2023年7月18日のブックマーク (13件)

  • 「参勤交代はなぜ始まったと思う?」→生徒の答えに将来性を感じる

    明日のお昼は何にしよう? @Lunch_Time_1200 @minerva_owl1 この話を見て、戦を経験した大名=部下からすると泰平の世を維持するために「何かあったら全国から武器持って駆けつけるぜ!」という抑止力のアピールもあるのかも?と考えました 歴史は私が習った頃から都度都度変わっていますが、その度に新鮮な考えに触れられて飽きがきませんね 2023-07-18 13:13:54 御厨 志佐 @fghjk667old667 @minerva_owl1 大名からすれば、 1、旅行に行ける大義名分が立つ 2、やっぱり顔出しでの人間関係は大事 3、他国の生の情報は知りたい(今だって、通信発達して動画とかで見ればわかるとはいえ、行ったらやっぱり違う) って感じじゃないですかね。 2023-07-18 12:52:04 いかリング磯辺フライ Sciurus vulgaris @photck

    「参勤交代はなぜ始まったと思う?」→生徒の答えに将来性を感じる
    sainokami
    sainokami 2023/07/18
    奴隷が自らの状況に依存してしまうことをなんて言うんだろう。
  • ケニア「餓死カルト」、死者403人に

    ケニア東部マリンディ近郊のシャカホラで遺体が掘り起こされた後の様子(2023年4月25日撮影)。(c)Yasuyoshi CHIBA / AFP 【7月18日 AFP】ケニアのカルト教団が「イエス・キリスト(Jesus Christ)に会える」とうたって信者を飢え死にさせていたとされる事件で17日、新たに12人の遺体が見つかり、死者は計403人となった。地元警察トップのローダ・オニャンチャ(Rhoda Onyancha)氏がAFPに明らかにした。 遺体は、インド洋に面した東部マリンディ(Malindi)近くのシャカホラ(Shakahola)の森で続々と見つかっている。 検視の結果、飢えが主な死因だったとみられている。子どもを含む一部は首を絞められたり、殴られたり、窒息したりしていた。 元タクシー運転手の教団指導者、ポール・マケンジー・ヌセンゲ(Paul Mackenzie Nthenge)

    ケニア「餓死カルト」、死者403人に
    sainokami
    sainokami 2023/07/18
    バカが淘汰されていいんじゃね
  • 元阪神・横田慎太郎さん死去、28歳 昨年3月に脳腫瘍が再々発 家族に見守られて旅立つ - スポニチ Sponichi Annex 野球

    元阪神・横田慎太郎さん死去、28歳 昨年3月に脳腫瘍が再々発 家族に見守られて旅立つ

    元阪神・横田慎太郎さん死去、28歳 昨年3月に脳腫瘍が再々発 家族に見守られて旅立つ - スポニチ Sponichi Annex 野球
    sainokami
    sainokami 2023/07/18
    若いのに 若いのに
  • 無能消化器専門医は今日もやらかす

    無能すぎて大学医局から追い出される→関連の総合病院に勤務するも手術中にSMAからSMVに行く途中に「えい!」と郭清したら大量出血して医療事故起こしクビ(いや、カンファレンスで鈍的じゃなくて鋭的で郭清すべきって言ってたじゃん!)→地元の消化器内視鏡クリニックで一日中検査のバイトしてる。 今日、大腸カメラでアングルの左右間違えたまま思い切りpushしちゃったら脾彎曲部にガツンとカメラぶつけちゃって思わず俺もナースも「あ!」って声あげちゃった。 患者さん鎮静剤使っててよかった。 この仕事まじで向いてない気がする。今のクリニックは院長がまだ若いからか、看護師も事務も全員若くて美人だからそれだけが癒し。 anond:20230820115301 転職します

    無能消化器専門医は今日もやらかす
    sainokami
    sainokami 2023/07/18
    人を殺す前に辞めとけ
  • “夏休みの旅行や帰省などはコロナ感染対策を” 加藤厚労相 | NHK

    新型コロナの感染者数が増加傾向にあり、加藤厚生労働大臣は夏休みの帰省で高齢者と会う際などには、手洗いや換気、マスクの効果的な場面での着用など、基的な感染対策を心がけるよう呼びかけました。 新型コロナウイルスの全国の感染状況は、今月9日までの1週間では1つの医療機関当たりの平均の患者数が9.14人で、前の週の1.26倍となっています。 これについて、加藤厚生労働大臣は閣議のあとの記者会見で「新規感染者数は緩やかな増加傾向が続いており、今後、夏の間に一定の感染拡大が生じる可能性がある」と述べました。 そのうえで、加藤大臣は夏休みの旅行や帰省などで高齢者や基礎疾患のある人に会ったり、大人数で集まったりする際には、手洗いや換気、マスクの効果的な場面での着用など、基的な感染予防対策を心がけるよう呼びかけました。 また、マスクを着用する際にはより熱中症のリスクが高まるとして、こまめな水分補給などの

