タグ

ブックマーク / kubohashi.hatenadiary.jp (37)

  • 先々月と先月の私の近況報告 - 窪橋パラボラ

    どうもです。先々月、入院して手術して退院してきました。先月中に仕事にも復帰できました。経過は良好です。 気にかけてくださった方々、 ブコメやTwitterで声をかけてくださった方々、 お薦めのや品物を紹介してくださった方々、 どうもありがとうございました。ご報告が遅れてすみません。 当にありがとうございました。 ◆今回の病気が見つかったのは今年の初めでございました。きっかけは子宮頸がん検診でしたが、見つかったのはがんではなく別の疾患でしたので、とにかく検診を受けることが病気の早期発見のためにも大切なのねと思いました。エーシー。 私の場合はむしろ進行して困ったことになっちゃってましたので、テレビCMで検診の重要性を訴える仁科親子*1を見るたびに「仰るとおり、仰るとおりでございます! サボっててすみませんでしたァー!」と猛省する羽目になりました。一時期はあのCMばかり流れて日に何度も猛省し

    先々月と先月の私の近況報告 - 窪橋パラボラ
    sakahashi
    sakahashi 2011/10/17
    「私はパンチに欠けるなあと思いました(ひどい)」
  • 間違い電話 - 窪橋パラボラ

    さっき携帯に電話がかかってきて、出てみたら実家の父だった。「あれー」とか言っている。あれーはこっちのセリフだ。こんなときに電話してきたら何かと思うじゃないか。 「どうしたのお父さん」 「いや、今日ね、会社で携帯電話の番号を教えあうことになって、ほら緊急時の連絡用にね。でもお父さん自分の番号がわからなくて困っちゃったんだよねー。それで表示方法を覚えておこうと思っていじっていたら窪橋に電話がかかっちゃったみたいーフハハハハー、あ、元気?」 「元気ですよ。そもそも私たち、おとつい会ったばっかりですよ」 「そうか。うん。よかったねえ。じゃあお母さんに代わりまーす」 「えっ? なんで?」 「もしもーしお母さんでーす。なに? どうしたの?」 「ええと……どうしたもこうしたもお父さんが」 「んー?」 そういうわけで窪橋(@東京都)とその周りは元気です。 あんまり強くない人間なので、ぐったりすることもあり

    間違い電話 - 窪橋パラボラ
    sakahashi
    sakahashi 2011/03/16
    間違って繫がったけど、そういうもんだ。
  • にんじんβ - 窪橋パラボラ

    タカハシの両親は、私たちが帰省するたびに大量の野菜を持たせてくれる。べきるのに苦労するくらいの量だ。あまりの量にびっくりしている私に気がついたのか、最近は、野菜を詰める前にどれくらい要るのか声をかけてくれるようにもなった。 「大根は何入れようかね」 「2にしようかな」 「じゃあ、これは短いから4入れておくよ」 「みかんべるでしょう」 「うん、この袋に詰めていってもいい?」 「それは小さいからこっちの大きい袋にしなさい」 「にんじんはどれくらいにしようね」 「ありがとう、少しで大丈夫」 「少し? 20くらいか」 「いやいやいや」 「なんだ30か」 タカハシの両親は、私たちが遊びに行くと、いつも大量の野菜を持たせてくれる。私たちがべきれないことも知っていて、量を控えめにもしてくれる。冒頭の写真は、そうして選りすぐられた野菜たちの中でもひときわの威容を誇っていたにんじんである。私

    にんじんβ - 窪橋パラボラ
    sakahashi
    sakahashi 2011/03/01
    良いセルフポートレートですね!
  • MacBook Air が当たるキャンペーンに応募するのうた - 窪橋パラボラ

    いま、はてなでは、「MacBook Air 11インチ欲しい!」と記事に書くだけで最先端のノートパソコンが当たるという太っ腹なキャンペーンを展開しているそうなので、私も応募したいと思います。ついでに歌を歌いたいと思います。 ふんにゃがぱっぱー ふんにゃがぱっぱー ふんにゃがぱっぱっぱー ハァイ! MacBook Air 11インチ欲しい! (欲しい!) MacBook Air 11インチ欲しい! (欲しい!) もしもMacBook Airが当たったらー たくさんブログを書きますよー 週1で更新しちゃうー くらいのー 意気込みでー 意気込みでねー もしもMacBook Airが当たったらー とっても大切にいたしますー ネット見ながらお菓子べたりとかー しないー とはいいきれないけどー こぼしても掃除するー と思うー もしもMacBook Airが当たったらー はてなフリークになりますよー

    MacBook Air が当たるキャンペーンに応募するのうた - 窪橋パラボラ
    sakahashi
    sakahashi 2011/01/20
    窪橋の心機一転を祈願
  • こんな初詣だった - 窪橋パラボラ

