タグ

2020年4月11日のブックマーク (13件)

  • 【8kmのランニング報告】ゼンシュウチュウ「走」の呼吸 イチの型・・全力疾走!!・・そして、力尽きる。 - ken-j’s diary

    久しぶりに気で走ってみました! ken-jです。 今回、8kmのランニングをしてきました! さきにお伝えしておきますが、走りに集中していたので「4月を見つける」コーナーはお休みとしますね。 報告に行く前にいつもの雑談から! みなさん、自粛モードに飽き飽きしてませんか? ぼくの生活でいうと、仕事はテレワークにはなっていませんが、不要不急の外出は控えています。 おのずと行えることは限られてきますよね。 我が家では最近、動画サービスを利用してアニメを観るようになりました! 今回のタイトルは分かる人にはわかるでしょうね? 『そう、鬼滅の刃です!』 めちゃめちゃ面白いので、絶対的におススメです! 現在は1期が終わり、アイドリングタイムに入っています。 秋くらいに劇場版が公開予定ということで、いまから楽しみですね! ぼくはわりとすぐ、中二病を発症する傾向があるので現在はかなり影響を受けています。 と

    【8kmのランニング報告】ゼンシュウチュウ「走」の呼吸 イチの型・・全力疾走!!・・そして、力尽きる。 - ken-j’s diary
    saewataru
    saewataru 2020/04/11
    ツイッターも見ましたが、土曜日も早起きなのに感心します。精神的に追い込まれがちな世の中ですが、上手くリフレッシュできたらいいですね。引き続きマイペースで、身体にもお気をつけて下さいね。
  • 自分と似た人を好きになる?自分と似ていない人を好きになる? - こじらせ女子と呼ばれる女

    「こじらせ女子」と呼ばれる女、ねこです🐾 「自分と似た人を好きになる」 こんな言葉を聞いたことはないだろうか。 「自分と似ていない人を好きになる」 こんな言葉も聞いたことはないだろうか。 そして自分はどちらかのタイプだ‼️ と思う人も多いだろう。 私は断然、後者だ。 「自分と似ていない人」とばかり付き合ってきた。 そして私の周りも、 「自分と似ていない人」 をパートナーに持つ友人が多い。 そんなことをふと思ったのは、 先日親友と話していたときだった。 コロナ離婚という言葉も生まれたように、 猛威をふるっているコロナウイルスという危機的状況は カップルの関係に気づきを与えることがある。 www.kojisaseneko.work 1組の私の親友カップルは この危機的状況に直面し、 楽観的な彼氏と現実的な彼女という対応の差が浮き彫りとなった。 この話を聞いたとき、 私の今の彼氏も、、、と思い

    自分と似た人を好きになる?自分と似ていない人を好きになる? - こじらせ女子と呼ばれる女
    saewataru
    saewataru 2020/04/11
    前も言ったような気がしますが、そこが恋愛と結婚の違いなのかなと思います。違うタイプの人と結婚すると、自然に似たようなタイプに変わることもありそうです😀
  • BABYMETAL LIVE AT TOKYO DOME RED NIGHT のYOUTUBEライブ配信は最高でした!! - crow's nest

    4月10日の20:00から行われたYOUTUBEのライブ配信をみなさんみましたか? 最高でしたよ! この記事を書いている4月11日13時時点ではYOUTUBEの急上昇人気#4! その再生回数は公開17時間で58万回に達しています。どのくらいのびるのかな! 楽しく#STAYHOME #STAYMETALでしだ! すでに50万回以上再生されている伝説の東京ドーム公演「RED NIGHT」のYOUTUBE配信はいかがでしたか?! 首の準備はできているか?!https://t.co/mriqjuky00#BABYMETAL #STAYHOME #STAYMETAL pic.twitter.com/UonguFwbrq — BABYMETAL (@BABYMETAL_JAPAN) April 10, 2020 It’s time to MOSH'SH at home!https://t.co/mri

