無料のサービスが登場。他サービスも追随することになるか - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/12/15
    HTTPS化はSEO(検索順位)で有利だから導入するのではなく、ユーザーのことを考えた上で導入するものです。現状ではHTTPSのSEO上でのアドバンテージは「タイブレイカー程度」だと言われています。
  • 【ブログ運営】中小企業のWeb販促における3つの悩みからメディアの目的を持つことを考える - 検索サポーター

    ※ 2015/12/13:誤字、脱字を修正し、文章も追加。 「予算がない」「成果がわからない」「何をすべきかわからない」 『Web担(Web担当Forum)』のエントリー「中小企業のWeb販促実施率は51%、悩みは「予算がない」「成果がわからない」「何をすべきかわからない」 | Web担当者Forum」にて、ニフティが中小企業経営者とWeb担当者を対象に行ったWebを活用した販促活動に関する調査結果が紹介されていました。 「@nifty WEB販促の窓口」、中小企業のWEB活用に関するアンケート調査を実施 |ニュースリリース|ニフティ株式会社:ニフティとなら、きっとかなう。With Us, You Can. 中小企業のうちWeb販促を実施しているのは51.3%で、48.7%は実施していないという結果が出ています。 おそらく「会社のHPを持っている」のはそれ以上でしょうが、「Web販促を行っ

    【ブログ運営】中小企業のWeb販促における3つの悩みからメディアの目的を持つことを考える - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/12/13
    出発点が「目的もなくとりあえずやってみる」だと、後々になって「目的がなくて悩む」のは当たり前なことです。結果オーライだけを待ち続ける人はいつまでたっても結果オーライにはなりません。
  • 【SEO】Googleの考える重要になる4つの要素は「音声・コンテキスト・場所・個人情報」 - 検索サポーター

    目次 検索の将来の姿を考える 4つの要素について 音声 コンテキスト 場所 個人情報 SEO(検索)に適したコンテンツとは? 検索の将来の姿を考える 『Web担(Web担当者Forum)』のエントリー「グーグルの考える、将来重要になる4つの要素 | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「グーグルの考える、将来重要になる4つの要素」に、Googleスイス研究所のベシャド・ベザーディ氏が「検索の将来は、究極のパーソナルアシスタントを作り上げることへの挑戦だ。」と述べ、Googleが将来の鍵になると考えている4つの要素についても言及したことが書かれてていました。 The 4 things Google believes are key to the future of search | VentureBeat | Business | by Chris O'Brie

    【SEO】Googleの考える重要になる4つの要素は「音声・コンテキスト・場所・個人情報」 - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/12/12
    グーグルの考える、将来重要になる4つの要素は「音声」「コンテキスト」「場所」「個人情報」です。ユーザーが求めるコンテンツはユーザーの満足度も高くなり検索順位が上がる。これがSEOの本質です。
  • 【ブログ運営】リライトは検索流入増加だけでなく再拡散のチャンスも生み出す好循環となる - 検索サポーター

    重要なポイントは… 過去エントリーのブックマークやシェア、ありがとうございます 新しい情報にリライトした際にリライトしたことが分かるようにする 関連するエントリーをリンクして更にユーザーに情報を提供する 細かい設定を行うのも一つの方法 答えはユーザーに良質なコンテンツを提供するため 過去エントリーのブックマークやシェア、ありがとうございます あなたは過去エントリーへの追記やリライトをやっていますか? 面倒くさくてやっていないやという人はもちろん、サイトコンテンツ(特にブログ記事)なんて一度書いてアップしたらそれで終わりだという人がほとんどではないでしょうか。 当ブログでしつこいぐらいにリライトすることを薦めているのは、新規エントリーを一から作ってアップするよりも、過去のエントリーに追記、リライトするほうが労力も時間も少なく、更にコンテンツの質を高めることが容易な手段であるからです。 コンテ

    【ブログ運営】リライトは検索流入増加だけでなく再拡散のチャンスも生み出す好循環となる - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/12/10
    リライトの方法は色々とあれど、変わらないのは「ユーザーに良質なコンテンツを提供する」という答えです。「ユーザーにとって有益なことか?(ユーザーが喜ぶことか?)」で判定しましょう。
  • 【SEO】手動ペナルティを解除すれば評価を下げられたままにはならないが未然に防ぐことも大切です - 検索サポーター

