タグ

2018年8月24日のブックマーク (13件)

  • 宇都宮でプチオフ会、会ってみたらタカが福士蒼汰だった話。 - 難病女子の心の裏側日記

    こんにちは、木ノ下コノキ(@kinoshitakonoki) | Twitter)です。 先週もブロガーさんと会ってきた(うえのブログの中の人が色々イケメンすぎる話。 - 難病女子の心の裏側日記)コノキですが、昨日もプチオフ会を実施してきました(*^▽^*) 今回のプチオフ会のお相手は「りょうさんぽ」のりょうさん(りょうさん@はてなブログ (@ryosandayon1996) | Twitter)です。 www.ryo-sanpo.com この独特の感性で絵を描くブロガーさんです。 引用元)https://pbs.twimg.com/media/Dki07CIUUAEaiym.jpg:large もう色々スゴイんですよ。 www.ryo-sanpo.com この記事のアイキャッチ画像見てくださいよ。 これ宇都宮の餃子描いてるのよ。 よく見ると具材に顔があるんですよ。 すごく仲良くして頂いて

    宇都宮でプチオフ会、会ってみたらタカが福士蒼汰だった話。 - 難病女子の心の裏側日記
    sacoolablog
    sacoolablog 2018/08/24
    うえのさんからのりょうさん!好青年続きですね☆(目だけ)の強調がまたりょうさんの好青年さを引き立てている感じがします☆上三川にショッピングモールがあったとは!という発見。
  • 現住所と本籍地が異なる場合の「パスポート申請」@埼玉県さいたま市

    先日、仕事の関係で急遽、パスポートが必要になりましたが、 有効期限が切れていたので、パスポート申請をソニックシティビル内にある 「埼玉県パスポートセンター」へ手続きしに行ってきました。 その際、「現住所」と「籍地」が異なる場合のパスポート申請についての 情報があまりなかったので、まとめてみました。 ▶ パスポート(旅券)は生命の次に大切なもの! 世界のほとんどの国が、外国人の入国・滞在を許可する条件の一つとして、パスポートの携帯及び呈示を求めています。また、普通は、自国民の出国・帰国の際にもパスポートの携帯及び呈示を義務付けています。つまり、パスポートを持っていなければ、世界のどの国にも入国できないばかりではなく、そもそも日から出国することさえできません。更に、パスポートは、外国滞在中に事件に巻き込まれた場合など、必要に応じていつでもどこでも呈示を求められることがあるものです。言葉の異

    現住所と本籍地が異なる場合の「パスポート申請」@埼玉県さいたま市
    sacoolablog
    sacoolablog 2018/08/24
    全然パスポートが無縁な生活に…そういえば結婚して本籍も変わったんだ。参考になります!ソニックへの行き方、それが一番楽☆さすがあずおさん丁寧〜(´∀`*)
  • マイタケのホイル焼き - 葉月日記

    今日は お仕事帰りに 美容院へ すいている美容院で 休日を半日つぶすことなく 時間を有効に使ったような 錯覚  満足感であります ショートボブってきました 首回りが涼しい いい女になりました 嘘です と、浮かれていたら遅い帰宅 急げ晩ごはん! マイタケのホイル焼きが大好きです 足りないからモヤシ、ウインナーを追加 バターと塩コショウを 包んで包んで 鶏むねは薄切して お酒を少々かけておいたものが チルドにあったから 例のつるんとポン酢 暑さが戻ってバテ気味です www.xn--7ov146d.net もうただの「おつまみ」 居酒屋か・・・( ̄∇ ̄;) 夏は冷たくした白ワインが最高です 読んでいただきありがとうございます。<(_ _)> 下のバナーがクリックされると順位が上がります。 応援いただけると嬉しいです。 にほんブログ村

    マイタケのホイル焼き - 葉月日記
    sacoolablog
    sacoolablog 2018/08/24
    マイタケ買ったところ!よし、再現レシピだ!ショートボブったいい女(*´艸`)皆さんめっちゃ想像してておもしろいw(私もその1人)
  • じろう0歳5か月 寝返った! - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    おはようございます。 昨日、こんな事がございました。 今日、駅で次男をベビーカーからエルゴに移し、ベビーカーを抱えながら駅の階段を降りようとしたら、30代半ば位のサラリーマンの人が颯爽と「持ちますよ」と言って下まで持っておりてくださいました。。😭結構長い長い階段だったんですが。大げさでなく泣きそうでした。— となりのとろろ (@toroko_0306) 2018年8月23日 赤ちゃん連れてると、親切にしてもらう事が当に多い。ありがたいです。 ☆☆☆ さてさて長男たろう3歳に続き、次男じろう0歳5か月の記録です。と言いつつじろうは3月上旬産まれなので、もう更に半月経っている(汗 (前回の記事です。) イベント からだ グッズ 写真 イベント 4カ月→5か月までの記録。 ・4カ月健診したよ ・予防接種祭り第3弾 ・はる君、CALMINさん、らいちさんに会ったよ! ・トーマスのイベントに一緒

