タグ

2016年3月24日のブックマーク (17件)

  • iPhoneの暗号化を解除できるFBIの技術が明らかに!リスクも高いと専門家指摘 - iPhone Mania

    iPhoneロック解除問題でFBIとアップルが戦いを続けている件で、FBIがアップルの協力なしで暗号化を解除できる手法を入手したと発表したことを先日お伝えしましたが、改めてその方法が判明しました。 「NANDミラーリング」とは一体? FBIが用いるとされている手法は「NANDミラーリング」と呼ばれるテクニックで、iPhoneからNANDフラッシュメモリを取り外し、チップリーダーを使ってコピーを取ったうえで、ハーネスを使って再び元に戻すという手法です。 一度コピーを取ったならば、あとはブルートフォース(総当り攻撃)でもってパスワードを片っ端から試すというわけです。仮パスワード誤入力の上限に達してデータが消去される事態に直面しても、再びNANDフラッシュメモリをコピーから復元すれば問題ありません。これは、先日エドワード・スノーデン氏がFBIの「別の目的」を示唆した際に述べた方法と同一です。 し

    iPhoneの暗号化を解除できるFBIの技術が明らかに!リスクも高いと専門家指摘 - iPhone Mania
  • 動きづらいからこそ…ネットを介して仕事がしたい - お互いさま おかげさま ありがとう

    マッサージがすんで、ちょっとホッとしたかな? 先週からだらだらとやっていた仕事が、今朝やっと完了しました。「ココナラ」の場合は専用のトークルームでやりとりをするので、最終的なメッセージを送って、これをクローズするとホッとします(^_^;) で、ご満足いただけると私も嬉しいです(^^) 「イメージどおりです」っていうのが一番嬉しいかもしれません。 現在はまた次の方の仕事をやっております。結構背中が痛いです。 仕事があるのはありがたいですが、自分の絵を描く時間がないのが寂しいですね。お客さまとのやりとりの時間帯によってはなかなか眠れない=も読めない、ってこともありますし…。 いま、考えているのはココナラの価格設定をどうしたらいいのか?とかそういうこともありますね。こういう仕事って「相場」があってないようなものですから…。ココナラのお客様は基的に素人さんが多いわけで、あんまり高い支払いは嫌だ

    動きづらいからこそ…ネットを介して仕事がしたい - お互いさま おかげさま ありがとう
  • ちゃんとやってる?月に一度は確認すべきiOS設定 | ライフハッカー・ジャパン

    ほとんどの人は、いったんスマートフォンを好きなように設定してしまったら、「もう一度その設定を詳しく調べてみよう」などとはめったに思いません。でも、状況は時とともに変わるもの。アプリが特定の情報にアクセスするのを知らぬまに許可していたり、プッシュ通知がいたるところで表示されるようになったり、なんの理由もなく突然にバッテリーの持ち時間が短くなったりすることもあります。この記事では、そんな事態に陥らないために、月に一度はチェックしておくべき設定を紹介します。 プライバシー設定を調べる 筆者もそうなのですが、アプリに何かの許可を求められるたびに、手当りしだいに「OK」をタップしてしまう人は多いのではないでしょうか。iPhoneセキュリティがしっかりしているので、取り返しがつかないほどひどい事態に陥ってしまうことはないでしょうが、意図せぬところでいくつかの情報が知らぬまに漏れている可能性はあります

    ちゃんとやってる?月に一度は確認すべきiOS設定 | ライフハッカー・ジャパン
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When Bowery Capital general partner Loren Straub started talking to a startup from the latest Y Combinator accelerator batch a few months ago, she thought it was strange that the company didn’t have a lead investor for the round it was raising. Even stranger, the founders didn’t seem to be…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Shibu's Diary: ソフトウェアの世界は螺旋を周りながら進歩している

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 npm周りでごたごたがありました。その前にはCocoaPodの問題もありました。その前にはGemの話も話題になりましたよね。 うんこれ。2年ぐらい前にnode.jsで開発していた時にも、node.jsのnpmのエコシステムいつか破綻するよなぁって思ってた。で、去年cURL as DSL作ったんだよね。Rubyのコード生成はまだないけどね。 https://t.co/1C0yw0KPib — 渋川よしき (@shibu_jp) March 6, 2016 上記のツイートはgemに絡んでのツイートであって、コンテキストはnpmではなかったのだけど、なんか予言めいたツイートに見えちゃったのかもしれないけど偶然です。ここまで、いくつかの文化の変化がありました。 SourceForgeや

  • [速報]Google App EngineがRubyとNode.jsのサポートを発表。GCP Next 2016

    [速報]Google App EngineがRubyとNode.jsのサポートを発表。GCP Next 2016 Googleは同社のクラウドに関するイベント「GCP Next 2016」を3月23日、24日の2日間にわたり米サンフランシスコで開催しています。 初日の基調講演では、同社がエンタープライズ市場へ注力すること、次世代のクラウド基盤としてコンテナが主役になること、そして機械学習サービスの充実などが語られました。

    [速報]Google App EngineがRubyとNode.jsのサポートを発表。GCP Next 2016
  • 物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium

    Eureka EngineeringLearn about Eureka’s engineering efforts, product developments and more.