    ※ 2015/12/9:Googleのジョン・ミューラー氏がペンギンアップデートのリアルタイム更新では即座にリンクを評価できることでペナルティの更新間隔が短くなり、Google側の手動更新の手間も減る話をしたことを追記しました。 手動ペナルティを解除出来れば評価は戻る 『海外SEO情報ブログ』のエントリー「ペナルティを解除できたあとでも、悪いサイトだとしての汚名が残り評判を下げられるのか? | 海外SEO情報ブログ」に、手動ペナルティを受け、再審査リクエストで違反箇所が解決できていると認められれば、その後もペナルティを受け続けることはないことをGoogleのジョン・ミューラー氏が説明を行ったことが書かれていました。 次のような質問が事前に投稿されていました。 ペナルティを受けて回復したあとでも、汚名のレッテルがサイトに貼られたままということはありますか? 「面白い感じの質問だ」と印象を述べ

    【SEO】手動ペナルティを解除すれば評価を下げられたままにはならないが未然に防ぐことも大切です - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/12/09
    手動ペナルティを受けた後、再審査にて違反が解決できていると認められればペナルティは解消され後に引きずらないとのことです。期間が長かろうと短かろうとペナルティは極力受けたくないので早急に対応しましょう。
  • 【SEO】被リンクなしで検索1位を取ることは可能だが「良質なコンテンツ」は勝手に被リンク、拡散されます - 検索サポーター

    昔は勝手に言及(被リンク)禁止などのローカルルールがありました 先週の『Web担(Web担当者Forum)』のエントリー「被リンクなしで検索結果1位を取ることは可能か? | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「被リンクなしで検索結果1位を取ることは可能か?」に、「バックリンクが皆無でもすばらしいユーザー体験を提供しているサイトが検索1位を取ることは可能か?」という質問の答えとして、理論的には可能だが実際にはかなり困難であることをGoogleのジョン・ミューラー氏が回答したことが書かれていました。 被リンクの評価価値は以前よりもかなり落ちたとはいえ、今だにコンテンツの検索順位を決める上では重要な要因の一つであることは変わりません。 その被リンクが全くない状態だとしても(理論上は)検索1位は獲得できる、つまりそれだけ今はコンテンツの質をGoogleは重視している

    【SEO】被リンクなしで検索1位を取ることは可能だが「良質なコンテンツ」は勝手に被リンク、拡散されます - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/12/06
    「人に薦めたくないコンテンツ」への被リンク、拡散をやめることは相対的に「良質なコンテンツ」の検索順位を上げることになります。スルーは自分が薦めたいコンテンツの評価を上げるためのSEO戦略でもあります。
  • 【SEO】手動ペナルティはなくならないので常にネガティブSEOには注意しておこう - 検索サポーター

    次のペンギンアップデートは延期となりましたが 『Web担(Web担当者Forum)』のエントリー「重複対策しているのにSearch Consoleで重複扱いされるのはなぜ? | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」の2つのテーマ「ハッキングされたサブドメインのサイトがスパムリンクの温床として手動対策を受けた! ドメインにも悪影響が出るのか?」と「ペンギンがリアルタイムになっても手動ペナルティはなくならない」に、手動対策(ペナルティ)は今後も続けて行われることと、また、ペナルティを受けた場合はしっかりと対策(リンク否認、再審査)を行うことが大事であると書かれていました。 年内に実施される予定だったペンギンアップデートは実施が見送られ、来年以降に実施されることとなりましたが、手動対策は引き続き今後も行われることをGoogleのゲイリー・イリーズ氏が語っています。 (「手

    【SEO】手動ペナルティはなくならないので常にネガティブSEOには注意しておこう - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/12/05
    実際にペナルティを受ける前に対策を打つためにも手動対策メッセージは常にチェックしておきましょう。ペナルティを受けたときは速やかにリンク解除の経緯や作業内容をGoogleに詳しく報告しましょう。
  • 【SEO】11月の順位変動はファントムアップデート(クオリティアップデート)だったという推測あり - 検索サポーター

    ※ 2015/12/4:年内に実施予定であったペンギンアップデートですが、Googleは年内の実施を見送ったことを追記しました。 11月にやはり何らかのアップデートが行われた模様 『SEO Japan』のエントリー「“ファントム3″は新たな”クオリティ・アップデート”だったのか? | SEO Japan」にて、先月中旬に行われたであろうアップデートGoogleは認めていませんが、順位変動の要因となったアップデートが行われた証拠が数多くあること、そしてそのアップデートはファントムアップデート(クオリティアップデート)だったのではないかという考察が紹介されていました。 何らかのアップデートはあったのだろうということはネット上でも話題になっていましたし、実際に当ブログや私が管理しているサイトでは(常にウォッチしている検索キーワードについて)ほぼ検索順位が上昇するという変化が起こりました。 20

