タグ

siに関するsakamuke07のブックマーク (39)

  • 45歳多重派遣プログラマの退職エントリ

    45歳多重派遣と言っても、噂のGitHubの人ではない。すまんな。。 皆さんはプロジェクトの共有ディレクトリの最下層に”女子大生”という何もないファイルを作ってアクセスログをとっていたのがバレて怒られた事はあるか?私はある。2回。 人は暇なとき、意外とディレクトリをめぐる旅をするものだ。 仕事でとうとうGitHubすら使わずにプログラマ人生を終えてしまった。 レガシーな技術を使いがちな金融プログラマではそこそこ居るのでは無いだろうか。 年収は20代後半からは550万~700万位だった。残業代・退職金は無く交通費は出ない。 所属会社は営業も事務も居ない小さな所帯のフリーの集まりのような所で、会社の運営に必要な金額をある程度毎月納めれば良い会社だった。 仕事がなくなれば自分、もしくは他社員の人脈で仕事をとってくる。フリーで居るよりは仕事を取りやすく、単価も上げやすいので一応会社の所属にしている

    45歳多重派遣プログラマの退職エントリ
  • 【厚労省】COCOA、元請けのパーソルは2億9448万円で受注 下請けMTIへの委託は1615万円:カナ速

    sakamuke07
    sakamuke07 2021/02/06
    相変わらず
  • SIerについて僕が知っていること - megamouthの葬列

    getlife.hateblo.jp という記事があって、paizaお得意のポジショントーク煽りにSIerで頑張ってるオジさんがブチ切れといった構図の話なわけだが、元のPDFすら読まずに イケてる環境のWEB系の労働生産性がイケてないSIerのたった三割しかない件 - プロマネブログ 生産性についてはSIerの上流だけを見ればそらそうだろう。だって下流は弱小web屋にすら話が回って来るほどの低単価、長時間労働なわけで、このグラフ単なる元請け、下請けの生産性比較になってないか? https://goo.gl/7bm3Pa2016/10/24 09:59 b.hatena.ne.jp とコメントしたところ、けっこうスター貰ってしまった。そして自分で言っといて大変申し訳無いのだが、このコメントは的外れだ。 個人的には、私のブクマより イケてる環境のWEB系の労働生産性がイケてないSIerのたった

    SIerについて僕が知っていること - megamouthの葬列
  • システム開発の契約が民法改正で変わる

    民法の契約に関する内容が、120年ぶりに改正される。明治時代に制定された法律が現在まで変わらなかったというのも驚きである。当然ビジネス形態やそれを取り巻く環境は大きく変わり、現状に沿った改正がなされることになった。民法は私たちの生活やビジネスに直結するため、大きな影響が予想される。 改正案は2015年に既に通常国会で審議され、2017年度の国会で可決されれば2019年頃に施行される見込みである。施行までに期間が空いているのは、周知に時間がかかり、かつ影響が大きいことを示している。 民法が改正される点は約200項目あり、その中でもIT業界はシステム開発委託契約が大きく変わると見られている。委託契約が多いIT業界においては広範囲で影響を及ぼす可能性があるため、事前にどのようなものか把握し対応する必要があるのである。 ※2016年7月22日に公開した記事ですが、リライト記事に必要な文言等を一部追

    システム開発の契約が民法改正で変わる
  • 民法改正で変わるITの請負開発

    連載がセミナーになります! ■■■民法改正!判例に学ぶIT導入改善講座―失敗しないプロジェクトの掟■■■ 主催:翔泳社 2017年12月7日(木) 19:00~21:00 @ベルサール九段 詳細・お申込みはこちら→ http://event.shoeisha.jp/seminar/20171207/ 請負契約の責任 「請負契約」というのは、受注者が仕事の ”完成” を請け負う契約形態で、発注者に代わって行った作業に対して費用を支払う「準委任契約」とは、その責任や、報酬支払いの対象となる成果物が異なります。IT開発で言えば、発注者に変わって要件定義書や設計書を作りさえすれば (もちろん、どんないい加減なモノを作っても構わないとはなりませんが)、 受注者は、その作業に応じた報酬を請求できるのが「準委任契約」であるのに対し「請負契約」では、設計書やプログラムあるいはシステム全体が発注者の希望を

    民法改正で変わるITの請負開発
  • パスポート更新申請のPDFの仕様が酷いと聞いたので確認してみた - Windows 2000 Blog

    3rdに引っ越しました。 2010/12/31 以前&2023/1/1 以降の記事を開くと5秒後にリダイレクトされます。 普段の日記は あっち[http://thyrving.livedoor.biz/] こちらには技術関係のちょっとマニアックな記事やニュースを載せます。 Windows2000ネタ中心に毎日更新。 <body xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:xfa="http://www.xfa.org/schema/xfa-data/1.0/"><p style="font-family:'Times';font-size:24pt;letter-spacing:0in"> Please wait... </p> <p style="font-family:'Times';font-size:12pt;letter-spacing:

