s51517765のブックマーク (1,063)

  • スマホのカメラで“空気の流れ”が見えるアプリ、エンジニアが開発 国内外から注目が集まる

    スマホのカメラを使って空気の流れを見られるアプリが興味深いと国内外から注目が集まっています。開発者に仕組みについて聞きました。 スマホカメラで空気の流れを可視化 アプリを開発したkambara(@kambara)さんが、スマホカメラを使って空気の流れを映し出す映像を公開。背景に砂嵐のディスプレイを設置し、ドライヤーから出る風を画面に映します。 ドライヤーのスイッチを入れると、スマホの画面上では黒の背景に先端から勢いよく白い影が噴き出します。蛇口から水が流れるように、吹き出し口から、風が流れ出していることが分かります。肉眼では見えないものが写る様子に、これはすごいと驚いてしまいます……! ドライヤーだけ見えている スイッチオンにすると風が発生 空気の流れが視認できる また、ドライヤーのように激しい空気の流れだけでなく、保冷剤から出る冷たい空気がゆっくりと下降する様子も確認できます。どうして目

    スマホのカメラで“空気の流れ”が見えるアプリ、エンジニアが開発 国内外から注目が集まる
    s51517765
    s51517765 2022/07/24
  • SMARTOOOLS USB充電式リチウムイオンバッテリーを試す!乾電池と同じ1.5V出力のType-C充電池

    今回紹介するのは、中国 深セン梁光通信技術会社が販売する充電池 SMARTOOOLSシリーズです。 この電池は、一般的な乾電池と同じ1.5Vの出力仕様のリチウムイオンバッテリーで、アルカリ乾電池から置き換えられる仕様を備えた充電池です。今回は単三形を購入しましたが、同シリーズは単一から単四・角型までラインナップがあります。 この電池は専用充電器不要でUSBから充電できるので、外出時でもコンセント不要でPCやUSB充電器・モバイルバッテリーから充電できる特徴があります。

    SMARTOOOLS USB充電式リチウムイオンバッテリーを試す!乾電池と同じ1.5V出力のType-C充電池
    s51517765
    s51517765 2022/07/24
  • The Missing Semester of Your CS Education (日本語版)

    The Missing Semester of Your CS Education (日語版) 大学の講義ではオペレーティングシステムから機械学習まで、 コンピュータサイエンスの様々な発展的トピックを学びます。 しかし、重要であるにも関わらず講義で教わることはめったになく、 したがって自分で学ばなければならないことがあります。 それは「コンピュータを操作するツールを習熟すること」です。 講義では、コマンドライン操作をマスターすること、パワフルなテキストエディタを使いこなすこと、 バージョンコントロールの様々な機能に触れること、などなどを教えます! 学生は大学生活を過ごすうえでそういったツールを使うことに何百時間も費やします (その後のキャリア全体を考えれば何千時間も使うと言えるでしょう)。 よって、ツールを使う経験を可能な限り流暢で淀みない状態にしておくということは、 非常に有意義であ

    s51517765
    s51517765 2022/07/24
  • Facebookにログイン | Facebook

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    Facebookにログイン | Facebook
    s51517765
    s51517765 2022/07/23
  • 失敗知識データベース

    データベースの記述は各事例の分析当時に得られた情報を元にしております.それ以降に判明した事実や新たな知見は反映されておりません.

    s51517765
    s51517765 2022/07/14
    失敗事例
  • プログラミングスクールに通うくらいならこの本を読め10選 - ニート向けソフトウェアエンジニアリング塾

    概要 職業ソフトウェアエンジニアを目指す方々にオススメしたい書籍トップ10です 以下の観点から選定しました 10年後でも変わらない、流行にとらわれず長く役に立つ、ソフトウェアエンジニアリングにおいて普遍的な知識 特定のプログラミング言語やプラットフォームやツールに精通するのではなく、現代のソフトウェア開発の哲学・文化の全体像が把握できることを優先 200~300ページくらいで初心者でも読破できる 400~500ページくらいのもあるが、それらは辞書的に使うのがいい あえて10冊に絞り込んだので、ここに含められなかった書籍も当然あります CI/CDやDevOpsに関するも入れたかった… デザインパターンに関するも入れたかった… DDDやClean Architectureなどシステム設計に関するは意図的に入れていない 真・プログラミングスクールに通うくらいならこのを読め10選を書きま