    じろう0歳5か月 寝返った! - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    sacoolablog
    sacoolablog 2018/08/24
    ドヤ!得意げな表情〜(*´艸`)これからどんどん世界が広がっていきますね♪
  • 【無印良品】市販の防虫剤の代わりに、レッドシダーブロックでクローゼット衣類の防虫・消臭 - ベリーの暮らし

    クローゼットで使っていた、防虫剤の使用期限が切れました。 これを機に、無印良品のレッドシダーブロックを使って、 クローゼットの防虫・消臭グッズに加工。 思った以上にお気に入りのものができたので、ご紹介します。 レッドシダーブロックとの出会い 無印良品のレッドシダーは、木のとてもい香りがします。 元々の出会いは、夫のビジネスシューズ用に買ったシューキーパー。 このシューキーパーもレッドシダーで作られていて、 「いい香りだなあ」と、思っていました。 レッドシダーシューキーパー このレッドシダー、無印良品でブロックでも売っています。 20入り、紙やすり付き。 レッドシダーブロック・紙やすり付 20入 長さは、ボールペンと並べてみるとこんな感じです。 20も入っているので、 クローゼットに吊るしたり、引き出しに入れたり。 防虫剤代わりに、色々使えます。 クローゼット用に レッドシダーブロック

    【無印良品】市販の防虫剤の代わりに、レッドシダーブロックでクローゼット衣類の防虫・消臭 - ベリーの暮らし
    sacoolablog
    sacoolablog 2018/08/24
    私も愛用していて、クローゼットにも…と思っているのですが穴を開けるのが億劫でした。。そうか!丸環つけてリング通せばいいんですね!これならできそうです☆ありがとうございます!
  • 【幼児食】フライパンで簡単!子どもも食べやすいマイルドタンドリーチキンレシピ

    カレーの風味が欲を刺激する、辛くないマイルドなタンドリーチキンのレシピです。 柔らかくジューシーな手羽元は、子どもも手に持ってべやすいです。 材料 手羽元…5 すりおろし玉ねぎ…10g プレーンヨーグルト…50g カレー粉…小さじ1 ケチャップ…大さじ1と1/2 オリーブオイル…大さじ1 作り方(子ども2人分) ①ボウルやビニール袋にヨーグルト、カレー粉、ケチャップ、すりおろし玉ねぎを入れて混ぜ合わせ、マリネ液を作る。 ②肉を漬け込み、冷蔵庫で15分〜1日寝かせる。 ③オリーブオイルをひいたフライパンに肉を並べ、中火で焼く。 ④片面が焼けたらひっくり返し、蓋をして蒸し焼きにする。 ⑤余分な油と水分をキッチンペーパーなどで取り除く。 表面に良い焼き色がついたら完成! カレーの香りが欲をそそります♪ ポイント ・ヨーグルトと玉ねぎを入れたマリネ液は肉を柔らかくし、臭みを取ってくれます。

    【幼児食】フライパンで簡単!子どもも食べやすいマイルドタンドリーチキンレシピ
    sacoolablog
    sacoolablog 2018/08/24
    大人も子供も美味しく食べられるカレーレシピですね♪おつまみにも良さそう(*´艸`)
  • 夏の停電 7時間の停電を経験【災害に備えて】 - ズボラ主婦の覚書

    こんにちは。hanaです。 今回は「夏の停電 7時間の停電を経験【災害に備えて】」です。 昨日台風20号により私が住んでいる地区は停電しました。23時頃から今朝6時頃までの停電です。 夫も出張中で暗闇の中不安でした。子どもたちはもう寝ていたので怖がることもなく、ぐずることもなく助かりました。 我が家は新しいマンションなので雨風自体はそんなに怖いというほどではありませんでした(私の地元が年に一度は台風がくるところで、小さい頃から慣れているというのもあるかもしれませんが)。 関西に来てから十数年が経ちますが、こんなに長く停電したのは初めての経験でした。しかもこの暑さ。毎日エアコンと扇風機をつけて寝ている私にはかなり辛く、寝られませんでした。 暑さ対策 我が家には1歳と4歳の子どもがいます。台風のため窓を開けることもできず、熱中症にならないか心配でした。途中で暑すぎて窓を少し開けましたが、それで

