appleに関するsaka-sanのブックマーク (129)

  • iPadでも使えるブックマークレットを再掲です! - matuダイアリー

    このブログで雑然と紹介してきたブックマークレットたち。 主として、iPhoneでSafariをより活用できるようにと紹介したのですが、実はあまりプラットフォームやブラウザに依存した書き方をしていない簡単なものなので、iPadのSafariでももちろん使うことができます(^^) iPadのSafariはただでさえ快適なので、これらのブックマークレットを使うことでより快適になるかは不明ですが、ここで一旦まとめて紹介してみたいと思います! 1.ブックマークレットの登録方法 ブックマークレットは、設定からSafariを選んで「ブックマークバーを常に表示」を「オン」にしておいて、ブックマークバーに配置するとより使いやすいです。 後述するブックマークレットの「bookmarklet」のリンクをクリックし、リンク先のページをブックマークする 1.で保存したブックマークのURLを編集し「javascrip

    saka-san
    saka-san 2010/07/25
    Instapaperで画像付きテキスト化し、Evernoteに保存するブックマークレット、Instapaper画像付きテキストに変換するブックマークレット、Safariから大辞林で言葉を調べるためのブックマークレットは便利そう
  • MacPaint and QuickDraw Source Code

    Software Gems: The Computer History Museum Historical Source Code Series The Apple Macintosh combined brilliant design in hardware and in software. The drawing program MacPaint, which was released with the computer in January of 1984, was an example of that brilliance both in what it did, and in how it was implemented. For those who want to see how it worked “under the hood”, we are pleased, with

    MacPaint and QuickDraw Source Code
    saka-san
    saka-san 2010/07/20
    MacPaintとQuickDrawのソースコードがComputer History Museumに寄贈された。
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    saka-san
    saka-san 2010/07/12
    エイリアスじゃまずいのかなあ?複数台ある環境で実験してみよう。あと、Mac版SafariとWindows版Safariで同期させるとか。
  • mac ports やめました! ー homebrew で快適 OSX 生活! - tokuhirom's blog

    http://mxcl.github.com/homebrew/ 昨日 mac mini を購入しまして、「さて、mac ports いれなきゃなあ。でも mac ports での環境構築って時間かかるし、CPU パワーもくうし、電気代かかるしエコじゃないし」とかおもっていたところ、そういえば hsbt さんが homebrew ってのをオススメしてたなーとおもって、いれてみたところ、非常に快適。 mac ports は、システムにもともとはいっている perl とか ruby とかもいちいちコンパイルするので、序盤の環境構築が非常に時間がかかるのが難点です。 しかし homebrew は、system にもともとはいっているものはそのままつかうので、初動がはやい。自分の場合、macbook の調子がわるくって、mac mini にかいかえたので、すぐにでもつかいはじめたかったので、非常に

    saka-san
    saka-san 2010/06/26
    HDDのダイエットにもなるかな。http://bit.ly/aQkW27も。
  • 自分仕様なMacBookの快適なところ - ザリガニが見ていた...。

    iPadは場所を選ばず手軽に使えて便利なのだが、結局のところ、MacBookの代わりにiPadで作業しようとする限り、MacBook以上に快適に作業できることはなくて、現状ではiPadでの作業はMacBookに比べて冗長になる。(もちろん、iPadでしかできない作業とか、iPadが得意な作業というのもあって、例えば、現在地を絶えず追跡しながらカーナビのように地図アプリでナビゲーションするとか、PDFをまるで紙ののように再現するとか。) たぶん、長年MacBook(のようなマウス&キーボードUIのパソコン)を使ってきて、その環境での作業が慣れているせいもあるかもしれない。それに、そもそもマウス&キーボードUIには25年以上の歴史があり、その中で常に進化し続けてきた。今のMacBookは、すべてがマウス&キーボードUIに最適化され、かなり成熟した作業環境になっているはずなのだ。さらには、自分

