2020年12月16日のブックマーク (5件)

  • 誰かに頼ることは「逃げ」じゃない。自己責任論が導く「孤独」の恐ろしさを考える|吉川ばんび - りっすん by イーアイデム

    文 吉川ばんび 忙しく働いているはずなのに満足な給料が得られない、急病により思うように働けなくなった……。こうしたとき、環境や社会という大きな構造に目を向けず、全て「自分のせい」と自分を責めてしまう人は少なくないように思います。 フリーライターの吉川ばんびさんは、自身の体験やこれまでの取材経験を踏まえて、過度に「自己責任」を内面化することに警鐘を鳴らします。著書『年収100万円で生きる-格差都市・東京の肉声-』では、いかに貧困が構造的につくられているものかを指摘しました。 今回、吉川さんには自身の体験を振り返っていただきながら、自己責任論が導く「孤独」の問題と、誰かに頼ることの重要性について、ご執筆いただきました。 ***20代半ばくらいまで、私は当に「ひとり」だったのだと思う。 職場と自宅を往復するだけの毎日を送っていた当時、私はただただ「日常」を崩さないことに精一杯で、プライベートで

    誰かに頼ることは「逃げ」じゃない。自己責任論が導く「孤独」の恐ろしさを考える|吉川ばんび - りっすん by イーアイデム
    saiyu99sp
    saiyu99sp 2020/12/16
    最初に自分のスタンスや目標を決めておくべき。その上で、逃げるなり立ち向かうなり手段を選ぶだけ。なんとなくやってるから悪いものに巻き込まれる。
  • 「そんなにノーリスク求めるなら『餅』を禁止したら?」という意見は言いがかりだが、こう言われると一理あると思ってしまう

    えいち・えむ・えす・ゆりしーず @hms_ulysses 「そんなにノーリスク求めるなら多数の死者を出している『』を禁止したら?」というのは、による事故は感染しないので(コントロールのしやすさが違う)言いがかりの類なんだけど、「搬送先見つからないかもしれないから今年の正月は禁止にしない?」と言われると、「そうかも……」ってなる 2020-12-15 09:51:37 えいち・えむ・えす・ゆりしーず @hms_ulysses 14th Escort carrier Group。ヘッダは@pafu0310 さんに書いていただきました。飲んべえの艦船艇ファンです。動物園と水族館とJAZZも好きです。 amazon.co.jp/registry/wishl… hms-ulysses.hatenablog.com

    「そんなにノーリスク求めるなら『餅』を禁止したら?」という意見は言いがかりだが、こう言われると一理あると思ってしまう
    saiyu99sp
    saiyu99sp 2020/12/16
    病気になるから生きるのやめない?
  • クラスター認定の「ワイン会」に医師が10人程度参加 7病院が休診や診療制限 茨城 | 毎日新聞

    茨城県が11月下旬に新型コロナウイルス感染症のクラスター(感染者集団)と認定したつくば市内の会に、医師が10人程度参加していたことが複数の関係者への取材で判明した。会は「ワイン会」などと称して医師が主催、参加した医師のうち少なくとも4人の感染が判明した。7病院が一時休診などの対応をとり、地域医療に大きな影響を及ぼした。 県によると、つくば市内の会には37人が参加し、つくば、土浦、石岡、取手、牛久、美浦の6市村に住む30~60代の男女17人の感染が確認された。県は17人を会社員、自営業などと公表。このうち2人を「医療従事者」としていた。

    クラスター認定の「ワイン会」に医師が10人程度参加 7病院が休診や診療制限 茨城 | 毎日新聞
    saiyu99sp
    saiyu99sp 2020/12/16
    葡萄なだけある(クラスター)
  • 5人以上の会食、一律で駄目とは言っていない=西村再生相

    西村康稔経済再生相は16日午前の衆院内閣委員会(閉会中審査)で、政府が提唱している新型コロナウイルスの感染拡大防止策に関連し、一律で5人以上の会を否定しているわけではなく、必要な場合は感染防止策を徹底してほしいと述べた。写真は、2020年9月16日の記者会見での西村氏。(2020年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 16日 ロイター] - 西村康稔経済再生相は16日午前の衆院内閣委員会(閉会中審査)で、政府が提唱している新型コロナウイルスの感染拡大防止策に関連し、一律で5人以上の会を否定しているわけではなく、必要な場合は感染防止策を徹底してほしいと述べた。大西健介委員(立民)への答弁。 大西氏は、西村氏が5人以上の会や忘年会の自粛を再三要請してきた中で、菅義偉首相が二階俊博自民党幹事長や俳優の杉良太郎氏ら8人でステーキ店で会し、杉氏が忘年会だったと説明したことを問題

    5人以上の会食、一律で駄目とは言っていない=西村再生相
    saiyu99sp
    saiyu99sp 2020/12/16
    指針は示してるからあとは各々の判断でしょ。自分で判断がつかないなら一律引きこもってればいいじゃん。人に事細かに決めてもらえないと何もできないお子様ばっかり。
  • 嫁のコロッケがギルティ

    昨晩、嫁さんの手作りコロッケが原因で喧嘩をした。 嫁はそれほど料理が得意ではないが、それなのに色々とアレンジをしたがる典型的な料理下手だ。 今までも幾度となく卓に悪魔合体してしまった料理が並んだこともあって、疑心暗鬼になっていたのは事実だ。 そうして昨晩卓に並んだのは手作りコロッケだった。 見た目は間違いなく美味しそうで、コロッケなら失敗もないだろうとほっとして席についた。 そして一口。 サクッと衣が小気味の良く音を立てた直後、中身の部分でも再びサクッとした歯ごたえを感じた。 もぐもぐしてみると、やはりたまにサクッとした感にあたる。 あれ?火がちゃんと通ってない?そもそもじゃがいもって生でべていいんだっけ? 「どう?じゃがいもの感が残るように荒目に崩してみたんだけど」 嫁から期待の眼差しを向けられるも、不安から味もおかしく感じてくる。 「ごめん。これはちょっとべられないかも。」

    嫁のコロッケがギルティ
    saiyu99sp
    saiyu99sp 2020/12/16
    みなさん、目隠しで食材を口に入れて何か当てる能力があるんですか?私にはできない。