タグ

2016年4月10日のブックマーク (25件)

  • 「パナマ文書」何を明らかに | NHKニュース

    今、世界で大きな話題となっている「パナマ文書」。中米パナマにある法律事務所から流出した膨大な顧客データのことです。この「パナマ文書」をもとにした調査報道が、世界各国の首脳や著名人の「隠れた資産」を次々と指摘しています。 北欧アイスランドで首相が辞任に追い込まれるなど、各国の政治にも影響が出ていて、来月、G7の首脳が集まる「伊勢志摩サミット」でも議題に上がるといわれています。 この「パナマ文書」について、国際部の小原健右デスクが解説します。 パナマ文書とは 「史上最大の流出だ」。 今月3日、CIA=中央情報局のエドワード・スノーデン元職員が自身のツイッターで、そうつぶやきました。 アメリカの情報機関による大量の個人情報の収集を告発し、世界を震撼(しんかん)させたスノーデン氏をして、ジャーナリズムがこれまで扱ったデータの中でも類を見ないほど膨大で、汚職と腐敗を暴くものだと言わしめた「パナマ

  • パナマ文書騒動にまつわるいくつかの誤解

    「パナマ文書」の暴露により、世界の偉い人・有名人の資産隠しや租税回避が明るみに出ました。 これを発端に、いままでなじみの薄かったいわゆる「タックスヘイブン」(租税回避地)の存在が明るみになり、日でもひろく報道・議論されるようになりました。 しかしながら、このような議論のなかで、いくつかタックスヘイブンにまつわる誤解が生まれているような気がしますので、これを機会に少し整理してみたいと思います。 (2016/4/10 03:15追記しました) はじめに書き手(増田とします)は民間企業の中の人ですので、もちろん中立的な観点からお話ができるよう配慮はしますが、いくらか企業寄りの、バイアスのかかった記事になってしまう可能性があることを申し添えます。 記載内容は厳密には異なる場合、細かい部分を捨象している場合や例外が存在しており、あらゆる場面で正確性を担保できるものではありません。 「企業はタックス

    パナマ文書騒動にまつわるいくつかの誤解
  • ブラック企業の社内が24時間見放題な生放送がおもしろすぎる - あっちこっちにーち

    最近ずーっとAbema TV FRESHで、社畜ちゃんねるの「ブラック企業24時 社畜アイドル 目指せ月収30万円!」という生放送を見ています。 これがもうおもしろくておもしろくて… この記事を書いてる時には生放送8日目になるんですが、ずーっと観続けているので寝るタイミングが分からず、寝不足になっちゃってます。 なんでこんなに観ちゃうのか みちゃきちゃん が かわいい みちゃきちゃん マジ みちゃきちゃん という、この動画のメインキャラクターで社畜アイドルである大和田美咲ちゃんが頑張って営業の仕事をしている姿に心を打たれて見始めたのですが、他にも見続けてしまう理由がたくさんあるんです。 会社の社内が24時間いつでも見放題 これが実は凄いと思うんです。 ライブカメラで延々社内を映し続けている会社はあるかもしれませんが、実際に社内のやり取りまで音声付きですべてさらけ出しているのは見たことがあり

    ブラック企業の社内が24時間見放題な生放送がおもしろすぎる - あっちこっちにーち
  • 日本のWebエンジニアの大半が、変化に対応しきれなくなっている件について。 - 日々、とんは語る。

    先週書いた10年のツケを支払ったフロント界隈におけるJavaScript開発環境(2016年4月現在)。という記事がまずまずの反響を得たのですが、僕の予想とは異なり、「こんなに多くのツールやフレームワークを必要とする現状はおかしい」といった、状況批判の意見が多く集まりました。 Mediumなど海外メディアでは、もはやこの種のツールを組み合わせたフロントエンド開発が当たり前として受け入れらており、この半年間ほどは「実際にどの組み合わせがベストか」という議論が行われていました。そして、そういった議論もようやく落ち着きを見せ、おおよそ僕が書いたような組み合わせに帰結しつつあります。 そのため、まさか「フロントは変化が激し過ぎる」とか「保守が大変そう」などといったような、1年くらい前に言われていた意見が、いまだに多くを占めるとは、まったく予想していなかったというのが正直な意見です。ひと昔まえであれ

