タグ

2010年12月4日のブックマーク (5件)

  • 時事深層:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて “ここさえ読めば毎週のニュースの質がわかる”―ニュース連動の解説記事。日経ビジネス編集部が、景気、業界再編の動きから最新マーケティング動向やヒット商品まで幅広くウォッチ。 記事一覧 記事一覧 2013年4月12日 三菱自、復配阻む品質問題 三菱自動車でリチウムイオン電池のトラブルが発生した。リコール問題の余波が残る同社には大きな痛手だ。2014年3月期としている復配目標にも暗雲が広がっている。 2013年4月11日 経団連、浮沈かかる会長選 日商会頭に三村氏 日商工会議所の会頭に新日鉄住金の三村明夫氏が内定。2013年度の財界人事は経団連会長選に焦点が移る。ほかの経済団体トップに論客が座り、経団連の浮沈がかかる。 2013年4月10日 ベンツが値上げしないワケ 電気料金から日用品、高級ブランドまで値上げラッシュの4月。円安の影響が拡大する中で、沈黙を守るのが輸入車業

    時事深層:日経ビジネスオンライン
    saicolobe
    saicolobe 2010/12/04
    「毎週のニュースの本質が分かる」という名目のこのコーナー。ビジネスモデルを見抜く目が培われそう。
  • 「つぶやき分析」に熱視線:日経ビジネスオンライン

    「苦情の先取り」「イベントの効果測定」「ライバルの評判」――。ネット上の「つぶやき分析」サービスに企業の注目が集まる。消費者の生の声を拾い、新たなビジネスにつなげる狙いもある。 エスエス製薬は11月1日、全国の風邪の状況が一目で分かるウェブサイト「カゼミル」をオープンした。全国の地図が表示され、陸地がカラフルなドットで埋められている。 実は、この色には意味がある。それぞれ「のどの痛み」「鼻づまり」といった風邪の症状を示し、どの地域でどんな風邪が流行っているのかが、一目で分かる。都道府県別の表示も可能だ。 なぜ風邪の潮流が分かるのか。カゼミルは、日国内での利用者数が1000万人を超えたとされる、マイクロブログ「ツイッター」の「つぶやき」データを基に作成されている。 エスエス製薬はツイッターで、1日8000~1万回に及ぶ風邪に関するつぶやきに注目。まずは「風邪」「カゼ」「かぜ」といったキーワ

    「つぶやき分析」に熱視線:日経ビジネスオンライン
    saicolobe
    saicolobe 2010/12/04
    あなたのつぶやきがビジネスの肥やしになってます。時々刻々と変化するリアルタイムの状況+位置情報の集合体が、価値ある情報に変わる。少しお金を掛ければキャンペーンなどにも適用しやすい。
  • ネット融資で外食、出店攻勢:日経ビジネスオンライン

    インターネットで融資をつなぐソーシャルレンディング。外業が新手の開業資金の調達方法として目をつけ始めた。だが、安易な調達は思わぬ落とし穴を生み出しかねない。 インターネットを使った新たな金融サービスとして注目を浴びるのが「ソーシャルレンディング」だ。お金を借りたい人は希望額や希望金利を仲介サイトに明記する。条件に応じる個人の出し手が集まれば融資が成立する。実際に借り手に融資するのは貸金業のサイト運営会社で、その金銭債権に対して投資する形態を取る。 日でサービスが開始されて約2年。利用者の大半が「医療費が足りない」などという個人だった。個人は銀行から融資を受けにくく、高金利の消費者金融に頼らざるを得なかった。一方、ソーシャルレンディングはネットにより中間コストを削減しており、消費者金融より金利が低い場合が多い。 この仕組みに目をつけたのが外業だ。開業資金をソーシャルレンディングで調達す

    ネット融資で外食、出店攻勢:日経ビジネスオンライン
    saicolobe
    saicolobe 2010/12/04
    多分SHAREの事例の1つ。中間業者を中抜きにして個人と個人をつなぐソーシャルレンディング。返済能力を超過した過剰な貸し付けに陥らないようにする配慮と査定眼が不可欠に。もうかるのかも気になるところ
  • グルーポン市場、大手寡占へ:日経ビジネスオンライン

    新興勢力から侵されるリクルートが反撃ののろしを上げた。数億円もの販促費用をかけて家グルーポンを猛追する。体力なき参入者はビジネスモデルの変更を迫られている。 レストランなどの割引クーポンを制限時間内に一気に販売する割引クーポン販売サービス市場は、立ち上がりからわずか半年で様変わりした。市場参入企業は100社を超え、競争が激化。早くも、勝ち組、負け組の構図が鮮明になりつつある。 誌の調査では、サービスの代名詞にもなっている家グルーポン・ジャパンの売り上げが断トツ。2位以下は混戦模様が続くが、こうした中でグルーポンを猛追しているのがリクルートの「ポンパレ」だ。 「ポンパレ~ポンパレ~」とサービス名称を連呼するテレビCMが11月5日から約2週間、スポット枠に集中投下された。ウェブサイトでも「ポンパレ」の広告が大量に流れた。 この間、リクルートがかけた宣伝費用は5億~6億円と見られる。さら

    グルーポン市場、大手寡占へ:日経ビジネスオンライン
    saicolobe
    saicolobe 2010/12/04
    「このビジネスには体力が必要。資本力のある企業が結局生き残る」。顧客基盤を持つ大手の企業が潤沢な資金を投与し、規模の小さい企業を駆逐する。仕組みだけをまねしてもうまくいかない。
  • Google検索とYahoo!検索の相違点 まとめ (2010年12月3日版) ::SEM R (#SEMR)

    Google検索とYahoo!検索の相違点 まとめ (2010年12月3日版) グーグル検索(google.co.jp)と同エンジンを採用したYahoo!検索。両社の違いはどこに? 公開日時:2010年12月03日 16:12 報道によるとYahoo! JAPAN のGoogle検索エンジンへの移行が完了したとのことですが、ここでGoogleYahoo!検索の違いについて簡単にまとめておこう。箇条書きで列挙する。なお、これらはすべて独自に調査したものであり、Yahoo! JAPAN が公式・非公式に明らかにしたものではない。また、今回はあまり多くの検索クエリで検証していないため、間違いがある可能性がある点をあらかじめお断りしておく。 ■ キーワード入力補助(Googleオートコンプリート) 両社それぞれ独自の機能を搭載。当然ながら同じ検索クエリを入力中でも異なる候補を表示する。Yahoo

    Google検索とYahoo!検索の相違点 まとめ (2010年12月3日版) ::SEM R (#SEMR)
    saicolobe
    saicolobe 2010/12/04
    こんなに違いがあったのか。いちユーザーとしては気にする必要はないけど、仕事で検索エンジンやSEO関連に携わる人は知っておくと何かと使えそう