タグ

sakadonohitoのブックマーク (878)

  • マンガで分かる Java入門講座 - マンガPG

    「マンガで分かるJava入門講座」は、Javaというプログラム言語を、じっくりと時間を掛けてマンガで解説していくという入門者向けの講座です。 架空の高校生たちに教える形式で、Javaの基礎から順に解説していきます。一通りのマンガを読めば、Javaのオブジェクト指向の概念について学べます。 以下、内容の数値データです。 マンガありの話数:95話 マンガなしのコラム:9話 合計Webページ数:104ページ マンガの総ページ数:832ページ ソースコードは、ダウンロード ページ から入手できます。 PDF版はこちらから入手できます。kindle版はこちらから入手できます。 このマンガは「箱人形マンガ(Box Comic) 」で作成しています。 公開開始:2013/04/20 第1部完結:2013/06/09 第2版完成:2015/08/18 最終更新:2018/03/01 作成:クロノス・クラウ

    マンガで分かる Java入門講座 - マンガPG
  • PDFを作成する (1/3):CodeZine

    はじめに PHPPDFを作成する場合にはPDFLibやmPDF、FDPDFなどさまざまな選択肢がありますが、ライセンス、パフォーマンスなどの点で問題がある場合に、Haruの利用を検討してみてはいかがでしょうか。 HaruはZLibやPNGと同様に、非常に緩いライセンス形態を取っているため、サービスの種類を問わず組み込みやすい点に特徴があります。 また、PHPのネイティブエクステンションとして提供されているため、PHPのライブラリとしてパフォーマンスが出ない場合にも利点があります。 とはいえ、サイト上にもあまり情報がなく、日語の利用に関して不安があるかもしれません。しかし最初にいくつか挙げたライブラリは、元々は海外発信のライブラリでした。対して、HaruはlibharuというCのライブラリのエクステンションであり、libharuは日が発信元となっていますので、日語に関しても安心して利

    PDFを作成する (1/3):CodeZine
  • TwilioとRailsで作る、電話でテキスト読み上げアプリ

    Twilioとは Twilio(トゥイリオ)はクラウド電話APIサービスです。米Twilio社が開発・提供しています。 もともとは海外で展開されていましたが、2013年4月17日にKDDIウェブコミュニケーションズが提携し、日でサービスの提供が開始されました(参考:数十兆円市場のテレコム関連市場に狙い:クラウド電話APIのTwilioが日上陸、創業CEOに聞いた)。 米大統領選でIVR(音声による自動応答)システムとして使用され「選挙中1秒数100コール・終わればゼロ」に即対応した実績があります。 今回は、そんなTwilioを使った「自動音声読み上げツール」の作り方を紹介します。 今回のレシピ Twilioサービス クライアント Android SDK APIレベル8=Android 2.2以上 Twilio Client SDK for Android サーバ Ruby 2.0.0-

    TwilioとRailsで作る、電話でテキスト読み上げアプリ
  • GeekChamp

  • Git操作の基礎

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

  • 「第38回 HTML5とか勉強会 ~Webアプリ×テスト最新事情」活動報告 | gihyo.jp

    2013年4月26日、Googleのオフィスをお借りして、第38回HTML5とか勉強会を開催しました。今回のテーマは「Webアプリ×テスト最新事情⁠」⁠。Webアプリとしましたが、今回の内容は主にJavaScriptのテストになります。昨今JavaScriptが利用されるシーンが非常に多くなり、コードの量も多くなってきています。これによりテストが必要になるケースが増えてきていますが、JavaScriptのテストといえばこれ、というものがあまりない現状です。 このような背景もあってか、今回の勉強会の参加率はとても高く、当初予定していた部屋だけでは収まりきらず急遽サテライト会場ができるほどで、JavaScriptテストへの注目度が高いことが伺えました。 稿では、今回のイベントについてレポートします。 JavaScript Unit Test Why? What? How? トップバッターとし

    「第38回 HTML5とか勉強会 ~Webアプリ×テスト最新事情」活動報告 | gihyo.jp
  • HBaseを使って簡易ブログサービスを作ってみよう

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    HBaseを使って簡易ブログサービスを作ってみよう
  • C++/CX: Windows 8 ストアアプリことはじめ (2)

    はじめに 前回の続き、データ・バインディングのおはなしです。前回こしらえたCounterAppではカウンタのUIを司るMainPage(View)がカウンタの実体(Model):Counterをメンバに持ち、ボタンのイベント・ハンドラ内でCounterを直接駆動してました。 今回はこの実装をベースに、view-Model間の仲介役:ViewModelを両者間に差し込むことでViewとModelを分離します。こうすることでView/Modelそれぞれに対する拡張や変更が他方に及ぼす影響を小さく抑えることができます。画面デザイナとプログラマがそれぞれの作業を同時進行できるってわけ。 前準備:Counterの機能拡張 その前に、いま一つ面白味に欠けるCounterに少しばかりの拡張:下限値/上限値設定機能を追加しておきますか。increment/decrementし放題な従来のカウンタはそのまま