    おおみそかの よる。 線路にそって ゆく。 文房具屋の古い看板 消防署は眩しい 寒い寒いと並ぶ行列 暖を取る警備の人たち バナナチョコは気付かない間にずいぶん値上がりした よい年になりますように。 よい年になりますように。 よい年になりますように。 ◇◇◇◇◇ あけまして おめでとうございます。 年も よろしくおねがいいたします。

    こんな初詣だった - 窪橋パラボラ
    sakahashi
    sakahashi 2011/01/06
    今年は初詣に二回行った。三回目は近所の神社に行こうかな。
  • 散歩中の犬橋は正面顔を見せようとしない - 窪橋パラボラ

    (↑ネギ畑への侵入を試みるも全力で阻止される犬橋) ◇◇◇◇◇ ぐったりするほど暑い日でも、散歩となると犬橋は俄然勢いづく。外出用のリードを人間が手にしたら、出発の合図だ。伸びをして、頭をぶるんぶるん振ってスタンバイ。 動きすぎてリードがつけにくい。 リードをつけるために首を押さえつけられたのが不満気な犬橋。 さあ出発。 犬橋はぐいぐい引っ張って歩くことが(あまり)ない良い子なのだが、リードの許す限り、行ったり来たり好き勝手に動く。 で、紐が体に絡まったりする。 人は気にしないでざくざく歩く。見ているこっちが気持ち悪いので、強引に引き止めて直す。 引きとめられている間もずっと、犬橋は何かを嗅いでいる。 散歩中の犬橋は地面を嗅ぎながら歩く。 とにかく嗅ぐ。 嗅ぐ。 嗅ぐ。 嗅ぐ。 (↑何を嗅ぎ分けたのか、満足気な犬橋。) ◆ 散歩中の犬橋は、力強く、わしわしと歩く。 足に力が入っているせい

    散歩中の犬橋は正面顔を見せようとしない - 窪橋パラボラ
    sakahashi
    sakahashi 2010/11/10
    0655に出そう。
  • 高崎観音と達磨寺に行ってきた。<高崎観音編> - 窪橋パラボラ

    今年のお盆休みに、群馬県は高崎市に行って、高崎観音と達磨寺を見てきました。 地元の方はご存知かと思いますが、夏の北関東というのはえらい暑さになるものでして、 日一の最高気温を叩き出す埼玉県熊谷市を筆頭に、群馬の各地も灼熱地獄、 ことに今年の猛暑は気が狂ってるんじゃないかっちゅう真夏日が続き、 私が高崎を訪れたその日も、そら恐ろしい暑さでございました。 高崎観音は正式名称を「高崎白衣大観音」と言う、 その名のとおり真っ白な立ち姿の、どえらいでっかい観音様です。 牛久大仏(http://daibutu.net/)と混同されやすいですが、 あっちはブロンズ造の大仏で、こっちはコンクリート造の観音だよ! 全然ちがうよ!! ◇◇◇◇◇ ◆高崎白衣大観音◆ 慈眼院(高崎白衣大観音) http://www.takasakikannon.or.jp/index.html wikipedia 高崎白衣大観

    高崎観音と達磨寺に行ってきた。<高崎観音編> - 窪橋パラボラ
    sakahashi
    sakahashi 2010/11/08
    ひ:白衣観音慈悲の御手。上毛カルタより。
  • 高崎観音と達磨寺に行ってきた。<達磨寺編> - 窪橋パラボラ

    前回→高崎観音と達磨寺に行ってきた。<高崎観音編> - 窪橋パラボラ ◆少林山達磨寺◆ http://www.daruma.or.jp/index.html ◇◇◇◇◇ 高崎観音から達磨寺へ向かいます。 所要時間は大体車で20分くらい。 お寺の入り口手前の道路脇で、大だるまがそびえ立ってお出迎えです。 これは……看板なのか……? 高さは推定2m。 前回の大観音といい、高崎の人は大きいものが大好きに違いない(偏見) 。 入り口の門は普通ですね。 もっとこう、寺全体が達磨ダルマしているかと思いましたが、そういうわけでもないらしい。 門を抜けると、心臓破りの急階段が立ちふさがります。ギャー。 観音像胎内の急な階段といい、高崎の人は健脚ぞろいに違いない(思いこみ)。 (後日調べたところ、この階段の脇には女坂なる緩やかな坂があり、さらに階段を上った先にも駐車場があるなど、健脚じゃない人にも優しいオプ

    高崎観音と達磨寺に行ってきた。<達磨寺編> - 窪橋パラボラ
    sakahashi
    sakahashi 2010/11/08
    え:縁起だるまの少林山。上毛カルタより。
  • 狐顔の猫 - 窪橋パラボラ