    パスポート更新申請のPDFの仕様が酷いと聞いたので確認してみた - Windows 2000 Blog
    sakamuke07
    sakamuke07 2016/07/12
    Fの某通信系システムはまだsvn禁止でエクセル管理してるのかな…
  • つっちー先生のみずほ銀行次期システム遅延報道に関する解説・見解

    ケビン松永 @Canary_Kun 銀行のシステムが仮に300Msrepだとすると、Word 40行/ページ換算で750万ページだから トータル5万冊の百科事典を、ピーク時8000人の体制で書いてる感じですね。 そして、書いてある内容には不整合があってはならない… matome.naver.jp/m/odai/2146052… 2016-07-08 23:55:47

    つっちー先生のみずほ銀行次期システム遅延報道に関する解説・見解
  • ネットワークエンジニア - Wikipedia

    ネットワークエンジニア英語network engineer、略称:NE)とは、コンピュータネットワークのシステムの構築(設計、初期設定、テスト)運用・保守、ネットワークプログラミングなどに従事するエンジニアである。 情報通信を媒介し、様々なサービスを提供するためのプラットフォーム(UNIXやLinuxWindowsなど)や、それらの環境で稼動するサービス(ファイアウォールやDNS、MTA、ルータ、スイッチなど)の特性を理解し、これらの連携を実現するためにネットワークケーブルや回線といった物理的な要素やプロトコルにも幅広く精通するなど、情報処理関連分野のうち、特にコンピュータネットワークの分野に重点がある。 システムインテグレーターの一員としてネットワークシステムの顧客提案や構築工事のスケジュール調整業務など、ゼネラリストとしての色合いが強い業務もネットワークエンジニアと称し、これが

  • 単体テストの議論では、世代間のシステム設計法(思考法)の違いを考慮しないと。。 - ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

    ウィリアムのいたずらが、街歩き、べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も) ちょっと、最近のブログの単体テストの議論で、 ・システムの共通部分と ・実際の業務開発と ・テスト部分と ・若手(28歳くらいまでをさしましょうか)への指示を出している 人が分業されているせいか、話が???と思うことが多くあります。 なんで、ちょっと、「ウィリアムのいたずら」が思うことをかいときます。(最後にも書いてありますが、ウィリアムのいたずらが思うことであって、ブログを引用している人の考えとは違ったりしている可能性もおおいです。あくまで、それらのブログを見て,ウィリアムのいたずらが、感じたこと、思いついたことを書いています) 単体テストの議論で という議論を認めた場合、 最近の若手が設計するシステムって(来業務ロジックが存在するようなものでも、存在しないように書いてしまう

    単体テストの議論では、世代間のシステム設計法(思考法)の違いを考慮しないと。。 - ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき
  • SIer を再び人気職種にするためには、これだけ変えればいい - ジャスミンソフト日記

    私が就職活動を行っていた20年前、SE は花形職業の一つでした。しかし今は 3K として敬遠されるようになり、力のあるプログラマーSIer を避けるという状況となっています。 この業界で骨をうずめようと考えている身にとって、なぜ今日のような状況になったのかという原因を探ることは責務と感じます。また、これを解決するために自身(と会社)のエネルギーを注ぎたいと思っています。 まず次の二点は、私が同業の方と話をしていて、よく話題になる事項です。 人月制度に代わる見積手法が確立されていないこと。人月による見積が妥当なのはコンサルタントなど、上流設計の一部のみ。例えば製造で1,000人月という数字は、根拠があってないようなもの。 階層構造によるコミュニケーションストレスの存在。階層構造の下部に位置するSE/プログラマが仕様の矛盾に気付いても、直接確認することができない。また、お客様との接点がない

    SIer を再び人気職種にするためには、これだけ変えればいい - ジャスミンソフト日記
  • 富士通の3万人SE職務転換大作戦は成功するのか? - GoTheDistance

    全文は紙面でないと読めないのが残念ですが、非常に気になるニュースが飛び込んできました。 富士通、余剰SE変身作戦 富士通がグループで抱える約3万人のシステムエンジニア(SE)の大がかりな職務転換に乗り出した。一つのシステムを複数の企業などが利用するクラウドサービスがこのまま普及すれば、顧客の要望を聞いて個別システムを作り込むSEは仕事がなくなり、余剰人員問題が顕在化するからだ。野副州旦元社長の急進的な改革路線を修正した富士通はSE余剰問題で軟着陸を目指すが、クラウドの奔流にのみ込まれる危うさもはらむ。 富士通、余剰SE変身作戦 実は富士通グループさんには弊ブログを頻繁にご覧頂いておりまして、企業ドメインの中では最もアクセスの多いドメインであります。クロールしにきているのかなと思うぐらい。ブログで言及している「なんでもかんでも受託開発では、もうSIビジネスで成長することは出来ない」という危機

