s_matsu311のブックマーク (482)

  • 日本女子大学を本気で変えようとした話。 – manazo.com

    ※現在は第5章67条みたいです そうなんです。 休学するにはお金がかかるのです。 私の通っていた日女子大学では、 1年間休学するのに、施設設備費及び学生図書費の全額+学費の半額 =約66万円の納付を求められました。 はいストップ。 66万円?(笑)←理解不能すぎてこみ上げる笑い 大学を休むだけで、なぜそんな高額な費用を請求されるのか理解できませんでした。 彼に「休学費高いよね」って愚痴ったら、 「え?俺んとこ15万円だよ」って。 えええぇぇぇぇぇぇ 不公平だ。不平等だ。 私のボンビーガール魂に火がついた。(笑) そうして、当時大学3年生だった私はこの腐りきったポンジョの制度を変えるべく立ち上がったのです!!! ①経理課の窓口で値切り交渉 →撃沈。まったく取り合ってもらえず。 ②他大学の休学費をリサーチした 相手は“大学”。丸腰で闘っても意味がない……! まずは、「ぽんじょの休学費は高すぎ

  • 英語は年々変化するらしいが『日本人の英語』シリーズは読む価値あると思う - 💙💛しいたげられたしいたけ

    英会話教室でのエピソードを前振りに使います。直近のレッスンで、同じクラスの若い受講者が、映画『聲の形』を話題にした。のっけから話はズレるが、タイトルは英語で “The Shape of Voice” と言えばいいかなと思ったら、あとで検索したら “A Silent Voice” というのが公式な英語タイトルのようだった。 あらすじを説明するのに、「ヒロインには聴覚に “handicap” がある」と言ったところ、ネイティブの講師から「“handicap” はやや強い言葉だから現代のカナダでは避けられ “impairment” が用いられる」とダメ出しされた(講師はカナダ人)。 あとで Weblio で調べたところ「聴覚障害」は “impairment of hearing”  だそうだ。 “handicap” が配慮を含んだ語だと思っていたが、そうではなかったようだ。 昔からそうだったのか

    英語は年々変化するらしいが『日本人の英語』シリーズは読む価値あると思う - 💙💛しいたげられたしいたけ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 歯の黄ばみで好感度大幅ダウン?!改善・除去する5つの方法 | ストレスフリーnavi.

    歯の黄ばみを予防する方法4つ せっかく歯を白くしても、また黄ばみが出てくると意味がありません。できるだけ歯の黄ばみを防ぐための方法もあわせてご紹介します。 1.歯を強く磨かない 歯を強く磨くとエナメル質に傷が付いて、歯の黄ばみの原因になります。11力を抜いて細かく磨くようにしましょう。 2.後すぐ口を水でゆすぐ 後すぐに水で口の中をゆすぐと、事による着色汚れが随分とマシになります。歯磨きが出来ないときは水でゆすぐようにしましょう。 3.煙草を控える 煙草による黄ばみはかなりのものです。歯茎も黒くなっていき、事の着色汚れとは黄ばみのレベルが段違いです。 煙草を控えることで、歯の黄ばみの進行もかなりゆっくりになります。 4.フッ素配合のものを使う 普段歯磨きをする時に使う歯磨き粉は、フッ素が配合されたものを使いましょう。フッ素は毎日使うことで歯の再石灰化を促してくれます。 フッ素ジ

    歯の黄ばみで好感度大幅ダウン?!改善・除去する5つの方法 | ストレスフリーnavi.
  • 「選択の自由」を使えば相手が納得する伝え方が出来る

    伝える時に「相手の嫌いな選択肢」を入れることで自分が望むことをしてもらえる確率がぐんと上がります。 とあるレストランでは後のデザートを勧めるときに、「デザートはいかがでしょうか?」と聞くのではなく「さっぱり美味しいアイスクリームかとろけるようなプリンどちらがいいでしょうか?」という風に聞くそうです。 この選択肢はひとつ前の「嫌いな選択肢」ではなくて、「お店にとってどちらを選んでくれても利益になる選択肢」を入れています。 このように人間は二つ以上の選択肢があると、その中から答えを選んでしまう傾向があるんです。 大人だけじゃなく小さな子供にも効果があるある家庭では、出かけるときになかなか洋服に着替えてくれない子がいて頭を悩まされていました。 その時どう伝えていたかというと、「そこに用意してある服を着て!」とか、「早くこれに着替えて!」という内容のものでした。 この伝え方だと、命令口調なうえに

