タグ

ブックマーク / kuenishi.hatenadiary.jp (8)

  • 日本のデータベース系のコミュニティ、なぜイマイチ盛り上がらないのか - kuenishi's blog

    11月の19,20日に開催されたWebDB Forumに参加してきた。カンファレンスそのものは、いろんな人に久しぶりに会えたり、ネット上でなんとなく知っていても話したことなかった人と話したり、意外な人の意外な一面をみることができたりと、とても楽しむことができた。立場としては所属している会社のスポンサー枠で参加して目的もあって発表もしてきたわけだが、いくつか思うところがあるのでここにまとめておきたい。 現実にアカデミックで起きていること WebDB Forumと銘打ってはいるものの、データベースに関する研究発表は非常に少ない。OSやネットワーク、システム系の研究と併せても、機械学習NLP、Webなどの技術に感心を持つ人は多く数で圧倒されている。体感では 90% だ。それをいえば別に VLDB や SIGMOD などのトップカンファレンスもデータベースの技術を直接扱うことは少ないし、データベ

    日本のデータベース系のコミュニティ、なぜイマイチ盛り上がらないのか - kuenishi's blog
    saisa6153
    saisa6153 2014/11/22
  • Riak CSのデータをHiveに取り込むなど - kuenishi's blog

    みんなでやるRiakアドベントカレンダーの記事。昨年はそういえば辛かったのだけど、今年は沢山の人が参加してくれてとても嬉しいのである。…といいつつ準備するネタがなくてエントリーするのは躊躇していたのだけども。 プログラミング Hive 作者: Edward Capriolo,Dean Wampler,Jason Rutherglen,佐藤直生,嶋内翔,Sky株式会社玉川竜司出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2013/06/15メディア: 大型この商品を含むブログ (3件) を見る 目的 Riak CSはサーバーを集めてなんとなくクラスタ化するとREST APIでアクセスできるという謎のソフトウェアストレージだ。近い製品や似た製品、ライバル製品はいろいろあるが混乱を呼ぶのでここでは書かない。とはいえデータストアだけあってもこのクラウド時代にデータ貯めるだけじゃあつまらない。プ

    Riak CSのデータをHiveに取り込むなど - kuenishi's blog
    saisa6153
    saisa6153 2013/12/22
  • node.js vs Erlang (ネタ) - kuenishi's blog

    ついぞ最近node.jsなんてのがでて、繁華街のあちこちでチヤホヤされてる。そんなときに、モヒカン族Erlang村(erlang-questions)に「node.jsってどうなの?」的燃料が投下されたわけですよ。これは炎上しそうだ…と追いかけてたら、ネタどころか案外真面目なハナシばっかりだったのですが。まずは真面目に問いかけをする純朴な成年(想像)。 「Erlang好きだし使ってるんだけど、Erlangとnode.jsてそれぞれどういうジャンルがすごいの?RabbitMQとかejabberdみたいなのつくろうとしたらどうなるの?簡単なチャットサーバーつくるくらうならnode.jsのが断然簡単だよね?分散システムで使うなら断然違うとか? Ulf Wigerによると、ブロックする関数の問題を簡単に解決してくれるとか書いてあるみたいだけど (link)」 おっお。素直な質問。これはみんな釣られ

    node.js vs Erlang (ネタ) - kuenishi's blog
    saisa6153
    saisa6153 2013/10/09
  • モダンErlang/OTP開発環境 2013 - kuenishi's blog

    とりあえずモダン○○といっとけばいいかなと思ったが、モダニズムとか言ってた頃からモダンという言葉には「最近の」「ナウい」とかその程度の意味しかないのでそんなにありがたい話ではないことにご注意いただきたい。大正とか昭和初期のオバちゃんが「いや〜モダンやわぁ〜」とか言ってたのと同じだ。今ではもうばあちゃんだな。 エディタ 世間にはエディタを巡って宗教対立が発生し、場合によっては宗教戦争になるそうだがErlang/OTPの世界においてはそれは起き得ない。なぜならEmacsがデフォルトの開発環境として推奨されており、メジャーモードが処理系のディストリビューションに含まれているからだ。さまざまな便利ショートカットが用意されているので M-x tempo- と入れて補完されるものを眺めるとよいだろう。 パスを通して (require 'erlang-start) (require 'erlang-fl

