タグ

2019年6月23日のブックマーク (10件)

  • 【伝統芸能 太鼓】習い始めました!地元の夏祭りに向けて頑張るONOD家4姉弟!気持ちも強くなったぞ!

    HOME > こどものこと > 【伝統芸能 太鼓】習い始めました!地元の夏祭りに向けて頑張るONOD家4姉弟!気持ちも強くなったぞ! こんにちは。小学生の子どもが4人おります、 ONOD家へいへいまーです。 ご訪問いただきありがとうございます。 みなさん、お祭りは好きですか? 夏は花火大会があったりお祭りシーズンですよね! 我が家が住む地域でも、毎年行われている地元の夏祭りがあります。 実は今年、そのお祭りにONOD家の4姉弟! 太鼓の演奏で参加することにしました! 今日は太鼓を始めようと思ったきっかけや、 子どもたちの気持ち、練習風景など、書いてみようと思います! 太鼓 習い始めました 始めたきっかけ 実は我が家が住んでいる地域では、代々受け継がれてきた 太鼓や笛の演奏や、獅子舞ならぬ虎舞という郷土芸能があるんです。 虎舞とは 獅子舞のごとく,トラの皮模様の胴幕に 2人一組で入り,1人は

    【伝統芸能 太鼓】習い始めました!地元の夏祭りに向けて頑張るONOD家4姉弟!気持ちも強くなったぞ!
    sacoolablog
    sacoolablog 2019/06/23
    いいですね☆きっかけは長男くんだけど、きょうだいみんなでやることで絆も深まりそう!太鼓興味あっても機会がないと習えない。素敵な環境です^ ^
  • ジブリ飯『ニシンとかぼちゃの包み焼き』 - ふつつかものですよ

    こんにちは。もの子です。 定期的に3姉妹で集まって、姉にパン作りを教わっています。 今回は クルミとチョコのベーグル フォカッチャ そして、冷凍パイシートと燻製ニシンの缶詰が余っていたので 「魔女の宅急便」に登場する「ニシンとかぼちゃの包み焼き」 を作りました♪ ★ チョコとクルミのベーグル 砕いたチョコとクルミを巻き込み、捻りつつ成形 姉の家には小学生男子×3人いるので大量生産します 片面1分ずつ茹でてすぐにオーブンへ こんがり焼けました♪ (形が崩れているのは多分私が成形したやつ…) ★ お次はフォカッチャ。 捏ねて生地を発酵させて 指で窪みをつくり、オリーブオイルをたっぷり塗って焼成 オリーブオイルの良い香り(o^^o) ★ そして、今回のメインイベント。 ニシンとかぼちゃの包み焼き! [ジブリ飯]魔女の宅急便 ニシンとかぼちゃのパイの作り方 映画事会 #1 - YouTube

    ジブリ飯『ニシンとかぼちゃの包み焼き』 - ふつつかものですよ
    sacoolablog
    sacoolablog 2019/06/23
    晴れの日に届けて貰いたい(*´艸`) ベーグルもフォカッチャも美味しそう!!
  • ブロックを置くだけ!簡単・短時間で出来る花壇の作り方 - ほどほど庭のtayora koffie

    ブロックを置くだけ!簡単・短時間で出来る花壇の作り方 - ほどほど庭のtayora koffie
    sacoolablog
    sacoolablog 2019/06/23
    簡単だけど体力要りますね。。華奢なお身体ですごいな。自分ではできない庭づくり。初めから見ていて自分もやった気に(*´艸`)最初に砂利を敷くのは滑り止め的な?ステキな花壇になりましたね☆お疲れ様です!
  • 【平屋の防犯対策】シャッターや面格子・センサーライトも設置しました - 白い平屋の家を建てました

    「平屋は空き巣に入られやすい?」 そんな気がしていて調べたら、そうでもなかった。 かえって高い階の方が鍵を掛けていない場合が多く、狙われやすいデータもあるようです。 平屋だろうが、2階や3階だろうがそりゃ無施錠は「ダメ。ゼッタイ」ですよ。 家を建てる時に考えた防犯対策、日々気をつけている対策について書きたいと思います。 防犯に最適な立地条件土地を探している時に防犯面で考えたことは、周囲に家があること。 広くて安い土地もありましたが、隣の家と離れていた。 何か起きた時に、大声を出しても誰にも気づいてもらえなかったら怖い。 都市に住んでいる方は何のことやら分からないでしょうが、田舎ならではの注意点です。 公園の近くは子どもが小さい時はいいなぁと思っていたのですが、空き巣の潜伏場所になりやすいとか。なるほど…考えたことがなかったかも。 玄関の位置玄関が周囲から見えにくい場所にあったら危険です。

