タグ

ガジェットに関するsakaharaのブックマーク (2)

  • ソニーMESH楽しすぎてやばい、もうボタン押して光るだけで泣いてる

    ソニー「MESH」はさまざまな機能を持った、小さなブロック形状の電子タグです。 それぞれ、動きセンサー/ライト/ボタン/明るさセンサーなどの機能を持ち、BluetoothでiPhoneAndroidスマートフォンにつなぎ、MESH公式アプリで各タグをコントロールできます。 ASCIIではこれまでMESHのレシピや使いこなしを提案してきましたが、今回はグッとシンプルに、初歩の初歩から解説してみることにします。 たとえばクリスマスプレゼントにプログラミングの第一歩としてお子さんに買い与えたい、あるいは、ちょっと興味があるのだけれども操作が面倒くさそうでどうも……という人にもわかりやすく解説します。 今回は最初の例として、「ボタン」「LED」「動き」「GPIO」のお得な4タグセットからボタンタグとLEDタグを利用して「ボタンを押すとLEDが光る」という仕組みを作ってみましょう。 まずはパッケー

    ソニーMESH楽しすぎてやばい、もうボタン押して光るだけで泣いてる
  • SONY、電子ブロックMESHの新パッケージ発売。新機能も追加: SONY的ライフスタイル

    SONYマニアによるSONYマニアの為のブログ■現在迄の通算SONY製品購入合計金額■2,636,602円※Twitterアカウント:@sonyticlife SONYは、手軽にプログラミングできる電子ブロック「MESH」の新パッケージを発売しました。 ↑MESH「アドバンスセット」(手前)と「スターターセット」(奥) 併せてiOS版のMESHアプリではセンサーデータを送信する機能などが追加されています。 「MESH」は、タグと呼ばれるブロックを組み合わせて、オリジナルツールを作れる製品。タグはセンサーやボタン、LED、入出力などの機能を1つ備えています。 新パッケージは、全7種類のMESHタグがセットになった「アドバンスセット」(3万7980円)と、ボタン、LED、動き(加速度センサー)の3種セットの「スターターセット」(1万4980円)を用意しています。 単品購入より低価格になっており

    SONY、電子ブロックMESHの新パッケージ発売。新機能も追加: SONY的ライフスタイル
  • 1