タグ

2009年3月10日のブックマーク (8件)

  • http://black.ap.teacup.com/despera/402.html

    sadamasato
    sadamasato 2009/03/10
    でも、むしろイスラエルが開かれた多様な社会であるというアピールにしかならなかったような。本人も"イスラエルにもいろんな考えをもった人がいて、そういう人に会えたのが「大きな収穫」"なんて言っているようだし
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    sadamasato
    sadamasato 2009/03/10
    自閉症の子に対する支援プログラムのおかげで、母親が自分の時間を持てて、姉の教育に時間を費やすこともできるのだけどなぁ。障害児予算を廃止して、弟の教育とケアを自分で一手に引き受けるの?
  • Nobody's Fool - 地を這う難破船

    ⇒http://d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20090309/p1 ⇒http://d.hatena.ne.jp/terracao/20090309/1236540261 学費未納に対する卒業証書不授与措置と、1歳児死亡に発するマンナンライフ訴訟。この辺りの議論を拝見して、思った。 公教育とは社会契約に属する問題で、その社会契約概念は少年法を用意する。子供は社会的に半人前という話。公教育という社会契約の主体は子の扶養義務者であって、扶養義務者が自己都合で社会契約を放棄したときその子にペナルティを課す、という話にはならない。論理的には。 規範とは、扶養義務者が自己都合で社会契約を放棄したときその子にペナルティを課す(=「親の因果が子に報い」)、ということではあるまい。『エミール』を著したルソー先生が聞いたら怒り狂うだろう。慣習としての規範を糞と思ったから、ルソーは社会契約

    Nobody's Fool - 地を這う難破船
    sadamasato
    sadamasato 2009/03/10
    親を責める論調は、親の学費滞納を理由に子の卒業を認めない風潮と相俟って、「完璧な親」=「間違っている学校」などのモンスターペアレントを産む地盤になる、と。/あと、最近読みやすくなった気がする、文体が。
  • Re:『草食系男子の恋愛学』を読んで

    ●彼女に細やかな気遣いができる。 ●彼女だけを一途に愛することができる。 ●彼女の髪型が変わったことにすぐ気付き、誉めることができる。 ●彼女の起承転結がない面白くない話を、うなずきながら聞くことができる。 ●彼女の生理の苦しみを理解し、労わってあげることができる。 ●彼女がセクロスを拒んでも、「この子は昔セクロスで嫌な思いをしたことがあるのかもしれないな。何も言わずに優しく抱きしめてあげよう。」 と、勃起したチンコを挿入できずとも我慢することができる。 だがちょっと待って欲しい。かなりこのエントリには意図的なものを感じる。 ●彼女に細やかな気遣いができる。 ●彼女の髪型が変わったことにすぐ気付き、誉めることができる。 ●彼女の起承転結がない面白くない話を、うなずきながら聞くことができる。 まあここは「ありえん」人材かもしれない(てーか、これらは全部、「男が思う、女が男に求めていること」で

    Re:『草食系男子の恋愛学』を読んで
  • 身分の差乗り越えて─水谷豊の新「相棒」、ミッチーに決定 - bogusnews

    テレビ朝日の人気刑事ドラマ「相棒」で、主演の水谷豊とコンビを組む“新相棒”が、あの 「ミッチー」 に決まった。水谷の相棒役は今シーズン半ばで寺脇康文が卒業して以来空席となっていた。水谷・ミッチーの19歳という年齢差もさることながら大きな身分の差を乗り越えての大抜擢に、新たな「ミッチーブーム」の到来もありそうだ。 ミッチーこと正田美智子が登場するのは、現在放送されている「相棒Season 7」の最終回(18日放映予定)から。警視庁の窓際部署「特命係」に籍を置く杉下右京(水谷)は趣味のテニスをきっかけにミッチーと知り合う。家族の問題や嫁との確執について相談に乗っているうちに、ふたりは力を合わせて難事件を解決してゆく─という展開となる予定。 ミッチーの起用について、水谷側は当初「家柄が違いすぎる」と固辞していたが、ミッチーの 「柳行李一つで来てください」 との言葉が決め手となって決心を固めたとい

