タグ

SFに関するsagannのブックマーク (325)

  • 2008-05-21

    「ドラえもん」がネズミパニックに陥った際の「地球破壊爆弾」危機は、キューバ危機と並んで日の一部では有名だ。 劇中の地球破壊爆弾は威力の割に極めてコンパクトな爆弾として知られる。あの爆弾の重さを20kgとして全ての質量がエネルギーに変換されたとしてもTNT換算で420メガトンであり、せいぜい関東が焼け野原になって衝撃波が地球を何週かする程度だ。どんなメカニズムが働いているのかすこし気になった。 地球なんて爆発すればいいのに、と呟く前に地球を破壊するために必要なエネルギーは何によって決まっているのだろう。地殻の岩石を砕くのに必要なエネルギーを積分すればいい?、単純に隕石とクレーターの大きさの関係からクレーターの直径が地球規模になるくらいのエネルギーと推定すればいい? そのどれも地球を破壊するにはあまりにも少なすぎる。 NHKスペシャル「地球大進化」で直径400kmの隕石が時速72000kmで

    2008-05-21
  • Robert Lynn Asprin (1946-2008)

  • Rauru Blog » Blog Archive » 人工知能の叛乱

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    sagann
    sagann 2008/05/22
  • http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080520mog00m200046000c.html

  • fu-hou.com - 訃報 死因 おくやみ 死去 臨終 外村彰 量子力学 ドット リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • さーて来週のイーガンさんは - ita’s diary

    Incandescence 作者: Greg Egan出版社/メーカー: Gollancz発売日: 2007/01/01メディア: ペーパーバック購入: 1人 クリック: 3回この商品を含むブログ (3件) を見る来週はグレッグ・イーガンの新刊 Incandescence が発売なわけですが、解説ページを読むと作中で登場人物たちが自分の世界の物理法則をいろいろ考えてるようですね。なかなか手強そうだ。 http://gregegan.customer.netspace.net.au/INCANDESCENCE/Orbits/OrbitsDetailed.html 今回はでも量子力学は絡んでないようなので Schild's Ladder とかよりは楽かも。どちらかというとプランク・ダイヴと同じ数理ネタ。一言でいえば、何かの周りを公転している中空の物体の中に暮らす人の感じる力について。その物体の

    さーて来週のイーガンさんは - ita’s diary
    sagann
    sagann 2008/05/13
  • 日本SF全集

    <お詫びとお知らせ> 日SF全集1巻の刊行を6月中旬とお知らせしておりましたが、7月以降に延期させて頂きます。 少しでも早く刊行できますように、編者一同、全力で作業に取り組んでおりますので、 いましばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。 日を代表するSF作家の定評ある名作・知られざる傑作を SF黎明期の1950年代から年代順に収録し、日SFの全体像を明らかにしようという試みです。 *現在交渉中の先生もおられますので、決定いたしましたら、随時更新していきます。 *2巻に野田昌宏『レモン月夜の宇宙船』、5巻に秋山完『天象儀の星』を追加しました。 四六判上製 定価:2625円(体2500円)

  • Miracles of Life (2008) - 映画評論家緊張日記

    J・G・バラードの最新作である自伝、Miracles of Lifeを読む。 パリでは、SFはロブ・グリエやアラン・レネなど有力な作家や映画作家のあいだでも人気だったのだから、ロンドンでもそれに対応するものがあるだろう、とわたしは考えていた。これは大きな誤りだった。とはいえ、今日のSF愛好者はまったく異なる人種になった。多くが大学の学位を持っており、ジョイスやナボコフを読んで『アルファヴィル』を見ており、SFをより大きな文学的文脈に位置づけることができる。だが、奇妙なことに、同時にSFそのものが急激な衰退に見舞われつつある。ここにはなんらかの教訓があるのかもしれない。 最終章にショッキングな癌告白が出てくるわけだけど、そこにいたる前半もすばらしくおもしろい。バラードのほとんどすべての小説の源が上海時代にあった(『ヴァーミリオン・サンズ』すらも!)ことが明かされるのは、バラードの忠実な読者に

    Miracles of Life (2008) - 映画評論家緊張日記
    sagann
    sagann 2008/04/12
  • foxhanger's forest - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    sagann
    sagann 2008/04/08
  • 太陽が最期を迎えても地球ごと助かる方法 - A Successful Failure

