タグ

2019年9月7日のブックマーク (8件)

  • birds'words(バーズワーズ)のシルクスクリーンが好きすぎる。無印の箱の上に飾っています。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。梅つま子です。 娘(6)の幼稚園が無事、2学期の始業式を迎えました。 それと同時に、少しずつ私に舞い戻ってきた自分時間。 夏休み中、片付けの時間がとれず、荒れ果てた我が家にも、少しずつ静寂の時間がやってくるようになりました。 というわけで、秋の始まり。 心地よい「家」作りを考えるのにふさわしい秋。 私の大好きなインテリア、「birds'words(バーズワーズ)のシルクスクリーン」の紹介です。 BIRDS' WORDS(バーズワーズ)について 我が家にあるのはこれ リビング ダイニング 今の気持ち つま子の手探りインテリア BIRDS' WORDS(バーズワーズ)について BIRDS' WORDS(バーズワーズ)は、デザインディレクターの富岡正直と陶芸作家の伊藤利江によって、2009年大阪で活動を開始。鳥や花などのモチーフを中心に、思わず触れてみたくなるような大らかな造

    birds'words(バーズワーズ)のシルクスクリーンが好きすぎる。無印の箱の上に飾っています。 - 明日も暮らす。
    sacoolablog
    sacoolablog 2019/09/07
    かわいいですねぇ〜癒されますね〜( ´∀`)取り入れたいけれど、どうしましょうとなるので、見るだけになってる私です。美術館感覚w
  • りんご甘酢に漬けただけのきゅうりのピクルスを作りました - すきなものだけの簡素な暮らし

    通販好きでお馴染みの母が大量に買い込んだ酢をもらいました。 いつも気まぐれにまとめ買いしては使い切れずに余している母ですが、このりんご甘酢は気に入ってリピ買いしているらしいのです。 【千代の一番】 りんご甘酢 千代の一番 りんご甘酢 360ml【05P03Dec16】posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング 国産有機純米酢をベースに信州ふじりんご酢、利尻昆布と枕崎産かつお節の一番だし、甘酒を糖化させて作った米麹蜜を加え作られており、化学調味料や人工甘味料、合成保存料、合成着色料はつかわれていないそうです。 おすしやマリネ、ドレッシングなど使い方は色々ですが、母はきゅうりや人参、大根などを切ってこの酢に漬けるだけの簡単ピクルスを作ってべているそうです。 ということで、せっかく貰ったのでわが家も作ってみることにしました。 家庭菜園のきゅうりがまだ採れているの

    りんご甘酢に漬けただけのきゅうりのピクルスを作りました - すきなものだけの簡素な暮らし
    sacoolablog
    sacoolablog 2019/09/07
    いつも美味しそうな物仕入れてますね♪ピクルス美味しそうです( ´∀`)
  • (御礼)長男たろう、4歳になりました。これまでのふりかえり、お祝い記録 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    おはようございます。 最近次男のお迎えコールにリノベ関連あれこれと相変わらずバタバタしておりまして、気づけばだいぶ久々の更新になってしまいました。。その分?Twitterでつぶやいておりますが。 さてさて、お気づきの方がいらっしゃったかも知れませんが、我が家の長男たろうが無事誕生日を迎え、4歳になりました・・・! 我が家のメンバー紹介 これまでを振り返る 0歳(2015年) 1歳(2016年) 2歳(2017年) 3歳(2018年) そして4歳(2019年) お誕生日の様子など 御礼 贈り主の方は 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 4歳になりました!保育園児。 ・次男じろう 1歳、保育園児。 ・三太(夫) アラフォー会社員。 ・とろろ(私) アラフォー会社員。 これまでを振り返る 0歳(2015年) 出産時の体重・身長とも平均的。3000gなかったです。 生まれた直後に「肺気胸」&「一過

    (御礼)長男たろう、4歳になりました。これまでのふりかえり、お祝い記録 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    sacoolablog
    sacoolablog 2019/09/07
    4歳おめでとうございます!4歳って急にお兄さんになった感じしますね!
  • 思いがけない帰省 - ママンの書斎から