    夏の停電 7時間の停電を経験【災害に備えて】 - ズボラ主婦の覚書
    sacoolablog
    sacoolablog 2018/08/24
    夜中の停電なら寝てしまえ!と思いきや、真夏じゃ暑くて眠れないですね。。台風だと窓も開けられない…。大変でしたね。。。ご主人不在の不安の中いろいろ工夫されててすごいと思いました。
  • 【ファッション迷子のコーディネート記録】夏ももう終わるけど、2018年夏の「Go5コーデ」【2018.08】 - となりのスミカ

    2018年の夏のコーディネートはこんなローテーション お盆が明けて凄い勢いで秋が近づいてきましたね。どこのお店に行っても店頭は秋モード。なんだか胸が踊ります! 夏が過ぎ去ってしまうその前に今年の夏のコーディネートの記録をつけておきます。今年は結構定番ローテーションで生きてきた感じがします! 2018年の夏のコーディネートはこんなローテーション 「Go5コーデ」って何? 変わり映えしない「8月のGo5コーデ」 パーソナルカラーと骨格診断 この秋欲しいアイテム 「Go5コーデ」って何? 私服の制服化。アイテム固定ではなく、コーディネートを固定する。私の場合は1ヶ月5コーデを目安にしています。 固定のコーディネートを持つことで得られるメリット 服装で悩んで約束の時間に遅刻 出掛け先で鏡に写った自分にぎょっとする 服の組み合わせが気になって家に早く帰りたい こんなファッション迷子あるあるを回避でき

    【ファッション迷子のコーディネート記録】夏ももう終わるけど、2018年夏の「Go5コーデ」【2018.08】 - となりのスミカ
    sacoolablog
    sacoolablog 2018/08/24
    ワッフルT着やすいですよね!今回限定価格!秋色買お♪ダントンのシャツワンピいいですね!羽織りにも使えるシャツワンピ…着こなしたい!
  • ここだけの話ですが、ぶっちゃけ、孫順位ってあるんでしょ?! - オルカのカナダ

    こんにちは。さくらです!! 今回はあまり大きな声では言えませんが、孫に順位はあるのか?!(笑)についての記事でございます。ぜひお付き合いください。 絶対あると思っている孫順位 というのも、ようは自分の娘の子供か?否か?と言うことでございます。 もちろん、私もそうですが、息子だけだと孫は孫で理解出来ない感覚かもしれません。 きっとそんなことないという人もいると思いますが、やっぱり自分の娘の子供の方が、かわいいと思っている祖父母って多いのかなと思っています。 それにも理由があり、母親はどうしても子供を連れて実家に帰ることが多いので、自分の娘の孫に接する機会が多くあるのが大きいと思います 私自身は日なので実家にそうそう帰れないけれど、両親はスカイプなどで連絡を取り、日に帰国したら、とても可愛がってくれます。 カナダでやっぱりちょこちょこ感じる カナダでは主人の妹に子供が4人、弟に3人、我が家

    ここだけの話ですが、ぶっちゃけ、孫順位ってあるんでしょ?! - オルカのカナダ
    sacoolablog
    sacoolablog 2018/08/24
    内孫、外孫という言葉がある時点で少なからず差がありますよね。私の親は、孫は私の子供だけなので、兄や弟に子供ができたらどうなるんだろとたまに考えますw気持ちに差はあっても物で差はつけないで欲しいですよね
  • 減量のためにしていること。そして現在の体重と体脂肪率を公開! - 明日も暮らす。

    おはようございます。 先日こちらの記事で、「シンプルにおいしいごはんを作り、シンプルにべ、シンプルな体型でいたい!」と言ってた梅つま子です。 www.tsumako.com 昨日は、「トレ友会」の記事を書きました。 www.tsumako.com そしたら、たくさんの方が反応してくださり(はてなブックマークとツイッターで、たぶん15人くらいかな?)、 めっちゃうれしいです!ありがとうございます! ツイッターでは「#トレ友会」で、今日の運動報告や「これべないで我慢した!」 などなどつぶやいております。 Follow @umetsumako お気軽にどうぞ~! そこで今日は、今、減量のために何をしているのか、今どうなっているのかを書いてみたいと思います。 減量のためにしていること 間をとらない 野菜を多く、炭水化物は少なめにべる 筋トレを取り入れる 家でを履く 体重を毎日記録する 体