    22日にCNNが伝えたところによれば、地球から肉眼で観測できる物体としては最も遠い距離である75億光年先の恒星の爆発を観測したという。75億光年先の75億年前の出来事が肉眼でも確認できたというのは感慨深いものがある。 爆発前の星は太陽の約40倍にまでふくれあがっていたといい、爆発で近くにあった惑星は蒸発したらしい。我々の太陽は、超新星爆発を起こすのに十分な質量を有していないため、爆発する危険はないが、太陽の寿命と共に地球の未来も潰えてしまう。太陽は約63億年後には膨張を開始、赤色巨星となり現在の200倍、地球軌道付近まで膨張すると考えられている。その後、太陽は白色矮星となって徐々に冷えていき、その一生を終えると予想されている。 太陽が赤色巨星になる段階で、水星、金星などの内惑星は太陽に飲み込まれてしまう。昔は地球も太陽に飲み込まれると考えられていたが、近年の研究では赤色巨星段階の初期に起こ

    太陽が最期を迎えても地球ごと助かる方法 - A Successful Failure
    sagann
    sagann 2008/03/31
  • Top 15 Science Fiction Book Series - Listverse

    Crime !0 American Politicians Who Have Served Time in Prison September 27, 2024 Books 10 Stories Far Ahead of Their Time September 27, 2024 Politics 10 Surprising Expectations of U.S. Presidents after Leaving Office September 26, 2024 Humans Real-Life Marvels: 10 People with Incredible Abilities September 26, 2024 Movies and TV 10 Actors Who Tried and Failed at Directing September 25, 2024 History

    Top 15 Science Fiction Book Series - Listverse
    sagann
    sagann 2008/03/26
  • NASA - NASA Remembers Arthur C. Clarke -- Share Your Thoughts

    NASA Remembers Arthur C. Clarke -- Share Your Thoughts Clarke during a Sept. 2007 video greeting sent to NASA's Jet Propulsion Laboratory during Cassini's flyby of Saturn's moon Iapetus. › View Video › Read More Renowned science fiction author Sir Arthur C. Clarke died Wednesday at his home in Sri Lanka at the age of 90. Best known for the story and film 2001: A Space Odyssey, a collaboration with

    sagann
    sagann 2008/03/26
  • 成長を止めない精神:40年来の友人によるアーサー・C・クラークへの弔辞 : WIRED VISION

    成長を止めない精神:40年来の友人によるアーサー・C・クラークへの弔辞 2008年3月21日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Jeff Greenwald 自分用の衛星放送受信用パラボラアンテナの前に立つSF小説の大家、アーサー・C・クラーク卿。これはアジアでは非常に早い時期に設置されたパラボラアンテナの1つで、スリランカにある同氏の自宅のテラスにある。 私が2005年3月に最後に会ったとき、クラーク氏の記憶は既に衰えかけていた。 それは夕方近くのことだった。私たちは、スリランカのコロンボにあるクラーク氏のお気に入りの場所の1つ、ゴールフェイス・ホテルの中庭に座っていた。 同氏が自らのすみかとして選んだ島、スリランカを訪れるのは、私にとって9年ぶりのことだった。2005年当時、私は、津波被害救済プロジェクトに取り組むため、国際援助団体『Mercy Corps』の仕事に復帰し

    sagann
    sagann 2008/03/23
  • SFの巨匠、アーサー・C・クラークさんの生涯

    2007年12月16日、スリランカ・コロンボ(Colombo)で90歳の誕生会でケーキのろうそくを吹き消す英国のSF小説の巨匠、アーサー・C・クラーク(Arthur C. Clarke)さん。(c)AFP/Sanka VIDANAGAMA 【3月19日 AFP】19日に90歳で死去した英国のSF小説の巨匠、アーサー・C・クラーク(Arthur C. Clarke)さんは、小説『2001年宇宙の旅(2001: A Space Odyssey)』などに見られる未来観などで、世界中の人たちの想像力をかき立てた。 英国で生まれ、移住先のスリランカで半世紀以上を過ごしたクラークさんは、「エレクトロニック・コテージ」と呼ばれる建物内にこもり、モニター、無線、キーボードを通じて世界と交流した。 1998年にはSF小説の巨匠としての地位を認められ、英国のエリザベス女王(Queen Elizabeth II

    SFの巨匠、アーサー・C・クラークさんの生涯
    sagann
    sagann 2008/03/20
  • アーサー・C・クラーク死去 - [間歇日記]世界Aの始末書

    ▼Sir Arthur C. Clarke (1917-2008) (SFWA) http://www.sfwa.org/news/2008/aclarke.htm ▼Obituary: Sir Arthur C Clarke (BBC NEWS) http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/2358011.stm ▼SF作家のアーサー・C・クラーク氏が死去 (asahi.com) http://www.asahi.com/obituaries/update/0319/TKY200803190065.html ▼Author Arthur C. Clarke dies (CNN.com) http://edition.cnn.com/2008/SHOWBIZ/books/03/18/obit.clarke/index.html ▼Arthur C. Clarke,

