タグ

2014年2月13日のブックマーク (9件)

  • 小保方晴子が筆頭著者の論文の不適切さについて - 世界変動展望

    STAP細胞で有名になった理化学研究所の小保方晴子(写し1、写し2、その他1 - 写し1、写し2、その他2-写し1、写し2)の研究疑義を紹介。 New!(2014.6.12) ☆0 STAP細胞は捏造が濃厚。遺伝子解析でFgf4を添加しSTAP細胞を培養するとできるFI幹細胞はES/TS細胞の混合だと強く示唆する結果に(関連)。さらにSTAP細胞は8番染色体トリソミーが見られ、生きたマウスから作られたのでないことが濃厚となりました。8番染色体トリソミーはES細胞を培養すると生じることが知られています。これらの結果はSTAP細胞、STAP幹細胞の正体がES細胞、FI幹細胞の正体がES/TS細胞の混合だと強く示唆するもので、故意に不正を行わないとまず起きないことから捏造が強く疑われます。 日史上最大の世界的研究不正事件へ。 →2014年12月18日に小保方晴子がSTAP細胞の再現に失敗した事

    小保方晴子が筆頭著者の論文の不適切さについて - 世界変動展望
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2014/02/13
    他の記事も
  • 大学でbe動詞を教える授業のレベルは低いのか? - QZM03354の日記

    大学でbe動詞教える授業、文科省が改善要求 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) こういう大学の授業のレベルの問題は時々話題になります。僕自身、以前も、twitterでとある大学のシラバスの件で議論になり、「あのシラバスの意味するもの」というまとめを作っていただいたこともあります。 いわゆる初等・中等レベルの内容が大学の授業で行われていることについて、あらためて考えてみたいと思います。こういう問題は、わりと議論が沸騰しがちなので、今回は話を整理したいと思います。 まず、大前提として、50%をこえる進学率と、推薦入試等による大学の青田買いの結果、低学力学生が大学に入学しているのは事実です。それは、大学の責任でもありますが、そういう学生が大学教育を必要としている、もっと言えば、大学進学以外の選択肢がない、というのも、これまた日の現実なのです。別の角度から見れば、かつてだと大

    大学でbe動詞を教える授業のレベルは低いのか? - QZM03354の日記
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2014/02/13
    うなずく一方、中高の先生は何しているんだろう感がある。
  • 一緒に住み始めて分かった生活習慣の違いとかってある?

    長らく付き合ってきた同世代の彼氏と、ようやく結婚する運びとなった。 現在は契約した新居に住む為に必要な生活用品を買い揃えているところだけれど、 当然ながら、今までの生活習慣が違う訳だから、驚くような事もある訳で。 此間ビックリした事は、彼の家はバスタオル1枚を家族4人で毎日使っていると言う。 我が家は各々別々に使っていたので、衝撃的だった。 しかし、ネットで調べてみると、案外この方法で使っている家は多いらしい。 それで言ってみると、我が家はシャワーは浴びても、浴槽には浸からない。 彼からするとこれも大変びっくりするみたいだ。 あとは実家暮らしの金銭感覚を取っ払って、節約生活を心掛けないと大変な事になりそうだ。 頑張ろう。 家族になる為に。

    一緒に住み始めて分かった生活習慣の違いとかってある?
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2014/02/13
    だんな実家が一人一枚派でわたし実家が使い回し派だった。一人一枚にしたら実母が、「洗濯が面倒、エコじゃない」と執拗に文句を言ってきた。結婚後数年は言われ続けた。疲れた。
  • 女のフリするだけで簡単にホッテントリ入りする現実

    48歳独身サラリーマン。いわゆる窓際ってやつ。仕事中ソリティアばっかやってたんだけど、最近増田を知った。結構真面目なエントリ書いても誰にも相手にされず、仕方ないから自分以外を演じることにした。その結果若い女を演じるとホッテントリし易いという傾向がわかった。女っていうだけで構ってもらえる。普段誰からも相手にされない自分が。長々エントリ書くより女ってことにしてつまらない4,5行ぐらいの文章書けば必ずホッテントリ入り。           結        論          :女の人生は楽勝。ツイートする

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2014/02/13
    ネカマ給料泥棒
  • 失恋ショコラティエに腹を立てている。 - 尻上がり

