タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (42)

  • 薄い、美しい!--新・MacBook Air 11.6インチモデル開封の儀

    Appleは10月21日、「Back to the Mac」(Macへの回帰)と名づけられた特別イベントを開催し、「MacBook Air」を発表。同日から発売を開始した。11.6インチと13.3インチの2モデルが用意されており、価格は8万8800円から。11.6インチの128Gバイトモデルの開封の様子と、13.3インチモデルとの比較、iPadとの比較などをお伝えする。 写真は、まだダンボールに入った状態のMacBook Air。 Appleは10月21日、「Back to the Mac」(Macへの回帰)と名づけられた特別イベントを開催し、「MacBook Air」を発表。同日から発売を開始した。11.6インチと13.3インチの2モデルが用意されており、価格は8万8800円から。11.6インチの128Gバイトモデルの開封の様子と、13.3インチモデルとの比較、iPadとの比較などをお伝

    薄い、美しい!--新・MacBook Air 11.6インチモデル開封の儀
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2010/10/22
    11.6インチの方はちょうどiPadぐらいなのか
  • NoSQLの成功は1:10問題にかかっている:Kenn's Clairvoyance

    ここ2-3年ほど、いわゆる非SQL系データベースがホットな話題になってきています。このムーブメントを総称して「NoSQL (Not-only SQL)」と呼ばれることが多いようです。まるでSQLを否定しているかのような誤解を招きやすい用語ですが、かといってキー・バリュー型データストアや列指向DBを総称できる他の呼び方もないので、このエントリではNoSQLという用語を使うことにします。 OracleMySQLなどのSQLデータベースが成熟していく一方で、SQLデータベースを特徴づける弱点である柔軟性のなさ、堅牢さと引き換えに犠牲になった更新性能の低さ、スケールアウトの難しさなどから、「何でもかんでもRDB」から「目的に応じた永続化」が模索される流れになってきました。 時を同じくして、キャッシュサーバの世界でも、MemcachedのもつシンプルなAPIの使いやすさが評価される一方、LRUによ

    NoSQLの成功は1:10問題にかかっている:Kenn's Clairvoyance
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2010/10/01
    「現存するNoSQLデータベースは、(私の知る限りでは)例外なく、データの全部が物理メモリ上に乗っかった状態で稼働することを前提としており」
  • ソフトバンクモバイル、海外向けパケット定額サービスを提供--1日あたり1480円から

    ソフトバンクモバイルは7月21日より、海外向けパケット定額サービス「海外パケットし放題」の提供を開始する。定額料金を支払うことで、海外でのパケット通信が使い放題になる。 料金は、2010年7月21日から2011年6月30日までが1日あたり最大1480円。2011年7月1日以降は、1日あたり最大1980円となる。動画の利用時は1日あたり最大2980円の予定だが、適用開始時期は未定としている。 「世界対応ケータイ」のソフトバンクモバイル端末が対象。iPhoneiPad、Xシリーズ、ディズニー・モバイルも含まれるが、モバイルデータ通信は適用外となる。申し込みは不要だが、渡航先でネットワーク設定を定額対象となる通信事業者に変更する必要がある。 対象になるのは米国やアジア圏など31の国や地域。今後、サービスは順次拡大していく予定だ。

    ソフトバンクモバイル、海外向けパケット定額サービスを提供--1日あたり1480円から
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2010/06/29
    1週間ぐらいの旅行ならiPhone普通に使えるな。もう最悪カーナビなくても問題なし!イヤッホー
  • アップルの「iPhone 4」、3日間で販売台数170万台を達成

    Appleは米国時間6月28日、「iPhone 4」の販売台数が、発売後3日間で170万台を突破したと述べた。 Appleの最高経営責任者(CEO)であるSteve Jobs氏は、24日に発売されたiPhone 4は「Apple歴史の中で最も成功した製品ローンチ」になったと述べ、iPhone 4の在庫不足のために同製品を入手できなかった顧客に謝罪した。 2008年の「iPhone 3G」と2009年の「iPhone 3GS」では、Appleは発売後最初の週末に、それぞれ100万台を販売した。 iPhone 4のローンチは、Appleにとって順風満帆というわけではない。同端末が発売されるや否や、アンテナの問題に関する苦情がユーザーらから出始めている。 iPhone 4では、端末の持ち方によって受信状態が悪くなりやすく、4表示されていた受信状態を示すバーが減っていくという問題が生じている。