    「選択の自由」を使えば相手が納得する伝え方が出来る
    s_matsu311
    s_matsu311 2016/10/12
    現実的にできるかが問題。効果あるかもしれんけど、限定的な気がする
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、いま注目のビジネスパーソンが集結する「ビジネスバラエティメディア」です。「シゴトも人生も、もっと楽しもう」をコンセプトに、R25世代のみなさんが一歩踏み出すあと押しをするコンテンツをお届けします。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • 「COMODO Internet Security 」 日本語化ファイル公開!

    皆様、こんばんは。 今回の投稿は、「COMODO Internet Security」の日語化ファイルに関する投稿となります。 それでは今回の投稿にまいりましょう。 【スポンサーリンク】 はじめに さて改めまして今回の投稿は、「COMODO Internet Security」の日語化ファイルに関する投稿になります。 「COMODO Internet Security」の日語化ファイルについては、2017年12月に日語化ファイルを更新を行ってから、「COMODO Internet Security」の公式サポートによる日語対応が正式にサポートされました。 そのため当ブログの日語化ファイルに関しては、すでに「COMODO Internet Security」の公式サポートによる日語対応が実施され不要ですが、それでも当ブログの日語化ファイルを更新してほしいというメールが届いてお

    「COMODO Internet Security 」 日本語化ファイル公開!
  • 【書評】「世界で働く人になる!」はグローバル人材になるためのスキルを学べるおすすめ本 - Life is colourful.

    このを書いたのは、国連機関で働く田島麻衣子さん。いかにもエリートな肩書だけれど、このを読めば、その高みに辿り着くにはそれ相応の努力と苦労があったことがうかがえる。グローバル人材になるためのヒントと英語習得のエッセンスが詰まっている。 過去に一度読んだことはあったのだけれど、もう一度読み返したので書評を書いてみる。 世界で働く人になる![人づきあいと英語のスキルを劇的に上げる41の方法] 著者:田島麻衣子 総評 まず先に、紹介をかねて総評を。 よくありがちな帰国子女による「上から」な海外ではない。あくまで「普通の日人」が、世界で働く人になるためのノウハウが書かれたである。グローバルな人材としてのコミュニケーションスキルの習得法と、日にいながらにして英語力を獲得する勉強法が惜しみなく紹介されている。非帰国子女の著者が自身の苦労の体験をもとに書いた実践的な良書。 書の中では一貫して

    【書評】「世界で働く人になる!」はグローバル人材になるためのスキルを学べるおすすめ本 - Life is colourful.
  • outward-matrix.com - outward matrix リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    outward-matrix.com - outward matrix リソースおよび情報
  • まだ「プロテインは太る」だなんて言ってるの?プロテイン摂取こそダイエットへの近道ですよ|taro's memo

    こんにちは! 筋トレ歴が10年を突破しました、旅するフリーランスの太郎(@taro8138)です。 今回は僕が周りの女性からよく聞かれる質問 「プロテインは飲んだら太るのか?」 という質問に真摯にお答えしたいと思います。 プロテインをただ飲むだけでは太る まず結論から話すと、プロテインを飲むだけでは太ります。 プロテインというのは品ですし、プロテインそのもののカロリーは低いですが、しかりとカロリーはあるんです。 べるだけで痩せるものなんて素晴らしいものは世の中にありますか?(きゅうりはべるだけで痩せるともいうけど、その話はまた別の機会にしましょう) 基的に品を摂取したら、そのもののカロリーを身体の中に吸収しますよね?だからプロテインをただ飲み続けたら太るというのはもちろん事実です。 ただ、なぜこぞって多くの人が「痩せるため、体を変えるためにはプロテインを飲め」というのか? その点