    日本のWebエンジニアの大半が、変化に対応しきれなくなっている件について。 - 日々、とんは語る。
  • Swiftの再帰的enumとパターンマッチでズンドコ - Qiita

    import Foundation enum Zundoko: CustomStringConvertible { case Start indirect case Zun(Zundoko) indirect case Doko(Zundoko) indirect case Kiyoshi(Zundoko) var description: String { switch self { case Start: return "スタート!" case Zun(let zd): return "\(zd)\nズン" case Doko(let zd): return "\(zd)\nドコ" case Kiyoshi(let zd): return "\(zd)\nキ・ヨ・シ!" } } func zundoko() -> Zundoko { return (arc4random_uniform

    Swiftの再帰的enumとパターンマッチでズンドコ - Qiita
  • 変更履歴を持つテーブルの設計 - Qiita

    ある日のできごと 少し前、「ブログの記事のようなものを、履歴を残しつつ編集できるようにするにはどのようなテーブル設計が良いか?」と尋ねられたことがありました. その時, まず思いついた(というか見聞きしたことがある方法)のは以下の様な2通りの方法だった. 記事テーブルにバージョン番号を持たせる方法 記事テーブルとは別に, だいたい同じ構造の履歴テーブルを持つ方法 こられの手法のメリット・デメリットについて, すこし考えていきたいと思います. その1 記事テーブルにバージョン番号を持たせる方法 概要 この方法では, 記事テーブルは一つだけ用意し, 更新される度に新しいレコードを追加していきます. 主キーはidとなるが, これはサロゲートキーで, 当の主キーは「記事グループid + verison」の複合主キーとなっています. 記事の最終更新日時は, 最新Versionのレコードのinser

    変更履歴を持つテーブルの設計 - Qiita
  • (翻訳)RubyGems.orgでgemが置き換えられる脆弱性とその緩和策について - Qiita

    はじめに この記事は2016年4月6日に公開された RubyGems.org gem replacement vulnerability and mitigation の日語訳です。 内容を見る限り、この脆弱性が実際に悪用された可能性は低そうですが、念のためgemの開発者やgemの利用者は一読しておくことをお勧めします。 翻訳の方針について 筆者はgem開発やセキュリティ問題にそこまで詳しくないため、一部翻訳に怪しいところがあるかもしれません。 また、翻訳は日語としての読みやすさを重視してところどころ意訳しています。 もし完全に間違った訳になっていたり、意訳しすぎて原文のニュアンスが変わってしまったりしているところがあれば、コメントや編集リクエスト等でやさしく指摘してやってください。 原文: RubyGems.org gem replacement vulnerability and

    (翻訳)RubyGems.orgでgemが置き換えられる脆弱性とその緩和策について - Qiita
  • ゲーム開発出身者がチームラボで働いてみた

    SSII2020 技術動向解説セッション SS2 6/11 (木) 14:30〜15:00 メイン会場 (vimeo + sli.do) 3次元モデルのレンダリングを深層学習に組み込むこと(≒ 微分可能レンダリング)で、3次元空間のパラメータを2次元画像上の損失関数に基づいて最適化することが可能となり、2次元画像からの物体の3次元再構成の学習や敵対的3Dモデルの生成などが実現できる。この技術は、複数の大手企業がライブラリを公開するなど近年急速に注目を集めている。講演では、微分可能レンダリングの基的な考え方と、その様々な応用例を紹介する。

