タグ

2018年6月11日のブックマーク (10件)

  • 地球の低軌道で有人活動、アイデア募集します! ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は国際宇宙ステーション(ISS)日実験棟「きぼう」など地球低軌道での有人活動における事業アイデアの受け付けを始めた。きぼうを利用した有人宇宙拠点を活用した事業アイデアや将来の事業アイデアなど民間からの提案を受け付ける。JAXAはこれまでの有人宇宙活動での経験やネットワークなどを生かして提案者の事業化を支援し、民間の宇宙利用の拡大を目指す。募集の締め切りは8月8日。 山川宏理事長は「JAXAが10年間続けた『きぼう』での技術力やネットワークを提供し、民間との事業化を進めていく。今後、他のテーマの事業アイデアを提案してもらう機会を作りたい」と話す。

    地球の低軌道で有人活動、アイデア募集します! ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • 袴田事件 東京高裁は再審認めず | NHKニュース

    昭和41年に起きたいわゆる「袴田事件」で、東京高等裁判所は、死刑が確定し、その後、釈放された袴田巌さんが求めていた再審・裁判のやり直しを認めない決定を出しました。4年前、静岡地方裁判所は、再審を認める決定を出しましたが、高裁で判断が覆りました。 静岡地方裁判所は、4年前、犯人のものとされる衣類の血痕のDNA型が袴田さんと一致しなかったという弁護側の鑑定結果などをもとに、再審とともに釈放も認める異例の決定を出しました。 決定を不服として検察が抗告したため、東京高等裁判所でDNA鑑定が信用できるかどうかなどが改めて審理されました。 東京高等裁判所は、静岡地裁の決定を取り消し、再審を認めない決定を出しました。

    袴田事件 東京高裁は再審認めず | NHKニュース
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2018/06/11
    なんてこった
  • QS世界大学ランキング、東京大学が最高位を更新

    高等教育機関調査会社の英QS Quacquarelli SymondsがまとめたQS世界大学ランキング第15版で、国内1位の東京大学が順位を前年の28位から23位に上げ、過去10年間の最高位を更新した。 しかし、この44校のうち、27校が学術関係者からの評価を落としているほか、37校が教員1人当たりの論文被引用数のスコアを下げるなど、国際的な学術社会で日の大学の威信が低下している側面もうかがえた。国際性でも、34校で留学生比率、41校で外国人教員の比率が下がっており、グローバル化が思うように進んでいない一面をのぞかせている。 東京大学は評価指標のうち、学術関係者からの評価が世界7位、雇用者からの評価が13位と高かった。世界の研究機関上位100校にも選ばれている。 世界ランク1位は7年連続で米国のマサチューセッツ工科大学、アジアではシンガポール国立大学が11位で最高順位になった。アジアで上

    QS世界大学ランキング、東京大学が最高位を更新
  • 日本企業は「体育会系」大好き、日本社会は「運動部カルト」 週刊プレイボーイ連載(339) – 橘玲 公式BLOG

    すこし前のことですが、ヘッドハンティングを仕事にしているひとの話を聞いたことがあります。新しい部署や事業部を任せられる幹部を、年収1000万円から3000万円で探すよう頼まれるのだといいます。 ヘッドハンターによると、日企業と外資系企業では採用基準がちがうそうです。 外資系企業が評価するのは学歴・資格・職歴・経験、そしてなにより実績で、男女の別や国籍・人種は問いません。それに対して日企業は「男性」「日人」が当然の前提で、女性や外国人はそもそも検討の対象にもなりません。 こういうところに日企業の差別的な体質が現われていますが、それは容易に想像できます。興味深いのは、外資系企業がまったく関心を示さないのに、日企業にとってきわめて重大な属性があることです。それが「体育会」です。 「いつも不思議に思うんですけど」と、ベテランのヘッドハンターはいいました。「大学の運動部出身というと、どこも

    日本企業は「体育会系」大好き、日本社会は「運動部カルト」 週刊プレイボーイ連載(339) – 橘玲 公式BLOG
  • 元偏差値35の東大生が教える「残念な勉強法」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    元偏差値35の東大生が教える「残念な勉強法」
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2018/06/11
    「白紙に再現」できなければ知らないのと同じ/「ゴールを意識」しなければ徒労/「自分の頭で考えない」のは寝ているのと同じ
  • みずほ、新勘定系システムへの移行開始 障害起きず - 日本経済新聞

    みずほフィナンシャルグループ(FG)は11日午前8時、入出金や口座管理を処理する次期勘定系システムへの移行を始めた。2019年度上期まで計9回計画する作業の初回で、この日は顧客名などの基礎情報を移行した。みずほでは大規模なシステム障害が過去に2回発生したが、11日午前9時時点では大きな混乱は起きていない。傘下のみずほ銀行とみずほ信託銀行のシステムを刷新する作業の一環で、9日夜から着手していた。

    みずほ、新勘定系システムへの移行開始 障害起きず - 日本経済新聞
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2018/06/11
    障害が起きないことがニュースになるみずほ
  • 幻の第3次ベビーブーム 就職氷河期「タイミング最悪」:朝日新聞デジタル

    地方をむしばんできた人口減は今後、都市部でも起こり、人手不足が深刻化する。ずっと前から分かっていた「少子化」をい止められなかったのはなぜか。平成不況が、到来するはずの第3次ベビーブームの前に立ちはだかっていた。 働き手不足、暮らしにも影 紀伊半島の緑豊かな峡谷にある奈良県上北山村の村立小中学校。2人の「生徒」が、中学2年の国語の授業を受けていた。 「最近地球に起きている問題は何かな?」 平尾梨恵先生(32)の質問に元気よく「温暖化」と答える小谷陸君(13)。続いて、隣の席から低い声があがった。「戦争ですかね」。担任の大藤優先生(22)だ。 かつて村に五つ以上あった小中学校は統合され続け、今やここ1カ所だけ。それでも全9学年で6人しか子どもがいない。教職員は17人。児童・生徒より先生の方が多い。 生徒が複数いる学年は中学3年だけ。「いろいろな人が多様な意見を持っていることがわからなくなる」

    幻の第3次ベビーブーム 就職氷河期「タイミング最悪」:朝日新聞デジタル
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2018/06/11
    団塊ジュニアの出産適齢期が終わらないうちにってあれだけ審議会で言っていたのに
  • 割れない透明急須爆誕!銀座にオープンした「煎茶堂東京」が提案する新しい煎茶の楽しみ方とは?

    こんにちは。365日毎日お茶を飲むsatominです。 「シングルオリジン」 コーヒーやワイン、チョコなどで最近よく聞かれるようになった言葉で、単一農園、単一品種の物ということ。 一般に流通している多くは、コストや品質の安定から、複数の農園や地域、物によっては品種などをブレンドしていることが多いですが、地域や農園ごとの違いや、品種ごとの違い、年ごとの違いをシングルオリジンで楽しむという方が増えています。「テロワール」といった言葉もよく聞かれます。 煎茶の世界にも数年前からシングルオリジンの波が押し寄せてきています。 昔から日の(まさしく)お茶の間にあったお茶は、産地や品種を組み合わせてブレンド(合組み)したお茶でした。品質は安定していましたが個性のない、どこの産地か誰が作ったものかわからない大量生産のお茶が当たり前でした。 そんなこれまでの煎茶を現代のライフスタイルにあわせてリスタイルし

    割れない透明急須爆誕!銀座にオープンした「煎茶堂東京」が提案する新しい煎茶の楽しみ方とは?
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2018/06/11
    透明急須、店の場所確認
  • 芸術教科を文化庁に移管 改正文科省設置法が成立

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2018/06/11
    なんのこっちゃ
  • 嫁ブロックされてる問題 - みぎブログ

    まず初めに私が最近最も衝撃を受けたブログを紹介したい。 最近ちょっと気になっていたので自分なりに考えたことを書いてみました。#Jリーグ#嫁ブロック Jリーグ観戦における「嫁ブロック問題」を嫁の立場から考えてみる|RIE @r_i_design|note(ノート) https://t.co/dX1FGhluaK— RIE (@r_i_design) 2018年6月5日 嫁という単語に既に震えるわけだが、そもそも「嫁ブロック」とは何なのか。 言葉の通り、嫁の存在が相手の行動を制限するので嫁ブロック。例えば趣味が異なる、子供の存在、ブロックする理由は様々だ。そしてこれはどうやらサッカーに限らず、どのジャンルでも存在するもののようである。 嫁ブロックなんて言うと、いまいち響きも悪い。勿論嫁いゃ奥様側からすると気持ちの良い言葉ではないだろう。これは私の経験則だが、大体嫁が正しい。ええ、まずそこの見解

    嫁ブロックされてる問題 - みぎブログ
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2018/06/11
    ふーん勢です。(だんながカープグッズを買ったときの反応)