    まだ「プロテインは太る」だなんて言ってるの?プロテイン摂取こそダイエットへの近道ですよ|taro's memo
  • 意外と知らない特別なものの捨て方 その正しい捨て方とは

    今回は風水的な視点から見た物の捨て方について書いていきたいと思います。 皆さんは、身の回りにある特別なもの(人形や写真)を何かがきっかけで捨てなくてはいけなくなったりした時に、思い切りすぎてそのまま捨てたりしていませんか? そう言っている僕も、いらないと思ったものは何でもかんでもすぐ捨ててしまうという、まさしくこのタイプでした。 残念・・・ 実は、こういう特別なものには正しい捨て方があるんです。 なかなか捨てられない大切なもの 大事な人やそうでない人からもらった人形や思い出の写真など捨てたいけど捨てれないものって結構あると思います。 人形って捨てると祟があるとか、、、 写真も、なんか写っている人を引きちぎってしまうような感じがしたり、、、 とか、色々な感情が邪魔をして捨てれなかったり、捨て方を知らなくて捨てれなかったり、理由は様々だと思いますが、捨て方さえ間違えなければどんなものでも平穏無

    意外と知らない特別なものの捨て方 その正しい捨て方とは
  • 詳細解説!英語発音ネイティブレベルまでの全ステップと上達のコツをまとめてみた - F Lab.

    Icon made by Freepik from www.flaticon.com 英語初級者からネイティブレベルに至るまでの発音ロードマップを作ってみた。 たとえば、「リエゾン」はLEVEL 2~LEVEL6で習得するスキルだよってこと。LEVELの数字には深い意味はない。 マークは、そのスキルができるようになり始めた段階を表す。「なんか、できた気がする?けど、めっちゃ変な筋肉使ってる…!?」という段階。 マークは、そのスキルが完全に自分のものになっていて、ネイティブに近いレベルで何度でも再現できる段階を表す。 あなたがこのマップの中でどのレベルにいるかを知ることで、今のあなたがどの発音を重点的に磨けばいいか、またどの発音はまだできなくてもいいかといったことが分かる。 さて以下では、それぞれのスキルについて一つ一つ解説していく。 初級編(Level1~2) /s/ vs. /ʃ/ /i

    詳細解説!英語発音ネイティブレベルまでの全ステップと上達のコツをまとめてみた - F Lab.
  • 子供育てるのにこんだけ金かかりますよという記事とそのコメント対して感じた違和感

    その違和感をずっと考えてたんだけど「子供は自分たちと同じ程度に裕福な生涯を過ごせなければならない」って前提であるんだと気が付いた。 「いやいや、自分の子供の幸せ願うのは当たり前でしょ?」っていうのは、まあ、感情としては理解できる。でもしかし、その天秤の反対側に「じゃ産まない」ってのが乗っかるのはどうなんだ? っていうのは、個人の能力や努力とは無関係に、国家が下降潮流にはいるってことはあるでしょう? そういう時代の中にあって、もちろん子どもの才能や運不運や相続の影響はあるけれど、全体のトレンドとして「子供時代の生活は今より厳しくならざるを得ない」という時代。その時代になったら、みんなが同時に子供なしなしやめ! って判断になるの? そしたら当に国滅んじゃうよね。少子化による消費人口低下云々じゃなく、当に人種絶滅的にいなくなっちゃうでしょ。 もちろん、自由な個人の家庭の運営判断をないがしろに

    子供育てるのにこんだけ金かかりますよという記事とそのコメント対して感じた違和感
  • 月間500万PVを目指すために、これから私がしようと思っている戦略やアイデアのまとめ!2016年9月のアクセス数報告とともに。 - クレジットカードの読みもの