    減量のためにしていること。そして現在の体重と体脂肪率を公開! - 明日も暮らす。
    sacoolablog
    sacoolablog 2018/08/24
    順調に減ってるじゃないですかぁ!努力されてますね☆まずは体重計に乗ろう← めざせ!美ボディ!
  • スマートニュースの選定アルゴリズムはどうなっているのか? - がるシーク

    どーも!がるしーです 最近「スマートニュース」や「Googleアプリのおすすめ記事」に載る機会が増えてきました ブロガーとしてたくさんの人に記事を読んでもらえるのはこの上ないのですごく嬉しいことです ただ僕の場合このスマニュー掲載は気合を入れて書いた記事よりも 時間ギリギリに「うぉーー!!やべー!!」って書いた記事の方が掲載されるんですよ なのでこの選定アルゴリズムってどうなっているのかすごく不思議なんですよねー いろいろ調べてみたんですが、どうやらSNS上でのアクションがキーポイントみたいです ユーザーのアクションがカギになるみたい 掲載されるには記事を読んだユーザーが何らかのアクションを起こすことにより スマニューのクローラーに評価され掲載されみたいですね 特にSNSでの反応が影響してくるみたいで、その中でもTwitterでの反応がポイントみたいです 以前よりはてなブックマークの数が影

    スマートニュースの選定アルゴリズムはどうなっているのか? - がるシーク
    sacoolablog
    sacoolablog 2018/08/24
    妻妊娠報告がニュースアプリに掲載って、芸能人か!って、一般人にとっちゃ恥ずかしいかも…。アルゴリズムは全然分からないので、掲載されたらラッキーだと思ってますwスマニューはまだなのでいつか載ったらいいな
  • なぜ人は眠いと目をこする仕草をするのか、心理とか調べてみた - うえのブログ

    眠い時じゃなくてもこすりますよね~( ˘ω˘) つい先日の話ですが、ふと親戚の子が「目がかゆいからこすってるだけなのに、眠いの?っていちいち聞かれるのムカつくんだよね~」と親へのクレームを放っておりました。 そういえば、眠たい時だけじゃなくいろんな場面で目をこするってことあるよなぁ…( ˘ω˘) と思い、色々調べたうちの気になったやつだけ載っけてみようと思います。 目をこする時 1.目を潤すため 2.嘘をついている 目をこすりすぎるのは危険 まとめ 目をこする時 調べてみると色々な情報が浮かび上がりました。その中でも2つ興味深かったので挙げてみます。 涙で目を潤すため 会話中であれば嘘をついている 身体的・心理学的な部分からの2つですね。 1.目を潤すため これは乾燥によって引き起こされていたり、アレルギーや目の異物だったりと色々な原因があります。 乾燥であれば涙の分泌を促すことで乾燥を改

    なぜ人は眠いと目をこする仕草をするのか、心理とか調べてみた - うえのブログ
    sacoolablog
    sacoolablog 2018/08/24
    シワとシミは嫌よね〜。擦るって摩擦だからね、よくないイメージが強いわね。人間関係もそうだけど。目と歯は一生もんって言われるので大事にしないとですね☆にしても、よく疑問が出てきてよく調べて…すごいっす!
  • 車の色で事故率が変わる?!調べてみると古い情報だったので考えてみた - うえのブログ

    かなり前の話ですが、赤が一番事故りやすいと聞いておりまして。 しかし、つい先日「ブルーのカラーリング車が一番事故の割合が多い」と聞きました。 結構カラーってブログでデザインいじってる人にしてみると重要な部分じゃないですか、この色がクリックされやすいとか。 青系統はリンク色としてほとんどのサイトが使用している色でもあり、色彩心理だと沈静化のイメージが強いのになんでだろ?と気になって調べてみたのです。 事故率のデータ 色で考えてみる 青と茶色 運転時は常に注意していなきゃならない シルバーや黄色、冬の白 まとめ 事故率のデータ よく色々なサイトで使われているデータが2つあり、1つは1968年に出された古いものです。 1位 青 25% 2位 緑 20% 3位 グレー 17% 4位 白・クリーム 12% 5位 赤・あずき色 8% 6位 黒 4% 7位 ベージュ・茶 3% 8位 黄・金 2% 9位 

    車の色で事故率が変わる?!調べてみると古い情報だったので考えてみた - うえのブログ
    sacoolablog
    sacoolablog 2018/08/24
    ピンクのクラウン最近見ないな〜wあのピンクは目立つから事故率低い?ついつい見ちゃって脇見で事故率上がる?色って面白いですね♪