2016年5月22日のブックマーク (9件)

  • すすきの「モルトバー カークウォール」第3弾 たまには静かに遊戯三昧 - のえる(仮)のなんでもかんそうぶん

    こんにちは、のえる(仮)です( ´ ▽ ` )ノ こちらもゴールデンウィーク中にお邪魔しました「Malt Bar Kirkwall」さん。第3弾とありますがその間知人とも行っていたりするのです。たいそう気に入ってもらえたようで私も嬉しいです。マスターのお人柄が良いので、肩肘張らずに楽しめますし、非日常的な雰囲気に浸ることも出来ますので、気分に左右されずに訪れることのできる素敵なお店です。 バックバーも素敵。 「Arran 20年【1995】」ということで一杯目はアランです。以前にデビルズパンチボウルを飲んだことがある蒸留所で、ちょうど20周年の記念樽だそうです。創業と同時に仕込まれた樽ということなので、なんかタイムリープをしたような不思議な感じです。今回飲んだのは雑誌「Pen」と信濃屋さんの企画モノのプライベートボトルで、週刊プレイボーイ誌の元編集長で作家の島地勝彦さん主催のsalon d

    すすきの「モルトバー カークウォール」第3弾 たまには静かに遊戯三昧 - のえる(仮)のなんでもかんそうぶん
    sakearchive
    sakearchive 2016/05/22
    モルトバーだけあってマニアックな品揃え!旅行で行った時は寄ってみたいです。
  • 『ヒトデ誕生祭りだぞ!』(オフ会)に行ってきました - ビルメンデス

    ※この記事は限りなく内輪向けな記事です※ 【追記】 コメントにてご指摘頂きましたので、一部表現を変更しました。 ども!ビルメンデスのyamapi(@yamapi33)です。 はてなアイドルこと、 『今日はヒトデ祭りだぞ!』のヒトデ氏の誕生日会兼ブロガーオフ会が名古屋で開催って事で行ってきました。 twipla.jp 鮮度高いうちに書いとかないとあやふやになりそうなんで殴り書きします。楽しかったです。 会場は名駅から徒歩5分程度の『KABTO』というお店。 15時半から受付ということで、僕は15時半ジャストくらいで到着しましたが お店に入ると既に受付カウンターには数名が集まってました。 「こちらの集まりですかね…?」と声を掛けられて、目を向けた先には 『ヒトデ祭り様 受付』と書かれたビラ。 そう、声を掛けてきたのがヒトデ氏。 僕はもちろん初対面だったんですが、Twitterやらブログ記事や

    『ヒトデ誕生祭りだぞ!』(オフ会)に行ってきました - ビルメンデス
  • konayuki358.com

    The domain has expired and may be available at auction. If this is your domain, you can still renew it. Register or transfer domains to Dynadot.com to save more and build your website for free! konayuki358.com 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    konayuki358.com
  • 引きこもりが再び働きはじめた朝に - ニャート

    人生において何回か、「壁を乗り越えないといけない時」があると思う。 私にとってそれは、長く引きこもった後に、再びバイトを始めた最初の日の朝だった。 私は、過労の末に、パニック障害になった。 パニック障害とは、激しい動悸や胸痛、呼吸困難という症状とともに、「このまま死んでしまう」という強い不安感に襲われる病気である。 一度は寛解し、働いていた時期もあったが、再発してしまった。 実家に引きこもっていたのは、この再発時期である。 病気が再発して、私はひどく絶望していた。 そうした心理もあってか、初回より再発時の方が症状が重かった。 パニック発作に加えて過呼吸を併発し、私は発作を恐れるあまり、外に出られなくなっていた。 そんな時に出合ったのは、CG動画制作だった。 まだYouTuberという言葉もなく、動画が金に直結しない牧歌的な時代。 純粋な楽しさから、動画を作ってはニコニコ動画にアップロードし

    引きこもりが再び働きはじめた朝に - ニャート
  • SEO対策の基礎が一通り学べる本『いちばんやさしい新しいSEOの教本』【本感想】 - 漫画ギーク記

    SEO(Search Engine Optimization)は検索エンジン最適化と翻訳される単語で、言ってしまえばGoogleの検索結果において特定のキーワードでいかに検索上位に表示するかの手法である。 webページを作った初心者が「SEO対策」などのキーワードで検索すると数多の情報がでてくる。 最初はどの施策からやればいいかわからなければ、行った施策が当に正しいSEO対策か不安になり、一通りの施策を行った後もSEO対策の「もれ」がないのかが気になってしまう。 SEOの基礎を体系的に一通り学ぶことができるのがこの『いちばんやさしい新しいSEOの教』である。 サイトの内部対策、外部対策、Google Analyticsの使い方まで、まずSEOで知るべき必須の知識がもれなく書かれている。 「いちばんやさしい新しいSEOの教」のここが面白い SEO対策の正しい知識が学べる このはSE

