タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとtoolに関するsaka39のブックマーク (2)

  • みんなもっと JavaScript Shell 使おうぜ!! - hagino3000's blog

    今日の若手IT勉強会でちょっとしたデモをやるのに使ったのですが、そんなに知名度が高くなかったみたいなので紹介。簡単に説明するとブラウザ上で動作する対話式JavaScript実行環境です。Firebugのスクリプトコンソールと同等の機能ですが、シェルっぽい動作が私は好きなので使っています。フォントも大きくできるので、発表か何かでデモを見せる時にも活用できます。 JavaScript Shell http://www.squarefree.com/shell/ Firefoxの場合はブックマークレット版を使えば、開いているページのコンテキスト上で任意のコードが実行できます。 機能(一部) JavaScriptの実行(入力してEnterキー)。複数行入力する場合はShift+Enterで改行 TABキーでプロパティ名の補完 ↑↓キーで実行履歴の参照 ans で前回の評価結果の参照 print で

    みんなもっと JavaScript Shell 使おうぜ!! - hagino3000's blog
  • JSON/XMLデータを簡単に編集する·JSON Editor MOONGIFT

    Ajaxを使う上でよく使われるのがJSONやXML形式だ。最近では特に冗長性がなく、JavaScriptでそのまま使える分、JSONが好まれる傾向にある。しかしコンピュータ上は読みやすくとも、人向けのフォーマットとは言えそうにない。 例えばデバッグの際にJSONフォーマットをチェックする必要があった場合、その解析は非常に面倒だ。そこで使ってみたいのがJSON Editorだ。 JSON EditorはAdobe AIR製のフリーウェアで、JSONやXMLの内容をパースして表示、編集できるソフトウェアだ。 JSON Editorを使うと、出力されたJSONをそのまま貼付けてReadボタンを押せばテーブル形式に並べ替えて表示してくれる。これで階層がどれくらい深いのか、希望した通りにデータが並んでいるのかといった情報が簡単に分かるようになる。 多彩なショートカットキーがある 逆にデータを作成して

    JSON/XMLデータを簡単に編集する·JSON Editor MOONGIFT
  • 1