    身分の差乗り越えて─水谷豊の新「相棒」、ミッチーに決定 - bogusnews
    sadamasato
    sadamasato 2009/03/10
    しかし、バッシングを受けて一時的な失明状態になったりしないか心配です。
  • FYI: 在日コリアン映画祭(3月18日〜20日、渋谷宇田川町) - 女教師ブログ

    FACTORY | 『在日コリアン映画祭』『在日コリアン映画祭』 コパンズ・ラボとは日人と在日コリアンによる学生団体である。今回は在日コリアンをテーマとした映画祭を企画。主に、ドキュメンタリーを集めて上映する予定です。自主映画から、未公開ものまで、さて何が飛び出すか!お楽しみに。 日時2009年3月18日(水)、19日(木)、20(金・祝)の3日間3/18(水):17時半〜21時3/19(木):17時半〜21時3/20(金・祝):15時半〜21時 場所渋谷UPLINK FACTORY(渋谷駅徒歩10分)http://www.uplink.co.jp/factory〒150-0042東京都渋谷区宇田川町37-18 トツネビル2Ftel.03-6825-5502fax.03-3485-8785 参加費公式ホームページにて近日発表致します! 主宰学生団体Copanz Lab.[コパンズ・ラボ]

    sadamasato
    sadamasato 2009/03/10
    楽しそう。
  • 「先の大戦」は「勝者の側から」のみ語られてきたか? - Apeman’s diary

    MSN産経ニュース 2009.3.9 「【主張】東京大空襲 「勝者の罪」も検証しよう」(魚拓) (前略) 戦争はいつの時代も、勝者の側から見た歴史だけが語られがちである。だが、敗者の側から“勝者の戦争犯罪”を検証することも大切である。 そうだろうか? 戦勝国が敗戦国を軍事占領し続けたり自国の領土に編入する場合、あるいは内戦の場合なら「勝者の側」から見た歴史だけが(少なくとも表向きには)語られつづける、ということもあるだろう。だが、服部卓四郎らによる『大東亜戦争全史』の第1巻が出たのは早くも1953年のことだ*1。防衛庁の防衛研修所戦史室は全102巻にも及ぶ戦史叢書を刊行している。参戦将兵らによる回想記、従軍記も多数ある。教育現場や家庭での戦争体験の継承は時期や地域による相違、さらには個人差が大きいので一概には言いがたいが、少なくとも私自身について言えば大人から聞かされた「戦争」とはなにより

    「先の大戦」は「勝者の側から」のみ語られてきたか? - Apeman’s diary
    sadamasato
    sadamasato 2009/03/10
    授業の日本史が現代史まで行かなかったので、学校では社会の時間での地域についての学習でやった空襲やらなんやらの被害以外は習わなかったなぁ……
  • asahi.com(朝日新聞社):村上春樹さんがエルサレムに行った理由 誌上で告白 - 文化

    村上春樹さん  2月15日に開かれたエルサレム賞授賞式のスピーチで、イスラエルのガザ攻撃を批判して話題になった作家村上春樹さん(60)のインタビュー「僕はなぜエルサレムに行ったのか」が、受賞スピーチ「壁と卵」(全文)とともに、10日発売の「文芸春秋」4月号に掲載される。昨年11月の授賞の打診、発表前のガザ攻撃で悩んだ経過やペレス大統領の表情、スピーチで明かした昨年90歳で亡くなった父親の戦争体験などを率直に話している。  村上さんは、国ではなくブックフェアの賞であることや、過去の受賞者のパレスチナ政策批判スピーチも内容が公開されていることから、授賞式で話すという「ポジティブなメッセージ」を選んだ。  授賞式にはペレス大統領も出席。式の前に「僕は14年前に『ノルウェイの森』を読んだ」と言われた。しかし、「スピーチの途中から最前列に座っている大統領の表情がこわばってきました」。終わると、多くの

    sadamasato
    sadamasato 2009/03/10
    馬鹿じゃないの?"イスラエルにもいろんな考えをもった人がいて、そういう人に会えたのが「大きな収穫」"って、いろんな考えをもった人がいるのに、圧倒的に非対称な暴力が止まらないのが問題でしょうが。