    プログラミングスクールに通うくらいならこの本を読め10選 - ニート向けソフトウェアエンジニアリング塾
    s51517765
    s51517765 2022/07/14
  • 独学でプログラミングを勉強した自分がこれは役に立ったなと思っている本 - golden-luckyの日記

    今ではプログラミングできないわけではないけど、そういえばプログラミングは完全に独学と言っていい。 いや、大学では数学をやっていたので、FortranとかLispはちょっとやった。 なので「完全に独学」といったら嘘になる。 それでも、いま仕事で使っているコンピューターの知識は、基的にすべて書籍を通して独学したものだ。 そこで、自分が何のを読んでプログラミングを実務で使えるくらいにはなれたのか、アフィリエイトと宣伝を込めつつちょっと振り返ってみてもいいかなと思って走り書きしてみる。 テキストフィルターを書きまくるとこから始めるといいと思う プログラミングぜんぜんやったことない人が「プログラミング完全に理解した(ダニング・クルーガー的な意味で)」という実感の端緒を得るまでには、まず「テキストフィルタを書きまくる」のがわりと近道だと信じている。 コンピューターを使うことがインターネットを使うこ

    独学でプログラミングを勉強した自分がこれは役に立ったなと思っている本 - golden-luckyの日記
    s51517765
    s51517765 2022/07/14
  • 再現性問題のはなし - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    経済セミナー2022年6・7月号 通巻726号【特集】経済学と再現性問題 日評論社Amazon 最近は計量経済学・統計学方面の方々との交流が多いんですが、そのご縁で『経済セミナー』の2022年6・7月号が再現性問題を取り上げていたと知り、入手して読んでみました。特集部分の目次を以下に引用すると、 特集= 経済学と再現性問題 【鼎談】再現性の問題にどう向き合うか?……川越敏司×會田剛史×新井康平 心理学における再現性の危機――課題と対応……大坪庸介 経済学における再現性の危機――経済実験での評価と対応……竹内幹 フィールド実験・実証研究における再現性……高野久紀 健全な研究慣習を身に付けるための実験・行動経済学101……山田克宣 再現性問題における統計学の役割と責任……マクリン謙一郎 という内容で、幾つかの分野にまたがって論じられています。特に、このブログ含めて個人的に度々お世話になってい

    再現性問題のはなし - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
    s51517765
    s51517765 2022/07/07
  • 距離センサー VL53L0X の使い方 (Arduino、ESP32) – hrendoh's tech memo

    まず、電源VDDとVINですが、VDDは以下のように、VL53L0XのVDDにつながっています。 VINは、電圧レギューレータv2.0 LDOが2.6 V〜5.5 Vの入力電圧をv2.8に変換してVDDに電源を供給してくれます。v2.8の電圧を別回路で用意して直接VDDに電源を供給したい場合以外はこちらを使います。 VL53L0Xとの通信はI2Cで行います。SDAはシリアルデータ、SCLはシリアルクロックです。 XSHOTは、LOWを入力するとハードウェアスタンバイに入ります。 GP01については、データシートの記載に依ると、センサーの値に変化があった場合に何かしたいときに使える用です。(API ユーザマニュアルを軽くみてみましたがよくわからず) 2.7 Getting the data: interrupt or polling User can get the final data u

    距離センサー VL53L0X の使い方 (Arduino、ESP32) – hrendoh's tech memo
    s51517765
    s51517765 2022/07/03
  • ESP32のプログラム書込みを安定させる

    背景 doit のESP32モジュールで arduino-esp32を試しているのですが、プログラムの書き込みが失敗することが多くストレスが溜まっていました。数回試してやっとプログラムを書き込める感じです。プログラム書込みモードへの遷移に失敗します。遷移せず、普通のリセットになってしまいます。 最初は、電源等の環境を疑っていたのですが、回路に問題があるように思えてきました。 プログラム書込みモードへの遷移 ESP32はリセット時 GPIO0,GPIO2の状態を見て動作モードを決定します。 下の図で、SPI Flash Boot とあるのが書込み済プログラムを実行するモードでDownload Bootというのがプログラム書込みモードです。 Pin SPI Flash Boot Download Boot ESP32内部でGPIO0はプルアップ、GPIO02はプルダウンされていますので、GPI

