タグ

2016年1月29日のブックマーク (15件)

  • UIWebViewを使わない理由とWKWebViewを使う理由 - Qiita

    iOS版Google Chromeがver48.0でUIWebViewからWKWebViewに移行しました (2016/01/28)。このアップデートにより、それまでのクラッシュ率を70%削減し、JavaScript実行速度も大幅に上がりましたと書いています。2015年末にリリースされたiOS版FirefoxもWKWebViewを使用しています。 主要アプリがWKWebViewを採用していく流れのようです。ご自身のアプリにUIWebViewを使用している場合はWKWebViewへの移行も視野に入れてはいかがでしょうか。私自身WKWebViewを採用したブラウザアプリをリリースし15ヶ月以上運用していますのでその中で気付いたことも書いていきます。 理由1 クラッシュ率 UIWebViewには開発者レベルではどうにもならないクラッシュ問題が潜んでいます。特に複数のUIWebViewを使用するア

    UIWebViewを使わない理由とWKWebViewを使う理由 - Qiita
  • React + Expressでのサーバーサイドレンダリング方法のまとめ - Qiita

    Reactのサーバーサイドレンダリング(SSR)の実装方法について、React単体のシンプルなものから、React Router, Reduxを組み合わせたものまでまとめます。 サーバーサイドはExpressを用います。 ※以下のJavaScriptのコードについて、クライアントサイドについてのみJSX + ES6形式でコーディングしており、webpackでcompileして利用しています React単体でSSR React単体でSSRを実現する場合は、ReactDOMServer.renderToStringを使用します。 参考にしたソース React単体のSSRを実装するにあたっては以下のソースを参考にしました。 react-server-example APP_PROPSを利用してfetchしたデータをクライアント側のjsと共有する点を参考にしました 静的な情報をレンダリングするパタ

    React + Expressでのサーバーサイドレンダリング方法のまとめ - Qiita
  • 【前編】 1年分の事業計画を15分で!Googleキーワードツールを使ったシミュレーション作成方法|MarTechLab(マーテックラボ)

    SEO対策会社のユナイテッドリバーズ代表の沢辺です。 今回は、キーワードツールを使って簡単に事業計画や目標数値を作る方法を紹介します。 私は以前、3月決算の企業にいましたので、12月~1月あたりはよく事業計画や来期の目標数値を作ったり、会社が新しい事業を検討している時は収益の規模を予測したりといった業務を行っていました。 ただ、通常業務をしながら計画を作るのはなかなか大変でたっぷり時間を取って検討するのは難しいことです。 そこでまずは「ざっくりと」収益の目安数値を作って「新規に参入して魅力的なのか?」確認できるようにするためにキーワードツールを使ってシミュレーションをしていたのです。 このシミュレーションを作成しておけば、社内であれば「そんなに儲からないし、参入はやめよう」となるかもしれませんし、不要な工数消化を防げるのでオススメです。 それではそのシミュレーション方法について紹介します。

    【前編】 1年分の事業計画を15分で!Googleキーワードツールを使ったシミュレーション作成方法|MarTechLab(マーテックラボ)
  • IoTのシステム構成図が描けるアイコンセット、ソラコムが無償公開。IoTデバイス群、ドローン、監視カメラ、SIMなどを表すアイコンも

    IoTのシステム構成図が描けるアイコンセット、ソラコムが無償公開。IoTデバイス群、ドローン、監視カメラ、SIMなどを表すアイコンも IoTデバイス向けの通信サービスをクラウドで提供するソラコムは、IoTデバイス群やドローン、SIMなどの最近のIoT関連デバイスから、基地局、交換局、インターネット、サーバ、データベース、ユーザーなどの一般的なものまで、IoTなどのシステム構成図を描く際の部品として使えるさまざまなアイコンを揃えた「SORACOM アイコンセット」を公開しました。 以下はその一部です。 SORACOMアイコンセットは、PowerPoint形式、SVG形式、PNG形式のファイルで提供されるのに加え、オンライン作図ツールのCacooでもステンシルとして提供されます。 使用にはSORACOM アイコンセット使用ガイドラインが定められており、SORACOMの使用に言及する場面などでの

    IoTのシステム構成図が描けるアイコンセット、ソラコムが無償公開。IoTデバイス群、ドローン、監視カメラ、SIMなどを表すアイコンも
  • Parse.com 終了に伴う mbaas サービスの移行方法(終了直前の大幅更新!) - Qiita

    (2016/12/21 時点の情報で大幅更新しました!) とうとう、Parse.com の終了まであと1ヶ月となりました。アナウンス時点から状況が色々変わっているので、現時点の情報で更新しました。 (特に、Facebook のグループ Parse.com Developers Japan の投稿を参考にさせていただきました。ありがとうございました。) Parse.com の終了 2016年1月29日(日時間)、Parse.com のサービス終了のアナウンスがありました。それから1年後の 2017年1月28日(恐らくアメリカ東部時間)にサービスが終了します。 2017年1月28日にサービス終了。 Parse Server や SDK などをオープンソースとしてGitHub で公開。 移行方法をMigration Guide で提示。 移行するには、大きく4つの手段あります。 他の mbaa

