タグ

ブックマーク / sakainaoki.blogspot.com (1)

  • 「なぜ日本ではデザイナーの地位が上がらないのか?」というbtrax社の分析が面白い。

    大企業のデザインセンターから役員が出る企業は未だ10社に満たないだろう。「なぜ日ではデザイナーの地位が上がらないのか?」というbtrax社の分析が面白い。 最近は海外を中心にエンジニアと共に、デザイナーの需要が高まっている。理由はシンプルで、プロダクトに加え、企業経営にとってデザイン思考やサービスデザインなど、「デザイン」の言葉で表現されるマインドセットやスキルが求められているからだ。と説明されている。「デザイナーの待遇調査結果」で比較するとよくわかる。 デザイナーの待遇調査結果 (中間値による算出): • 世界のデザイナー平均年収額は$91,000 • アメリカのデザイナー平均年収額は$99,000 • カリフォルニア州のデザイナー平均年収額は$128,000 • アメリカ国内デザイナーの1週間の平均労働時間: 42 • 29歳以下のデザイナーの平均年収額は$71,000 • 30-5

    「なぜ日本ではデザイナーの地位が上がらないのか?」というbtrax社の分析が面白い。
    sakahara
    sakahara 2018/08/11
    “「デザインを上手にお金に変換できていない」”というのが一番の問題か。
  • 1