タグ

2015年5月29日のブックマーク (5件)

  • これだけでかけりゃ影もやわらぐ「でんでんディフューザー」

    不自然な影よ、さらば! ストロボを使って撮影するとき、どうしても不自然な影ができてしまい、きれいな写真にならないとお嘆きの方いらっしゃいますか? ストロボを使った撮影の不自然さを解消するには、「ストロボ発光面を広くしてストロボの光を拡散する」のが有効な手段です。そして、そのために用いられるのがディフューザーです。 ディフューザーにはいろいろなものがありますが、よしみカメラが発売するクリップオンストロボ用ディフューザー「でんでんディフューザー」は、なんといっても大きいのが特長です。 発光面のサイズは31cm。これだけ大きければ、ストロボの光はかなり拡散され、柔らかくなります。 側面から見るとこんな感じ。風が強い屋外では、煽られないように気をつけましょう。 背面には3段階のグレーチャート付き。ホワイトバランスの設定に便利ですね。でもどうやって撮影すればいいんだろう。でんでんディフューザー付けた

    これだけでかけりゃ影もやわらぐ「でんでんディフューザー」
    s99e209
    s99e209 2015/05/29
    この巨大なディフューザーは見た目はアンバランスで外で使ううとスゴく目立ちそうだけど、屋内で使う分には実は有りなのかも。
  • メモ:メーカー毎の大三元、小三元をまとめてみた - 徒然LEAF

    2015-04-25 メモ:メーカー毎の大三元、小三元をまとめてみた 大三元=F2.8通しの広角ズーム、標準ズーム、望遠ズームの3セットのことを言う 小三元=F4通しの(以下略 値段=記事更新時の価格調べ 諸注意 ・全てのレンズを比較検討した訳じゃありません。 ・こき下ろしてるレンズもけして悪くはありません。 ・写真ってのはレンズ性能や能書きだけで撮影するものじゃありません。 ・私の事実誤認がある可能性があります。 CANON  特徴:望遠レンズに特に強く、最近では広角レンズにも力を付けているので隙がなくなってる。様々なプロから全幅の信頼を置かれてるので、プロのニーズに応える形で様々なプロフェッショナルレンズが用意しているが、安いレンズは露骨に手を抜いているし、レンズ更新の周期は長め。だが、お金さえあればプロが即戦力としてるレンズを得られるため予算が多ければこれほど安心できるマウントはない

    メモ:メーカー毎の大三元、小三元をまとめてみた - 徒然LEAF
    s99e209
    s99e209 2015/05/29
    初期投資はデカイけどこの辺のレンズを買ったら間違いなく幸せになるよね。
  • カメラのアクセサリーで一番だいじなのはやっぱり三脚だったという話 | 超音速備忘録

    未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ

    カメラのアクセサリーで一番だいじなのはやっぱり三脚だったという話 | 超音速備忘録
    s99e209
    s99e209 2015/05/29
    マンフロットなら自由雲台でもガッシリしてて良さげ。いかにもプロ用な見た目がかっこいい。
  • WordPressのカレンダー系プラグイン8個。色分けして営業日やイベント告知。予約受付できるやつも。

    「営業日や臨時の休業日を案内できるカレンダーをサイトに付けて」って要望が、クライアントさんからけっこうあったりします。「予約可能かどうかをカレンダー上で◯とか×で見せたい」や「カレンダーから予約できる機能がほしい」ってのも多いです。 そんな要望に応えられそうなWordPress プラグインを集めました。 当は要望を満たせるシステムを案件ごとに開発できればいいんでしょうが、それだけ予算に余裕があるケースばかりでもなく。 ってことで、どうぞ。機能・用途別に8個あります。 カレンダー系プラグイン8個 1. レスポンシブOK。カスタマイズできるGoogleカレンダー:Google Calendar Events 2. 色分け営業日カレンダー:WP Simple Booking Calendar 3. サイドバーにピッタリ営業日カレンダー:Biz Calender 4. 格イベント告知カレンダー

    WordPressのカレンダー系プラグイン8個。色分けして営業日やイベント告知。予約受付できるやつも。
    s99e209
    s99e209 2015/05/29
    WordPressのカレンダー系プラグイン8個。 Google Calendarを埋め込んだりやイベントカレンダー機能を設置できたりが、わりと簡単にできる。
  • グーグルの次世代メールアプリ「Inbox」が一般公開されたよ #io15 #io2015

    グーグルの次世代メールアプリ「Inbox」が一般公開されたよ #io15 #io20152015.05.29 03:00 塚直樹 これは試してみたい! これまで招待制だったグーグルの次世代メールアプリ「Inbox」が、一般公開されました。iOS向けはこちらから、Android向けはこちらからだれでもダウンロード可能です。 Inboxの特徴はメールの見やすさと処理しやすさを重視したこと。こちらの記事で詳しい特徴が紹介されていますが、大量のメールを素早く処理することができます。 また新機能の「undo send」も新たに登場。その名の通り、送ったメールをキャンセルできる機能。詳しくは上の動画をどうぞ。これは使えるぞ! その他にもリマインダーや旅行関係の連携機能も強化されています。undo send機能を見るだけでもダウンロードする価値はありそうですよ! Sarah Zhang - Gizmo

    グーグルの次世代メールアプリ「Inbox」が一般公開されたよ #io15 #io2015
    s99e209
    s99e209 2015/05/29
    Googleの「Inbox」使い始めてみて、メール削除の仕方とかまだMailboxの方が優れているところもあるけど、見やすさや一括処理など優れている点が多いので期待も込めてInboxに移行した。