    物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium
  • 社内サービス開発のススメ - クラウドワークス エンジニアブログ

    最近機動戦士ガンダム0083スターダストメモリーを一気見したエンジニアの那須(@nasum)です。好きなガンダムはExSガンダムです。リフレクターインコムかっこいいですよね(アイスブレーク)。 普段働いているとPCを使う以上様々なソフトウェアやサービスを使うと思います。DropboxやEvernoteGoogle Driveにスプレッドシート、エクセルからパワーポイントまで様々です。 そんなとき、「社内で使われているこのサービス、目的を果たすにはちょっと面倒だな」なんて思ったことはないでしょうか? 自分が目的を果たすために、フラストレーションを感じてしまうのであればなんとかしたいものです。そういうとき無料のサービスを利用することや、オープンソースのソフトウェアを導入することをまず考えると思います。しかしなかなか自分の要件にフィットするサービスは意外にもなかったりします。 そういうときは勢

    社内サービス開発のススメ - クラウドワークス エンジニアブログ
  • Dockerを使って1サーバで複数Webサービスを運用するためのマイベストプラクティス - Qiita

    はじめに エンジニアやっていると色んなサービスを作りたくなると思うのですが、Herokuのフリープランが使えなくなってしまった影響で無料でのサービス運営は難しくなってきています。 もちろん、Google App Engineなど無料で運用できるものもあるのですが、サービスにロックインされてしまうのが多くちょうど良い物が見つかりませんでした。 ということである程度安く色々やろうとすると、1台のサーバでいい感じに複数サービスを立ち上げるという昔ながらの構成になるのですが、Dockerを使うことで環境セットアップなどサーバ管理の手間を最小限にしていこう、というのがこの記事の趣旨となります。 方針 要件 安い サービスにロックインされない スケーラブル(もしサービスのアクセス量が増えたとしてスケールさせられる) インフラ管理が容易 セキュリティとかなるべく気にしたくない 以上のことを踏まえた結果C

    Dockerを使って1サーバで複数Webサービスを運用するためのマイベストプラクティス - Qiita
  • エンジニアのハマり時間とその技術的難易度の相関関係 - Qiita

    めちゃくちゃにハマったからと言って、その問題は技術的難易度が高い訳ではないんじゃね?という話。 ここで言う「ハマる」とはなにかに夢中になって没頭することではない。バグとかエラーがあって、なかなか解決できなくてそのために時間を割かれてハマる、の「ハマる」。 先日、ハマった問題が解決した時の感情は「ついに解決したぞ」という安堵感と「しょーもないハマりポイント作りやがって、あのボケが!」という前任者への怒りが混ざった状態だった。 サイトのSSLの有効期限切れが2週間後にせまっていた。やる事は証明書の更新、新しい証明書をAWSのELBに入れること。ただこれだけ。しかしハマった。どうやってもELBから「あなたのキーは無効です」みたいなエラーメッセージが返ってきた。2年前にSSLを設定したエンジニア退職してしまって、もう居ない。その前任者とほぼ同じことをすればOkなはずなのに、なぜかできなかった。

    エンジニアのハマり時間とその技術的難易度の相関関係 - Qiita
  • 『行動の科学—先送りする自分をすぐやる自分に変える最強メソッド』 - ビジネス書をビジネスのチカラに

    『行動の科学——先送りする自分をすぐやる自分に変える最強メソッド』マイケル・ボルダック 行動の科学――先送りする自分をすぐやる自分に変える最強メソッド 作者:マイケル・ボルダック フォレスト出版株式会社 Amazon 楽天 7net すぐやる自分に変える 先送りしないで、すぐやる自分に変える。 目標達成の方法について書かれています。 行動して、目標を達成していく。そのための考え方などがわかります。 ここに注目・言葉・名言 先送りの行きつく先は死 「ついつい、「今日はいいや、明日から」とダイエットを先送りにする人は多いかもしれません。極端な例に聞こえるかもしれませんが、その先送りにある結果として、脂肪過多の不健康な肥満状態、さらには生活習慣病といったリスクを高めることになります。そして、不健康な生活習慣がガンなどの深刻な病気の要因となりうることを考えると、先送りの究極の結果は、“死”であると

    『行動の科学—先送りする自分をすぐやる自分に変える最強メソッド』 - ビジネス書をビジネスのチカラに
  • 英語アプリを100以上使った私がオススメする最強アプリ10選 - ネットマニア