    【平屋の防犯対策】シャッターや面格子・センサーライトも設置しました - 白い平屋の家を建てました
    sacoolablog
    sacoolablog 2019/06/23
    完璧ですね!窓もいろんな種類があって参考になります!面格子の構造はテレビか何かで見たことあるけど、意味ないじゃーんですよね。センサーライトのお値段は大したことないのですか?
  • 大変だった小4の夏休み自由研究と読書感想文。母も頑張らないとやる気を出してくれない!? | くうかんしんぷるライフ

    こんにちは、くうかです! 時期的にちょっと早いですが・・・ 昨年度、小4息子の夏休みの宿題に苦労したので、いくつかの記事をまとめました。 息子は初めて格的に自由研究をしなければならない年でした。 小4の夏休み自由研究と読書感想文 現在は小5になっていますが、小4の時の夏休みの宿題を記録しておきたいので思い出しながら書いていきます! はじめに言っておきますが、私は勉強にはそれほど意欲的ではない母です( *´艸`) 勉強苦手な母が苦手なりに手伝った話になります。 スケジュール絶対主義 息子は学校で夏休みの宿題のスケジュールを立ててきていて、「今日暇だから進めちゃえば?」と私が口を出すと怒ります(;’∀’) 出かけない日は前倒しするとかさ、そういうことしないんですよ。 スケジュール絶対主義!で、暇でも宿題をしないときっぱり。 これは、夏休みが終わる日まで残りそうな予感… その上、実家帰省に宿題

    大変だった小4の夏休み自由研究と読書感想文。母も頑張らないとやる気を出してくれない!? | くうかんしんぷるライフ
    sacoolablog
    sacoolablog 2019/06/23
    久々に川崎に行った時に、アトレへのアクセスがスムーズだったのが印象的でした。新改札だったのね!← サルバトーレ美味しいですよねぇ(*´艸`)さて、夏休みの宿題は親の宿題!?という噂なのでビクビクしちゃう小1マ
  • 【家計簿公開】特別なイベントがなかったのに予算ギリギリ?私のお小遣いも寂しい額に【2019年5月】 | くうかんしんぷるライフ

    青字は予算を守れた、赤字は予算をオーバーしてしまったという表示となります。 このほかに、貯蓄と特別費積立分はあらかじめ毎月一定の額を取り分けてあります。(袋分けの先取貯金) それでは各項目を見ていきます! 費 予算45,000円、結果が45,676円、676円予算オーバーでした。 わ~、費45,000円という増やした予算だったのにちょっとオーバーしてしまいました(;’∀’) 特別5月度の日数が長かったわけではないんだけどなぁ。 要因はお米かな。白米5キロと玄米2キロ、2回ずつ買ったので。 玄米は1回に抑えておきたいですね(;´Д`) 日用品費 予算6,000円、結果が5,251円、749円予算内でした。 予算内に収まりました! 日用品はよくオーバーしてしまうことが多いですが収まって良かった。 Tポイントが貯まってたので、最後のほうはウェルシアでTポイント使っちゃいました。 娯楽費 予算

    【家計簿公開】特別なイベントがなかったのに予算ギリギリ?私のお小遣いも寂しい額に【2019年5月】 | くうかんしんぷるライフ
    sacoolablog
    sacoolablog 2019/06/23
    ほぼ予算内ですごいです!個人的には日用品費が特にすごいと感心しきり。
  • 収納ケースがいらないミニマリストの理想のクローゼットを目指してみた | くうかんしんぷるライフ

    ミニマリスト・ブロガー・ライター。 整理収納アドバイザー準1級、元SE。 引っ越しをきっかけに物を減らすことを決意。快適なシンプルライフへの過程を発信しています。