    自分仕様なMacBookの快適なところ - ザリガニが見ていた...。
    saka-san
    saka-san 2010/06/15
    確かに最近iOSデバイスに気が向いているが、MacBookの使い勝手の改善も進めたい。
  • アップル不在のMacworld Expo、まもなく開幕

    Macworld Expoと言えば、毎年1月に行われる恒例のイベントだ。ここでアップルのスティーブ・ジョブズCEOが基調講演を行い、将来のアップルを左右するようなドラマチックな新製品が発表されてようやく1年の幕が明ける、という熱心なアップルファンも多いはず。 1985年から四半世紀も続いてきたMacworld Expoは、アップルの歴史が作られてきた場所だ。今日のWebブラウザの原形とも言えるHyperCardが発表されたのもここなら(1987年)、初のカラー表示対応Macがお披露目されたのもこのイベントだった(1988年)。初の(巨大な)ポータブル型Macが発表されたのも(1989年)、PC上の動画が花開いたのも(1992年)。PCとは違うPDAというカテゴリーの製品が華々しくデビュー(1993年)し、Macの互換機が登場(1995年)したのもこのこのMacworld Expoだ。'91

    アップル不在のMacworld Expo、まもなく開幕
    saka-san
    saka-san 2010/02/13
    あと何回続くか、Macworld Expoの歴史。
  • yebo blog: ジョブズ氏、GoogleやAdobeに言及

    2010/01/31 ジョブズ氏、GoogleやAdobeに言及 Wiredによると、Appleは先週従業員とのタウンホールミーティングを行い、従業員からGoogleとAdobeについて尋ねられ、スティーブ・ジョブズCEOは次の発言をしたという: Google: 「我々は検索ビジネスに参入しなかったが、彼らは電話ビジネスに参入した。確かに彼らはiPhoneを葬りたいと思っているが、我々は決してそれをさせない。」そして、Googleのマントラ "Don't be evil" (邪悪になるな) について、「たわ言だ (It's bullshit)」と発言し、聴衆がどよめいたそうだ。 Adobe: 「彼らは怠慢だ (They are lazy)」と一刀両断。「彼らは面白い事ができる潜在力を持っているのに、それをすることを拒んでいる。AppleがCarbon (API) に対して取っているようなア

    saka-san
    saka-san 2010/02/01
    原文はhttp://www.macrumors.com/2010/01/31/steve-jobs-at-apple-town-hall-meeting-google-adobe-next-iphone-2010-macs-and-more/。あと、Wiredにも同じ記事。これを見るとSteve Jobsは昔と変わっていないイメージ。次期iPhoneは凄いアップデートになるのか。
  • Appleさん、まじはんぱないっす - FutureInsight.info

    Appleの新端末iPadが発売されましたね。最近、Appleという企業に対して、他の企業はどのように接するべきか考えていたのですが、iPadでだいぶ答えが固まってきました。これは一種のカタストロフィなのです。Appleが進出する可能性がある領域に、事業領域がかぶっている企業は早急にAppleが進出してくる方向とは反対の方向に全力で事業を伸ばすのが良さそうな気がします。Appleが制圧した市場は、贅肉をたっぷり備えた大企業が生き残る隙間はあまりなく、効率的なオペレーションを行い、質の高いコンテンツを作成できる企業のみが生存できます。 Appleの行為をどうしてカタストロフィと述べたかというと、Appleの新しい市場への進出後はApple以外のプレイヤーが大きな利益を上げることを難しいプラットフォームを作り上げるからです。これはちょうどGoogleの市場制圧にも似ています。検索+アドセンスと