    お陰様で当サイト「クレジットカードの読みもの」における、2016年9月の月間PV数*1は283万を記録することが出来ました(2016年8月のPV数はこちら)。 目標としていた月間300万PVも、この調子でいけば月間の日数が31日間になる10月には達成できそうな勢い。ほんともうちょっと…というところです。 1月:140万PV 2月:156万PV 3月:173万PV 4月:166万PV 5月:184万PV 6月:249万PV 7月:222万PV 8月:233万PV 9月:283万PV 10月:300万を狙えるかも? しかし、そこで満足をしてしまってはあとはPV数が落ちていくだけ。これから先はもっと上のPV数を目指した動きをしていくべきだと思うので、今回は次の目標値である月間500万PVを目指すための追加戦略について記事を書いてみたいと思います。 私同様、ブログやメディアを運営されているという方

    月間500万PVを目指すために、これから私がしようと思っている戦略やアイデアのまとめ!2016年9月のアクセス数報告とともに。 - クレジットカードの読みもの
  • 【コピペOK!】めっちゃ秘密にしたかったけどCSSで文字を震えさせる方法を大公開するよ! - にーとのかがみ。

    どうも、沖縄在住ニートブロガーのケンヂ(@neetblogman)です。 実は最近、僕のブログで使用しているとある機能について問い合わせを受けることがちょくちょく出てきました。 まぁ既にタイトルにも記載しているんですが、文字が震える機能のことです。 これとか! これね!!! この機能が僕のブログに独自性を持たせていたともいえるため、この方法を周りのブロガーに紹介してしまうと僕の存在が消えてしまうのではないかという恐れがありますが、今回はそこについて気にしない方向で行きたいと思います。 何故なら、一度はIT業界に携わった身ですからアウトプットの大切さを僕は知っているのです。アウトプットがあるから新たなインプットが生まれる、これの繰り返して人間という生き物は成長していくのですよ。 というわけで!!誰でもサクッと簡単に使うための方法を教えちゃうよ―(‘ω‘ ) CSSなどの導入方法はこちらのペー

    【コピペOK!】めっちゃ秘密にしたかったけどCSSで文字を震えさせる方法を大公開するよ! - にーとのかがみ。
    s_matsu311
    s_matsu311 2016/10/04
    よくできてる
  • Google AdSenseの審査を通過!7回落ちて対策した内容全てとその喜びについて - 夜中に前へ

    夜中たわしです。ついにこの日がやってきました。 昨日の朝、このようなメールが来ていることに気づいたのです。 あっ…! 見たことあるこれ…!! アドセンス審査関連の記事でたまに見かける、3つのオブジェクトの関連性がよくわからない画像! 真ん中の人はなぜテレビのようなものから這い出ようとしているんでしょう? 貞子さんの真似事ですかね?? http://www.tawashix.com/entry/AdSenseOK ともかく、ようやくGoogle AdSenseの審査を完全通過し、晴れて広告が配信される運びとなりました! これで、いままで審査を不安に思い、暴力的/アダルティな単語を超過剰に抑圧した記事運用をしてきましたが、開放されます!(実際ほぼ我慢してなかったけど。後述) このメールを見た時、最高に気持ちよかったです。ああ、Google様、もしやこの喜びのために苦難をお与えくださったのですか

    Google AdSenseの審査を通過!7回落ちて対策した内容全てとその喜びについて - 夜中に前へ
  • 宇宙のような無重力空間でセックスするとどうなるのか?