    富士通の3万人SE職務転換大作戦は成功するのか? - GoTheDistance
  • 就活中の学生はプログラマになれ、プログラマはいいぞ

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 22:35:36.67 ID:lm3qMq680 ただしSIは除く 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 23:39:44.31 ID:vYSOiTpY0 糞ワロタ プロジェクトによってはデスマになるしなw 59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 23:48:02.72 ID:+F3ZABCZ0 SIって何?システムインフラ的ナ? 62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 23:50:05.26 ID:O+y+/ePwP >>59 システムインテグレーション SIerとは エスアイアー, エスアイヤー: - IT用語辞典バイナリ http://www.sophia

  • デスマーチ

    「やったー!今日は久しぶりに自宅に帰れる~」 「お前,今月残業150時間?俺はついに200時間超えたぜ。」 「土日くらい,終電で帰りたい…」 ソフトウェア業界では,たまにこのような声が聞かれるプロジェクトがあります。プログラムをどうにか作ったものはいいものの,そのプログラムを実行するたびに何らかのバグが見つかり,納品できるレベルに達しない。おかげで,毎日終電は当たり前,むしろ終電に乗れれば良いほうで,毎晩会社に泊まりこみ,土日も当然のように休日出勤なんてことも……。 プロジェクトのメンバーは終わりが見えず,マネージャはプロジェクトの成功が見えません。それでも,プロジェクトを完遂するために一つずつ問題を解決していかねばならないのですが,一つの問題が解決したころには,新たな問題が二つ積み上がってしまいます。このように,プロジェクトが破綻へと向かって進んでいくさまをデスマーチと呼ぶのです。 デス

    デスマーチ
    sakamuke07
    sakamuke07 2009/11/03
    "2009年4月より工事進行基準が施行されたことにより,3カ月ごとに見積もりを見直して契約を行うことが義務づけられました。" それでか。
  • バッチ処理(ばっちしょり)

    コンピュータのデータ処理方法で、データを一定期間あるいは一定量をまとめてから、一括して処理を行う方式のこと。また、複数の手順からなる定型処理などで、それをあらかじめ一まとまりの手順として登録しておき、それを連続処理すること。 例えば企業の業務システムで、現場で入力された受注データなどを1日に1度、ホスト・コンピュータに送信して処理作業を実行させることをいう。バッチ処理のタイミングは、必要に応じて5分ごと、半日単位、1日単位、週単位、月単位などさまざまである。 これに対して、データが発生するごとに順次、データをホストに送り、処理を行う方法を「リアルタイム処理」という。また、その処理を“トランザクション単位”に行うものをOLTP(オンライン・トランザクション処理)という。

    バッチ処理(ばっちしょり)
  • OLTP(おーえるてぃーぴー)

    ネットワークに接続された複数の端末(もしくはクライアント)がそれぞれ、ホストコンピュータ(もしくはサーバ)にアクセスして処理要求を行い、それに基づいてホストコンピュータがデータの追加・更新・変更・削除といった処理を行い、その処理結果を逐次端末に送り返す形の情報処理方式。 トランザクションとは、端末がホストに要求する1回の処理単位で、通常は複数のデータベース操作を含む。一般的な業務システムにおけるOLTPのトランザクションは、1件1件の処理は軽いが膨大な数を短時間で処理することが要求される。また、途中で処理が中断されてしまうとデータベースのデータ整合性が取れなくなるため、高い信頼性が要求される。銀行のATMシステムが代表的な活用例である。 かつてはOLTPを実現するためのコンピュータは汎用機が必要だったが、その後UNIXやPCベースのサーバシステムも存在する。また、OLTPアプリケーションを

    OLTP(おーえるてぃーぴー)
  • システム開発に欠かせない契約の基礎知識まとめ - GoTheDistance

    先日識者の方に色々教わったのでメモっておきます。知ってそうで知らない、元々よくわからない、そういう方に向けてまとめてみました。 僕がSIにいた頃は大抵「基契約」と「個別覚書」ってのがありました。納期とかお金とかそういうのは個別覚書に書かれたりしていました。 開発の契約体系 「仕様策定〜開発まで」と「保守運用」で別契約にすることが多い。 「仕様策定フェーズ」で1つの契約にして、別に新しく契約を締結しなおせるほうが望ましい。リスクが低減できる。 仕様策定までは準委任、開発は請負、保守運用は準委任という契約が多い。 ちなみに準委任は「事務作業の代行」という意味合い。委任は「法的効力がある作業」の代行。サムライビジネスは後者が多い。 別に運用が事務作業とイコールじゃないけど、成果を問わないタイプの契約の場合は役務提供という位置づけになる。 かといって契約で「僕らのコンサル案を僕らが実施し成果が出

