タグ

2009年9月18日のブックマーク (3件)

  • クラウドに関する「モヤモヤ」を解消する~前編

    クラウド・コンピューティングは今日のIT業界における最重要キーワードと言ってよいだろう。しかし、ユーザー企業の担当者と話してみると、いまだにクラウドについての基的な疑問が解消されていない感じがする。稿では2回に分けて、クラウドに関する8つの「モヤモヤ」について考えてみることとしたい。 モヤモヤ1 クラウド・コンピューティングとは結局何なのか? クラウド・コンピューティングの基的概念については容易に理解できる。雲にたとえられるネットワークの「向こう側」にあるデータセンターにすべてのコンピューティング資源を集約し、利用者はコンピューティング・サービスの具体的実装を気にせずにサービスを活用できるという考え方だ。 しかし、この基的概念を越えた議論を行うと混乱が見られることが多い。その理由のひとつはクラウドのより細かい定義について各当事者の意見が一致していないことにあるのではと思う。 クラウ

    クラウドに関する「モヤモヤ」を解消する~前編
    saicolobe
    saicolobe 2009/09/18
    コスト削減よりも俊敏性とスモールスタートからの拡張性。セールスフォースの大規模企業導入は枝葉の部分。
  • 日本人開発者は、50億人がクラウドを使う「第二の情報爆発」に備えよ

    セキュリティや信頼性といったクラウドを「使う」議論だけでなく、世界の50億人が携帯電話機経由でクラウドを使い出す「第二の情報爆発」に備えて、日のクラウドを「作る」議論を始めよう--。2009年9月16日の「XDev2009」基調講演で、早稲田大学大学院の丸山不二夫客員教授(写真)は来場者にこう訴えかけた。その講演全文を掲載する。 (注)丸山氏が講演翌日にTwitterに掲載したテキストを、日経コンピュータ編集部が再構成した。 プライベート・クラウド重視、セキュリティ重視でいいのか? 今回の講演では、我々が中長期的に何を考えるべきかについてお話したい。 僕には、今のクラウド認識に関する不満がある。パブリック・クラウドとプライベート・クラウドとを区別して、クラウドを分かったように思う風潮があるが、それでいいのか? そもそも、パブリック・クラウドと言われているものの実体は、米Googleや米A

    日本人開発者は、50億人がクラウドを使う「第二の情報爆発」に備えよ
    saicolobe
    saicolobe 2009/09/18
    Googleを原典、古典として学ぶ意義。これ読んで「Googleを支える技術」を再読し、「データベースの仕組み」を理解したいという気持ちが高まった。
  • Twitterの情報経路、正しく理解できていますか?

    Twitterの情報経路、正しく理解できていますか?:企業とTwitterの向き合い方(1/3 ページ) 企業がTwitterでマーケティング活動を行う場合、企業が発信するメッセージを必要としているユーザーに正しく届ける工夫が必要だ。Twitterで情報が伝播するルートを6つに分けて、それぞれの活用法を考えたい。 前回は調査統計などからTwitterに集まるユーザーの属性をあぶり出した。多くの人がTwitterに押し寄せているものの、企業がTwitterを使ってマーケティング活動を行う場合、企業が発信するメッセージを必要としているユーザーに情報を届ける工夫が必要だ。 これからTwitterを使おうとしている企業にとって、ユーザーに正しく自社の情報を届けられるかについて不安を感じている担当者も少なくないはずだ。「価値のあるコンテンツを提供すること」はどんなマーケティングやプロモーションにおい

    Twitterの情報経路、正しく理解できていますか?
    saicolobe
    saicolobe 2009/09/18
    6つの情報経路を正しく理解し、対象となるユーザーに対してきめ細かなサポートをすることがTwitterマーケティングで効力を発揮。