    By PhotoGraphus 近年では宇宙開発関連の民間企業が乱立し、新婚カップルによる501日間の火星旅行なども計画されているように、宇宙という存在は一昔前よりもかなり身近なものになってきています。そんな状況だからこそ気になるのが、「宇宙の無重力状態でセックスするとどうなるのか?」という疑問です。この問いかけに科学ジャーナリストのアラン・ボイル氏が答えています。 Outer-space sex carries complications - Technology & science - Space | NBC News http://www.nbcnews.com/id/14002908/ 宇宙環境でセックスすることは、長い間うわさや推測の中で語られるだけのものでしたが、数十年前にある作家が「NASAが宇宙でのシャトルミッションで、性行為に関する研究を行った」と主張したことを皮切りに、

    宇宙のような無重力空間でセックスするとどうなるのか?
    s_matsu311
    s_matsu311 2016/10/04
    宇宙に行くとセックスはほぼ無理ってことはわかった。
  • オートファジー - Wikipedia

    オートファジー (Autophagy) とは、細胞が持っている、細胞内のタンパク質を分解するための仕組みの一つである。酵母からヒトに至るまでの真核生物に見られる機構であり、細胞内での異常なタンパク質の蓄積を防いだり、過剰にタンパク質合成したときや栄養環境が悪化したときにタンパク質のリサイクルを行ったり、細胞質内に侵入した病原微生物を排除したりすることで生体の恒常性維持に関与している[1]。このほか、個体発生の過程でのプログラム細胞死や、ハンチントン病などの疾患の発生、細胞のがん化抑制にも関与することが知られている。 auto-はギリシャ語の「自分自身」を表す接頭語、phagyは「べること」の意で、1963年にクリスチャン・ド・デューブが定義した[2]。この経緯から自(じしょく)とも訳される。 歴史[編集] リソソームの発見[編集] 1953年から1955年にかけてクリスチャン・ド・デュ

    s_matsu311
    s_matsu311 2016/10/04
    テレビで説明してたけどかなり苦しい
  • 帰国子女がNativeCampの無料体験レッスンを受けたのでレビューします - 俺はパリピにはなれない

    2016 - 10 - 03 帰国子女がNativeCampの無料体験レッスンを受けたのでレビューします 仕事 英語 レビュー記事 スポンサーリンク 私だ! 最近収入源を増やしたくて クラウド ワークスでライティングの仕事を細々と始めた私だ。 そんなわけで詳細は割愛しますがNativeCampの無料レッスンを受けて感想を書くライティングの仕事をしたのでせっかくなので納品したライティングとは違った観点で紹介したいと思います。 私の英語のスペック 小学校低学年の時に2~3年くらいアメリカに住んでいた程度の帰国子女 ある程度仕事での英会話はできる(ただし 外資 コンサル並みの英語力はありません センター英語:180点(浪人時)←ただし他の科目はポンコツ 実用英語技能検定 2級 TOEIC700点くらい 普通の人よりちょっと英語できるレベルですね!帰国子女の割に資格しょぼくね?と思ったそこのあな

    帰国子女がNativeCampの無料体験レッスンを受けたのでレビューします - 俺はパリピにはなれない
    s_matsu311
    s_matsu311 2016/10/04
    受け放題はすごいけど、あとはどこまで続けられるか。 あんまり続ける人いないんだろうなーっていう会社側の意図が見える。
  • ラグノオのポロショコラが安いのに超濃厚でウマい!カルディ

    こんにちは。チョコ大好き、Mrs.ちょこらです^^ ラグノオ ポロショコラ あ、 たまに見かける美味そうなやつ ガトーショコラかな⁇ 知ってはいたけど、 まだべたことなくて。 よし、今日のご褒美はこれだ! 北海道産牛乳… 北海道って聞くと それだけでなんだか美味そうなのよね。 開けてみると… カステラのように白い紙に包まれてる。 ちょっと立派っぽくて素敵 表面は 気泡のあとがまだらにあり、 ひょっとしてパサついてるのかな? 切れ目は入ってるけれど、 冷やしていたせいか、切れない たべてみた ちょっと断面が汚くなっちゃったけど… カットした感じはしっとりしてるわよ ひと口目… しっっっとり うんまっ *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。 . .。.:*・゜゚・* めっちゃしっとりガトーショコラさん あ〜〜 これってこんなに美味いやつだ