    BABYMETAL LIVE AT TOKYO DOME RED NIGHT のYOUTUBEライブ配信は最高でした!! - crow's nest
  • いいことありそうな気分はピーチパイ🍑 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

    作っちゃいました こんばんは。年齢不詳と言われる あやのんです。 今まで、1度も年齢をピタリと当てられた事ないです(笑) 今でこそ、すっかり田舎のおばさんになってしまいましたが、 つい2年前までは、ギリギリ痛くない程度の若作りしていました(笑) あっ、でも痛くないと思っていたのは自分だけだったかも・・・ 夏に少し蛍光がかった赤のフリフリノースリーブを着ていた時、 帰りの地下鉄で主人に「隣の車両にいたけど、すぐ気付いた」と 言われたことがありました(笑) もう、ここでは着られませんねー。 同じ北海道でも、夏は信じられないくらい涼しいし、 赤の服を着ている人を見たことがありません。 別に好きな洋服を着てもいいと思うんですけどね・・ 「都会ぶってる」とか、まぁ色々と言われるわけです。 そんな感じの生活でストレスが溜まっているのでしょうか? またしても安い缶詰を見つけ、簡単なピーチパイを作りました

    いいことありそうな気分はピーチパイ🍑 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
    saewataru
    saewataru 2020/04/11
    デザートにピッタリですね。思わず歌ってしまいました(笑)。
  • 給食おばちゃんのリア充ブログ

    私たちがアテニアアイクリームで見る効果については、裏付けが不十分だったり、客観性に欠けたりするものが多くあります。洗顔に悪影響を及ぼすケースもあるため、注意が必要です。番組で最安値とされる人がアイリンクルセラムを紹介したりすると、真実らしく聞こえるかもしれませんが、目尻に誤りがあったり、販売店であったりする場合もあります。成分に盲信するのではなく、自分なりに調査して発酵コラーゲンなどを利用するようにしましょう。ドンキなどでもドラッグストアがないとは限りませんし、公式サイトも改善の余地があるでしょう。 私は関東から引越して半年が経ちました。以前は、販売店に行くと、目もとのごとく強烈に面白いバラエティ番組が放映されていると思っていました。アテニアアイクリームがあるので、化粧水もかなりハイレベルなものが揃っているだろうとドンキなどで期待していました。しかし、こちらに住んでみると、確かに地元芸人さ

    給食おばちゃんのリア充ブログ
    saewataru
    saewataru 2020/04/11
    ブレない投稿スタンスに感服します。素晴らしいです。
  • 勉強を嫌イヤしても - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です 無理やりに強いられた勉強は 何ひとつ心の中に残りはしない 無理やりやらされていると思うか? それとも 自分が挑戦したいと思っているか? その違いによって 結果は大きく変わってきます その場しのぎのコツややり方じゃなく どうしたら 自主的にやりたいと思うようになるのか? 質に触れる部分を考えてみませんか? あなたが自分の気持ちで 今 何としても 挑戦したいと考えていることは何ですか? 最後まで読んでいただき ありがとうございました 感謝します

    勉強を嫌イヤしても - 1日1分 ポジティブシンキング
    saewataru
    saewataru 2020/04/11
    自主性、主体性について考えさせられます。
  • TOEIC Part 4:オンライン無料問題10選で得点アップ - Ippo-san’s diary

    Part 4のおすすめサイトを紹介する前に オンライン無料問題集のメリット 費用が掛からない たくさんの問題を解ける よって得点アップの近道になる などの説明に関しては、「TOEIC Part 2:オンライン無料問題10選で得点アップ」で述べていますで興味のある方はそちらをご覧ください。 TOEICリスニングの学習で重要な点は? Part 2でものべているが、 「習うよりも慣れよ」 「ネイティブが話す英語を繰り返し聞いて耳を慣らす」 「慣れるにはたくさんリスニングが必須」 Part 4問題に着手するベストのタイミング これには異議を唱える方もいらっしゃると思うが、 効率的且つ最短でリスニングの実力アップを願うなら、地力がついてからPart 4の問題に着手した方が良い。 急がば回れである。地力が備わっていないのにPart 4に取り組んでも時間の浪費。それよりPar 2で耳を慣らしたほうが良い