  • Play frameworkのコントローラの使い方を理解する

    Play frameworkのコントローラの使い方を理解する:Javaの常識を変えるPlay framework入門(4)(1/3 ページ) サーブレット/JSPを基にする重厚長大なJavaのWeb開発のイメージを変える軽量フレームワーク「Play」について解説し、Webアプリの作り方を紹介する入門連載。今回は、PlayにおけるMVCパターンのコントローラについて、URIやHTTPメソッドなどの扱い方を含めて解説します。

    Play frameworkのコントローラの使い方を理解する
  • C++/CX: Windows 8 ストアアプリことはじめ

    はじめに Visual C++ 2012(vc11)のセールスポイントの一つは何といってもC++/CXでしょう。C++/CLIが.NET対応managed拡張であるのに対し、C++/CXはnative拡張、Windows 8ストアアプリのUIデザインをC#/VBと同様XAMLを使ってできるとのこと。C++屋の僕には魅力的な言語拡張です。 僕の愛機はいまだにWindows 7。開発環境その他モロモロのツールやアプリが山ほど積み込まれているものだから、Windows 8に乗り換えるのがどえらい手間でためらっていたところ、二世代前の重くてデカいノート機を譲り受けました。ここぞとばかりにWindows 8とVisual Studio 2012をインストールし、小手調べにC++/CXで書かれたサンプルコードを探し回っていたのですが、「はじめの一歩」にふさわしい、簡単だけどきちんと書かれたサンプルは見

  • データベース設計の煩雑な作業を自動化する「ERMaster」

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

  • JavaScript製とは思えないゲームをenchant.jsで簡単に作るには

    JavaScript製とは思えないゲームをenchant.jsで簡単に作るには:enchant.jsでHTML5+JavaScriptゲーム開発入門(4)(1/3 ページ) 大人気のHTML5+JavaScriptベースのゲームエンジン「enchant.js」を使ってゲームアプリを作る方法を解説していく連載。今回は、手軽にアニメーションを作れるtl.enchant.jsの使い方や、スマホ向けアニメーションのチューニングポイント6つを解説する。 これが、JavaScriptゲーム…… だと……? 前回の「enchant.jsで重要なスプライトとシーンを使うには」では、ゲームの流れとなる部分を駆け足で解説いたしました。 今回は、よりゲームをリッチに見せる、複雑なアニメーションの作り方を理解していきましょう。この機能を使うと、こんなもの(サンプル)を簡単に作ることができます。ぜひ「JavaSc

    JavaScript製とは思えないゲームをenchant.jsで簡単に作るには
  • jQueryで地震分布図を作成しよう

    地理情報を含むデータを表現する場合、地図上で表すことで視覚的にその情報を認知しやすくなります。例えば、車のナビや道路標識などでは、単純に方向や座標だけを示すのではなく、地図上に表現することで、見た人が直感的に認知できるようにしています。稿では、jQuery対応コントロール集である「Ignite UI 2013 Volume 1」のigMapというコントロールを用いて、地震分布図を作成していきます。 対象読者 JavaScriptの経験者、地図アプリに興味のある方。 必要環境 IDEは特に必要がなく、コード編集用のエディタと動作確認用のブラウザがあれば良いです。 今回使用するigMapコントロールは、jQuery UIウィジェットの一つであり、jQueryライブラリとjQuery UIライブラリに依存します。そのため、対応ブラウザについてもjQuery UIに依存します。 プログラム実行時

  • リアルタイムWebを構築しやすくする「Socket.IO」とは

    連載では、このTech-Sketchから「コレは!」というテーマをピックアップし、加筆修正して皆様にお届けいたします。 リアルタイムWebとSocket.IO 栄えある連載第1回は、リアルタイムWebとSocket.IOについてお届けいたします。Tech-Sketchに掲載した元ネタはこちらです。 JavaScriptとDynamic HTMLによる「動的に表示内容が更新されるWebサイト」は、JavaScript内から非同期にサーバへ接続しデータを取得する技術、いわゆるAjaxが利用できるようになったことを皮切りに、爆発的に広がりました。Google Mapsなどがその代表例です。 このGoogle Mapsは、表示する場所や縮尺を変更するといった「利用者の操作」を契機として新しいデータをサーバへ取りに行く仕組みになっています。そのためサーバ側でデータが変更されたとしても、次にデータを