    SEO対策の基礎が一通り学べる本『いちばんやさしい新しいSEOの教本』【本感想】 - 漫画ギーク記
  • なぜ歴史を学ぶのか?歴史を学ぶ3つの意義 - イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    目の前にある全ての物に歴史があり、その歴史には意義がある なぜ歴史を学ぶのか:仕組みがある、ルールがある、改善がある なぜ歴史を学ぶのか:歴史を知ると、歴史を加えるともっと楽しめる なぜ歴史を学ぶのか? その意義のまとめ 目の前にある全ての物に歴史があり、その歴史には意義がある たとえ今生まれたものでも、数秒後にはすでに歴史が存在しています。 そういえば今僕が使っているノートパソコンにも歴史がありますね。 僕が子供の頃、家庭にパソコンが登場したんだ。新しい物好きの父がさっそく購入して、最初は僕のゲーム機と化していたよ。 キーボードと画面が一体となったとても重い物体。ビープ音と緑色の荒いドットで文字と図を表現できる程度のプリミティブなパソコンだったなあ。 それを思い返すと今使っているパソコンは何と信じられないほど凄い進化をしたもんだ。初期のパソコン、大学の時卒論で使ったパソコン、会社に入って

    なぜ歴史を学ぶのか?歴史を学ぶ3つの意義 - イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • 恋愛バトンが回ってきたので、ちまちまやってみた。 - ただひたすらの日常を。

    どーも、おしきです。前回の更新から1週間以上空いてたね。忙しいとなかなか更新もうまくいかないもので。これからものんびりやっていく予定です。 さーて。今日はこんなのを! 「はてな恋愛バトン」 なんか巷で噂のバトンが池田仮名(id:bulldra)さんから回ってきたのでやりまーす!(誰得か分からないけど、まぁ暇つぶしにどうぞ) Q1.いきなり回す人を3〜5名。 うっ、素直にやってくれそうな友達が思い浮かばない…やりたい人どうぞ笑 Q2.まずは体型 くまのプーさん的な感じで。身長は160cmくらいかな。 Q3.髪型&色 ( 恐らく)セミロングで黒髪。 Q4.好きな人のイニシャル H.M。(升野英知)つまりバカリズム。あぁ、大好きすぎるよ升野さーん! Q5.どんなデートしてみたい? 行き先を決めずに電車に乗って気の向くままに降りてぶらぶらしたい。 Q6.どんな性格の人に弱い? 周りとずれてる人。

    恋愛バトンが回ってきたので、ちまちまやってみた。 - ただひたすらの日常を。
    sakearchive
    sakearchive 2016/05/22
    むかーしmixiでこんな感じのバトンやったなぁ笑
  • 【読書】外山滋比古『乱読のセレンディピティ』: 乱読を体験させてくれる本? - 煩悩退散!

    Kindleの月替りセールで買ってあった、外山滋比古著『乱読のセレンディピティ』を読んでいました。書では、精読や速読に代わって「乱読」というものを勧めています。 この、どう評価してよいか分からないというのが、正直な気持ちです。 まず、日語がわかりにくい箇所が多いです。この前読んだ『日語作文の技術』の悪文の例に出されてしまいそうな文です。 著者独特の文体なのか、他の著作を読んだことがないので分かりませんが、このわかりにくい文体が、逆に「引っ掛かり」を作っていることも確かです。狙ってやっているのかもしれませんね(ちなみに、著者は英語に浸かりすぎて一時期日語を「忘れた」そうです)。 また、書は、3〜4行だけ読むと、なるほどな、面白い視点だな、有用そうだなと感じることが書いているのですが、もう少し広い範囲までを読むと、著者が結局何を主張したかったのかよく分からなくなるといった印象の箇所

    【読書】外山滋比古『乱読のセレンディピティ』: 乱読を体験させてくれる本? - 煩悩退散!
  • 超簡単な自家製ヨーグルトの作り方(カスピ海じゃなくてもできる!) - LITERALLY

    ↑自家製でつくったヨーグルト 「自家製のヨーグルト」っていうと「カスピ海ヨーグルト」がイメージされがちだが、実はカスピ海じゃないプレーンヨーグルトでも簡単に増殖させられる。しかも、ちゃんと美味しいヨーグルトができるのだ。これが意外と知られてない。 今回は、①ヨーグルトの超簡単な作り方 と補足までに②ヨーグルトの効果の2つを紹介。 ヨーグルトの超簡単な作り方 さっそくヨーグルトの作り方を紹介。 準備するもの(3つだけ) ①トプラン ヨーグルトファクトリー (パック牛乳をベストな温度に保つ) ②パック牛乳 (成分無調整のもの) ③R-1ヨーグルトのドリンクタイプ (ほかのヨーグルトでも可。これがタネ菌となる) カスピ海ヨーグルトの菌は25度のわりと常温に近いところで菌が増殖する。だから、これまで自家製ヨーグルトといえばカスピ海ヨーグルトだった。一方で、通常のブルガリアヨーグルトなどの菌がよく増

    超簡単な自家製ヨーグルトの作り方(カスピ海じゃなくてもできる!) - LITERALLY