    システム開発に欠かせない契約の基礎知識まとめ - GoTheDistance
  • SIerって結局なんなの? - ある人のぼやき [Webぷろぐらま]

    と、最近思います。 僕自身は専門を卒業してから独立系ベンチャーに就職した口なので良くわかりません。 しかも携帯のWeb系 転職しても一緒 自社開発、自社コンテンツとか以外はよくわかんない 結局受託開発ってこと? ってSIerに勤めてる人に聞くと、8割9割の人が違うと答える。 じゃぁなんなんだよ。 携帯でお金生むってなると、コンシューマからお金をもらうか、受託でもらうかぐらいしか思い浮かばないんですけど。 協業ってこと? だとしてもお金出す人はコンシューマか企業か。 企業だとしたらそれは受託じゃないの? もしくはレベニューシェアだとコンシューマからお金もらってんじゃないの? SIerって結局受託じゃないの? と思うんだが、誰に聞いても個人的に納得できる返事が返ってこない。 やったことない、見たことない事だと、同じ"IT系"といっても全然理解できないなぁ と、色々思うわけです。 特に不況だ何だ

    SIerって結局なんなの? - ある人のぼやき [Webぷろぐらま]
  • 某SIer(電機)の社長会見について

    ・2011年度っていつの話をしているんだ?指数的なシミュレーションしても今年いくら営業利益稼ぐ必要があるかわかるよな。早稲田の政経出身には難しいか? ・まぁ目指すのはあんたの勝手だけどな。経団連会長だろうが、メジャーリーガーだろうが、Jリーガーだろうが、パティシエだろうがお花屋さんだろうがな。だがあんたらの好きな「PDCA」を機能させたらどうだろう? ・利益率の1%の改善がどれくらい大変なことかわかっているだろうな。あんたの会社はラーメン屋や飲み屋じゃないんだ。 ・直接部門が、一律5%の利益率を出せば会社全体の利益率が5%になるとは思っていないよな。R&D(けんきゅうかいはつ)、間接部門、広告、そしてお前らの役員報酬といった部分はどこから出すんだ? ・IBMの真似をするんなら、携帯もPCもとっととやめろ。NECの真似をしたいならスーパーコンピューターもとっととやめろ。 ・コスト削減を下請け

    某SIer(電機)の社長会見について
  • IT業界を目指す若者へ

    とりわけ文系の大学生に強く申し上げておきたい。「エンジニアになりたい」と憧れてNEC富士通NTTやCTCといった大企業やその子会社を目指すのは結構だが、ちゃんとSI部門の実態を十二分にリサーチしておけよと。会社の思惑次第で間接部門に配属されるケースもあれば、君らの脳内で描いているいかにもなエンジニア像がしっくりとくるコアな現場に配属されることだってあるさ。だけどな、大半が1年以内にはSIやってる部署に配属される。特に文系はほぼ確実。SI企業とIT企業との区別ぐらいはちゃんと付けとけよ。 こういう大企業のSI部はエンジニアとは到底呼べそうもない、「エスイー」という名のタイムキーパーが大半を占めている。最初はコードを書く真似事ぐらいはさせてもらえるかもしんないけど、すぐに調整役に任命される。当然客が何を言っているのか理解できないことだらけだ。だからエスイーのはずなのに技術的に濃い話題になる

    IT業界を目指す若者へ
  • もしも、あの会社が駅の券売機を作ったら (SIer編)

    元ネタ:http://anond.hatelabo.jp/20090220065041 ※このネタはフィクションです。登場する企業を貶める意図は一切ございませんのでご了承ください。 ※やっつけです。すいません。もう少し詳しい方、ガンガン修正してください。 NEC馬鹿正直に仕様書通りに作る。「目黒-五反田-品川-……」なんて書こうものなら例えプロジェクトチーム全員が大崎駅の存在を知っていても飛ばして作る。 そして高い。 富士通すいません、先ほど紹介した券売機は富士通のでした。見た目も性能も変わりませんがNECのはこちらです。 日立製作所すいません、先ほど紹介した券売機は日立のでした。見た目も性能も変わりませんが富士通のはこちらです。 NTTデータ検印シールをめくったらNECと書いてあった。 IBM「動かねーぞ!」と文句を言いにいったら運用保守してたのが富士通だった。 どうやら箱だけ売ったら消

    もしも、あの会社が駅の券売機を作ったら (SIer編)