    アップルの「iPhone 4」、3日間で販売台数170万台を達成
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2010/06/29
    気長に待つ必要があるのかも…
  • 週刊誌記者の取材に心が汚れた:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    週刊誌記者の取材を受けた 大手週刊誌の電話取材を受けて、心が汚れたような気持ちになった。 元ライブドア社長の堀江貴文さんについての取材だった。私は5年ぶりぐらいに堀江さんに2時間ばかりのインタビューをして、その長大な一問一答が今月発売中の雑誌「サイゾー」に掲載されている。その記事を読んだ週刊誌の記者が私に電話をかけてきたのだった。 記者「サイゾーに書いてた以外で、もっとプライベートな話は聞いてないんですか。たとえばどんな遊びをしてるかとか、どんな事をしているかとか。サイゾーのインタビューのトップページは堀江さんが大口を開けてハンバーガーをべてる写真でしたね。やっぱりファストフードが好きなんですかね」 私「いや、ハンバーガーの写真はフォトグラファーの仕込みで、別に堀江さんがハンバーガーを好きということではないと思いますよ。あとプライベートなことは今回の取材の趣旨ではないので、とくだん聞い

    週刊誌記者の取材に心が汚れた:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2009/05/28
    あとよみ
  • グーグル、「Second Life」ライクな仮想世界「Lively」を発表

    Googleは米国時間7月8日、3次元(3D)オンラインソーシャルワールド「Lively」(ベータ版)を立ち上げ、「Second Life」への攻撃を開始した。ただしGoogleは、Livelyがユーザーにとって「第2の人生」(second life)ではなく、「第1の人生」(first life)の一部になることを望んでいる。 Second Lifeの場合、オンラインワールドに入るには、別に「クライアント」と呼ばれるソフトウェアパッケージをダウンロードしてインストールしなければならない。Livelyもまた、ダウンロードしてインストールするという操作(現在のところ「Windows」版のみ)が必要になるが、そのあとは「Internet Explorer」(IE)もしくは「Firefox」を使ってバーチャルワールドに入ることができる。 Googleで同プロジェクトを担当するエンジニアリングマネ

    グーグル、「Second Life」ライクな仮想世界「Lively」を発表
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2008/07/09
    こっちの方が親しみやすいな
  • CNET Japan

  • MacにRailsをゼロからインストールする一番簡単な方法:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    唐突ですが、Macユーザ(Leopard or Tiger)がRuby on Railsの開発環境をゼロからセットアップしてHello Worldするまでの最短・最小の手順を書いてみたいと思います。 書いてある通りに実行するだけで超簡単なので、Macユーザは今すぐやってみましょう。Macを持ってない人は・・・Macを買うといいですよ。:) 1. MacPortsをインストール MacPortsとは、Macで開発をするなら欠かせないパッケージ管理システムです。 これさえ入っていれば、開発に必要な道具をインストールするのが圧倒的に楽になります。OSのバージョンに合わせてインストーラをダウンロードし、インストールが終わったら、ターミナルから

    MacにRailsをゼロからインストールする一番簡単な方法:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
  • 希望は突然やってくる:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    ニッポンIT業界絶望論にたくさんの反響をもらったけど、実はあのポストを投げ込んだ後、自分でもちょっと引っかかりが残っていた。それが何なのか、モヤモヤしてて気持ち悪かったんだけど、ウェブ時代をゆくを読んでいたらそれが何だったのかをハッキリと思い出した。 文中で「ひと仕事終えてスターバックスでコーヒーを読みながらしっぽりウェブを泳いでいたら、なんだか得体の知れない不安感のようなものにおそわれたことを思い出す。このとき、とうとう心の底で長らく封じられていた声が聞こえてきてしまったのだった。」って書いてる箇所があったけど、このときに読んでいたのは、実はCNETの梅田望夫・英語で読むITトレンドだった。 あの頃、いつも忙しすぎてネット上の記事をちゃんと読めるまとまった時間がほとんどなかったのだけど、この日には腰を据えて未読分を全部まとめ読みしてみようという気分になったのだった。 そのときに「顧客志向