    京都、伏見稲荷大社の茶屋前で。

    狐顔の猫 - 窪橋パラボラ
    sakahashi
    sakahashi 2010/10/21
    夏の暑い日。水を買おうと思った。200円といわれた。買う選択肢しかなかった。わりと俗世間と連続してる伏見稲荷。/あの猫は覚えてます。夕暮れの「早く降りなきゃ」という思いを粉砕する美。
  • 「私の考えたダスマンのうた」まとめ - 窪橋パラボラ

    ダスマンというのはドイツ人哲学者ハイデガーが使った言葉です。 das man。 定冠詞の das に人間の man。で、ダスマン。 訳語はおいら「凡人」と覚え違えていましたが、正しくは「世人」でした。 せじん。 世間の人。で、せじん。 意味はこんな感じです↓ キルケゴール、ニーチェ、ハイデガーには、人間の共同的な生活世界が、基的に人間の来的な自覚、来的な生の発露を妨げるような“構造"を持っているという感覚があった。とくにニーチェやハイデガーには、都市の市民社会における大衆文化に対する批判の観点がある。ニーチェは「畜群」という言葉を使い、ハイデガーは「世人」という言葉を使った。彼はこの「世人」=「頽落」の“構造”を、「空談」、「好奇心」、「あいまい性」という3つの言葉で説明している。 「空談」とは、さして切実なことでなくても人々は互いにいつもおしゃべりし合うこと。「好奇心」とはつぎつぎ

    sakahashi
    sakahashi 2010/09/11
    ハンナ・アレント「わたしも仲間に入れてー」 ハイデッガー「(……かわいい)お,おう,いいぜ」
  • 暑い日の犬のうた - 窪橋パラボラ

    (お気に入りの場所その1) <前奏> わんわん わーん わんわん わーん わわん わんわん わーん ◇◇◇◇◇ (お気に入りの場所その2) 犬は涼しいところを知っているのよ、 一番涼しいところを知っているの。 涼みかたを知っているのよ、 どうしたら一番涼しくなるのか知っているの。 冷たい床にくっつきます。 なるたけ広くくっつきます。 お腹もぴったり、 お顔もぴったり、 耳の先までくっつきます。 (※) ぬるまってきたら移動します。 ぬるまってきたら移動します。 (※) (※くりかえし※) (お気に入りの場所その3) じゃまをされたら逃げるのよ。 別の涼しいところに行くの。 しつこい人間はやんなっちゃう。 いなくなるまで逃げるのよ。 (お気に入りの場所その4) 犬は涼しいところを知っているのよ、 涼しいところをぜんぶぜーんぶ知っているの。 ◇◇◇◇◇ <コーラス> わんわん わーん わんわん

    暑い日の犬のうた - 窪橋パラボラ
    sakahashi
    sakahashi 2010/08/24
    橋]ラヴリィ
  • 犬橋(仮名)、窪橋のちょっかいを嫌う - 窪橋パラボラ

    ■犬橋(仮名)、眠いところを起こされて不機嫌になる ■犬橋(仮名)、しつこい人間から逃げたものの、逃げ場所の日当たりが良すぎて困る ■犬橋(仮名)、ままならなさを憂う ■犬橋(仮名)、安住の地を見つける 関連 子煩悩お盆 - 窪橋パラボラ : 去年のお盆の話。

    犬橋(仮名)、窪橋のちょっかいを嫌う - 窪橋パラボラ
    sakahashi
    sakahashi 2010/08/22
    ワガハイハイヌ♪(「2355」より)
  • パピコはあっためてもおいしいのか - 窪橋パラボラ

    はじめに: まずこちらをお読みください。 →『@niftyデイリーポータルZ:パピコはあっためてもおいしい』 ◇◇◇◇◇ 関連 アイスクリン愛し - 窪橋パラボラ アイスの人 - 窪橋パラボラ アイスクリン愛し憎し - 窪橋パラボラ

    パピコはあっためてもおいしいのか - 窪橋パラボラ
    sakahashi
    sakahashi 2010/02/10
    あっためても、常温でも、冷やしても美味しいアイス=日本酒。飲み過ぎ注意。
  • 笑うひとびと - 窪橋パラボラ

