s0009のブックマーク (30)

  • まだAPI定義管理で消耗してるの?〜Swaggerを用いた大規模アプリ時代のAPI定義管理とコードジェネレート〜

    まだAPI定義管理で消耗してるの?〜Swaggerを用いた大規模アプリ時代のAPI定義管理とコードジェネレート〜 for DroidKaigi 2018

    まだAPI定義管理で消耗してるの?〜Swaggerを用いた大規模アプリ時代のAPI定義管理とコードジェネレート〜
    s0009
    s0009 2018/02/08
    DroidKaigiのレベル下がっていないか
  • サーバーレスなバックアップシステムを AWS SAM を用いてシュッと構築する - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。昨晩のお夕飯は鮭のカレー風味ムニエル定だったインフラ部 SRE グループの @mozamimy です。 鮭のカレームニエル定 pic.twitter.com/G2c1ij2wpp— ᕱ⑅ᕱ もざみ (@mozamimy) February 6, 2018 今回は、SRE グループでの取り組みのひとつであるマルチクラウドバックアップを題材にして AWS SAM、CodePipeline (CodeBuild および CodeDeploy を含む) を用いたサーバーレスアプリケーションの構築、ビルドおよびデプロイについて書いていきたいと思います。また、1月に LambdaGolang が利用可能になった こともあり、CodePipeline の進捗を Slack に投稿する Lambda function を Golang で作ってみたので、そちらもあわせて解説したいと思

    サーバーレスなバックアップシステムを AWS SAM を用いてシュッと構築する - クックパッド開発者ブログ
    s0009
    s0009 2018/02/07
  • エンジニア年収800万の壁

    上場済みのWebベンチャーだけど、うちの会社は年収800万の壁がある。どんなに優秀でもエンジニアでいるかぎり800万が最高値。 昔はそんなことなかったのだけど人事制度が改定されてそうなった。 800万以上は部長以上と明確な線引がされていて、年収を上げたい場合部長を目指すか転職するしかない。20代が多い会社なので大半は 年収500〜600万円代で気にしている人は意外と少ない。その一方で30代以上の優秀なエンジニアがどんどん抜けていっている。 社外の勉強会やカンファレンスで積極的に発表するような人たちは殆どいなくなってしまった。 そして年収がネックになっているのか、入社してくるのは若手かそこそこの中堅ばかりで、エッジの効いた人は抜ける一方になっている。 エンジニア年収800万以上を目指せない会社が存続していくのは難しいだろう。いまは優秀な彼らが設計したシステムがあるからよい、 今後だれがアー

    エンジニア年収800万の壁
    s0009
    s0009 2018/02/05
    クッ社かな
  • 【レジュメでお困りのあなたへ】審査基準、解説します|転職ドラフトReport

    次のセクションでは、各項目の中身について解説します。 指名をもらえるレジュメの書き方 では、各項目でどんなことを書けばいいのか、具体例を使って解説していきます。 こちらのレジュメをご覧ください。 ※以下の例は架空のプロジェクトです。 #概要 ー MAU10万人の求人サイトにおける最寄駅検索リプレイスプロジェクトのオーナー兼開発 #担当 ー プロジェクトオーナー、およびバックエンドエンジニアの1メンバーとしてプロジェクトに入り、以下を担当してきた。 # 使用技術Docker,AWS,Python3.9,Kubernetes,MySQL8.0,REST_API # 課題 ー以下のような課題点があり、このプロジェクトに至った。 ーー 10年以上継続したサービスであり、駅マスタが旧来の物になっていた。具体的には、新設された高輪ゲートウェイがないといった状態や駅名が異なるケースなどが発生。 ー

    【レジュメでお困りのあなたへ】審査基準、解説します|転職ドラフトReport
    s0009
    s0009 2018/01/14
  • 新QiitaでReactをやめてhyperappを採用した背景 - Qiita

    12/1 に Qiita のトップページをリニューアルしました。これまで React を使っていましたが、それをやめて hyperapp を採用しました。まわりを見てもあまり採用事例が見当たらないので、この記事では一体なんで今をときめく React ではなく hyperapp を選択したのか、どういうところが魅力的なのかについて プレゼンテーション層を実装するためのツールとして 学習コスト の観点から書きたいと思います。なおこの記事に書かれていることは全て個人の感想であり、はっきりいって個人の日記レベルです。 それと hyperapp の開発者が社内にいるという事情もあるので、そこら辺さっぴいて読んでください。 TL;DR プレゼンテーション層を実装するためのツールとして React は機能過多だし、機能不足 hyperapp は過不足ない 学習コスト 仮想 DOM は学ぶ価値のある知識