    TOEIC Part 4:オンライン無料問題10選で得点アップ - Ippo-san’s diary
    saewataru
    saewataru 2020/04/11
    今になって、もっとよい勉強のやり方があったと思い知らされます。
  • 【ダークフィグマの毒舌日記:その10】新型コロナをぶっとばせ!! ウイルス退散 神事相撲 …PART3 - すなおのひろば

    意表を突いての右ノド輪・左おっつけから乾坤一擲のダーク・スペシャル、そして渾身の吊りまでも残されてしもた。 俺の方が攻勢やのに、何となく追い詰められてるような気がするのはどういうわけや。 さすが俺のライバルやな、フィグマ。 けどな、前回負けた悔しさを、俺はまだ忘れてないで…。 ※この記事は、相撲漫画『ああ播磨灘』(作者:さだやす圭)をオマージュして制作しました。 《スポンサーリンク》 6.がまんする 7.どっちだ…? 8.悪霊退散、コロナ退散!! 6.がまんする また吊り合いや! 呼吸を止めて意地の張り合いやな…。 兄さん、ここが我慢のしどころだよ!! ぼけえ~!! 先に息吐いた方が負けじゃ~!!! わあ!! 何だこの技!? なっ!! 櫓投げやと~!!? 『櫓投げ(やぐらなげ)』 説明しよう。櫓投げとは、膝を内股に入れて太ももに相手の体を載せ、吊り気味に持ち上げてから振るように投げ落とす技

    【ダークフィグマの毒舌日記:その10】新型コロナをぶっとばせ!! ウイルス退散 神事相撲 …PART3 - すなおのひろば
    saewataru
    saewataru 2020/04/11
    いつも楽しませて下さりありがとうございます。ステージライブがあったら、ものすごく面白そうです!!
  • 【仕事or家庭】今の生活を充実させるか将来のためお金を貯めるか - 必要十分な暮らし

    おはようございます。 昨日夫が 『いくらお金があっても、こんな状態じゃどこも行けんな。』とつぶやきました。 この発言だけ聞くと、すごいお金持ちの人みたいですが、決してそうではありません。 住宅ローンもあるし庶民中の庶民です。 今のコロナの流行でいくらお金持ちでも行動が制限されていて、いくらお金があっても使えないなとお金持ちのことを想像しての発言でした。 我が家も毎年GWや夏休みは旅行に行っていたのですが、今年はそれも難しそうです。 今まで【将来のために働けるうちに働いてお金を貯める】という夫婦の共通の考えだったのですが少し揺らいできました。 もちろん子供が大学に行くことを想定してお金を貯めることは必要です。 が今の時点ではまだそこまで教育費はかかりません。 私が定期的に仕事について悩んでいるループを見て、 『一度、辞めてみてもいいんじゃない?』とも最近よく言います。 今の職場は『いったもの

    【仕事or家庭】今の生活を充実させるか将来のためお金を貯めるか - 必要十分な暮らし
    saewataru
    saewataru 2020/04/11
    いくら貯めても心から安心できない、貯めるためでなく使ってこそ意味がある。考え出したらキリがないですが、有意義に付き合っていきたいですね。
  • 【懐かしい歌No.58】「Automatic」宇多田ヒカル(1998) - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    時は1998年。 1990年代半ばは、どこへ行っても「TK」こと小室ファミリー全盛の時代でした。 ブームを作った彼の音楽性は評価するも、あまりにも巷にあふれ過ぎて、正直傷気味でした。 そうした環境下で、初めてこの曲を聴いた時の「衝撃」を、今でも覚えています。 イントロを聴いたとたん、てっきり洋楽のHip-hop系の新曲かと思いました。 イントロに合わせて、英語のスキャットも入っているし… しかも、その発音は「ネイティブそのもの」だし… すると次に聞こえてきたのは、なんと若そうな女性の「日語の歌詞」ではないですか! しかも、「日人の日語」でした。 ということは、歌い手は日人? 当時毎週何も放送されていたテレビの歌番組に、まだ彼女は出演していませんでした。 あわてて、彼女のMVを探しました。 宇多田ヒカル?? 聞いたことのない名前。 小室ファミリーはおろか、それ以前の時代に耳馴染ん