    希望は突然やってくる:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
  • ニッポンIT業界絶望論:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    IT業界は救いようがない。絶望的としか言いようがない。 IT業界不人気なんて、この業界に重くのしかかる決して晴れることのない暗雲の氷山の一角に過ぎない。はてな匿名ダイアリーにもどうせ理系出身者なんていらねえんだよ。なんて書かれていたけど、これが現実なのだよ、学生諸君。 ちょっと補足しておくけど、ここでIT業界っていうのは、SIerのことだ。お客さんの要件をヒアリングして、その要求に沿ったシステムを受託開発するっていうビジネスのことを指している。 ぼくもその昔、その世界のループに組み込まれていた。そして華麗なるコミュニケーション能力とやらをいかんなく発揮し、場の空気を読み、生意気なぐらいのチャレンジ精神で、それなりに仕事のできるよい子だったようだ。 いや、正直に言うよ。正直に言うとだね、結構楽しかった。 だって、考えてみてごらん。お客さんのところに出向いて行って、その業界のことをじっ

    ニッポンIT業界絶望論:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2007/11/11
    「の時代、無料で利用できるサービスが一番クオリティが高いというのは偶然じゃない」
  • グーグルのシュミットCEO:「グーグルの未来のカギを握るのはエンタープライズ」

    Googleの最高経営責任者(CEO)であるEric Schmidt氏は、同社が成長を継続するためにはアプリケーションやサービスを法人顧客に提供することが重要な戦略になっていくということを認めた。 Schmidt氏は米国時間6月19日、パリで開催の報道陣向けイベントで講演を行い、従来メディアから、これまで同社の成長を支えてきたニューメディアへと向かう広告販売の流れが頭打ちになり始めたら、Googleはその驚異的な成長率をどのように維持していくつもりなのか、との質問を受けた。同氏はこれに応じ、「小規模企業や大学が販売やインフラの面でわれわれの持つ力を利用するにつれて、Googleとって大きなビジネスになる可能性が高い」と語った。 Googleが今日の地位を築いたのは検索を筆頭にマスマーケット向けのアプリケーションを開発してきたためだが、この2年の間は、「Google Search Appli

    グーグルのシュミットCEO:「グーグルの未来のカギを握るのはエンタープライズ」
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2007/06/21
    やはり…
  • インテル:「ソフトウェアもムーアの法則に従う必要がある」

    プロセッサは長年高速化を重ね、多くのデスクトップソフトウェアにおいてパフォーマンスの向上が容易になった現在、ただ乗りの時代は終わったというのがIntelの主張である。 IntelやAdvanced Micro Devices(AMD)などのプロセッサメーカーは、高速な演算装置(コア)を1基だけ備えた製品ではなく、複数の演算装置を備えた製品を提供するようになってきている。問題は、現在ほとんどのソフトウェアが、その利点を使いこなせるようにできていないということである。 IntelのフェローShekhar Borkar氏は、プロセッサは18カ月から2年ごとにパフォーマンスが約2倍になるという考えを引き合いにして「ソフトウェアもMooreの法則に従い始めるときだ。対応する並列処理の量を2年ごとに2倍にしなくてはならない」と述べた。 しかしこれは、ソフトウェア業界にとっては困難な挑戦である。それぞれ

    インテル:「ソフトウェアもムーアの法則に従う必要がある」
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2007/06/04
    昔に比べてCPUは夢のように早くなったが、ソフトウェアはそれを使えていないという考えには激しく同意
  • 仮想化普及でサーバ出荷数減少--IDC予想