    Parse.com 終了に伴う mbaas サービスの移行方法(終了直前の大幅更新!) - Qiita
  • Webアプリケーションエンジニアがサービス運用をする時に必携の一冊 - すがブロ

    微力ながらレビューに協力させていただいた @koemu 先輩の単著(マジすごい!) ITインフラ監視実践入門をいただきました。 ソフトウェアエンジニアのための ITインフラ監視[実践]入門 (Software Design plus) 作者: 斎藤祐一郎出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2016/01/16メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 詳細な目次は gihyo.jp を参照してください。http://gihyo.jp/book/2016/978-4-7741-7865-3 なし崩し的にサービス運用を担当しているWebアプリケーションエンジニア……あるいは先輩(インフラ)エンジニアがどのような選択肢を考えた上で現在の方法を選んでいるか?をうかがい知るためにうってつけの 長い見出しで恐縮です。 ただ、自分のように専門のインフラ担当というわけではないものの

    Webアプリケーションエンジニアがサービス運用をする時に必携の一冊 - すがブロ
  • ARTE -flower/others- | non-standard world株式会社

    お花のある暮らしを提案する、 ARTE-flower&others-のウェブサイトを制作しました。 テーマは「日常を自然のアートと共に楽しむ。 そんな楽しみを提案できるECサイト」。 花屋の店主が書き留めた、日記を眺めているような。 道端に咲く花を、じっくり見つめたくなるような。 「お元気ですか?」と、誰かに花を贈りたくなるような。 そんな気持ちがじんわり沸き上がってくる “居心地”を作り出すことを目指しました。 イラストは、天野佐江華さんが描いた、 柔らかな表情をした花と植物たちの水彩画。 それらは、花と植物という存在が まさに“ARTE”(イタリア語で芸術という意味)で あることを伝えてくれています。 季節の花の話を聞きながら、 のんびりと美しい植物を眺めて、お買い物もできる、 ここは自然というアートを楽しむお花屋さん。 ぜひ、ふらりとお立ち寄りください。 URL: http://ar

    ARTE -flower/others- | non-standard world株式会社
  • Elasticsearchを使うときの注意点を社内で発表しました。 - Taste of Tech Topics

    こんにちは、fujiiです。 最近、社内でもElasticsearchを使う機会も増えてきてました。 インストールも簡単ですし、 ちょっと設定するだけでログの解析も手軽にできるので、 便利だと思って使い始めるのですが、 ・必要以上に負荷のかかる設定になっている。 ・システムダウンしたときの復旧を考慮していなかった。 ・初期構築などで大量にデータを入れようとしたら、一部データが入っていなかった。 と、後から反省することも多くあります。 (私も最初は知らないことが多く、反省点ばかりでした) そのため、Elasticsearchを初めて使うときの注意点をまとめ、 社内で講習会を開きました。 以下に公開しました。 実際に案件で利用しようと思った時にパフォーマンスなどで迷うこともありますので、 そんな時の一つの参考になればと思います。 Elasticsearchを使うときの注意点 公開用スライド f

    Elasticsearchを使うときの注意点を社内で発表しました。 - Taste of Tech Topics
  • Big Sky :: Vim にchannel(ソケット通信機能)が付いた。

    13年前、僕は vim-dev (Vim の開発グループ)に Vim からソケット通信が出来る関数群のパッチを書いて送りました。 Socket functions for vim. - Yahoo! Groups https://groups.yahoo.com/neo/groups/vimdev/conversations/topics/32576 その時は Bram (vimboss) に「PythonPerl インタフェースを使えるやないか、もしくは外部コマンドとか」と返されてしまいました。確かに言語拡張を使えば出来ますし、それに処理がブロッキングだったので実はそれほど有益では無かったかも知れません。 その後、このソケット通信のパッチは vimproc の一部に取り込まれ、シーケンシャルなソケット通信は出来る様になりました。しかし Vim には非同期インタフェースがありません。

    Big Sky :: Vim にchannel(ソケット通信機能)が付いた。
  • 【おすすめ】星野源アルバム『YELLOW DANCER』がセクシーで踊れて最高に気持ちいいっ!|1mm

    星野源アルバム『YELLOW DANCER』全曲レビュー オリコン週間アルバムランキング初登場1位を取った『YELLOW DANCER』 去年発売の、男性ソロ・アルバム最高初週売り上げを記録したりと、CDが売れないと言われているこの時代に、初週でなんと売り上げ10万枚越え。 現在、”音楽CDアルバム大賞”にも候補として、ノミネートされている『YELLOW DANCER』なんですが… めちゃ踊れる!そしてセクシー! なんだこれは!?これがJ-POPなのか!? お、踊りたい…!あ、脚が勝手にステップを…! と、思わず腰を振りながらステップ踏んで、ノリノリで踊りだしてしまう曲があったかと思えば、今度は官能小説を朗読されているかのような、静かで美しくもエロティックな光景が思い浮かぶ繊細な曲の数々。 踊ったり正座して聞き入ってしまったりと、とにかくじっとして聞いていられないアルバム。

