タグ

テーブルに関するsaka39のブックマーク (16)

  • [JS]エクセルやスプレッドシートのように美しく機能的な表を作成するスクリプト -ParamQuery grid

    HTMLで作成した普通のテーブルでも、Microsoft OfficeのエクセルやGoogleのスプレッドシートのように美しく機能的なテーブルにする軽量のjQueryのプラグインを紹介します。 ParamQuery grid ソート、セルサイズの変更、インライン編集などもできます。 ParamQuery gridの特徴 ParamQuery gridのデモ ParamQuery gridの使い方 ParamQuery gridの特徴 商用利用可のオープンソース。 データのフォーマットはHTML, Array, XML, JSONなど。 ソート、ページング、カラムのリサイズに対応。 デザインはテーマでカスタマイズ可能。 バーチャルスクロール・レンダリング。 セルのインライン編集。 対応ブラウザはIE6/7/8をはじめ、主要な全てのブラウザ。 サーバーサイドのフレームワークはASP.NET,

  • レスポンシブWebデザインでテーブルを使う時の小技

    tableやtr、tdなどのテーブル関連のタグのdsiplayプロパティを変更することでデザインを変更します。 tableタグのdisplayの値はデフォルトではtable、tdやthタグはtable-cellといった具合ですが、この値をblockやlist-itemなど他の値に変えます。 @media only screen and (max-width:420px){ tbody tr{ display: block; margin-bottom: 1.5em; } tbody th, tbody td{ display: list-item; border: none; } ..... } Chrome、Safari、Firefox対応。 IEではTableのdisplayを変更しても表示は変わらないようなので非対応です。 条件分岐コメントを使ってIEにはメディアクエリを読ませないよ

    レスポンシブWebデザインでテーブルを使う時の小技
  • 「CSS3を使って美しく装飾されたテーブルの作り方|Webpark」のサンプルを LESS で作ってみた | TM Life

    昨日 に引き続き LESS 関連エントリーです. 「CSS3を使って美しく装飾されたテーブルの作り方|Webpark」で紹介されていた, テーブルを CSS3 で装飾するサンプル. 非常に良く出来ていて見た目もコードもとてもキレイです. 今回は, このエントリーに触発されて, サンプルをパクってオマージュしてみました. ただパクったオマージュしたわけではなく LESS で作っていたり, 色々と私の都合の良いように変えてたりします. LESS だと変数が使えるのでベースとなるカラーを変更したり, 幅や高さの調整も超簡単にできますよん♪ サンプルは jsdo.it で作成したので, よかったら fork して色々とイジッてみて下さい. Table of contents サンプルを実行してみよう テーブルのメインカラーを変数化 linear-gradient を使ってヘッダーにテカリフィルター

    「CSS3を使って美しく装飾されたテーブルの作り方|Webpark」のサンプルを LESS で作ってみた | TM Life
  • シンプルにテーブルにソート機能を持たせるだけのjQueryプラグイン「jQuery Table Sort」:phpspot開発日誌

    jQuery Table Sort | The Stupid Table Plugin by JoeQuery シンプルにテーブルにソート機能を持たせるだけのjQueryプラグイン「jQuery Table Sort」 リッチなUIにするわけでもなく、ただヘッダーをクリックすると内容がソートされる機能を実現するためのプラグインです。 自分でテーブルをデザインしたい方には使い勝手が良いだけでなく超軽量なのもいいです クリックでソート↓ 使い方もライブラリを読み込んだら1行でOKです 関連エントリ アイテムを浮遊させられるjQueryプラグイン「jqFloat」 リアルなドラッグ&ドロップが実現できるjQueryプラグイン「pep.jquery.js」 コンテンツの折りたたみを楽々実装できるjQueryプラグイン「jQuery Collapse」 ページ全体に広がるスライドショーを実装できるj

  • CSS3でクールな角丸テーブルを作る例:phpspot開発日誌

    Practical CSS3 tables with rounded corners - RedTeamDesign CSS3でクールな角丸テーブルを作る例。 ヘッダーにグラデーションをかけつつ角丸なテーブルを作る例です。カーソルを乗せるとハイライトする機能もtransitionによって組み込んであって良い感じです。 HTMLとしては普通のテーブルなのでCSSでここまでカスタマイズできるというのはいいですね 背景をzebraにするデザインも紹介されています。素材として覚えておくと素早く綺麗なテーブルを構築できそうですね 関連エントリ CSS3で実装された画像スライドショーサンプル CSS3のアニメーションサンプル47 ピュアCSS3のコンテンツスライダー ピュアCSS3でタイピングアニメーションするデモ

  • jQueryを使ってテーブルのセルに入力された数字に応じて背景カラーを変える

    jQueryを使ってテーブルのセルに入力 された数字のデータをカラーでグルー ピングできるようにする方法です。 プラグインは不要で簡単なコードで実現 できます。大量のデータがあるときは 使ってみては。 個人的にはあまり使う機会ありませんけど。大量の数字が入力されたテーブルほど見にくいものはありませんのでイザという時のためにメモ。 jQueryを使ってテーブルのセルに入力された数字に応じて背景カラーを変える方法。数字のみが入力されたテーブルの可視性を、色の濃度でグルーピングして可視性を高めます。 Sample こんな感じでグルーピング出来ました。濃い色ほど数字が大きいです。普通にマークアップすれば勝手に色が変るので管理が楽じゃないかなと。 コード$(document).ready(function() { // 配列内の最大値を取得する関数 Array.max = function(arra

    jQueryを使ってテーブルのセルに入力された数字に応じて背景カラーを変える
  • 値をそのまま編集できてソート可なテーブルを簡単実装できるJSライブラリ「EditableGrid」:phpspot開発日誌

    EditableGrid - Make your HTML tables editable 値をそのまま編集できてソート可なテーブルを簡単実装できるJSライブラリ「EditableGrid」。 ベタ書きのテーブルタグや、XMLを読み込んでテーブルにすることも可能です。 カラムに型を定義することが出来て、編集時は単純なテキストエリアはもちろんですが、ドロップダウンメニューから選べるようにすることも出来ます。 テーブルヘッダーをクリックすればソートされます。 1から実装しようとするとかなり大変そうですが、ライブラリで比較的簡単に複雑でリッチなテーブルが実現出来ますね。 関連エントリ jQueryベースの多機能グリッドテーブル「DataTables」 jQueryでリッチなグリッドを実装「jqGrid」

  • mitya.co.uk

    This domain may be for sale!