    “夏休みの旅行や帰省などはコロナ感染対策を” 加藤厚労相 | NHK
    sainokami
    sainokami 2023/07/18
    5類はまだはやかったな
  • 三大アニメを見てから原作読んだら全然違う!ってショックを受けがちな漫画

    ・サザエさん ・ルパン三世 あと一つは?

    三大アニメを見てから原作読んだら全然違う!ってショックを受けがちな漫画
    sainokami
    sainokami 2023/07/18
    AKIRA
  • 汗は汚いのか?「かかずに働け」たこ焼き店に苦情…ひろゆき氏「コンビニで買って電子レンジで温めれば」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    各所で猛暑日を記録する中、飲店の汗をめぐって“あるクレーム”が話題を集めている。 【映像】えぇ…実際に届いた驚愕のDM(画像あり) 「昨日の夕方に買いに行かせていただきましたが、滝のような汗をかいていました。命を削ってまで働く必要はありますか? プロならどれだけ暑くても汗ひとつかかず、涼しげな顔で働くべきです。それができないならプロ失格です。お辞めください」 汗をかいて、たこ焼きを焼く店員に対し「プロ失格」というクレーム。これにTwitterでは「一生懸命働く人が不愉快なんてどんな神経?」「調理師だけど、厨房に入れば冬でも汗はかくよ」「確かに料理に汗が飛んでいないか気になる」「扇風機とか対策はできるのでは」と様々な意見が寄せられている。 汗をかくのは悪いことなのか。ニュース番組「ABEMA Prime」では、実際にクレームを受け取ったたこ焼き店の代表とともに考えた。

    汗は汚いのか?「かかずに働け」たこ焼き店に苦情…ひろゆき氏「コンビニで買って電子レンジで温めれば」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    sainokami
    sainokami 2023/07/18
    タイトルがおかしいな。「””汗をかくたこ焼き店が嫌であれば””、コンビニでたこ焼きを買って、電子レンジで温めればいい」
  • そもそもなんで、エロが公共の場で表現されるのはダメなんだ?

    https://twitter.com/hitoh21/status/1680512174647590912 NAKAKI PANTZ先生のアイスボックス広告イラストが燃やされているな。 俺は伊藤弘了先生の↑の解説どおり実際このイラストはエロティックで、 とはいえこの程度のエロ表現であれば目くじら立てる必要はないだろうと考えている派なんだけど。 こう言っている俺だって、エロ広告が際限なくOKと考えているわけじゃない。 たとえばもしAVやエロ漫画の広告がテレビやつり革広告で流されていたらそれは問題だと俺も思う。 これはまぁ、現代日社会におけるマジョリティの感性といって差し支えないんじゃなかろうか。 でもじゃあなんでAVやエロ漫画のつり革広告は問題なのか?って考えると、 わからないんだよな。 なんでエロが公共の場で表現されるのはダメなんだ? (自分で『問題だと思う』と言っているくせにその理由

    そもそもなんで、エロが公共の場で表現されるのはダメなんだ?
    sainokami
    sainokami 2023/07/18
    そういう気分じゃない時に、そういう刺激を受けるのが不快。で、その閾値が人によって違うから問題になってるんだろうね。
  • 【小説感想】「ノーカントリー・フォー・オールド・メン」はどんな話なのか。殺し屋シガーが何者なのかを考えながら語りたい。 - うさるの厨二病な読書日記

    *ネタバレ感想です。未読のかたはご注意ください。 ノー・カントリー・フォー・オールド・メン (ハヤカワepi文庫) 作者:コーマック マッカーシー 早川書房 Amazon 「ノー・カントリー・フォー・オールド・メン」(以下「ノーカントリー」)は映画化もされてマッカーシーの作品の中でも特に有名だ。 「ブラッド・メリディアン」とも「国境三部作」とも「チャイルド・オブ・ゴッド」とも「ザ・ロード」とも違う、(基的には)犯罪エンタメ小説である。 物語の外枠である、麻薬カルテルの金を横取りした男が、その金を取り返そうとする殺し屋に追われるというストーリー部分が滅茶苦茶面白い。 展開がスピーディで容赦がないので、ページをめくったらどうなるかが予想がつかない。 「ノーカントリー」を読んで気付いたが、余分な描写を極限まで削っているマッカーシーの文体はエンタメ小説と相性がいい。 コーマック・マッカーシーの文