    知人の便りを風に聞いた。 ● あるひとは、東欧のひととおつきあいをしている。彼女をよく知る友人が聞いた話によると、お相手の故郷の小さな村を訪れた時、村の人たちが総出で彼女を見に来たのだそうだ。皆さんニホンジンを見るのは初めてだったらしい。彼と結婚するなら、彼女はムスリムに改宗しなければならない。彼女は、どうしようかなあ、と笑って話していたという。 ● あるひとは、東南アジアで暮らしていて、現地のひととおつきあいをしている。結婚を前向きに考え、まずお試しとしてあちらの実家で短期間暮らした。彼のご家庭もムスリムだけれど、彼女の立場を理解して、宗教的なことは強制しないと言ってくれるという。「でもね、」と彼女は笑う。「ラマダンは宗教行事だと思っていないのよう。私もしなきゃいけないって言うのよう」 だから彼女はラマダンの時期、職場でこっそりご飯をべる。日系企業で働いているから、同僚もみんな似たり寄

    笑うひとびと - 窪橋パラボラ
  • 『アバター』(映画) 監督:ジェームズ・キャメロン - 窪橋パラボラ

    映画アバター」 オフィシャルサイト アバターを見た気持ちを反芻しながら、 箇条書きで感想を書いていこうと思います。 実況ごっこです。 ◇◇◇◇◇ ●IMAXシアターを求めて川崎へ。 ●ラゾーナ川崎は吹き抜けばっかりだ ●高所恐怖症は川崎には来るなってことか ●怖かったよ! ●仮説: 川崎に高所恐怖症の人はいない ●3Dメガネの感想: キャプテンEO…… ●映画が始まって初めて近未来SFだと知る ●武骨なロボットがみんなザクに見える症状を何とかしたい ●怖そうな軍隊長がみんなハートマン軍曹に見える症状を何とかしたい ●クララが、クララがたった! ●クララ喜びのあまりに暴走 ●こんなクララはいやだ ●オジギソウ見たら触るよね ●いきもののデザインがかわいい ●しょくぶつのデザインがかわいい ●多様性……いやなんでもないです ●わかった! ラストサムライがアラビアのロレンスでダンス・ウィズ・

    『アバター』(映画) 監督:ジェームズ・キャメロン - 窪橋パラボラ
    sakahashi
    sakahashi 2010/01/22
    ネイティブ・アメリカンが「青」ざめるという話
  • サンタクロースとクリスマスの本リスト、大人向け。 - 窪橋パラボラ

    前回の サンタさんの、大人向け。/「サンタクロースの秘密」クロード・レヴィ=ストロース,中沢新一 に引き続き、またサンタ話です。 サンタクロース関連を並べていこうと思います。 どんだけ好きなんだサンタ。 好きだから調べてるのに調べれば調べるほどわけわかんないよサンタ。 わけわかんないけど面白いよサンタ。 ◇◇◇◇◇ サンタクロースの大旅行 (岩波新書) 作者: 葛野浩昭出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1998/11/20メディア: 新書購入: 1人 クリック: 11回この商品を含むブログ (15件) を見るサンタクロースの歴史を追っかけていったら世界を股にかける大旅行になっちゃった! というこの。帯の文は妙にキャッチーですが、中身はこしあんのようにどっしりしています。サンタクロース文化を、幅広く、かつ丁寧にまとめてあるです。サンタクロース信仰の元になった伝統行事や、サンタクロ

    sakahashi
    sakahashi 2009/12/25
    読み散らかさないところがグッド。紹介されると読みたくなりますね。
  • サンタさんの本、大人向け。/「サンタクロースの秘密」クロード・レヴィ=ストロース, 中沢新一 - 窪橋パラボラ

    サンタクロースの秘密 (serica books) 作者: クロードレヴィ=ストロース,中沢新一,Claude L´evi‐Strauss出版社/メーカー: せりか書房発売日: 1995/12メディア: 単行購入: 3人 クリック: 14回この商品を含むブログ (18件) を見る 「サンタクロース神話」を分析した。 2立てで、前半にレヴィ=ストロースの論文「火あぶりにされたサンタクロース」、後半に中沢新一の「幸福の贈与」が収められている。 ◇◇◇◇◇ 早いもので、もうすぐクリスマスですね。街中もお店も電飾やらはっぱやらの飾り付けでえらいことになっていますが、皆様いかがお過ごしですか。表題に「大人向け」と書いたし遠慮なくぶっちゃけますけども、プレゼント対策に奔走されているサンタクロースなみなさま、どうもおつかれさまです。 「サンタ」と「クリスマス」を快く思っていない方々にとっては苦々し

    サンタさんの本、大人向け。/「サンタクロースの秘密」クロード・レヴィ=ストロース, 中沢新一 - 窪橋パラボラ
    sakahashi
    sakahashi 2009/12/22
    西欧には正統と異端の対立の歴史あり。安易に異教徒のごった煮文化は受容不可。世界のクリスマスで商業サンタがいるのは日本とアメリカ?ごった煮文化大国であり、別の観点で統合しようとしているイメージ。