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • テーブルやリストを使用した価格表のデザイン集

    プロダクトやサービスを販売しているサイトにとって非常に重要な価格表のデザイン集を1st Web Designerから紹介します。 40 Fantastic Pricing Tables for Your Inspiration 価格表はその設計を決しておろそかにするものではなく、直観的で使いやすく、ユーザーに最も重要な情報を提供する非常に重要なコンテンツです。 上記サイトでは、シンプルなテーブルからフューチャーリストなど優れた手段で価格表を提供しているサイトが多数紹介されています。 その中から、下記にいくつかピックアップしました。 傾向としては、ページ幅いっぱいに配置し、お勧めを目立つようにしています。

  • 秀逸なテーブルデザインのパターン集:phpspot開発日誌

    Ultimate guide to table UI patterns 秀逸なテーブルデザインのパターン集をまとめたエントリのご紹介です。 デザインだけでなく、見やすさや分かりやすさという点にも気を配りたいテーブルデザインは比較的難しいものになりますね。 テーブルデザインの例を知っておくことで、難しいテーブルのデザインをする際にも参考に出来そうです。 Apple のデザインっぽいテーブル 複雑なデータをわかりやすくスタイリッシュにまとめたテーブル 画像なども盛り込みつつ見やすいテーブル シンプルに見やすいテーブル JavaScript の入ったものも入ってきますが色々なテーブルを見てストックしておくと後に役立ちそうです。 関連エントリ CSSでデザインしたクールなテーブルのサンプル集 CSSでデザインされたテーブルレスでクールなフォームサンプル

  • テーブルを見やすく、使いやすくするためのアルティメットガイド

    ウェブページでデータをみせるテーブルを見やすく、使いやすくするためのスタイルや機能性などUIパターンを紹介したアルティメットガイドをJanko At Warp Speedから紹介します。 Ultimate guide to table UI patterns 下記は各ポイントを意訳したものです。 テーブルの「(エクセルでいうところの)行と列」の表記は、「横列と縦列」に統一しています。 はじめに 1. 列を交互にスタイリング 2. 列をフルに 3. テーブルのセクション 4. ソート 5. フィルタリング 6. ページネーション 7. スクロール 8. 固定されたヘッダ 9. ヘッダのないテーブル 10. 拡張可能な列 11. 列のアクション 12. マルチプルな列のアクション はじめに テーブルは構造化されたデータをみせるものです。そして、その目的はデータを読みやすくし、走査しやすく、簡単

  • 第9回 Webページにきれいで多機能なテーブルを表示させる

    今回のレシピ プラットフォーム:Webブラウザ 使用言語:JavaScriptGoogle Visualization API) 前回に続いてGoogle Visualization APIを使ったプログラムです。Visualization APIは,通常のHTMLだけでは作成が困難なビジュアルを簡単に作成できるJavaScriptライブラリです。今回はきれいで高機能なテーブルの作り方を解説します。 Visualization APIの公式ドキュメントは執筆時点では英文のものしか公開されていません。ただし英文そのものは難しくないので,ある程度のスキルを持ったプログラマであれば十分に読破できると思います。 早速基形になるテーブルを作ってみることにしましょう。比較のために通常のHTMLで作成した同等のテーブルも併せて実装しておきます(リスト1)。作成したHTMLはローカルPC上でも動作しま

    第9回 Webページにきれいで多機能なテーブルを表示させる
  • [JS]既存のテーブルにソート、ハイライト、分割機能などを追加できるスクリプト

    既存のテーブルにソート、ハイライト表示、データ分割、ページネーション機能を追加できる、高性能な超軽量(2.5KB)スクリプトをLeigeberから紹介します。 TinyTable JavaScript Table Sorter demo このスクリプトは、以前紹介した「設置も簡単なテーブルのデータをソートする超軽量のスクリプト」のバージョンアップ版で、主な機能は下記の通りです。 既存のテーブルに簡単に設置が可能。 2.5KBの超軽量スクリプト(他のスクリプトへの依存無し)。 列を交互に自動ハイライト。 選択した行のハイライト。 データの表示件数をコントロール。 分割したデータのページネーションを設置。

  • わずか2.5KBでテーブルにソート機能を提供する「TinyTable」:phpspot開発日誌

    TinyTable JavaScript Table Sorter - 2.5KB - Web Development Blog わずか2.5KBでテーブルにソート機能を提供する「TinyTable」。 シンプルだけど次のようなかっこいいソート可能テーブルを実現できる軽量ライブラリが公開。 デモページ 各種変数の設定でカスタマイズも可能みたい。 CSSのクラス名の指定なんかが出来るようです。 var sorter = new TINY.table.sorter("sorter"); sorter.head = "head"; //header class name sorter.asc = "asc"; //ascending header class name sorter.desc = "desc"; //descending header class name sorter.even

  • [JS]ソートだけでなく、検索も可能な多機能なデータテーブルを実装するスクリプト

    セルのハイライト表示、データのソート、特定文字列の検索などに対応したデータテーブルを実装するスクリプトを紹介します。

  • 1