    リアルタイムWebを構築しやすくする「Socket.IO」とは
  • 企業サイトをスマホ向けに作り込むのに役立つテク11選

    企業サイトをスマホ向けに作り込むのに役立つテク11選:jQuery Mobileでスマホ向け企業サイト構築(4)(1/4 ページ) まだjQuery Mobileを触ったことのないWeb制作者向けに、基的な利用方法を学びながら、jQuery Mobileを使った簡単な企業サイトの構築の仕方を解説していきます。今回は、開閉式/アコーディオン式コンテンツ、画像のマルチデバイス表示、グリッドレイアウト、Googleマップの表示などを紹介します。

    企業サイトをスマホ向けに作り込むのに役立つテク11選
  • OpenAMが提供する様々な認証方式

    はじめに 第5回はOpenAMの認証方式について解説します。 OpenAMはさまざまな認証モジュールを提供しており、それらを組み合わせて企業のニーズに合った認証方式を実現することができます。認証モジュールには、RDBMSのユーザデータで認証する「JDBC認証」や、Windowsドメインのアカウントで認証する「Windows Desktop SSO認証」などがあります。OpenAM 10.0からは、FacebookなどのOAuth 2.0プロバイダーで認証を行う「OAuth 2.0クライアント認証」や、不正アクセスを禁止する「アダプティブリスク認証」(リスクベース認証)なども追加されました。 今回はまず、OpenAMが提供する認証モジュールとそれをどのように利用するかについて説明します。そしてその応用として一般的な企業で認証を行う際に必要となりそうなセキュリティ要件を例示し、それを満たすため

    OpenAMが提供する様々な認証方式
  • プレゼン用のスライドショーを実装する、わずか1KBなのに多彩なエフェクトを備えタッチデバイスにも対応したスクリプト -Bespoke.js

    コンカーブ 凹状に配置したパネルをスライドします。 Bespoke.jsの使い方 スライドショーの実装は簡単で、3ステップです。 Step 1: HTMLと外部ファイル スタイルシートとスクリプトを外部ファイルとして記述し、各パネルはsection要素で実装し、articleで包みます。 スタイルシートはテーマごとに変更します。 <link rel="stylesheet" href="path/to/my/theme.css"> <article> <section>Slide 1</section> <section>Slide 2</section> <section>Slide 3</section> </article> <script src="bespoke.min.js"></script> <script src="path/to/my/script.js"></scri

  • Spring Dataを利用したMongoDBの操作

    はじめに 前回の記事では、MongoDBを使ったアプリケーション開発の前提知識として、MongoDBの基概念と基操作を解説しました。今回は実際にSpring Data MongoDBというフレームワークを用いて、MongoDBを操作するアプリケーション開発を行っていきます。 Spring Data MongoDBとは Spring Data MongoDBの前に、まずSpring Dataについて触れておきたいと思います。Spring Dataとは、Javaのフレームワークとして著名なSpring Frameworkのサブプロジェクトの一つです。従来、SpringではデータアクセスをサポートするコンポーネントとしてSpring JDBCを提供したり、O/RマッパーとしてHibernateやJPAをサポートしていました。しかし、あくまでもデータストアとしてRDBMSが利用されることを前提

    Spring Dataを利用したMongoDBの操作
  • Cocos2dxでiOS/Androidの2Dゲーム開発を始めるには

    Cocos2dxとは 「Cocos2dx」とは、Zhe Wang氏によって開発され、彼を中心としてメンテナンスが行われている、オープンソースかつ無料の2Dゲームエンジンです。ライセンスはMITで配布されています。2013年1月時点では2.1.0が最新の安定バージョンとしてリリースされています。 あの「Cocos2d for iPhone」のC++版 もともと、iPhoneゲーム開発向けに開発されている「Cocos2d for iPhone」というゲームエンジンがありますが、こちらはiPhone向けということでObjective-Cで記述されています。 Cocos2dxはCocos2d for iPhoneC++ベースで移植したものです。 Cocos2dxを使うことにより、アプリ開発者は容易にpngなどの画像データからスプライト(背景と独立して動作するオブジェクトのようなもの)を生成し、

    Cocos2dxでiOS/Androidの2Dゲーム開発を始めるには
  • Visual C++ 2012:stateless-lambdaとSQLiteのぷち拡張

    はじめに Windows 8ストアアプリが書ける開発環境Visual studio 2012(VS2012)のリリースからおよそ半年、僕の愛機にはVisual Studio 2010と2012が仲良く同居しています。メンテナンスの必要なプロジェクトはともかく、新規プロジェクトはすべてVS2012で起こすようになりました。 Visual C++ 2012(vc11)はgccやclangと比べて「C++11対応が手ぬるい!」とC++の猛者には評判いまひとつの感がありますが、それでもvc10よりはずっと良くなってますし、Visual Studio体とは別にVisual C++独自のupdateも行うとアナウンスされているので、しばらくは様子を見ようと考えています。 vc11で追加された機能のひとつ:「stateless-lambdaの関数ポインタへの暗黙変換」は、地味ながらも面白いことができそ

    Visual C++ 2012:stateless-lambdaとSQLiteのぷち拡張