高畑正幸@文具王 @bungu_o どうしてプリントアウトした紙を見るまでこの間違いに気付かないんだろ?・・紙に出力した方が圧倒的に間違いに気付きやすいのはなぜなのか・・この問題には、ペーパレスを革命的に推進する何か重要なファクターが潜んでいるものと思われるがそれが何だかわからない。 2012-03-02 17:00:29
高畑正幸@文具王 @bungu_o どうしてプリントアウトした紙を見るまでこの間違いに気付かないんだろ?・・紙に出力した方が圧倒的に間違いに気付きやすいのはなぜなのか・・この問題には、ペーパレスを革命的に推進する何か重要なファクターが潜んでいるものと思われるがそれが何だかわからない。 2012-03-02 17:00:29
AWSクラウドデザインパターンとは? AWSクラウドデザインパターン (AWS Cloud Design Pattern, 略してCDPと呼ぶ)とは、AWSクラウドを使ったシステムアーキテクチャ設計を行う際に発生する、典型的な問題とそれに対する解決策・設計方法を、分かりやすく分類して、ノウハウとして利用できるように整理したものである。 これまで多くのクラウドアーキテクト達が発見してきた、もしくは編み出しきた設計・運用のノウハウのうち、クラウド上で利用が可能なものをクラウドデザインのパターンという形式で一覧化し、暗黙知から形式知に変換したものであるといえる。 パターンの中には、クラウドでなくても実現できるもの、今まででも実現されていたものも含まれているが、クラウド上でも今まで通りのアーキテクチャが実現でき、かつクラウドを利用する事で、より安価にそしてより容易に実現できるものは、CDPとして収
「大衆酒場ベスト1000」路線別記事リスト+α ここはピコピコカルチャージャパンにてパリッコが連載中の居酒屋コラム「大衆酒場ベスト1000」の記事を路線別にまとめたページです。 ※その他のサイトに寄稿した記事のリンクも追加しました 内容はけっこう古かったり間違ってたりしますが、あまり苦情は受け付けたくないので、そういう部分は他のちゃんとしたサイトでご確認下さい。
●人気アプリトップ25を一挙公開 アップルは、App Storeで配信されているアプリの世界累計ダウンロード数が、まもなく25億ダウンロードを達成することを記念して、2008年のApp Storeオープンから現在までの、トップセラー有料アプリトップ25と、ダウンロード数の多い無料アプリトップ25を公開した。ゲームに関しては有料ランキングの4位になんと『ストIV』が。『つみネコ』が13位と大健闘。iPad分野ではエレクトロニック・アーツが健闘し、『Real Racing 2 HD』など4本がラインクイン。なお、25億本目のアプリダウンロードしたユーザーには、アップルからUS$10000相当のApp Storeギフトカードが贈られる。(タイトルを押すとApp Storeに接続します) [注目記事] ※【まとめ】iPhoneを買ったらまず入れておきたいツール 本当に入れておくべき4本+おすすめツ
0 てへぺろ やや総てへぺろ ツイート mixiチェック 現在の閲覧者数: がんばる女性を応援します more美
2012年03月02日21:00 【議論】日本ってかなりやばくね? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 20:58:34.63 ID:S1NVY3+q0 俺も含めてだけど、日本人に本当の意味での危機感が足りない気がする 国の借金はもとより、このままだと日本の存続すら危ういよね これから日本はどうすれば良いと思う? 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 20:58:59.24 ID:jUdOT6qb0 年寄りが死ねばいいよ 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 21:03:01.03 ID:S1NVY3+q0 >>2 年寄りが死ねば良いってのは表現はよろしくないけど、 実際問題そうしてかないと日本は終わるよね 日本の存続と年寄りを守っていく事は絶対に