    【おすすめ】星野源アルバム『YELLOW DANCER』がセクシーで踊れて最高に気持ちいいっ!|1mm
  • [意訳]私がGulpとGruntを手放した理由 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? このポストは、Why I Left Gulp and Grunt for npm Scriptsを筆者の許諾を得て意訳したものです。間違いがありましたら、ご指摘いただけると幸いです。 (以下、訳) 私はGulpとGruntが不要な抽象化レイヤーだと気づきました。npmのscriptsはとても強力で、そっちの方が便利だったりします。 例を挙げましょう 私はかつてはGulpが大好きでした。しかし結局のところ、100行ものgulpfileと大量のgulpプラグインを扱うハメになりました。Gulp上でWebpackやBrowsersync、Mo

    [意訳]私がGulpとGruntを手放した理由 - Qiita
  • 非デザイナーがWebサイトをおしゃれに作るためにやったこと - Qiita

    はじめに 普段はバックエンドエンジニアでデザインの勉強を一切やったことがない僕がそこそこのwebサイトであれば作れるようになってきたので、webサイトをおしゃれに作るためにやったことをまとめてみました。 手順 デザインについて無知でhtml, cssをほとんど書いたことない人(基的な文法は知っている。)がいきなりおしゃれなサイトが作れるようにはなりません。以下のステップを踏んでいくといいと思います。 おしゃれなサイトを探して研究する。 bootstrapを使ってサイトを作ってみる。 実際に作ってみる。 おしゃれなサイトを探して研究する 個人的にこれをやることがおしゃれなwebサイトを作るための一番の近道だと思います。まずは既存のものを真似して作っていくことが大切だと思うので、なぜそのサイトがおしゃれなのか調べ尽くします。 この作業を繰り返しすることでどんなサイトがおしゃれなのかわかってき

    非デザイナーがWebサイトをおしゃれに作るためにやったこと - Qiita
  • CSSがこんなに進化してるとは!18才の少年がつくった3Dアニメーションのライブラリがすごすぎる -voxel.css

    CSSアニメーションの進化もすごいですが、3DのCSSアニメーションも驚きの進化です! 高校を卒業したばかりの18才の少年がつくった3Dアニメーションのライブラリを紹介します。 voxel.css voxel.css -GitHub voxel.cssのデモ voxel.cssの使い方 voxel.cssのデモ 上部のアニメーションgifは、voxel.cssのトップページで楽しめます。 ファイルサイズの関係で尺を半分くらいにしているので、ぜひ全編を下記ページでお楽しみください。

    CSSがこんなに進化してるとは!18才の少年がつくった3Dアニメーションのライブラリがすごすぎる -voxel.css
  • 大炎上イラスト集『そうだ難民しよう!』そのシンプルすぎる世界観が覆い隠したものとは?(辻田 真佐憲) @gendai_biz

    文/辻田真佐憲(文筆家、近現代史研究者) 炎上するイラスト集『そうだ難民しよう!』 シリア難民を揶揄するイラストをフェイスブック上に投稿し、世界的に大きな反響を巻き起こした漫画家はすみとしこの作品集が昨年12月に刊行された。『そうだ難民しよう! はすみとしこの世界』(青林堂)である。 表紙には、これ見よがしに、有名になった難民少女のイラストと、「そうだ難民しよう!」の大きな文字。なかを開くと、在日コリアン、韓国人の元慰安婦、シー・シェパード、SEALDs、有田芳生などを批判的に取り上げる21枚のカラーイラストが厚手の紙に印刷されている。 作者自身による詳細な解説が付されているのも特徴的だ。それによると、件の難民のイラストは「より豊かな暮らしを求めて欧州へ移動する『偽装難民』を揶揄した作品」であり、「『難民』の欲求のエスカレート」は「在日韓国人の優遇措置(在日特権)要求のエスカレート」と関連

    大炎上イラスト集『そうだ難民しよう!』そのシンプルすぎる世界観が覆い隠したものとは?(辻田 真佐憲) @gendai_biz
  • ゲスな卒論アプリが登場!一体どこが作ってるのか調べてみた。なかなかなことになっていた。

    もはや時事ネタなのかなんなのか、どこまでがOKなのか NGなのかさっぱりわかりませんが、おそらく最速で誰もが一度は頭によぎったであろう、ベッ○ーのゲームが登場しました。 とりあえず何が良いとか、悪いとかは抜きにして どこが開発しているのか気になったので調べてみました。 この手のアプリはBAN対策や、開発者を特定させないためになどの理由からか、個人アカウントを取得して公開というパターンが非常に多いです。 このアプリも例に漏れずそのような形式になっているため、 他にリリースしているアプリもありませんし、特定はしにくいですね。 アップトーキョーさんの記事でも app.tokyo こちらのアプリがブースト広告を利用しているということを書いていますし、これをAppleに察知された時に制裁措置を受けないようにという配慮もあるのでしょう。 これらのアプリは、十中八九、個人アカウントを利用して、法人が運用

    ゲスな卒論アプリが登場!一体どこが作ってるのか調べてみた。なかなかなことになっていた。