名刺サイズポケコンとして人気の「Raspberry Pi」、そのバージョンアップ版「Raspberry Pi 2」が登場した。6倍速い”と称されるRaspberry Pi 2でなにができるのか、Windows 10対応はどうなっているのか?いろいろ試してみたい。
「C/C++が使えれば、FPGAが開発できます」 ザイリンクスが発表した同社プログラマブルSoC「Zynq」シリーズ向け開発環境「SDSoC」は、C/C++でFPGA回路が設計できる高位合成機能を搭載する。 ザイリンクスは2015年3月10日、同社プログラマブルSoC「Zynq」シリーズ向け開発環境「SDSoC」を発表した。C/C++でプログラマブルSoCの開発を可能とする開発環境であり、「ハードウェアエンジニアがいなくてもプログラマブルSoCにチャレンジできる。これは大きなバリューだろうと考えている」と同社ではソフトウェアエンジニアに訴求する。 同社はソフトウェアエンジニアでも容易に扱えるプログラマブルSoC開発ツールとして、既にネットワーク機器向けの「SDNet」、OpenCL向け「SDAccel」を提供しており、SDSoCはシリーズ第3弾となる。SDSoCはEclipseベースのID
なぜIoTなのか、トヨタ生産方式の課題から考える:トヨタ生産方式で考えるIoT活用(1)(1/5 ページ) 日本型モノづくりの象徴ともいうべき「トヨタ生産方式」。日本的な“人の力”に頼った手法に見られがちですが、実はトヨタ生産方式にもIoT(Internet of Things、モノのインターネット)は適用可能です。本連載では多くの製造業が取り入れるトヨタ生産方式の利点を生かしつつ、IoTを活用してモノづくりを強化するポイントについて解説します。 トヨタ生産方式は2つの思想から成り立ちます。1つ目はかんばん方式などを利用して「必要なものを、必要なときに、必要なだけ」つくるという「ジャスト・イン・タイム」です。そして2つ目が「自働化」です。「自動化」ではなく、ニンベンのついた自“働”化となっているのがポイントです。 これは生産ラインに携わる作業者の動きを「単なる動き」ではなく、ニンベンの付い
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く