    アーサー・C・クラーク死去 - [間歇日記]世界Aの始末書
    sagann
    sagann 2008/03/20
  • 星新一公式サイト

    LATEST NEWS 2024.03.12 日経「星新一賞」公式ウェブサイトにて、第11回の受賞作品の詳細を公開しました。 2024.03.09 3月17日、新宿の京王プラザホテルで開催の〈小野賢章ファンクラブ10周年記念 お昼のディナーショー〉にて、小野賢章さんによる「おーい でてこーい」と「妖精」の朗読があります。 2024.03.08 3月13日~15日、多摩美術大学八王子キャンパスで開催の美術学部卒業制作展にて、齋藤葵さん制作の〈『ボッコちゃん』のイメージ世界〉が展示されます。新潮文庫『ボッコちゃん』収録50話のイラストレーションパネル(50枚)を壁一面にならべたものです。限定販売の図録にも掲載されています。 2024.03.07 3月9日、朝日放送ラジオ〈サクサク土曜日 中邨雄二です〉番組内、9時15分頃からのコーナー〈お喋り宝箱〉にて、小縣裕介アナウンサーによる「来訪者」の朗

    sagann
    sagann 2008/03/16
    本人が亡くなっているのに公式、というのはなんか不思議だ。
  • 今回の「ダ・ヴィンチ」の特集の年表はヒドいもんだった - 2008-03-12 - 帰ってきたへんじゃぱSS

    http://d.hatena.ne.jp/kim-peace/20080312/p1 明らかに虚偽の内容を捏造しライトノベルを貶めるような言説 いや、今回の「ダ・ヴィンチ」の特集の年表はヒドいもんだったと思いますが。 TRPGの文字がなく、電撃文庫が創刊と同時に人気を博していて、『エヴァ』と『ブギーポップ』に直接の影響関係があり、セカイ系の定義の的外れっぷりがどうよって感じで、サイバーパンクの項目もクソ嘘っぱちで、中身もgdgdじゃねえかと俺は思いました。 ライトノベルを貶める、とは言えないにしろ、看過できない虚偽の内容であったかと。 ■ サイバーパンク云々についてまじめに説明すると。 『ブラックロッド』と『ぼくらは虚空に夜を視る』をどちらもサイバーパンクの影響下に成立した作品、と称する事は間違っている。 『ブラックロッド』は、言うまでもなく正調サイバーパンク小説であり、これはサイバーパ

    今回の「ダ・ヴィンチ」の特集の年表はヒドいもんだった - 2008-03-12 - 帰ってきたへんじゃぱSS
    sagann
    sagann 2008/03/15
    コメント欄に山岸真さんがいる。さあ、早くイーガンを翻訳する作業に戻るんだ。
  • スペースオペラってなに? 2008-03-06 - ウィンドバード::Recreation

    古くは『銀河英雄伝説』、最近では『でたまか』『スターシップ・オペレーターズ』、超最近では『神無き世界の英雄伝』や『ウェスタディアの双星』など、宇宙を舞台に戦争するような作品のことを「スペースオペラ」と呼んでいる人が多く、俺自身もそういうものかと思ってたんだけど、なんか違うみたい。 wikipedia:スペースオペラ スペースオペラ(Space opera)とはサイエンス・フィクションの分類の一つで、一言で言ってしまえば、「宇宙活劇」である。 であるらしい。 SF的舞台設定に政治や戦略を中心としたSF史劇的作品がスペースオペラと分類される傾向も多い。 こちらが俺の認識している「スペースオペラ」の定義だ。これは誤用なのだろうか。誤用だと騒いでいる人はあまり見ないし、みんなごく自然に「SF史劇的作品」のことをスペオペと呼んでいるし。SF的常識的にはどういうふうに認識されているのだろう。いくつか可

    スペースオペラってなに? 2008-03-06 - ウィンドバード::Recreation
    sagann
    sagann 2008/03/07
    スペオペの偉い人が大元帥と呼ばれているから?
  • 「SF的技術」をコスト計算する(1):ロボットと電磁兵器編 | WIRED VISION

    SF技術」をコスト計算する(1):ロボットと電磁兵器編 2008年2月27日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Rob Beschizza これほど高価でなかったら建造できたかもしれない10のSF技術 可能性を制限するのは技術ではない。むろん人間の想像力でもない。可能性を殺すもの、それはお金が足りないという現実だ。 『機動戦士ガンダム』の「メカ」 費用:7億2500万ドル(想定される部品の総額) 巨大ロボット『ガンダム』の建造費用は、すでに日の『Science Portal』で算出されている。 ハニカム構造のアルミニウム合金、軍用ヘリコプター『Apache』用のエンジン7基、400KWのモーター30基、それにロボットを直立姿勢に保てるほど計算の速いスパコン[IBM社の『Blue Gene』]などを搭載するという計算で、1体当たり7億5000万ドル[800