    新QiitaでReactをやめてhyperappを採用した背景 - Qiita
    s0009
    s0009 2017/12/28
    流れが早い中で泳いでいくために、コミュニティが大きいライブラリを選ぶのは一つの正解だと思う。 まあ正解はいろいろあるわな。
  • Ruby on Rails入門 - はじめてのRuby on Railsチュートリアル - paiza times

    (English article is here) こんにちは、吉岡([twitter:@yoshiokatsuneo])です。 Ruby on Railsでプログラミングをはじめよう! と思った時に、何が一番難しいと思いますか? プログラムの書き方でしょうか? 実は、最初にして最大の難関は、開発環境のインストール・設定だと思います。 環境構築には、一筋縄ではいかない罠が潜んでいることが多くあります。 よくあるのが… インストール方法を探したが、最新版のものが見つからない。 インストール中にエラーが出たけど、解決法がわからない。(Ruby on RailsではNokogiriなど...) インストールするには、別のソフトウェアやライブラリが必要らしいけどよくわからない。 Macでのインストール方法は見つかったけど、Windowsでのインストール方法が見つからない。 他のソフトウェアと一緒に

    Ruby on Rails入門 - はじめてのRuby on Railsチュートリアル - paiza times
    s0009
    s0009 2017/12/15
    ペアプロもできるしデバッガもついていてAWS Cloud9すごすぎる
  • よく使う正規表現はもうググりたくない! - Qiita

    タイトル通りによく使う正規表現を毎回ググるのが効率悪いのでまとめてみました。各言語で正規表現のサンプルを書いてみました。 正規表現式 Emailアドレス ^\w+([-+.]\w+)*@\w+([-.]\w+)*\.\w+([-.]\w+)*$ ドメイン名 ^[a-zA-Z0-9][a-zA-Z0-9-]{1,61}[a-zA-Z0-9]\.[a-zA-Z]{2,}$ インタネットURL ^(http|https)://([\w-]+\.)+[\w-]+(/[\w-./?%&=]*)?$ ユーザー名 (Twitter username) ^[a-zA-Z0-9_\-.]{3,15}$ 固定電話 ^0\d-\d{4}-\d{4}$ 携帯電話 ^(070|080|090)-\d{4}-\d{4}$ IP電話 ^050-\d{4}-\d{4}$ フリーダイヤル ^0120-\d{3}-\d{3}

    よく使う正規表現はもうググりたくない! - Qiita
    s0009
    s0009 2017/12/11
    書いている方は俺らよりはるかにGitHubでstarもらってるしすごいと思うよ
  • 同時編集機能 クローズドβ開始! 2017/11/13

    長らくお待たせしてしまいましたが、ついに同時編集機能をリリースします! 今回はクローズドβとして、一部のお客様に利用を開始していただきます。 同時編集機能とは? 1つのメモを複数人同時に編集することができる機能です。リアルタイムにプレビューされるため、他のメンバーと一緒にドキュメントを作り上げていくことができます。 Googleドキュメントとの違い DocBaseはチームメンバーに公開することを前提としているため、Googleドキュメントとは違っている点があります。 グループに公開ボ...

    同時編集機能 クローズドβ開始! 2017/11/13
    s0009
    s0009 2017/11/13
    すごそう。とても期待。
  • Dockerfileはなぜ複雑になるのか - Qiita

    はじめに Dockerfileとは docker imageを作成する際のコマンドをコード化したもの 公式ドキュメント Dockerfileは「コンテナを動かす」ためだけなら簡単に作成することが出来るが、工夫せずに書くと運用上いろいろな問題が発生する。 それらの問題点のほとんどは書き方のテクニックによって回避することが出来るが、それらのテクニックを駆使すると、今度はDockerfileの中が複雑になっていく。 Dockerfileはなぜ複雑にならざるを得ないのか 発生する問題とそれに対するテクニックを例を上げて説明していくことで理解してもらう。 rails5.1 hello world projectを例に説明する。 簡単なDockerfileの例 重要なのはFROMとRUNとCOPYのみ FROM ベースとなるimageの指定 https://docs.docker.com/engine

    Dockerfileはなぜ複雑になるのか - Qiita