    英語を勉強するにあたって良いアプリはないかとお探しではないでしょうか?もしくは、アプリでサクサク英単語が覚えられたらマジさいこー!と思っているかもしれません。英単語アプリは通勤時間やちょっとした空いた時間で英単語を覚えることができるので、非常に便利なサービスです。しかし、多くのアプリがあるためどの英語アプリを選べば良いのかわからない方も多いことでしょう。今回は、実際に英語アプリを100以上は使った私が厳選する10個のアプリをご紹介します。ぜひ、使ってみてください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ちなみに、英会話をできるだけ早く習得しようと思う方はオンライン英会話でとにかく英語を使って会話することが大切です。オススメの英会話サービスとしては、NativeCamp がオススメです。 NativeCamp は、オンライン英会話の最大のネックとなっていた予約をしなくて良いという業界

    英語アプリを100以上使った私がオススメする最強アプリ10選 - ネットマニア
  • 記憶を定着させる3つのポイントとは?『記憶力の脳科学』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    記憶力、良いですか? 私はいまいちよくありません。 ということで、こちらの『記憶力の脳科学』を読みました。 記憶力の脳科学 作者: 柿木隆介 出版社/メーカー: 大和書房 発売日: 2015/10/23 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 目次 第1章 記憶力のしくみ 第2章 記憶力を高める方法 第3章 記憶術を科学する 第4章 脳指紋が「うそ」をあばく! 第5章 脳は「顔」に驚く 第6章 なぜ記憶は消えていくのか 第7章 脳科学者に聞く!記憶の疑問 記憶を定着させる3つのポイント 海馬にあるフィルターでふるいにかけられて、側頭葉に情報が送られ、そこにある「記憶の貯蔵庫」という引き出しに入ってしまえば、長期記憶となります。つまり「思い出」になったわけです。 そでは、海馬のフィルターに引っかからずに長期記憶となるのは、どういう経験でしょうか。そのポイントは大きく分

    記憶を定着させる3つのポイントとは?『記憶力の脳科学』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 翻訳: WebAPI 設計のベストプラクティス - Qiita

    これは Enchant の開発者である Vinay Sahni さんが書いた記事「Best Practices for Designing a Pragmatic RESTful API」1を、ご人の許可を得て翻訳したものです。 RESTful な WebAPI を設計しようとすると、細かなところで長考したり議論したりすると思います。また、他の API に倣ってやってはみたものの、当にそれでいいのか、どうしてそうしているのか分からない、何てことも少なくはないと思います。 この記事では、そのようなハマリどころについて Vinay さんなりの答えを提示し、簡潔かつ明快に解説してくれています。 今後 WebAPI を設計される方は、是非参考にしてみてください。 なお、誤訳がありましたら編集リクエストを頂けると幸いです。 まえがき アプリケーションの開発が進むにつれて、その WebAPI を公

    翻訳: WebAPI 設計のベストプラクティス - Qiita
  • インフラエンジニアがGo言語でオペレーションツールを書くことについて - Hatena Developer Blog

    ウェブオペレーションエンジニアの id:y_uuki です。 はてなの東京オフィスで先月開催されたGo 1.6 Release Partyで、「Writing Tools in Go For Ops Engineers」というタイトルで発表しました。 発表では、最近作ったGo製ツールを紹介し、なぜGoインフラエンジニアにとって良い言語であると感じているかを話しました。 最近作ったGo言語のツールの紹介 mkr Grabeni Droot gokc インフラエンジニアGoを利用することのメリット 1. サーバへの配布が簡単 2. サーバ上で高速開発できる 3. 最終的に成果物をはやく作れる その他 発表資料 あとがき 最近作ったGo言語のツールの紹介 以下の4つのツールを作りました。いずれもはてなでのproduction利用を想定したものになります。 mkr mkrははてなで開発している

    インフラエンジニアがGo言語でオペレーションツールを書くことについて - Hatena Developer Blog
  • 簿記 改定 | 商工会議所の検定試験

    3級改定について 2019年度から3級を中心に出題範囲を改定いたします。 2019年6月の試験から対象となります。

    簿記 改定 | 商工会議所の検定試験
  • 現役東大生が50円で売っていたので8歳児と数学を語ってもらった話 - うちの子流~発達障害と生きる

    50円で東大生が売ってたので買ってきました。 www.ryosuke-takano.net これは!! 東大生だから東京在住だよね?こんな遠い地方まで(中国地方)当に交通費自己負担で学生さんが来てくれるんだろうか?(いやいや東大生だからもしかしてお金持ちのご子息かもしれない)ダメ元でとりあえずチャレンジ!ツイッターで問い合わせをしてみました。 依頼した内容は「小学2年の息子と数学を語ってほしい」 なんと即答で引き受けてくださいました。たぶんね、遠いし相手は子供だし最初は(ゲッ!)って思われたと思うんですよ。ブログの記事をいくつか拝見しましたがお若い方のノリで私とは全く接点はなさげですし。でも国内ならどこでも行くと書かれた以上断るわけにもいかないでしょうし引き受けてくださったんだと思います。 ダイレクトメールで日時の打ち合わせ、うちの息子が自閉症スペクトラムであることを含めどんな子であるか

    現役東大生が50円で売っていたので8歳児と数学を語ってもらった話 - うちの子流~発達障害と生きる