    モダンErlang/OTP開発環境 2013 - kuenishi's blog
    saisa6153
    saisa6153 2013/09/17
    node_packageすげー!
  • 技術書を読む読む詐欺 - kuenishi's blog

    この手の「俺は今からこれを読んでログを残すぜー!」的宣言は過去に何度かやって当然失敗してきたのでそんなに期待しないで頂きたい。 Principles of Distributed Database Systems これは御徒町と名乗るトランザクションおじさんが主導して僕も便乗させていただいている。分散データベースの歴史をANSIの頃からちょいちょい触れながら、どういう風に最適なクエリを実行できるかにフォーカスしている感じのSQLとかクエリプランニングとか最適配置とか集合の分割とかそういう話が多く、CAP定理とかトランザクションとかはあまり出てこない。途中までしか読んでないのでそんな印象だけど、今後どうなるかな…?! 860p Principles of Distributed Database Systems 作者: M. Tamer Oezsu,Patrick Valduriez出

    技術書を読む読む詐欺 - kuenishi's blog
    saisa6153
    saisa6153 2013/09/06
    僕も完走目指してがんばるぞ〜
  • ひとりでやるRiak Advent Calendar 2012 day24 - 2i (secondary index) - kuenishi's blog

    さて最終回となってしまったアドベントカレンダー、みなさんにお楽しみ頂いているだろうか。これまでの記事を見返してみると2iの話がなかったのでここに書き残しておこうと思う。 大前提として、そもそもスケールアウト型のデータベースで外部インデックスは難しいものだ。インデックスとは、実質的に2つのテーブルを保持していて(マスターとインデックス)、データをマスターにinsertするということは、2つのテーブルをトランザクショナルに更新することになる。スケールアウト型のデータベースだとこれが分散トランザクションになる。しかしインデックスなので高速化が目的で、分散トランザクションは遅い&複雑&…ということでそもそもコンピューターサイエンス的に難しい問題である。だから、例えばHBaseやCassandraで高速な外部インデックスを設計できたら驚くほどお金持ちになれるだろう。 それを承知の上でRiakでは外部

    ひとりでやるRiak Advent Calendar 2012 day24 - 2i (secondary index) - kuenishi's blog
    saisa6153
    saisa6153 2013/07/31
  • ひとりでやるRiak Advent Calendar 2012 day4 - OSS(というかRiak)に参加しよう! - kuenishi's blog

    まあよくあるオープンソースソフトウェアと同じです。 Photo by Nia 0. 心構え Q. Riakなどというガチンコ分散システムのOSSなんてどこぞの黄色い象の日語コミュニティのようにモヒカンどもがうようよしていてうっかりつまらない質問でも投げようものならマサカリが全方向から飛んでくるんじゃないの?と心配しています (東京都 30歳 男性) A. RiakはErlangで書かれています。Erlangコミュニティは紳士が多いことで有名で、erlang-questionsをみればわかるのですが些細な質問やFAQでも比較的みんな優しく答えてくれます。だから心配しないで! Q. Erlang書けないんだけど?!(神奈川県 23歳 女性) A. RiakはErlangで書かれていますが、できることは沢山あります!外からHTTPを叩いてテストしてもらうのにErlangは必要ありませんし、多く

    ひとりでやるRiak Advent Calendar 2012 day4 - OSS(というかRiak)に参加しよう! - kuenishi's blog
    saisa6153
    saisa6153 2013/07/21
  • ひとりでやるRiak Advent Calendar 2012 day6 - MapReduceで遊んでみよう - kuenishi's blog

    ふつうのKVSだと、シンプルなput/get/deleteの3種類のオペレーションがあって、あとはせいぜいリッチなやつだとスキャンができたり、分散してないやつだとインデックスが張れたりトランザクションぽいものができたりするようになっている。しかしSQLのようなクエリを書けるものはドキュメント指向DBと呼ばれる一部のものだけだ。 まずは準備として、どこでもよいのでRiakをひとつ立ち上げる。コンソールから手書きでMapReduceを書いてもよいのだがエスケープやJSONの括弧を閉めるのが大変なのでオモチャのようなGUIを作ったので、まずはこれをbrowser.htmlという名前でダウンロードしていただきたい。ええいHTML/CSSがダサいのは分かっておるわ! ではそのファイルをRiakに入れよう。 $ curl -X PUT http://localhost:8098/buckets/sta

    ひとりでやるRiak Advent Calendar 2012 day6 - MapReduceで遊んでみよう - kuenishi's blog
  • 1