    ESP32のプログラム書込みを安定させる
    s51517765
    s51517765 2022/07/02
  • ステップ0.ルービックキューブの基礎(1面の揃え方)

    皆さん1面は揃いましたか?1面を揃える作業は、上記手順以外にもいろいろあります。 自分の好きな回し方を見つけるのも楽しいですよ!ちなみに1番と2番は3手で揃える回し方があります! ここまでできたら、次(1面とその1段目まで揃えよう!)に進んでください。 ここから下は見ていただかなくても結構ですが、ちょっとした知識程度にご覧いただければ 何かいいことがあるかもです。(無くても怒らないでください) ↑ページTOP (2).色の配列(世界配色ver) どんなに色を崩しても、構造上、面の中央の色の配列は変わりません。 したがって、何度色を崩しても、6面揃えた時の色の配列は崩れません。 わかり易く説明すると、6面全て揃っている時の色の配列は、 下図の通り、黄を上、青を正面に持った場合、 「黄の裏側は白」、 「青の裏側は緑」 「黄の右側は赤、左側はオレンジ」 に必ずなる。それ以外はありえない!というこ

    s51517765
    s51517765 2022/06/22
  • 【Arduino入門編㉒】ArduinoでDCモーターを制御する。【L298Nデュアルモータードライバ】

    【Arduino入門編㉒】ArduinoでDCモーターを制御する。【L298Nデュアルモータードライバ】
    s51517765
    s51517765 2022/06/18
  • 【電子工作】無線モジュールnRF24L01を使いArduino間で無線通信をやってみる!

    nRF24L01モジュールを使ってArduinoで無線通信をしてみる 今回、nRF24L01という無線モジュールをArduinoと接続し無線通信をしてみたいと思います。 モジュール用のライブラリを使えば比較的簡単にArduinoで無線通信を行うことが出来ました。 このモジュールの概要とともにArduino間の無線通信によりLEDを点灯させたり、サーボモーターを動かす簡単な方法もご紹介したいと思います。 nRF24L01無線通信モジュールこちらがnRF24L01モジュールとなります。 ノルディック社の2.4GHz帯トランシーバーチップnRF24L01を搭載した小型無線モジュールとなり、マイコンと組み合わせることによりダイレクトに無線による制御を行うことが出来ます。 ボーレートは250kbps~2Mbpsとなっており、アンテナはパターンアンテナとなっています。 ボーレートが低い場合、100mほ

    【電子工作】無線モジュールnRF24L01を使いArduino間で無線通信をやってみる!
    s51517765
    s51517765 2022/06/18
    Arduino 無線モジュール
  • 【C#でエクセル操作】ClosedXMLの特徴と操作まとめ | 堺docs

    チートシート:基的な処理実装方法まとめ ワークブックの作成、編集、保存、変換の一連の流れをまとめます。 コード冒頭のusing記述 NuGetでのインストール後、コード冒頭に記述するusingは1行でOKです。 C# using ClosedXML.Excel; 新しいワークブックの作成 空のワークブックを作成します。 リソースはアンマネージドのため、usingステートメントと一緒に使用することをオススメします。(保存する前にオブジェクトを破棄することがないように注意しましょう。) C# using var wb = new XLWorkbook(); //尚、C#8.0より前であれば以下の様に記述します。 using (var wb = new XLWorkbook()) { //do something } ※詳細はこちらで後述(ページ内リンク)しますが、new XLWorkbook

    【C#でエクセル操作】ClosedXMLの特徴と操作まとめ | 堺docs
    s51517765
    s51517765 2022/06/15
  • SourceTreeでリポジトリがSSHでクローン出来ない | 猩紅

    以下のような記述とかで、リポジトリをクローン出来なくて結構苦戦したが解消したので、メモります。 Could not read from remote repository Google訳:リモートリポジトリから読み取れませんでした 1、現状 いつからか分かりませんが、急にプッシュもフェチも何も効かなくなってエラー文(今回メモってなかった(≧Д≦)が表示されてどうすることも出来ず https:~のアドレスに変更してとりあえずを凌いでいた。 この時は色々そのエラー文で探っていたが、どうもターミナル使用者の解決方法ばかりで、1回も使ったことのない奴にはハードルが高い。。。。 そして、次にクローンを使用とするとまさかの上記読み取れないエラーに陥るという踏んだり蹴ったりな状況。 2、BitbucketとGitHubを両方所持しているせい?