    Appleさん、まじはんぱないっす - FutureInsight.info
    saka-san
    saka-san 2010/01/31
    Apple(音楽、ゲーム、アプリケーション)もGoogle(広告)もプラットフォームを制圧する企業。電子書籍やそ映像はどうなっていくんだろう。
  • 今や「聴く、観る、遊ぶ、読む、撮る」のすべてに関わるApple

    iPadに関しては、あまりにも私が予想した通りだったのであまり書くこともないが、「聴く、観る、遊ぶ、読む、撮る」という普通の人たちの生活のネットやモバイル・コンピューターが関わってくるなかで、これだけ確実に完成度の高い製品を出してくるAppleには、当に関心してしまう。 ジョブズ自身もプレゼンで述べていたが、「MacBookiPhoneの間にプロダクト・カテゴリーはあるか?」という疑問は、Apple内部で長いこと検討されて来たことは明確である。「とりあえず出して市場の反応を見る」戦略とは大きく違い、「なぜこんな商品が必要か?」「なぜAppleがこの商品を出さなければならないのか」と考えに考えた結果、インパクトの強いものだけを出してくるのがAppleである。 最近の唯一の失敗と言えば、Apple TVだが、これもカテゴリーとしては決して間違ったものではなく、タイミングとディール不足が原因

    saka-san
    saka-san 2010/01/31
    ソフト・ハード・その上にたったサービス(おもてなし)を一緒に提供することもメリットがここにも。パソコンに象徴されるソフトやハード(の中でさらに分解される)の専業志向とは別の方向。
  • TechCrunch

    Klarna is introducing a suite of new features, including an AI-powered image-search tool called Shopping lens, the company announced on Wednesday. The company is also launching shoppable videos in Eur When Vodafone and Hutchison-owned Three in the U.K. announced their plan to merge in a non-cash deal to create a $19B mega mobile operator in June of this year, we noted that it would likely face a s

    TechCrunch
    saka-san
    saka-san 2010/01/30
    iPadとKindleを比べるのは、コンピューターとタイプライターを比べるようなもの。iPadの機能が多いことが重要なのは、それによってAppleが新しいユーザーをこのコンピューティングスタイルへと誘導する手段が増えるから。
  • Mac OS Xターミナル(コマンドライン)の基本 [Mac OSの使い方] All About

    Mac OS Xターミナル(コマンドライン)の基Mac OS X といえば、UNIX。UNIX といえばコマンドラインです。コマンドラインはターミナル(Terminal )を使って入力する必要があります。必須ではありませんが、使い方は知っておいた方が良いと思います。 Mac OS X の環境をすべて見たり操作したりするにはやはり、ターミナル の知識が必要です。 今回は、「 ターミナルなんて使ったことが無い!」という人向けに、ターミナルの簡単な紹介をします。 ターミナル とコマンドライン まずは、Macintosh HD > アプリケーション > ユーティリティから、「ターミナル」を起動してください。 ターミナルを起動してから行うのは、コマンドライン入力という操作です。ほとんどのパソコンでは作業をするとき、基的にアイコンのダブルクリックなどでアプリケーションまたは、書類を開いて作業しまが

    Mac OS Xターミナル(コマンドライン)の基本 [Mac OSの使い方] All About
    saka-san
    saka-san 2010/01/11
    OSXのターミナル入門。こちらに続編ありhttp://allabout.co.jp/gm/gc/2963/
  • MacBookで快適なリモート操作を目指す - ザリガニが見ていた...。

    Snow Leopardになり、サポート対象はIntel CPUのマシンだけとなってしまった...。でも、年に1度だけ、未だにOS9とOSX10.4のアプリケーションが大活躍する。そう、年賀状の作成である。具体的には、宛名書きの「宛名職人」と文字や画像にエフェクトをかけて自由に配置できる「Photoshop」だ。どちらもバージョンアップすれば、最新のOSX10.6 Snow Leopard環境でも問題なく動作するはず。しかし、年賀状を作成するという目的においては、その当時の機能で十分なので、そのまま使い続けてきた。バージョンアップの料金も馬鹿にならない。 年賀状作成の時だけ、PowerBookの前に移動して作業すれば良いことなのだが、普段からMacBookを常用していると、最近はそれさえも面倒になる。できることなら、MacBookからそのままPowerBookも操作したい欲求に駆られる。

    MacBookで快適なリモート操作を目指す - ザリガニが見ていた...。
    saka-san
    saka-san 2010/01/06
    画面共有のちょっと上級の使い方。「メニューバーとDockを非表示にする」、「フルスクリーンでリモート操作する」、「クリップボードの共有」、「スリープ中のマシンを呼び覚ます」等々。
  • MacBookerのためのiMac 27''入門 : 404 Blog Not Found