    調査会社のIDCは3月20日、2010年までのx86サーバ予想出荷台数を下方修正し、450万台減らすことを発表した。仮想化とマルチコアプロセッサの普及がサーバ購入に影響を与える、と判断したためだ。 IDCが差し引いた450万台という数字は、同社が予測していた2006年から2010年までの予想サーバ出荷台数の約10%に相当していることから、大きな変化といえる。IDCはまた、売上高予想も24億ドル修正している。 「2010年までのx86サーバの出荷予測を、当初の61%増から39%増に変更する」とIDCは述べている。 IDCでは今回の下方修正の理由について、顧客はサーバに性能を求めており、購入台数が減少傾向にあるため、とまとめている。仮想化により、単一のシステムで複数のOSを同時に動かすことが可能となっている。また、マルチコアにより個々のサーバの処理能力が増し、サーバ統合のトレンドが加速している

    仮想化普及でサーバ出荷数減少--IDC予想
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2007/03/22
    当然でしょうな
  • 業界団体TPC、新サーバ性能テスト「TPC-E」を承認

    14年間にわたって世界最強のサーバの性能を測定するベンチマークに用いられてきた、コンピュータシステムの性能評価法「TPC-C」が、新しいベンチマークに取って代わられようとしている。 業界団体Transaction Processing Performance Council(TPC)は2005年、新たな速度評価テスト「TPC-E」を承認した。TPC-Eでは、もっと容易に測定が行えるうえ、低コストでの運用が可能で、現代のデータベースサーバの使われ方をよりよく反映するよう設計されている。コンピュータメーカーがガイドラインを理解して順守していることを確認する監査人の教育が完了すれば、2007年夏にも同テストを採用した最初の評価試験結果が出る予定だ。 TPC-Eは、株式のトレーダーやブローカーと株式市場の相互作用の形をベースにして設計されている。情報は33の個々に独立したデータベーステーブルに格納

    業界団体TPC、新サーバ性能テスト「TPC-E」を承認
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2007/03/20
    とうとうですな
  • CNET Japan

    「No.1以外は好きではない」--MSのバルマー氏、検索について語る マイクロソフトの最高経営責任者(CEO)バルマー氏が、Churchill Clubでの講演で、検索、「Windows Vista」の新しいCM、携帯電話ビジネスについて語った。 2008/09/29 13:39   [経営一般] フォトレポート:米空軍「ハリケーンハンター」--気象観測機で嵐の中心に迫る 「ハリケーンハンター」は気象観測機WC-130Jでハリケーン内部を飛行し、風速や気圧などさまざまな気象データを収集する。同部隊の任務と、使用される「SFMR」や「ドロップゾンデ」などの機器について紹介する。 2008/09/29 07:30  [経営一般] 「Apple TV」にアップデートの可能性--TUAW報道 The Unofficial Apple Weblogは米国時間9月26日、アップルが販売店に出した

  • アマゾンのユーティリティコンピューティング事業参入--CEOベゾス氏が狙う今後とは

    コンピューティングサービスをインターネット経由で提供し、使用分だけ課金する「ユーティリティコンピューティング」。この業界に思いがけない企業が参入している。オンライン小売業の雄、Amazon.comである。 IBM、Sun Microsystems(Sun)、Hewlett-Packard(HP)などのハードウェアメーカーは何年も前からユーティリティコンピューティングの有用性を訴えてきた。その間、Amazonはひそかに、このサービスの実用化に向けアイデアを温めていた。同社オンラインストアのコンピューティング能力を外部企業に開放するAmazon Web Services事業によって、ソフトウェア開発者は、コンピュータ処理やデータストレージ機能、さらにはフルフィルメントや商取引といった同社の小売サービスにアクセスできるようになる。 このため、プログラマーは、eコマースパッケージやサーバファームを

    アマゾンのユーティリティコンピューティング事業参入--CEOベゾス氏が狙う今後とは
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2006/11/29
    いい線いってます
  • 「携帯電話会社は加入者のアクセスを妨げている」:グーグル幹部が発言