    ゲーム開発出身者がチームラボで働いてみた
  • Apache Geodeについて書いたエントリまとめ - CLOVER🍀

    このブログで、Apache Geodeについて書いたエントリのまとめページです。 Apache Geodeについて書く度に、こちらも更新しておきます。 書き始めた時点が1.0.0-incubating.M1だったので、バージョンも合わせて記載、それから構成別のまとめとします。 バージョンが新しい方から古い方に向かって並べています。 Version … 1.2.x Peer-to-Peer Apache Geodeを組み込みなMemcached/Redis Serverとして使う - CLOVER Version … 1.1.x Client/Server Apache Geode 1.1.0で、LocatorのみでJARファイルがデプロイできるようになったという話 - CLOVER Apache GeodeでPartitioned Regionを使った時の、Member増減時の挙動と設定を

    Apache Geodeについて書いたエントリまとめ - CLOVER🍀
  • [WIP]これからの生JS & jQueryとの付き合い方 // Speaker Deck

    All slide content and descriptions are owned by their creators.

    [WIP]これからの生JS & jQueryとの付き合い方 // Speaker Deck
  • Yahoo! JAPANが実践するOpenStackと大規模環境でのコンテナ利用 #devsumi

    Developers Summit 2016 Yahoo! JAPAN Tech Conference http://event.shoeisha.jp/devsumi/20160218/tokusetsu 【18-A-5】15:15~16:00【第2部】 Yahoo! JAPANの実践から学ぶ、超大規模Webシステムのフロントエンドとインフラ 『Yahoo! JAPANが実践するOpenStackと大規模環境でのコンテナ利用』 システム統括部 サイトオペレーション部 インフラ技術1部 部長 伊藤 拓矢Read less

    Yahoo! JAPANが実践するOpenStackと大規模環境でのコンテナ利用 #devsumi
  • マインドマップで間違えやすい3つのポイント 〜2016/4/9(土)読売新聞 朝刊に掲載されました - ライフハックブログKo's Style

    今朝2016/4/9(土)の読売新聞朝刊に、インタビュー記事が掲載されました! より効果的な自己紹介をするためのマインドマップ術についてです。 英国ThinkBuzan社認定のマインドマップ・インストラクターとしてインタビューに答えたのですが、うまく伝えきれなかった部分を詳しくここに書いておきます。 1. キーワードは枝の「上」に新聞に掲載されたイラストをみると、残念ながら枝の「下」にキーワードが書かれている部分があります。 記者さんには例も見せて伝えたのですが、別のデザイナーさんがイラストにおこしてくださったため、アレンジされてしまったようで残念です。 あなたがマインドマップをかくときは、必ず枝の「上」にキーワードを乗せてくださいね。 2. イラストを添えるとあとで思い出しやすい自己紹介の場合も、そうでない場合も、重要なキーワードに関するイラストを添えておくと、記憶が強化されるのでオスス

    マインドマップで間違えやすい3つのポイント 〜2016/4/9(土)読売新聞 朝刊に掲載されました - ライフハックブログKo's Style
  • 特定の筋肉のためのエクササイズを教えてくれる「MuscleWiki」 | ライフハッカー・ジャパン

    もしみなさんが特定の筋肉のための新しいエクササイズを学ぼうとしているのなら、ぜひ「MuscleWiki」を試してみましょう。MuscleWikiは無料で使い方も簡単で、さらに主要栄養素やカロリーの計算までしてくれるのです。w0ts0n(Redditユーザーのnotanotherlifter)によって開発されたMuscleWikiは、インターフェースが洗練されてわかりやすい、初心者にもやさしいフィットネスリソースです。主要な筋肉群のインタラクティブマップは、私も非常に気に入っています。たとえば上腕二頭筋をクリックすると、上腕二頭筋に効果的なエクササイズのリストが表示され、GIF動画と解説を見ることができます。解説はそれほど詳細なわけではなく、拡張ライブラリもありませんが、入門としては十分だと思います。 あなたのエクササイズのゴールに応じて必要なカロリーもすぐに計算することができ、結果をすぐに

