タグ

2011年2月7日のブックマーク (4件)

  • 2.5 演算子 (ActionScript3.0入門ノート)

    ■オペランドとオペレータ ある値に対して演算を行い、新しい値を作る記号を演算子といいます。簡単なものでは加算の記号の+があります。演算の対象となる値や変数のことをオペランド(operand)と呼びます。1+2ならば1と2がオペランドです。演算子はオペレータ(operator)です。また、オペランドの個数によって単項演算子、二項演算子、三項演算子という呼び方もします。 代入演算子は変数に値を入力したり、プロパティに値を設定する場合に使います。演算結果を代入するものを複合演算子と呼ぶこともあります。複合演算子については各分類で取り上げます。 演算子 機能 = 代入・設定 算数の計算式の「1 + 2 = 3」の=は等号ですが、ActionScriptの=は「ans = 1 + 2」のように式を書いて、=の右項の値を左項の変数やプロパティに代入あるいは設定します。ActionScriptの等号は=

  • フリーでAS3ベースのページフリップエンジン:MEGAZINE3

    最近、AS3で組まれたあるサイトにページフリップ(をめくる動き)を組み込む必要性が生じたのですが、世の中に溢れているサンプルはその殆どがAS2以前にタイムラインベースで作られたもの。これは自分でフリーのものをコンバートするしかないかな…、と諦めかけていたところで、見つけました。オープンソースでAS3クラスベースのページフリップエンジン。 MegaZine 3 [デモ] デモを見るとページフリップエンジンに必要な要素はすべてそろっていることが分かります。しかも、殆どのカスタマイズはXMLの設定ファイルを編集すればOKなのでコンパイルの必要すらありません。 もちろん、オープンソースでAPIも公開されているので独自のコントローラを作ることも、それほど難しくありませんでした(ソースはSVNから直接ダウンロードする仕組み)。アップデートも頻繁にされているようで、この手のページフリップエンジンの中で

    フリーでAS3ベースのページフリップエンジン:MEGAZINE3
  • [AS3] 配列を初期化するには

    投稿者:野中 文雄 | 投稿日:2011.01.26 | [AS 3][ActionScript][Tips][野中ゼミ] 配列つまりArrayインスタンスをつくるには、つぎのふたつの書き方があります。どちらがよいのでしょうか。 var constructed_array:Array = new Array(); var literal_array:Array = []; どちらにしたところで、大きな違いはありません。けれど、気分によって変えるのはやめましょう。統一はしないと、見にくいです。だとすると、やはりどちらがお得なのかは気にかかります。 コンストラクタとリテラル ActionScript 3.0では、new演算子に続けて呼出すクラスと同名のメソッドでインスタンスをつくるのがお決まりです。このメソッドを「コンストラクタ」と呼びます。他方で、数値や文字列は値を直接書いてしまうのが普通で

    [AS3] 配列を初期化するには
  • getBounds + Matrixで、もう基準点にはこだわらない。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    最近、getBoundsの存在と、Matrxの便利さにようやく気づきました。 基準点と違う場所を基準にオブジェクトを変形したい場面に遭遇して、 widthやheight、rotationにsin,cosまで持ち出して悩んでたんですが getBounds + Matrixを使うことでさくっと簡単にできちゃうんですね。 手順は (1).Matrix.translate でオブジェクトを移動して、基準点を変えて (2).Matrix.scale,Matrix.rotateでオブジェクトに任意の変形を加えて (3).Matrix.translate でオブジェクトを元の位置に移動してあげる の3STEP。 ここで、基準点を変えるときに役に立つのがgetBounds。 getBoundsは表示オブジェクトの領域を、矩形(Rectangle)で返してくれるメソッドで、 基準点の位置や、オブジェクトの変

    getBounds + Matrixで、もう基準点にはこだわらない。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog