タグ

2011年4月15日のブックマーク (7件)

  • カメラ・オブスキュラの作り方 - 蒼猴軒日録β

    で、上の大きい方の虫眼鏡を利用して、カメラ・オブスキュラを作ってみた。 作り方は、とても簡単。30分もあればできる。この超弩級の不器用である僕でも作れるんだから、ほぼ誰でも、もっと綺麗に作れるはず。手順は以下の通り。 昼間に部屋を暗くして、窓の近くに虫眼鏡を持っていくと、その後ろの壁(あるいは白い紙をおいても良い)に、レンズを通して、窓の外の眺めが上下逆さまに映るはず。上の図(下手な絵でゴメン)みたいな感じ。虫眼鏡を動かすと、ピントがぴたっと合うところがあるので、その距離を大体測る(上の大きな方の虫眼鏡だと27cmくらいだった)。これが、レンズの大まかな焦点距離(当は、無限遠の眺めのフォーカスが合うところが、焦点距離らしい)。この作業が一番大切。 なにか箱を用意して、その奥行きを、上で計った長さに切る。後で調整できるので、これも大体で良い。 箱の底に丸い孔を開けて、そこに虫眼鏡のレンズを

    カメラ・オブスキュラの作り方 - 蒼猴軒日録β
    sa_wa
    sa_wa 2011/04/15
  • 新アニメ 『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』 の内容おかしいいでしょ!! なんなのこのアニメ!? やめろおおおおおおおお : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    sa_wa
    sa_wa 2011/04/15
    これはほんとに良いアニメかも。おもしろかった。あと画中に出てくる埼玉新聞がちょう忠実。
  • 「病院の言葉」を分かりやすくする提案

    国立国語研究所は,国民の言語生活の実態をとらえ,そこに問題が生じていれば,改善に向けてどのような工夫を行えばよいか,提案しています。 医療の分野では,患者中心の医療の考え方が広まり,医療者は十分に説明をし,患者は説明を理解し納得した上で,自らの医療を選ぶことが求められています。ところが,医療者の説明に出てくる言葉が分かりにくいことが,患者の理解と判断の障害になっています。 この問題を改善するために,国立国語研究所は「病院の言葉」委員会を設置し,「病院の言葉」の分かりにくさの原因を探り,分かりやすく伝えるための工夫を,医療者に対して提案しました。 病院の言葉の分かりにくさには,いくつかの類型があります。各類型を代表できる言葉57語を取り上げ,分かりやすく伝える例を,詳しく示しました。 まえがき Ⅰ.「病院の言葉」を分かりやすくする提案を行う目的 Ⅱ.「病院の言葉」を分かりやすくする工夫の類型

    sa_wa
    sa_wa 2011/04/15
  • 超シンプルな、ひよこ豆のスープ : ギリシャのごはん

    ブログネタ:簡単!ギリシャ料理レシピ に参加中! 真夏にはちょっとそぐわない気もしますが、久々にひよこ豆のスープを作ってみました。 ギリシャのひよこ豆スープと言えば、シフノス島のものが有名でしょうか。素焼きの壷のような専用の鍋に入れ、パン屋のオーブンで一晩じっくり煮込みます。味付けも、びっくりするぐらいシンプル。野菜やハーブも最低限しか入っておらず、豆の味と感で勝負する料理です。 普通の家庭では豆用の壷も薪オーブンもないけど、じっくりコトコト煮込めば美味しいスープができます。私は普通の皮付きひよこ豆と剥きひよこ豆を両方常備してるんですが、中途半端に余ってたのを両方入れてみたら美味しかったので、それ以来剥きひよこ豆入りで作ることが多くなりました。ひよこ豆の皮からはゼラチン質のような成分が出、剥きひよこ豆は溶けてトロトロになり、スープを濃厚にします。もちろん、わざわざ剥きひよこ豆を買わなくて

    超シンプルな、ひよこ豆のスープ : ギリシャのごはん
    sa_wa
    sa_wa 2011/04/15
  • 延々と燃え続ける「地獄の門」や世界最小国家「シーランド公国」など、地球上に散らばる8つの不思議なスポット

    by Norman B. Leventhal Map Center at the BPL 中国にある「万里の長城」やエジプトの「ギザの大ピラミッド」、はたまたペルーにある遺跡「マチュ・ピチュ」など、定義によって選出されるものは違うものの「世界の七不思議」とされるスポットはいくつかありますが、地球上にはまだまだ不思議な場所がたくさんあります。 「南到達不能極に建つレーニン像」や「40年前から延々と燃え続けている『地獄の門』」、「世界最小の自称国家『シーランド公国』」などなど、あまり知られていない魅力的で不思議なスポットを8ヶ所集めました。 8つの不思議なスポットは以下から。8 More Strange Places on Planet Earth News ? Norwegian-American Scientific Traverse of East Antarctica 1:南到達不能極

    延々と燃え続ける「地獄の門」や世界最小国家「シーランド公国」など、地球上に散らばる8つの不思議なスポット
    sa_wa
    sa_wa 2011/04/15
    Darvazaで画像検索したらうおおおお!てなったのでおすすめ
  • 【閲覧注意】体の一部分ずつうpしてってVIP人間完成させようけwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【閲覧注意】体の一部分ずつうpしてってVIP人間完成させようけwwwwwwww Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/14(木) 19:39:54.71 ID:6EmKym750 右手人差し指 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/14(木) 19:40:30.94 ID:2jBCgWPQ0 エクゾディア乙 48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/14(木) 20:37:59.42 ID:E1fqEfssi 期待あげ 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/14(木) 19:46:09.60 ID:6EmKym750 Don't こいやー 7: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/14(木) 19:43:42.17 ID:TAfnzZYH0 左足!

    【閲覧注意】体の一部分ずつうpしてってVIP人間完成させようけwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    sa_wa
    sa_wa 2011/04/15
    うへー
  • 1万人分の人骨で作られた、チェコ「セドレツ納骨堂」 : カラパイア

    チェコの首都プラハから東に約70キロほどの町クトナー・ホラ近郊のセドレツにある納骨堂には、約4万人の人骨が保管されており、そのうち約1万人分の人骨を用いて礼拝堂内の装飾をしていることで知られている。

    1万人分の人骨で作られた、チェコ「セドレツ納骨堂」 : カラパイア
    sa_wa
    sa_wa 2011/04/15
    写真凄い。保存処理とかしてるのかな。