    特定の筋肉のためのエクササイズを教えてくれる「MuscleWiki」 | ライフハッカー・ジャパン
  • Golangでつくる検索エンジン(Webクローラ、MongoDB、Kagome、gin) - c-bata web

    最近、Golangを書き始めたので勉強として、1年半ほど前にPythonで作っていたWebクローラと検索エンジンをGolangで実装してみた。WebフレームワークはFlaskの代わりにgin、Mecabの代わりにKagomeを使用、Datastoreは前回と同じくMognoDBを使ってます。 GitHub - c-bata/gosearch: Web crawler and Search engine in Golang. 今回のコード Pythonでつくる検索エンジン(Webクローラ, Mecab, MongoDB, Flask) - c-bata web 以前書いたPython版検索エンジンのブログ記事 基的に実装はこれと大きく変わりません 今回はHTML書くの面倒だったので、フロントはginでJSON返すだけにしました。 以下使ったライブラリやGoに関するメモ 可変長引数の挙動 ス

    Golangでつくる検索エンジン(Webクローラ、MongoDB、Kagome、gin) - c-bata web
  • エンジニア彼氏がやたらつかう「実装」って言葉がどういう意味なのかって話 - くまのからあげ

    どうも、からあげです。 さっき飲み会から帰ってきたらリビングの照明にダッフィーのぬいぐるみ(通称:くまのからあげ)が吊るされていました。エンジニア彼氏のささみくんは作業部屋にこもっているようなのでSlackしてみたのですが、まだ返事がありません。 ぬいぐるみの虐待は時々行われているようなので珍しいことではないのですが、そのまま放置するとは、一体何を伝えたいのでしょうか。そしてこれを吊り下げたあと、彼は何を実装しているのでしょうか。怖くて直接話しかけることができません。 当人(ダッフィー)はおだやかな笑顔。 ところで「実装」って何 ブログ編集画面を開いたついでに書いてしまって恐縮なのですが、 わたくし、最近「実装」という言葉に違和感を覚えています。 わたしもささみくん(彼氏)につられて普通に使っていたのですが、 「エクストリーム実装」って、改めて訊かれるとなんのことか全然説明できません。 そ

    エンジニア彼氏がやたらつかう「実装」って言葉がどういう意味なのかって話 - くまのからあげ
  • Excelの入力でTabキーの大事さがよくわかった。 - あれこれやそれこれ

    3月末が決算のうちの会社。4月1日に全従業員で棚卸し。 各部署から上がってきた製品、仕掛品、材料のリストを作成、それぞれの原価などを打ち込んでいって会社の棚卸し資産を出すわけなんですが。なぜかそれが僕のお仕事。それぞれの部署から集まってきた手書きのリストをひたすらExcelに打ち込むこと約9000行。実際はもう少しややこしいんですけどこんな感じ とりあえず商品名とかを先に打ち込んでおいて原価はあとで原価表から拾ったり自分で弾いたりしていくんです。ここ数年仕入れの値上げが多かったからややこしいんですよねー。 単語登録によく使う言葉を入れてみたり試行錯誤しながらも完成する日は年々早くなっていくんですが、最初はもう当に地獄でした。ちょっといじるくらいは普通にやってたけど、いわゆるデータ入力とかなんてやったことなかったし。 一番最初にExcelを使い出したのってかれこれ15年くらい前なんですよね

    Excelの入力でTabキーの大事さがよくわかった。 - あれこれやそれこれ
  • 海外でも日本のWebサービスが利用できる「どこでも日本」が発売 自宅のルーターに親機を接続するだけで準備OK

    海外でも日本のWebサービスが利用できる「どこでも日本」が発売 自宅のルーターに親機を接続するだけで準備OK
  • LINE Bot を作るための Node.js ライブラリを作った - Qiita