    嵐, ドラマジューーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!!!!!(怒) 以下、悪態悪態 AND 悪態。 ジュン目当てで失恋ショコラティエを見てたんだけど、だんだんジュン見るのが辛くなってきた。 もーーーーーは・ら・た・つ!!!!! あの天使のようなジューンの外見をもってしてもね、憎い。憎たらしい。 長らく放置してたブログにわざわざ悪態つきにログインするくらいには憎たらしい。 だってさ、旦那がいるのに元彼に色目を使う女と、好きな人がいながら彼氏でもねー男とエッチしちゃうような女と、経営者なのに店の打ち上げに参加しないでセフレの家に向かう男を説教する女。ってあれ? どう考えたって水川あさみ演じる薫子があの登場人物で一番まともじゃありませんこと? なのに、「エレナもサエコさんも人のいいところを見つけるのが上手い」とか言って肯定して、「薫子さんはどうしていつも悪口ばっかなの?」って

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2014/02/13
    毎回見損ねている
  • ゆるキャラに「しゃべれ」大阪知事が一喝 ふなっしーに勝てない

    大阪府南東部のPR大使任命式で、ゆるキャラ「フルル」(左端)らに一喝する松井一郎大阪府知事(右端)=12日、大阪府庁 「しゃべらなあかん」。大阪府の松井一郎知事が12日、府庁で行われた府南東部のPR大使任命式で、府立花の文化園(河内長野市)のゆるキャラ「フルル」に迫る一幕があった。 立ちすくむフルル。付き添いの担当職員は「しゃべれないので…」。2012年の「ゆるキャラグランプリ」でワースト3だっただけに、職員は面会終了後、戸惑いながらも「知事がああ言うなら、検討しないといけない」と話した。 知事は、フルルの大使就任祝いに駆け付けた府内の自治体などのゆるキャラ10体に対しても「いっぱいいるが、ふなっしーに勝てない」と一喝した。

    ゆるキャラに「しゃべれ」大阪知事が一喝 ふなっしーに勝てない
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2014/02/13
    ふなっしー並を求めるとは大阪知事過酷過ぎる
  • 『離乳食は遅くしない方がいい。』

    おととい、2014.2.5のmsn産経ニュースがありました。 「物アレルギー そば・ピーナツ 母親9割が離乳で与えず 環境省調査」 これが↑見られない場合のキャッシュ(1)、(2) 要約すると子どもにアレルギーが心配で、そばやピーナツをなるべく あげないようにする人が多いけれど、離乳でいろいろなものをあげる のは遅くしない方がいい、遅くするとむしろアレルギーが増えると 考えられるからという記事です。 私も外来をやっていると、早い離乳がアレルギーを増やすと 考えている人が結構、います。 まだ「卵はあげないでおこうと思います。」と言われます。 なので、私もに書きました。 小児科医ママの「育児の不安」解決BOOK‐間違った助言や迷信に悩まされないために/森戸やすみ ¥1,365 Amazon.co.jp 51ページを見てくださいね。 離乳の開始を遅らせたり、アレルギー性の高い物質を

    『離乳食は遅くしない方がいい。』
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2014/02/13
    今では離乳食開始は遅くないほうがいい
  • LGBTと就活――混乱、さらに極まれり?!/遠藤まめた - SYNODOS

    私は「男性」だが、就活をしていたとき、一度だけパンプスを履いて街に出たことがある。というのも、私はトランスジェンダーで、戸籍上の性別が「女性」だからだ。 書類の性別にあわせた格好はどうしたらいいのか迷っていた。そのパンプスは割と大きめの百貨店で選んだ、その店では最も中性的でヒールの低い「パンプスもどき」だった。それでも婦人用のコーナーにいることが苦痛で、ゆっくり選ぶ心理的余裕がなかったためか、家に帰ってから眺めると、そのはどんどん女性用の残念なデザインに見えてくる。あぁ……もはや、ため息しか出ない。 いざやってきた「Xデー」ならぬ最初の面接の日、意を決してそのをはき、駅の改札にSuicaを当てようとして、思わず手がとまった。「え、おれ、こんな格好で電車に乗るの無理なんですけど……!」けっきょくスゴスゴと自宅へと引き返した。 二足目の「よりマシ」なを入手して、ようやく就活を再スタート

    LGBTと就活――混乱、さらに極まれり?!/遠藤まめた - SYNODOS
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2014/02/13
    情報量多し。個人的にはLGBTだからとお払い箱になる会社は蹴飛ばしてOKと思う。性的マジョリティであっても。
  • http://office.hkg.ac.jp/~jimu/data2/jikotenken/

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2014/02/13
    広島国際学院大学定員割れ