    【SEO】11月の順位変動はファントムアップデート(クオリティアップデート)だったという推測あり - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/12/04
    11月のアップデートを海外では「ファントムアップデート」と呼んでいるようで、「クオリティアップデート」でもあったのではないかという推測がなされています。
  • 【SEO】生活者のおせち購入行動から考える検索意図(ニーズ)の捉え方 - 検索サポーター

    目次 「おせち」以外でも使えるデータであり、考え方です 検索語句の動向をチェックする方法 検索デバイスで変わるニーズについて 時期(タイミング)も考慮する SEOもSEM(PPC広告)も同じ検索流入です 「おせち」以外でも使えるデータであり、考え方です GoogleのAdWords公式ブログ『Inside AdWords-Japan』のエントリー「Inside AdWords-Japan: 検索語句から見る生活者のおせち購入行動」に、おせちに関するGoogle検索語句のさまざまな傾向や分析結果がデータを交えて紹介されていました。 この記事は「おせち」というキーワードで、AdWordsに広告出稿を検討していただくために書かれた記事なのですが、読み物単体としても面白い記事となっています。 また、「検索語句の変化、数の推移を示したデータ」や「検索語句についての考え方」についても書かれていて、とて

    【SEO】生活者のおせち購入行動から考える検索意図(ニーズ)の捉え方 - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/12/03
    検索ユーザーのニーズを考えるときは関連する他のキーワードも含めて考えます。SEOに強くする(検索流入を増やす)ときは「検索流入を増やす」のではなく「検索流入のニーズを読む」と考えましょう。
  • 【SEO】保持しているコンテンツの価値をリライトで高めれば検索流入は増加します - 検索サポーター

    目次 リライトはとても有効です 方向性、目的を間違えないように 3つのテクニックについて A. 小さな変更を加えながら複数のコンテンツを次々に公開する B. 古いコンテンツを新しいコンテンツに置き換える C. 古いコンテンツを新しいコンテンツにリダイレクトする 3つのテクニックまとめ リライトはとても有効です 『Web担(Web担当者Forum)』のエントリー「やらなきゃ損! コンテンツ再公開で検索トラフィックをググッと増やす3つのテクニック | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報 | Web担当者Forum」に、Webコンテンツを「作って終わり」にせずに、以前作ったコンテンツでも、少し手を入れて再公開するメリットは大きく、Googleからも報いてもらえる(検索トラフィックが増加する)ということが書かれていました。 (当ブログで過去に何度も話題にしているのでしつこいと

    【SEO】保持しているコンテンツの価値をリライトで高めれば検索流入は増加します - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/11/30
    一から新規で作成するよりも、検索ユーザーのニーズを叶えるコンテンツを作成するほうが労力も少なく検索流入を増やすことに結びつきます。(一番大事なことはコンテンツの質を高めることですが。)
  • 【SEO】順位変動はペンギンアップデートの前触れ?予告通りに年内に実施されるか - 検索サポーター

    ※ 2015/12/4:年内に実施予定であったペンギンアップデートですが、Googleは年内の実施を見送ったことを追記しました。 先週末からの順位変動はペンギンアップデートの前触れか 『Web担(Web担当者Forum)』のエントリー「被リンクなしで検索結果1位を取ることは可能か? | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「次期ペンギン更新はアルゴリズム体の更新、今後はリアルタイム更新に」に、年内に来るであろうペンギンアップデートについて、Googleのゲイリー・イリーズ氏が次回のペンギンアップデートは非常に大きな変更であるとTwitterにて発言したことが書かれていました。 次回のペンギンアップデートからリアルタイム更新に変わることは以前からも公言されていたことですが、今回のイリーズ氏の発言より、そのアップデート内容がただのデータ更新ではなくアルゴリズムの

    【SEO】順位変動はペンギンアップデートの前触れ?予告通りに年内に実施されるか - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/11/30
    次回のペンギンアップデートからリアルタイム更新に変わります。Googleのイリーズ氏がそのアップデート内容が大幅な変更であることを明言しました。前もってリンク否認をやっておきたいですね。