    ちなみに,ぼくはメンテナンスしなさそうなので,名前空けときました. 誰かちゃんとメンテナンスする人,もっといいライブラリ作ってください. コード 古い内容です.新しい使い方は https://3846masa.github.io/node-linebot/ を見てください. テキストのみをechoするbotの例です. const LineBot = require('@3846masa/linebot'); const bot = new LineBot({ channelID: 'xxxxxxx', channelSecret: 'xxxxxx', MID: 'xxxxxx' }); bot.on('message', (res) => { const content = res.content; if ( content.contentType === LineBot.CONST.CO

    LINE Bot を作るための Node.js ライブラリを作った - Qiita
  • iOS ヒューマンインターフェースの原則 — Medium

    iOS のヒューマンインターフェースを理解するためにはまず UI 設計の原則を定めた聖典 iOS Human Interface Guidelines を読むことから始めなければなりません。ここにはプラットフォームの特徴から情報設計の原則、それぞれ何のための部品なのか、という解説がされています。なぜこうなったのか、なぜこれが良くてあれが駄目なのか、AppleUI デザイナーは何を考えてこのような設計にしたのか、HIG ではそのようなところまでは説明されていないことがあります。いくら内容を丸暗記したとしても「 なぜ 」がわからなければ質から理解したとは言えません。 よくある UI デザインにおける誤り、『磨りガラス効果がかっこいい』『アニメーションしておくとかっこいい』『ボタンは右配置の方が押しやすい』『色が綺麗』『流行っているから優れている』…などがありますが、そういうことではない

    iOS ヒューマンインターフェースの原則 — Medium
  • rm -rf でやらかした時すかさず実行する復元コマンド(Linux編) | aucfan Engineers' blog

    初めまして、新卒入社の桑折(@2k0ri)と申します。 入社から今日まで約3ヶ月間、研修およびOJTを受けさせて頂いておりました。 その初OJTのステージング環境で、デプロイ先ディレクトリのシンボリックリンクを消すつもりが デプロイディレクトリを中身ごとrm -rfする という重度のやらかしをしでかしました。 30秒うちひしがれた後、ググって extundeleteというコマンドを見つけてからの 自分が行ったリカバリーの手順を残します。 なお、このコマンドはext3/ext4フォーマット専用になります。 1. サーバーへのアクセスを出来る限り抑えるように周知 最近のLinuxのデファクトFSであるext4フォーマットは、rmされたデータの跡地に 待ったなしで容赦なく新しいデータが書き込まれていきます。 そのため、何よりもまず失われたデータが上書きされないように、 該当サーバーでやらかしたこ

    rm -rf でやらかした時すかさず実行する復元コマンド(Linux編) | aucfan Engineers' blog
  • マンガでわかるGit 第一話「Gitってなあに?」 | マンガでわかるWebデザイン

    次回以降の流れは?(2016/04/11 0時 追記) マンガでわかるGitの構成は、ざっくり下記の構成を考えています。 最初の一歩: Gitとはなんぞや? 第一フェーズ: 1人で使ってみる 第二フェーズ: 複数人で使ってみる 第三フェーズ: 実務上でのハウツー(応用) これは、まだ私が頭の中で考えているだけの仮段階のものですので、細部はみなさんからのコメント・需要を拝見しながら変更していくと思われます。 ちなみに、はてブコメントで要望の多かった「SVNとGitの違い」 → こちらのマンガ化はやってみたいですね。 #マンガでわかるGit 全体の構成(仮)考えるの楽しい♫ Gitってそもそも何?メリットは? ↓ 一人でGit😃 ↓ 複数人でGit😃😃 の流れで考えています。 はじめてコミット、チェックアウトしたときの感動といったら! pic.twitter.com/uyCl1zAxAF

    マンガでわかるGit 第一話「Gitってなあに?」 | マンガでわかるWebデザイン
  • Pythonにおける並列処理プログラミング入門 - MyEnigma