    収納ケースがいらないミニマリストの理想のクローゼットを目指してみた | くうかんしんぷるライフ
    sacoolablog
    sacoolablog 2019/06/23
    ハンガー揃うだけでもスッキリしますよね! 吊り収納だけでシーズン中の服がパッと出せるのはいいですね☆
  • パン祭り【第25回(ホームベーカリー)パンサークル】後編 - ズボラ主婦の覚書

    こんにちは。hanaです。 今回は「パン祭り【第25回(ホームベーカリー)パンサークル】後編」です。 昨日と今日で前編と後編2立てです♪ ▼前編はこちら (ホームベーカリー)パンサークルの各メンバーが焼いたパンを私ブチョーのhanaが紹介します。私の脳内BGMとともにお楽しみください♪日曜日の昼からパンテロだ! それぞれ画像と文は各メンバーの記事より引用しております。 パン祭り始まるよ♪ パン祭り【第25回(ホームベーカリー)パンサークル】後編 リシュさん Love Song探して <東京弦楽合奏団> すぎやまこういち指揮東京弦楽合奏団サウンドトラック¥250provided courtesy of iTunes 旦那さんが自分のおこずかいで買ってくれた思い出のあるホームベーカリーで焼いたパンを紹介してくれました。 クルミパン ゴマパン パナのホームベーカリーは焼き色がしっかりつい

    パン祭り【第25回(ホームベーカリー)パンサークル】後編 - ズボラ主婦の覚書
    sacoolablog
    sacoolablog 2019/06/23
    今回も編集ありがとうございました!枝豆パンいいなぁ♪ビールに合いそうw 青のり食パンの、チーズとのりとしらすのトーストにしたらおいしそう♪に激しく同意w
  • 学習習慣のない小1娘に、不器用な道しるべをしめす - asaの足あと

    お休みの日に一緒にやろうねと 冷蔵庫にはりつけていた娘との約束。 あいまあいまに、ひとつひとつを。 どうにか達成しました。 「えをかく」が「えおかく」に^^; 小学1年生の娘、 いまだに「を」を「お」とかいたり、 「がんばって」が「がんばて」になってたり、 その都度指摘するのだけど、 「はいはい、わかったわかった」 とながされています。 娘には、しっかりした学習習慣がありません。 平日の夜は学校の宿題の音読と計算カードだけで、 我が家にはいっぱいいっぱい。 週末だけでも、と、 いちおう椅子にすわらせるのですが、 ほんの5分でケンカがはじまります。 勉強しなさいと言われたことのない私は、 当に勉強をしないまま子ども時代を過ごし、 勉強をしないまま大人になり、 勉強ができないまま年を重ねつづけています。 決して親のせいではなく 私の性分なのだと、思ってはいるし、 決して子ども時代のせいではな

    学習習慣のない小1娘に、不器用な道しるべをしめす - asaの足あと
    sacoolablog
    sacoolablog 2019/06/23
    何に興味を持つか分からないから、うすーくでもガイドがあった方がいいのかなと思って子供には接してるけど、やらせたいことと本人がやりたいことって違うことが多いから難しいですねぇ
  • グラニフは私に似合うのか、似合わないのか?プロに聞きました! - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 先日受けた、ココナラのパーソナルカラー診断の続きです。 骨格診断士であり、パーソナルカラーリストでもいらっしゃる「あんずさん」にお願いしました。 www.tsumako.com 今日は、その「オプション」で見ていただいた質問について! 先日グラニフで、シャツを2枚購入したのですが…色、形、柄的に、似合うでしょうか? この質問、ど直球に聞いてしまいましたよ!! 私のようにファッションに疎い者でもわかるように、ものすごく詳細に教えていただきました! あんずさんの提供するサービスについて 購入したのはこの2枚 あんずさんのお答え! マスタードのシャツ 総評 首元が窮屈に見えない服選びが大事 トップスの色は肌色とケンカしないようにする 骨格タイプは「すっきり見え」にはつながるけど、それだけで選ばないほうがいい 青い鳥のシャツ 総評 柄物のシャツは「何色」なのか

    グラニフは私に似合うのか、似合わないのか?プロに聞きました! - 明日も暮らす。
    sacoolablog
    sacoolablog 2019/06/23
    素人目からしてもお似合い!ってのが分かるシャツ♪プロからお墨付き貰えると自信にもなりますね☆黄色い方なんてもうアイコンそのものですもの^ ^お似合いです!