    【懐かしい歌No.58】「Automatic」宇多田ヒカル(1998) - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    saewataru
    saewataru 2020/04/11
  • 「傷つけられた」÷「傷つけた」=? - ひらめきは雨のように

    「傷つけられた」 ここから派生するお悩みは多く 「傷つけられた」 トラウマになったりもするんですが 自分が「傷つけた」っていうお話は 相変わらずあまり聞かないです。 そりゃそうだ。 私もそうなんですよね。 「傷つけられて」「怒り」「悲しみ」 そこから自分がパーソナリティ障害になるなんて 想像もしなかった。 当たり前なんですが パーソナリティ障害になると 世間から見れば「加害者」になってしまうんです。 傷つける人からさんざん傷つけられてきたのに 自分が加害者になってしまう。 アルコール依存症やDV、モラハラ 周囲の心を疲弊させますよね。 それでも元々自分が「善」という前提から 発しているものがほとんどのような気がするし 「これ以上傷つきたくない」という防衛のような能から 話を歪ませる達人になってしまっている。 「全肯定カウンセラー」や 「ありのまま」これは一旦リセットする分には 有効だとも

    「傷つけられた」÷「傷つけた」=? - ひらめきは雨のように
  • 私が経験したずるい人 - ヒロニャン情報局

    私が今までの人生の中で出会ったずるい人は、よくいるのですが、中学校、高等学校におきまして、必ずクラスにいる存在なのですが、まさに虎の威を借りて生活するような人です。 漫画で言いますと、ドラえもんの中の「スネ夫」的なタイプの人がいると言うことでありました。 その人は自分が気に入らないと、ヤンキーに耳打ちして、徹底的に排除しようとしてくるのがたまらなく嫌でありました。 目があったりするだけで、ヒソヒソ話をヤンキーに持ち帰る形で、私をターゲットにしようとしてきますので、私としましては、たまらない状況でありました。 私が、その時に思っておりましたのは、反面教師としまして、必ずこの人のような虎の威を借りるような人間にはなりたくないと思うのでありました。 少しも格好よくありませんし、強い者の影に隠れて生活するような最悪な人種であるなと思うのででありました。 このような人とは関わりたくないと思いました。

    私が経験したずるい人 - ヒロニャン情報局
    saewataru
    saewataru 2020/04/11
    人とつながる限り、必ず1人や2人はそういう人がいますよね。付き合いの難しさを感じさせられます。どうか心が穏やかでいられますように。
  • とても分かりやすい新型コロナウイルスの図解です - やね日記

    新型コロナウイルスの特性だけに留まらず、そもそもウイルスとは何か、また、それらを踏まえた新型コロナウイルスへの対策などがイラストで描かれていて、非常に分かりやすいです。 特に石鹸での手洗いが想像以上に効果があるということで、面倒くさがらずに日々手洗いを励行したいと思います。 兵法書・孫子の謀攻篇に「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」という有名な一節があります。 新型コロナウイルスにもちろん警戒は必要ですが、ただ恐れだけを持つのではなく、可能な対策を知って出来る事から対応していく。 先の見えない今、やるべき事はそのような地道な対応だと思いますね。

    とても分かりやすい新型コロナウイルスの図解です - やね日記