    2009年12月23日18:00 カテゴリ MacBookerのためのiMac 27''入門 APPLE iMac 27インチ アップル サンタ自身(笑)にちょっと早めのクリスマスプレゼントが届いたのは、去る20日のこと。 dankogai: 2560×1440 の中に 1920×1080 (iMac 21.5)、1440x900 (MacBook Pro 15)、1280x800 (MacBook 13) <@dankogai: http://twitpic.com/ubfug - #iMac27 やっと間合いがとれてきたので備忘録代わりにまとめを。 前置き 私は PowerBook 145 以来の Mobile Mac ユーザー。もう18年間も持ち歩けるMacをメインマシンにしてきたことになる。遍歴はこんな感じ。あまりに昔のものはきちんと思い出すのも難しい。 PowerBook 145

    MacBookerのためのiMac 27''入門 : 404 Blog Not Found
    saka-san
    saka-san 2009/12/25
    ノートブックの母艦としてiMacを使う。ポイントは画面共有。
  • アップルの30年ロードマップ

    昨日、日経BP主催のAndroidに関するセミナーで講演+パネルディスカッションをしたのだが、パネルディスカッションを一緒にさせていただいた、日通信の福田尚久氏との話(特に、楽屋に戻ってからの非公開の話)が興味深かった。 福田氏は、スティーブ・ジョブズがAppleに戻り、Microsoftからの資金調達、iPodのリリース、アップル直営店の展開、という今のAppleの成功の基盤となる「奇跡の復活」を遂げた時期にジョブズの側近として活躍した人。 彼に言わせると、今のAppleのビジネス戦略は、倒産寸前だった97年当時に作った「30年ロードマップ」に書かれた通りのシナリオを描いているという。 もちろん、具体的な内容は企業秘密でもあるので直接聞き出すことはできなかったが、ここ12年の間にアップルが出して来たもの(iPod, iTunes, iPhone, Apple TV, Safari, O

    saka-san
    saka-san 2009/12/05
    今のAppleのビジネス戦略は、倒産寸前だった97年当時に作った「30年ロードマップ」に書かれた通りのシナリオを描いている。アップルはデジタルコンテンツの作成・流通・消費に必要なソリューションを提供する。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台湾ひとり事旅(前編) 台湾へ行ってきた。チケットと宿を予めおさえていたものの、台湾地震の発生で予約を一度はキャンセル。その後の台湾観光庁の旅行に来て大丈夫だよ、という声明を確認してやはり行くことに。 目的はシンプルで、台北周辺で美味しい事をたくさんべること。そして自宅…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    saka-san
    saka-san 2009/11/18
    iTunesとiPhone(のGoodReader)でPDF書類を整理する。
  • かわせみは美しい日本語をさえずるのか? - ザリガニが見ていた...。

    前回からの続き... 翡翠(かわせみ)は[水辺の宝石」と呼ばれるくらい美しい。一方、先日MacBookにインストールしたかわせみは、果たして美しい日語をさえずるのだろうか? かわせみを格的に使い始めてすぐ、今まで使い込んだことえりの方が、自然にキー入力できることに気付いた。(ことえり、やるじゃん!)ことえりは、自分の入力の癖を知り尽くしている。また、自分自身にも、ことえり流のショートカットが染みついている。 一方、かわせみは、まだ使い始めたばかりだ。確かに、ゲストユーザーで試したインストール直後の日本語入力では、かわせみの方が賢いと思ったが、10年以上使い込んだことえりに、適うはずがない...。このまま使っていたのでは、比較にならない。 そうだ!まずは、これまでことえりが蓄積してきた学習成果や操作環境をかわせみに引き継ぐ必要があるのだ。 ことえりを賢く引き継ぐ よく読むと、ちゃんと書い