匿名で本音や愚痴をつぶやけるサービス「Arrow」(アロー)を運営するWebベンチャー・Green romp(グリーンランプ)がこのほど、「初年度470万円の赤字となり、資本金の半分以上を使い果たした」というニュースリリースを発表した。「何もそこまで赤裸々に明かさなくても」「率直で斬新なリリースだ」とネットの一部で話題になっている。 Arrowは「ネットでの発言をより自由にしたい」という思いで昨年5月にスタート。匿名のつぶやきをほかのユーザーに届けて返事をもらったり、誰かのつぶやきに匿名で返事できる。TwitterやFacebookで知り合いとつながりすぎると建前しか書けなくなるが、匿名のArrowなら本音を言えるため、SNSに疲れたユーザーに愛用されている。 活発に利用される一方で、収益面では厳しい。同社が2月29日に発表したニュースリリースによると、Arrow(つぶやき)数は順調に増え
祢次金です。 今回はC++で書かれたオープンソースなライブラリ、pocodeを簡単にご紹介します。 pocodeはPotion社によって設計された、主にインタラクションデザインのためのライブラリであり、プラットフォームとしてはWindows、MacOS(Lion)、iOSに対応しています。オープンソースとして公開されたのは最近ですが、既にいくつかのプロジェクトで利用実績があるようです。 本ブログでも何度か触れているCinderやopenFrameworksと違うのは、描画したいオブジェクトをシーングラフに追加して管理する点です。pocodeではこのオブジェクトはpoObjectと呼ばれていて、このpoObject単位で各種イベントに対するハンドラを設定することもできます。FlashでいうSpriteのようなものです。 例として、pocodeに同梱されているサンプルから、あるParticle
Raycastを使い始めて1年経ったので、どういうことに使っているかを振り返ってみる。去年書いた AlfredからRaycastに移行した - oinume journal の記事から少し使い方が変わっているところもあるのでメモがてら。 基本的な使い方 Cmd + QをRaycast起動のショートカットとして割り当てている。Pro版は使っていないのでAI機能などは使ったことがない。 ブラウザのブックマーク検索など、よく使うけどHotKeyを割り当てるほどでもないRaycastコマンドはbmのようにAliasを設定している。 Cmd + QでRaycastを起動してbmと入力するとブックマークの検索ができるので楽ちん アプリケーションランチャー機能 アプリケーションを起動するときのランチャーとして使っている。よく使うアプリにはHot Key(ショートカット)を割り当ててる。 Clipboar
前回までは、ユーザー自身のPCでVimを使うことを前提にして、解説を進めてきました。今回は、sshでサーバにログインし、そのサーバ上でVimを使うことを考えた設定ポイントを解説します(編集部) sshでサーバにログインしてVimを使う アプリケーション開発に使うメインエディタをVimと決めている開発者は、今でも少なくない。PCが十分な処理能力を持つようになり、EclipseやVisual Studioなどの統合開発環境(IDE:Integrated Development Environment)の機能が充実し、数々の便利な機能を備えるようになった。 しかしIDEを便利に活用できる環境が整っている今でも、メモリをあまり消費せず、軽快に動くVimは、開発者の支持を集めている。自分の好きなように自由にカスタマイズできる柔軟さを評価している開発者も多い。Vimを使う多くの開発者は、より便利に使う
ディレクティブはこのモジュールのカテゴリ毎に記述します。ただし、coreモジュールに関してはmainコンテキスト、すなわち、設定ファイル内の最上位の階層に記述します。設定ファイルの構成は次のようになります。 coreモジュールの設定 events { eventモジュールの設定 } http { httpモジュールの設定 } mail { mailモジュールの設定 } httpコンテキストはさらに、バーチャルサーバ(バーチャルドメイン)毎の設定を行うserverディレクティブ、さらにURI毎の設定を行うlocaltionディレクティブにより階層化されます。次のような構成になります。 http { httpモジュールの設定 server { サーバ毎の設定 location PATH { URI毎の設定 } location PATH { URI毎の設定 } ... } server { .