    実はここ数日、予定外の帰省をしていました。 近しい親戚の訃報が届いたのです。 弾丸帰省で、終始ワタワタ 「礼服が入るか」問題 留守中の事&洗濯問題 帰宅後、カオスに癒される これからやっておくこと 礼服をアップデートする 家族に家事を覚えてもらう 弾丸帰省で、終始ワタワタ お盆も帰らなかったのに、突然の近しい人の訃報で、急遽、私だけ泊まりがけの帰省をすることになりました。 こんな形で地元に帰ることになるとは思いもよらなかったので、なにかと慌てました。 「礼服が入るか」問題 今の礼服は、10年以上前に作ったもので、10年の間に、二の腕のたくましさが増した私には、二の腕の周りが微妙にキツくなっていました。 痩せよう痩せようと思いつつも、なかなか結果を出せず(T ^ T)、このまま痩せられなかった時のために、もう少しゆったりしたデザインの礼服を作った方がいいかもしれない……と、思ってはいました

    思いがけない帰省 - ママンの書斎から
    sacoolablog
    sacoolablog 2019/09/07
    急な訃報大変でしたね。。お悔やみ申し上げます。「津軽」のシーンにジーン( ; ; )その時のママンさんの心情にピッタリのお菓子でしたね。そして可笑しな長男w和ませてくれますね!お葬式からのオバケって…w
  • 【卒業式に袴】小学校でもほとんどの子が?!完全に出遅れました。

    もしなかったらしょうがないからお洋服でいいんじゃない? と長女にもちかけてみるも「袴着たい〜!」とのこと。 私は絶対に着せたいとか袴への熱い想いはなくて、 着たいなら着ればいいし、洋服だってお金かかるし、 どっちでもいいよと。(そんなだから出遅れたんでしょうね(^_^;)) そもそも小学生が卒業式に袴なんて 田舎ならではなんじゃないの?くらいに思ってました。 気になって調べてみたら、こちらの記事を見つけましたよ。 www.yomiuri.co.jp この記事を読みますと、田舎だから、というわけでもなさそう。 2011年ごろから各地の小学校で、卒業式に和装で参加する児童が増えはじめた。 (読売新聞オンラインより) 和装人気が高まって、袴を着る子が増え始めた背景には、 袴姿で競技かるたに臨む女子高生の漫画『ちはやふる』のヒットなどがある、とのことですよ。 素敵な袴見つけました 期待していた美容

    【卒業式に袴】小学校でもほとんどの子が?!完全に出遅れました。
    sacoolablog
    sacoolablog 2019/09/07
    こういうところでお金をかけたくない…と思ってしまうけど、娘に頼まれたら探してしまうんだろな。。いっそ禁止にして欲しいと思ってしまう。けどかわいい柄見てまた心揺らぐw
  • そうめん弁当 - 葉月日記

    今日はまた 夏が戻ってきたような暑さ むすめから そうめん弁当を お願いされていたんだ! ハム・きゅうり・錦糸たまご 麺つゆはスープジャーに入れて 蓋を開けたまま ギリギリまで冷蔵庫にいれて キンキンに冷やしておきました デザートは 保冷剤の代わりに 冷凍したゼリーを添えて 冷たくて美味しかったー ってむすめ 今日のランチの話題 親と会話するか?しないか? の話になったそう ほとんどの子が お母さんと話さないらしい 私は母さんと話す 数少ないほうなんだよ はい、ありがたや~ むすめを拝んでおきました 読んでいただきありがとうございます。<(_ _)> いつも応援いただき、嬉しいです。 にほんブログ村

    そうめん弁当 - 葉月日記
    sacoolablog
    sacoolablog 2019/09/07
    食欲なくても、彩り豊かなそうめん弁当なら元気になれますね!高校生くらいから親の更年期にぶつかって、あまりいい関係じゃなかったなぁ…。会話は大事ですよね!いい関係で羨ましいです。
  • https://www.minimal-0123.com/entry/2019/09/05-children-chair

    sacoolablog
    sacoolablog 2019/09/07
    我が家も同じISSEIKIのチェアです!タイプは違うけど、お手頃価格で機能性も申し分なくいいですよね!今回のセールで下の子のも買ってしまいました(*´艸`)
  • https://www.minimal-0123.com/entry/2019/09/06-key-maintenance

    sacoolablog
    sacoolablog 2019/09/07
    鍵が開かないって焦りますね!鉛筆覚えておきます_φ(・_・