2009年3月9日のブックマーク (7件)

  • マクロ経済学 - Wikipedia

    マクロ経済学(マクロけいざいがく、英: macroeconomics)は、経済学の一種で、個別の経済活動を集計した一国経済全体に着目するものである。巨視経済学あるいは巨視的経済学とも訳される。 経済変数の決定と変動に注目し、国民所得・物価・消費・投資などの集計量がある。また経済分析の対象となる市場は、生産物(財・サービス)市場、生産要素(資・労働)市場、金融市場(株式・債券)に分けられる。 対語は、経済を構成する個々の主体に着目するミクロ経済学。マクロ経済とミクロ経済との二分法を最初に考案したのは、ノルウェーの経済学者ラグナル・フリッシュ。「ミクロ経済学」と「マクロ経済学」の用語をはじめて用いたのは、オランダの経済学者ウルフ[1]。マクロ経済学の誕生は、1936年のジョン・メイナード・ケインズ(ケインズ経済学)の著書『雇用・利子および貨幣の一般理論』に始まる[2]。大学の教育においてはミ

    マクロ経済学 - Wikipedia
    saka-san
    saka-san 2009/03/09
    ニューケインジアン以降の記述もしっかりされている印象
  • WebCite query result

    saka-san
    saka-san 2009/03/09
    インタビュー「僕はなぜエルサレムに行ったのか」と受賞スピーチ「壁と卵」(全文)が文藝春秋4月号に掲載される
  • 日本経済研究 76号

    「日経済研究」は日有数の学術論文誌です。年に2,3回発行しています。論文は公募しており、レフェリーの厳正な審査などを経たうえで掲載となります。 【76】 2018年3月発行

    日本経済研究 76号
    saka-san
    saka-san 2009/03/09
    経済分野の学術論文誌「日本経済研究」へのリンク
  • Welcome to Ryo Kato Webpage

    Ryo Kato Web Page Ryo Kato is Project Professor at Graduate School of Public Policy, Univerisity of Tokyo. Prior to the current position, Kato has been primarily specialized in macro-economic model building and engaged in wide-ranging policy work in Research and Statistics Department and Monetary Affairs Department of the Bank of Japan. Previously, Kato was working for International Monetary Fund’

    saka-san
    saka-san 2009/03/09
    「現代マクロ経済学講義 ―― 動学的一般均衡モデル入門」の加藤先生のWebページ
  • 円借款事業におけるより適正な執行に向けて | トピックス(2009年) | ニュース - JICA

    saka-san
    saka-san 2009/03/09
    不正競争防止法違反(外国公務員への贈賄)の有罪判決を受けて
  • 『論文を書くためのWord利用法 ~文書も頭も構造化する~』

    上山あゆみ 1963年  京都生まれ 1983年  少しでも悪筆を人目にさらす機会を減らすべく、ようやく普及し始めたパソコンを購入。ただし、Word はおろか、一太郎もまだ発売されていない頃だったため、なんとか簡単な自作プログラムで卒論を印刷できるよう工夫する。卒論は、「規定に、ペン書きで、と指定されていますので」とのことで、プリントアウト版の受理は却下されてしまったが、その頃から、言語学の研究のかたわら、時々、自分用のプログラミングをするようになる。 1985年  京都大学文学部卒業(言語学専攻) 1990年  京都大学大学院博士後期課程単位取得満期退学 1995年  こので紹介している自動連番のマクロを使い始める。Word のマクロの体系が変わっていったが、このマクロプログラムの仕組みそのものは、当時から変わっていない。 1998年  南カリフォルニア大学博士号(言語学)取得 200

    saka-san
    saka-san 2009/03/09
    Wordはともかく(書かれているようにVisual Basic for Officeの互換性の問題もあるし)、構造化した文章の書き方に興味あり
  • インターネットの歴史--50の主要な出来事(第1章)

    インターネットの歴史の中で重要な50の出来事を振り返ってみよう。 1995年までさかのぼってみると、この年、米国TIME誌は、「On a Screen Near You」と題した特集を組んだ。この特集では、ネット上にどのくらいポルノ情報が存在するのかを18カ月にわたって調べた米カーネギーメロン大学の研究結果が示された(論文のタイトルは「Marketing Pornography on the Information Superhighway」)。そして、コンピュータの前で驚いた顔をしている少年の姿を写した同誌の表紙が示唆したように、インターネットにはポルノや不道徳な情報が溢れていて、もはや子供が安全ではないことが実態として示された。 しかし記事そのものは興味深いものであった。特集では、掲示板、ニューズグループ、ダイアルアップモデムのほか、「情報スーパーハイウェイ」「サイバーポルノ」「電話料

    インターネットの歴史--50の主要な出来事(第1章)
    saka-san
    saka-san 2009/03/09
    トピックがコンパクトにまとめられたインターネットの歴史