インディーズ系電子書籍取次大手の米Smashwordsは、一部アダルト向け電子書籍作品の取り扱いができなくなることを発表した。背景にはアダルト系コンテンツの販売業者に掛かる高額な決済手数料があるようだ。 インディーズ系電子書籍取次大手で、電子書籍セルフ制作プラットフォームを提供している米Smashwordsは2月24日(現地時間)、一部アダルト向け電子書籍作品の取り扱いができなくなることを発表した。 同社によると、今回のポリシー変更は課金システム運営大手の米PayPalからの圧力によるもので、不本意ながらそれに従うことにしたという。電子書籍作家ブログ「The Self Publishing Revolution」によると、その背景にはVISA/Mastercardなど大手クレジットカード会社の決済手数料があるという。 クレジットカード会社はアダルト系コンテンツの販売業者を“ハイリスク業者”
joelthelion/autojump - GitHub zsh補完関数の書き方をいろいろ調べていたら、autojump-zshというパッケージを発見。 気になって使ってみたらめちゃくちゃ便利で、久々に感動したので紹介。 autojumpはcdコマンドの拡張的なコマンドで、移動したディレクトリを記録し、 ディレクトリ間を行ったり来たりするときに絶大な効果を発揮します。 公式wikiに書いてあるよう コマンドライン作業の10〜20%はcdコマンドのため、ディレクトリ移動の動作が 改善すると必然的に作業効率も向上するということです。 実際私もautojumpを使い出してから、作業効率が上がりました。 それでは早速autojumpの説明を。動作検証環境は下記です。 Mac OSX 10.7.3 Fedora 16 Scientifix Linux 6.1 導入方法 autojumpを利用するに
(初出: Kenji Rikitake's Cyberscope: 21-MAR-2001) 情報技術者が技術者たる所以は、ソフトウェアやハードウェアを、必要に応じてチューンアップできる能力を持っているからだ。この能力のない人達は、技術者と呼ぶには値しない。 プロは言語やOSは選べない。好き嫌いはあっても、与えられた環境で文句を言わず仕事をするのがプロである。Windowsは嫌いだ、メインフレームは嫌いだ、と言っているような人達はプロではない。 WYSIWYGは誤謬を招く。完全なWYSIWYGは存在しないからだ。だからWYSIWYGのプログラムによる成果を盲目的に信用してはならない。 WYSIWYG以前の問題: 常に演算結果と、その理論的整合性には注意を払うべきである。誤差解析のできない技術者はプロではない。 コンピュータの起源は、アングロサクソン文化にある。(ラテン文化ではない。ましてや
今年から新たにペパボで導入された、技術者向けの評価制度については、こちらのエントリ で書いたのですが、本日、その一次評価が完了しました。 評価のプロセスは、一次はテクニカル・マネージャーによる評価、二次は経営会議メンバーによる評価、と二段階の評価となっています。 自分が担当した一次評価の詳細は、以下のようになっています。 シニア、またはアドバンスドシニアに上がりたい人には、自ら立候補してもらう。 立候補する人は、定められたフォーマットにしたがって、自分がそのポジションにふさわしいと思う理由や実績について Markdown で書き、指定した Git リポジトリに push する。(「定められたフォーマット」と言っても、最初に名前、次に希望のポジションを書いてもらうだけで、それ以外は自由。) 文書に提出後、一人一人と面談を行う。 文書の内容と面談の結果にもとづいて、各人が提出した文書の末尾に、
購読して頂いている皆様には大変申し訳ないのですが、有料メルマガを廃刊することにしました。 9月に開始してから半年間、ありがとうございました。 個人的には飲み会でこっそり同席者に伝えるような内容を色々とちりばめた文章を毎週書き続けたつもりですが、有料コンテンツを毎週執筆し続けたうえで、読者の方々に喜んで頂くことの難しさを強く感じました。 失敗談を知って頂くのも情報としては良いかもしれないということで、多少恥ずかしいというか泣き言ばかりな内容ではありますが、ブログ上で公開することにしました。 読者を増やすには誘導が必要 色々やってみてわかったのですが、読者数が増える瞬間というのは、メルマガに関してブログやTwitterで紹介した直後がほとんどでした。 そのため、本当にメルマガ読者数を増やしたいのであれば、もっともっとブログやTwitterで露骨に「メルマガ読んで下さい!」と宣伝しなければならな
Microsoft Applied Sciencesによる、インタラクティブで透明な新しいOLED(有機ELディスプレイ)に比べると、今の私たちのコンピュータの使い方は時代遅れのように思える。 MIT Media Labの博士課程の学生で、Microsoftの研究実習生であるJinha Lee氏は、Cati Boulanger氏(同社の研究者)とともに、さらなる進化への足掛かりになるような新しいタイプのコンピュータのプロジェクトに取り組んできた。Lee氏は彼の個人ブログで、透過型の3Dデスクトップについてのより詳細な内容を説明している。 一見、キーボードをタイプする手が画面の背後にあるように見える。しかし、画面は実際は透明なOLED(Samsung製)で、3Dで手振りをコントロールできるコンピュータを内蔵している。また、様々なアプリケーションを素早く動かすことができ、「Johnny Mne