    【小説感想】「ノーカントリー・フォー・オールド・メン」はどんな話なのか。殺し屋シガーが何者なのかを考えながら語りたい。 - うさるの厨二病な読書日記
    sainokami
    sainokami 2023/07/18
    原作も読んでみたくなった。
  • 家庭科の先生『お金が無くなったら卵を食べなさい。卵とご飯、それにビタミンがあれば生きていけます』→卵はほぼ完全栄養食らしい

    あくおん @akuaion 高校生の頃、家庭科の先生が「お金が無くなったら卵をべなさい。卵とご飯、それにビタミンがあれば生きていけます。」と教えてくれた。実際、卵はビタミンCと物繊維以外はすべてを含んでいる。言っている事は完全に正しい。物の授業だった。 2023-07-17 15:07:54

    家庭科の先生『お金が無くなったら卵を食べなさい。卵とご飯、それにビタミンがあれば生きていけます』→卵はほぼ完全栄養食らしい
    sainokami
    sainokami 2023/07/18
    卵プラスの納豆ご飯とキャベツを入れた味噌汁で完全食。
  • 社長報酬1年間返上へ ビッグモーター保険金不正(共同通信) - Yahoo!ニュース

    中古車販売大手ビッグモーター(東京)が、自動車保険の保険金不正請求問題で兼重宏行社長の報酬全額を1年間返上とする方針を固めたことが18日、分かった。副社長や専務らも報酬の10~50%を3カ月間返上する。 【ビッグモーターの工場と人員の推移】修理ノルマ、1台当たり14万円 再発防止策として、企業統治体制を改善するため社外取締役を入れることや、作業を監査する人員を増やして不正行為の早期発見につなげることなども定める。 関係者によると、企業統治機能の不全といった責任を取って報酬を返上する。社長以外では、副社長が報酬の50%、専務が30%、常務が20%、取締役が10%を、それぞれ返上する。

    社長報酬1年間返上へ ビッグモーター保険金不正(共同通信) - Yahoo!ニュース
    sainokami
    sainokami 2023/07/18
    いやいや逮捕だろ。
  • 『テクノはいかにして生まれたか』 ドイツ国営テレビがテクノの起源を探るミニドキュメンタリー映像公開 - amass

    テクノの起源とベルリンの最近の歴史においてテクノが果たした役割をテーマにしたミニドキュメンタリー映像を、ドイツの国営テレビ局Deutsche WelleのYouTubeチャンネルが公開。タイトルは『テクノはいかにして生まれたか(原題:How Techno was born: From Detroit to Berlin and back)』。日語字幕に対応しています(※youtube.comで観覧すると「字幕:英語→日語」が選択できます)。 この作品には、Alan Oldham(DJ T-1000)、 Ellen Allien、Juan Atkins 、そしてベルリンのクラブ「Tresor」の創設者Dimitri Hegemannンのインタビューが収録されており、ベルリンの壁が崩壊した直後の時代、当時は黎明期だったテクノ・シーンへのデトロイトの影響を掘り下げています。また80年代後半か

    『テクノはいかにして生まれたか』 ドイツ国営テレビがテクノの起源を探るミニドキュメンタリー映像公開 - amass
    sainokami
    sainokami 2023/07/18
    90年代テクノを家で爆音で聴くタイプの人間です。ラブパレード行きたかったな。NHKのドキュメンタリーでぎこちなく踊ってる男の子に共感してた。
  • カッティングマットに傷がつくことを知らなかったことによりとんでもない悲劇が発生しました「もう昔には戻れない」

    村正 @IsNitroplus お昼はうどん屋、夜はフィギュア塗り塗りおじさん。商業のお仕事もやらせてもらいます。ご依頼はDMかmuramasa.finisher@gmail.comまでお願いします。質問→ onl.sc/YBAyMQp muramasa03.hatenablog.com

    カッティングマットに傷がつくことを知らなかったことによりとんでもない悲劇が発生しました「もう昔には戻れない」
    sainokami
    sainokami 2023/07/18
    昔のカッティングマットの方が傷が残りにくいように思う。でかいサイズの古いのをずっと使ってて、A4サイズぐらいの新品を探してるけど良いのが見つからない。