    文:Graeme Wearden and David Meyer(ZDNet UK) 翻訳校正:吉武稔夫、福岡洋一2006年11月27日 21時46分 Googleの幹部の1人は、携帯電話会社は加入者がインターネットアプリケーションにアクセスするのを妨げようとしている、と批判した。 Googleのスペシャルイニシアチブズ責任者であるChris Sacca氏によると、携帯電話会社がGoogleに対して、「Google Maps for Mobile」にユーザーをアクセスさせないよう申し入れてきたという。 Google Maps for Mobileは、携帯電話にアプリケーションをダウンロードしてインタラクティブな地図や衛星写真を表示し、その地域の検索結果や企業情報を得られるようにするサービスだ。また、ユーザーが選んだ目的地への経路も詳細に知ることができる。 Sacca氏はオックスフォード大学

    「携帯電話会社は加入者のアクセスを妨げている」:グーグル幹部が発言
  • アップルのiTV登場に思うこと

    楽曲ダウンロードで先鞭をつけたApple Computerがついに映画配信サービスを開始した。米国ではブロードバンド環境が貧弱にもかかわらず、そうそうたるプレーヤーが、映画などハイクオリティ映像配信に躍起になっている。が、一方でブロードバンド大国である日では映像配信は極めて貧弱な状況が続いている。共通点は「リビングルームを目指せ」なのだが・・・。 iTVでリビングルームへリーチするApple 9月12日(米国時間)、AppleiTunes Storeでの映画販売と2007年初めのiTV発売によってリビングルーム侵攻を宣言した。とはいえ、すでにCNETの記事やコラム(例えば、CNET坂和さんの「アップル「iTV」発表への7つの疑問」など)でも多く指摘されているように、Appleの映像コンテンツ配信サービスのサービスレベルは、ブロードバンドとは言えども「ダウンロードに30分かかる」米国向け

    アップルのiTV登場に思うこと
  • Web 2.0の挑戦者:相乗り通勤マッチングサービスPooln

    PoolnのBen Engebrethがメールでのインタビューに応じてくれた(2006年2月9日)。 Poolnはどのようなサービスを提供するWebアプリケーションですか。 Poolnはソーシャルネットワークを使った相乗り通勤のマッチングツールです。ソーシャルネットワークに地理情報をプラスして、相乗り通勤をする相手を探そうというアイデアです。 このプロジェクトを始めたきっかけは何ですか。 既存の相乗り通勤に関するウェブベースのサービスは、みないろんな理由で不十分でした。多くのサービスは、自宅と勤務先の郵便番号を利用するのですが、相乗りで通勤するパートナー候補のリストを、余分に必要になる運転の量を最小化するように並び替えることができませんでした。また、ソーシャルネットワーキングの仕組みを利用しているものはひとつもありませんでした。 Poolnの運用や拡張にどのくらいの時間を割いているのですか

    Web 2.0の挑戦者:相乗り通勤マッチングサービスPooln
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2006/09/19
    いいね!
  • CNET Japan

    アップルの音楽サブスクリプションサービス参入の可能性--業界の現状を検証 アップルが音楽サブスクリプションに参入するとかねてから噂されているが、これまでの他社の動向、専門家の見解を見る限り、可能性はあまりなさそうだ。 2008/09/25 07:15   [スペシャルレポート] 「パソコンなくてもLISMOが使える」--au、セットトップボックスを月額315円で提供 KDDIは11月1日より、携帯電話とテレビをつなぐセットトップボックス「au BOX」を提供する。家庭で録画した映像を携帯電話に転送できるほか、ブロードバンド回線につないで音楽映画をダウンロードし、テレビと携帯電話の両方で視聴できる。 2008/09/25 14:41  [モバイル] ライフログサービス「Life-X」始動--最速レビュー ソニーマーケティングが10月中旬からスタートするライフログサービス「Life-X

    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2006/06/29
    すごいな。そのうちほとんどの売り買いがロボットになったりして