http://www.asp.net/ ASP.NET MVC4 Betaがリリースされまして、WebAPIいいね!な今日この頃。誰が言ったか、これから求められるIT技術は、Web、クラウド、関数型言語の三本柱らしいです。とは言っても、世の中にはさまざまな技術が溢れています。.NETerなわたしは月並みですが、ASP.NET MVC、Windows Azure、F#を追いかけるつもりです。まぁ、日進月歩の業界ですし、わたし自身飽きっぽかったりするので来年には違うことを言っているかもしれません。最近の私はと言えば、月9ドラマ「ラッキーセブン」でメカオタ少女茅野メイ役を演じている入来茉里さんのファンになりました。スピンオフドラマの「敷島☆珈琲〜バリスタは見た!?〜」も面白い。これからブレイクすること間違いありません。 それはさておき、ASP.NET MVC関連の記事はだんだんと増えてきています
「YouTube クリエーター ハンドブック第 1 版は、YouTube での視聴者獲得に役立つ重要な知識やアドバイス、戦略などを紹介するパートナー/クリエーター向けの新しい資料です。YouTube クリエーター ハンドブックは、新しい機能やヒントが公開されるたびに更新します。ぜひまめにチェックしてください」ということで公開されているファイルが妙に充実しています。 YouTube クリエイター ハンドブック https://www.youtube.com/creators/ja/playbook.html 中身は大きく3つに分かれており、以下のような目次になっています。 ◆構成と制作 ・冒頭の 15 秒 ・行動を促すフレーズ ・定期的な公開スケジュールと公開頻度 ・ビッグイベントに関連した動画 ・相互プロモーションとコラボレーション ・「ピークと底」の分析 ・制作のチェックリスト ◆公開と
弊社検証環境で半年ほど10数台規模のCassandraクラスタを運用してきたのですが、運用に使っているスクリプトがある程度固まってきたのでまとめてみます。更なる簡素化・便利化を進めるための棚卸しという感じです。古いものも混ざっていて若干申し訳なくはあるのですが……どなたかの役に立てば幸いです。では見て行きましょう。 スクリプトの運用体制について すべてのスクリプトはSubversionで管理され、主にJenkinsによって自動的に実行されます。多数のノードに対する同時処理を行なうためにGNU Parallelを使うことがあります。 またCassandraサーバはAWS EC2上で運用されているため、AWS SDK for RubyによってIPアドレスの取得などを行なっています。 各ノードでのnodetool ring実行結果を集約 クラスタが不安定なとき、実際は動いているのに一部のノードか
The Art of UNIX Programming ∼UNIXという考え方∼ 1 12年2月22日水曜日 はじめに • Unix的思想は禅問答の様に普遍的な経験則の塊 である。 • コンピュータシステムだけに限らず、あらゆる 事象をより良くするための助けになる。 • 何の脈絡もない育児とUnixという2つの事柄を 例示してその「普遍性」が伝わったなら… 2 12年2月22日水曜日 まずはUNIXという考え方のおさらいを 3 12年2月22日水曜日 参考図書 と言うか、これを読んで閃きました。 4 12年2月22日水曜日 The Art of UNIX Programming • Eric S.Raymond (著), 長尾 高弘 (翻訳) • 大型本: 560ページ • 出版社: アスキー (2007/6/19) • 言語 日本語 • ISBN-10: 4756149480 • IS
Linux Daily Topics 2012年3月2日"いますぐ死んじゃえ!" ─openSUSEのセキュリティポリシーにLinus激怒 我らがLinus Torvaldsはソーシャルメディアの中でもGoogle+がお気に入りのようで、公私に渡る出来事を彼らしい率直な表現で頻繁に書き連ねており、Linuxメディアにとってはチェックが欠かせない情報源である。そのGoogle+に書かれた2月29日の投稿が、ちょっとした波紋を呼んでいる。 コトの発端はLinusの中学生になる娘が学校からかけてきた1本の電話。「学校のプリンタにマシンがつなげない。管理パスワードを要求されるんだけど」という愛娘の戸惑いの声に、Linusはキレた。「インストールが簡単だから」とMacBook Airに入れて愛用していたopenSUSEに対して、である。「いままで使ってきたけど、もうイラネ。MBA用に新しいディ
1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2012/02/25 14:06:53アメリカの有名なエッセイストのマルコムグラッドウェルは採用は2秒で決まると書いていますが、本当に2秒で採用を決める面接を経験できました。 http://www.amazon.co.jp/dp/4062162504 自分がうまく回答できなかったことが残念である以上に、感動してしまいました。 昼下がりの採用面接で、それは起こりました。 (コンコン、ガチャッ)人事担当者部屋に入る。 (人事)失礼します。こんばんは! 以上です。 私の場合は、以下のようなやりとりでした。 (コンコン、ガチャッ) (人事)失礼します。こんばんは! (私)えっ、あっ、こんばんは。 (人事)ダハハ、間違えちゃいました。何でだろう、お昼なのに、こんばんは!って言っちゃいました。(笑) (私)ついつい、こんばんはって返し
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く