    かわせみは美しい日本語をさえずるのか? - ザリガニが見ていた...。
    saka-san
    saka-san 2009/11/17
    「かわせみ」を賢く使う。類義語変換のことは知らなかった。あと、「NADのカタカナ英語辞書10.6」は便利そう。
  • 18年越しの大改修! Snow LeopardのQuickTime X (1/3)

    目次 64bit対応 アプリケーションを64bit化、カーネルを64bit化、Windowsの64bit化は? Grand Central Dispatch GCDが生まれた背景、GCDとは何か?、GCDの仕組み、GCDを使ったプログラミング、GCDの今後と将来 OpenCL OpenCLが生まれた背景、OpenCLの仕組み、著名企業がサポート コラム マルチコア化へのもう一つの回答「仮想化」 QuickTime X QuickTimeが歩んできた道、大きく変わったQuickTime Player、新しいフレームワーク「QuickTime X」、HTTPライブストリーミング、Carbon アプリケーションの終焉 QuickTimeが歩んできた道 CD-ROMコンテンツで地位を得た もうはるか昔の話だ。1991年、アップルはマルチメディアのためのフレームワークである「QuickTime」を発

    18年越しの大改修! Snow LeopardのQuickTime X (1/3)
    saka-san
    saka-san 2009/10/23
    いろんなフォーマットで書き出したり、いくつかのファイルをまとめたりするためには、Snow LeopardでもQuicktime 7 (Pro) が便利 http://support.apple.com/kb/HT3678?viewlocale=ja_JP
  • TechCrunch

    A California judge has thrown out a $32.5 million verdict win for Sonos against Google after two of Sonos’ patents were deemed unenforceable and invalid. As a result, Google has started to re-in

    TechCrunch
    saka-san
    saka-san 2009/10/23
    iPhoneの生むmobile networkのトラフィック、モバイルネットワークユーザー数、販売数は他を圧倒している
  • ディスプレイに凝ろう | Okumura's Blog

    普段はDTP用というよりWebや論文PDFを読むのに疲れない設定にしている。Macならシステム環境設定→ディスプレイ→カラー→補正で細かく調節できる。ガンマは大きめに。Macでも1.8ではなく少なくともPCの標準の2.2にするほうがギラギラしない。色温度は低めに。D65(Web用6500K)かD50(DTP用5000K)のどちらか用途・好みに応じて。ディスプレイの輝度はできるだけ下げる。それでも明るいなら輝度調節ソフトを入れる(DarkAdaptedの無償版を使っているがほかにもいくつかあるようだ)。ディスプレイに光が映り込まないよう注意する。MacBook用アンチグレアフィルムをMac Storeで売っている(未購入)。 こういったことは基礎からわかる情報リテラシーにも少しだけ書いたが,機械を自分の目・自分の環境に合わせて設定できるということは情報リテラシーの目標の一つではないかと思う。

    saka-san
    saka-san 2009/08/16
    Macを使う時のディスプレイガンマ値、色温度の設定
  • Macの定番フリーソフト | Okumura's Blog

    Mac買ったらすぐに入れるべきフリーソフトウェア,自分が何を使っているか調べてみた。 Carbon Emacs(最強のエディタ) TeX(言う必要なし) R(統計ソフト) NatsuLion(Twitterクライアント。PeraPeraPrvも試用中。書き込みはEmacs + twitter.elのほうが多いか) Firefox(Safariのほうをよく使う) SafariStand(Safari強化ソフト) DarkAdapted X(画面が明るすぎるので) Mew(Carbon Emacsに入っている。普段はOS付属の「Mail」) Adobe Reader(普段はOS付属の「プレビュー」) gpg + gpg.el VLC ffmpeg Flip4Mac Perian Gimp(普段はPhotoshop) OpenOffice.org(念のため) Skype(あまり使わない) Eve

    saka-san
    saka-san 2009/08/16
    奥村先生の定番フリーソフトリスト。「Mac OS Xはメモリ管理が弱点。しばらく使っていると /var/vm/swapfile* が肥大して重くなる」。こんなやり方もhttp://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51101101.html