    エキスパートPythonプログラミング改訂2版posted with カエレバMichal Jaworski,Tarek Ziade KADOKAWA 2018-02-26 Amazonで最安値を探す楽天市場で最安値を探すYahooショッピングで最安値を探す 目次 目次 はじめに subprocessによる複数子プロセス処理 concurrent.futuresによるマルチプロセス処理 Queueによる並行プログラミング 最後に 参考資料 MyEnigma Supporters はじめに 元々Pythonは、 そこまで処理速度が早い言語ではないので、 システムの処理速度を最適化したい場合は、 C++などで書き直した方が良いのかもしれませんが、 Pythonシステムをあと少し早くしたい時には、 並行処理プログラミングをしてみると、 効果があるかもしれません。 最近のコンピューターはマルチコア

    Pythonにおける並列処理プログラミング入門 - MyEnigma
  • Reactコンポーネントをnpmパッケージとして開発する - Hatena Developer Blog

    こんにちは!ブログチームの id:amagitakayosi です。 今回は、業務で書いた小さなReactコンポーネントをnpmパッケージとして分離した話をします。 今回公開するパッケージ 実装方針 なぜnpmパッケージにするのか 他のコンポーネントの影響で壊れることを防げる アドホックな修正の積み重ねで複雑になることを防げる プロジェクトのコードを削減できる デメリット Babelなパッケージのディレクトリ構成 実装 npmの注意点 reactはpeerDependenciesに入れる npm link を用いてローカル開発する場合、npmはpeerDependenciesを解決できない browserify-shimを利用する場合 npm publish 次回予告 追記 今回公開するパッケージ www.npmjs.com 今回は「無限スクロール」のためのReactコンポーネントを作

    Reactコンポーネントをnpmパッケージとして開発する - Hatena Developer Blog
  • 月額1万円で習い事体験し放題「Lespas」が最強だから改めてオススメする - CindⅢ site

    2016 - 04 - 09 月額1万円で習い事体験し放題「Lespas」が最強だから改めてオススメする 雑談 こんにちは、ヨガ大好きのLespasヘビーユーザー・シンディです(ノ)・ω・(ヾ) 女子力よりも筋肉がほしいです。 早速題ですが、わたしがジリ貧生活を送りながらも、運動不足解消のために月額9800円 *1 払って半年くらい続けている Lespas(レスパス) というもんがあります。 最近、会員向けのアプリも出ました。 どんなサービスやねんといいますと、ヨガやダンス、ゴルフに加圧トレーニング……その他様々なスポーツっていうか大人の習い事(性的な意味ではない)の 体験レッスンに通い放題! という、飽きっぽい人大歓喜な感じです。 半年やってきてこれがやっぱり最強だから改めて紹介したい! で、新規入会した人は Amazonギフト券 をがっつりもらえるのですが、わたしの紹介コード【 I

    月額1万円で習い事体験し放題「Lespas」が最強だから改めてオススメする - CindⅢ site
  • 【節約】月々の無駄な出費を減らすアプリ | AppBank

    © 2016 Yummygum(以下、同じ) 『Apple Music』や『Hulu』などの月額料金制サービスを複数契約していると、自分が今毎月いくら払っているのかを把握しきれなくなってしまいがち。 定期契約サービスをリスト化して管理ができるアプリ『Billy』を使えば、自分が登録している全サービスが一目で把握できます。 また、支払い日前の通知設定もできるので「今月で解約しようと思ってたのにまた忘れてしまった!」なんてよくある事態も防ぐことができますよ。 契約しているサービスをまとめて管理 まずは、自分が契約しているサービスを登録してリスト化しましょう。右上の【+】マークをタップしてサービスを登録します。 サービスの一覧が表示されるので、そこから選択します。右上の検索マークをタップし、サービス名を入力して検索することもできますよ。 サービスの種類を選択し、金額を入力します。【Cycle】を

    【節約】月々の無駄な出費を減らすアプリ | AppBank