    SourceTreeでリポジトリがSSHでクローン出来ない | 猩紅
    s51517765
    s51517765 2022/06/14
    秘密鍵
  • ssh-keygenを用いて秘密鍵と公開鍵を作る(Windows10とLinuxの違い) - Qiita

    1. はじめに 秘密鍵と公開鍵を作成するにあたって、Linuxを用いるか何かしらのソフトウェアの導入が必要と思い込みをしていました。が、恥ずかしながらつい先日Windows10に標準でOpenSSHがインストールされている(ssh-keygenコマンドが使える)ことを知り衝撃を受けました。Linux版とほぼ同じようなのですが、Windows版固有の違いが見られたので紹介します。 ※2021年9月よりgithubにて古い暗号アルゴリズム(RSAなど)の利用ができなくなりました。コマンドラインなどでgitコマンドを実行すると以下のようなエラーが発生しますが、その場合はEd25519等の暗号アルゴリズムを用いた新しいキーを生成し、githubに再設定する必要があります。 $ git clone git@github.com:xxxx/xxxx.git Cloning into 'xxxx'...

    ssh-keygenを用いて秘密鍵と公開鍵を作る(Windows10とLinuxの違い) - Qiita
    s51517765
    s51517765 2022/06/14
    秘密鍵と公開鍵
  • 【ルービックキューブ】CFOP法のF2L41種類の仕組みと覚え方のコツ

    こんにちは! F2Lは意外と暗記することが少なくてありがたいと思っているツノうさぎ(@tuno_Rabbit)です! ルービックキューブの解法であるCFOP法(lbl法)のF2Lの覚え方を解説します。 初めは「41パターンも覚えられるかよ・・・」と思うかもしれませんが、実はF2Lは仕組みを理解すればほとんど暗記は必要ありません。 この記事では、CFOP法の2つ目の工程である「F2L」の仕組みと覚え方を分かりやすく解説したいと思います。手順は長いものが多いですが、初めは覚えやすさを重視するべきです。慣れてきたらもっと手順の短いものに切り替えていけばOKです。

    【ルービックキューブ】CFOP法のF2L41種類の仕組みと覚え方のコツ
    s51517765
    s51517765 2022/06/12
  • tarコマンド、gzipコマンドの使い方 - Qiita

    linuxでの圧縮解凍は、ファイルの場合はgzip(またはbzip2)、ディレクトリの場合はtarを使うのでまとめておく。 ファイルの場合 圧縮 : gzip $ ls -l -rw-r--r-- 1 hoge hoge 677972 6 26 17:06 file $ gzip file $ ls -l -rw-r--r-- 1 hoge hoge 186144 6 26 17:06 file.gz

    tarコマンド、gzipコマンドの使い方 - Qiita
    s51517765
    s51517765 2022/06/12
  • 【Windows 11便利テク】 Microsoftのファイル復活ツール「winfr」なら、USBメモリやSDカードの削除データを救出できる

    【Windows 11便利テク】 Microsoftのファイル復活ツール「winfr」なら、USBメモリやSDカードの削除データを救出できる
    s51517765
    s51517765 2022/06/10
  • gacco - すぐに始めてずっと続けられる動画学習サービス

    スマホやタブレットからも学びやすく! ビジネススキルから教養まで幅広いジャンルの講座がより身近に。 通勤・通学などスキマ時間での学習にぜひご利用ください。 ※一部の容量が大きい講座は、アプリでの表示に時間がかかる場合があります。 ※有料講座はアプリ非対応です。

    gacco - すぐに始めてずっと続けられる動画学習サービス
    s51517765
    s51517765 2022/06/08